更新日:2023年01月08日
甘党必見のあぶりもちが有名なお店
本来ならお参りしてから食べるのでしょうが、この後お昼を食べる予定もあるので先にいただきました。
完全予約制でお持ち帰りのみの日本最高峰の和菓子屋さん
さつきの植え込みを模した練り込みは、色と形状で季節の移ろいと陽射しを思わせ、薄暗い茶室に映えるのではないだろうか。 漉し餡のお饅頭「糸柳」は、歯を立てて破れた時の感覚、破裂感が楽しい。 「ういろう 花…
冷めんが美味しい、北大路駅からすぐの中華料理店
洛北大徳寺近く、冬でも冷やし中華を食べることができることで有名な店だが、ここでは冷やし中華を「冷めん」と呼ぶ。満を持して盛りを過ぎた紅葉見物の後に、午後五時の営業開始を待って入店。「焼豚入りれい麵」…
炭火で焼いたあぶり餅が頂けて、和の風情ただよう街並みが眺められる甘味処
お昼を食べた後向かったのはここ、一文字屋和輔、略して『一和』、道を挟んで南北に向かいあった二件のうち、北側のお店、、 白味噌ベースのタレは、意外と甘さ控え目です、、ひとつ、ひとつは小さいですが、沢山の串が出てくるので、得した気分!(^^)!、、 座敷があったんですねぇ、、食べた後に焼いているところを見せてもらいました、、 きな粉をまぶして焼いているんですね、、香ばしい香りが、あたりに広がってますね、、、 ご馳走さま〜〜、また、たまにはまた来ま〜〜す、、、
ホワイトチョコとオレンジのチーズケーキが濃厚!美味しく食べきれるサイズ
✨✨京都街ぶら✨その3✨銭湯カフェ✨✨✨ ✨お師匠さん✨=✨渡邊登志子さん✨ リクエスト❤ ✨レトロカフェ✨ 良い味出してる⤴⤴ヽ(*´▽)ノ♪ルン ※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆ ✨千と千尋の神隠し✨的 ✨雰囲気バツグ…
十割蕎麦が美味しい京都の蕎麦屋
お寺巡りには向きませんね… 大徳寺を参詣してからお昼にすることに。 紫野 和久傳のお店「五 いつつ」に伺いました。 一回のモダンな入口を入ると和菓子や佃煮などを売る売店。待ちが店内で3名、2名、そして我々3名。 途中で2名の方は断念されて退店してしまいました。 エントリーシートを見ると、ほぼ3組程度が3回転目に入ろうというところ。 11:30、13:00、とくれば、14時を回ってしまいますよね。かなり待って、2階の席に案内されました。 思ったより狭い客席。カウンター9席、2名テーブル3つ。これでは回らないはずです。 我々はカウンターに着席。ケヤキの厚板のカウンターです。 私は温かいかけ蕎麦を半量(300円引)と鯖寿司、天ぷら3種にビールをお願いします。 カミさんはそばがきと鯛寿司、あら終わったそうで…鯖寿司と天ぷら2種。 息子君は、鴨南蛮、天ぷら3種。 鯖寿司から出てきました。半分に切ってあるのは食べやすくてありがたいです。鯖はきつ過ぎず良い塩梅にしまってます。鯖の臭みも無く周りの厚めの昆布が美味しいです。 かけ蕎麦は、香りが高い優しいおつゆに入っています。
パンの生地が美味しい!種類豊富な北大路駅の近くのパン屋さん
【京都観光&パン屋巡り其の17】 大徳寺と今宮神社に行った際に目に入ったパン屋さんです。 雨の日も風の日もさん、以前マルイのプルミエベーカリーでスポット販売されてたのを食べて一度は本店に来てみたかった…
わらび餅などが最高に美味しい京と和菓子の美味しいスイーツのお店
「わらび餅」¥335 京都和菓子の最高峰。北大路『嘯月』のみが並び立ち。2極。次点に堀川中立売『塩芳軒』(の次男が独立→『聚洸』)。『月餅屋 直正』のわらび餅に『茶洛』の滑らかさ/口溶けの良さを付加。絶妙(…
京都にある本格的な蕎麦屋
5月6日(木)のお昼に伺いました、、京都では有名な蕎麦屋『かね井』さんです、、、 11時30分開店であることを確認し、11時に並びに行くと先客は2組、、 店内は撮影禁止ですが、古民家の庭を眺めながらそばを楽しめました、、とろろそばを冷やしで頂きましたが、細打ちの麺が美味しい、、家族は粗びきそばや、鶏なんばを頼んでましたが、そばを楽しむには、やっぱりざるだったかもしれません、、 ごちそうさま~~、、、 夜には蕎麦はないそうですが、お酒は呑めるみたいですね、、 それもありですよね~~、、、
京都市北区にある、安くて美味しい老舗のラーメン屋さん
「チャーシュー麺 1000円」 前回、お話した後輩のおかんが、「ここのラーメン美味しいよ」って言うてたって事で、近くまで来たので寄ってみた これまた昭和レトロな店内で、矢吹君出てきそうな雰囲気 注文して5分程…
京都の中華を支えてきた一つ鳳舞系の中華屋さん
真珠庵さんを出て、お昼でも食べるかと通常ならば中華のサカイさんに向かうわけですが、今日は鳳舞系譜の鳳飛さんへ。 13時過ぎてましたが、地元のお客さんで賑わってました。 焼きそばと名物の辛子鶏をお願いしました。 5分ほどで焼きそばが来ちゃいました。 待ってると冷めちゃうし、先に食べちゃいます。 餡掛けタイプの焼きそばです。 おぉ〜美味いっ! 鳳舞系としては味濃い気もしますが、餡が旨味たっぷりでめちゃくちゃ美味しい。 野菜はシャッキシャキで食感最高です。 途中で酢を回し掛けると尚美味し! ペロリでした。 と、食べ終えたら辛子鶏が届きました。 タレがめっちゃたっぷりで量も凄い。 ではと一口。 鶏パリッパリッに揚がってて、タレの甘さが良いって思ったのも束の間、いきなりぶん殴られたかのような辛さが…美味〜い、辛〜い! 途中辛くてつらいんだけど、美味いので食べちゃいます。 よだれ鶏食べてる時みたい。 なんとか完食しました。 汗すげぇし。 お店出てテクテク歩いてたら、何だったのだろうか?ってくらい辛さが引いていきました。
抜き実の緑色の甘皮部分を挽き込んだ様な、粗挽きで鶯色の蕎麦は香りもいい
12月は30日のお昼、、商店街も休んでるお店が多い、、、ミシュラン一つ星の蕎麦屋『おがわ』さん、行列がない日もあるんだ~ってことで訪問、、とろろ蕎麦1400円に嫁さんは鴨せいろ1900円、、、 やや緑色をした細打ちの蕎麦は、透き通るようで見ているだけでも美味しい、、、そばつゆはからめで、これも好みです、、、蕎麦湯を飲んでゆっくりとできました、、 やっぱり京都は風情がありますね、、、ごちそうさま~
スイーツはフルーツメインの羊羹のみ、落ち着いた町屋の雰囲気あるカフェ
鞍馬口通り 『うめぞの茶房』 1927年創業の甘党甘味茶屋《梅園》の3代目西川葵サンが2016年3月にopenさせました 京町屋をリノベーション 1Fにアンティークのショーケース 2Fはカフェスペース とてもオシャレな空間…
モーニングが人気。重厚な雰囲気で落ち着ける、古き良き喫茶店
北大路の昭和感溢れる喫茶店。昭和のスクリーンミュージックが流れて、呼べど再び帰らぬ青春時代の一コマふたコマが脳裏に浮かんでくる。駅前の本屋で時々会ったあのこ、どうしているだろうか。 訳あって「嘯月」で…
決して猫好きという訳ではありませんが 以前から気になっていた「にゃんこパフェ」に 出逢いたくて 行って来ました〜♬ 町家カフェの先駆けともいえる「ことばのはおと」 去年の8月 京都大黒屋町から天神北町へ移転…
あられを中心に販売しているお店、奥はカフェで和菓子とお茶が頂ける
京都3人旅❣️② こちらは登志子さんのレビューを見て 行きたかったお店『宗禅』さん✨✨ Kimieさんにリクエストして連れて来て頂きました(*^▽^*) お目当てはこちらのパフェ… ☆ひとえふたえ☆ ¥850 上から ・ラング…
飲み方は自由。フレンドリーな雰囲気の賑やかな沖縄料理居酒屋
呑まなくても、朝飯や昼飯等でも使えそうな?(^.^)。意外といえば語弊があるんだが、美味かったです。 昭和の歌謡曲が中心に流れてるのは、昭和生まれの私には、良かった。笑。
こだわりコーヒーの香りが繊細、北区のおいしいカフェ
町屋を改装したお店 ウチのマメはこちらで仕入れてます いつでも最高に香り高いコーヒー豆を 手に入れることができます 季節のブレンドもあり 200㌘以上購入で、コーヒー試飲サービスあり ステキなご夫婦が切…
京都市北区にある北大路駅付近のカフェ
完全女子受けのお店。 意中の人を連れて来たらポイントアップ間違いなしですね。 クリームソーダが有名なので頼みました。自家製アイスクリームがジンジャーとバニラが半々になってひと玉になっています。 ほんまも…
2019.5.9 ランチの後のデザートを食べにやって来ました 大きなガラス窓のある店内は白を基調としていて 明るいです せっかくなので窓の前の席に(^^) すると程なくお店の方が、 メニューを持って説明きさに来てく…
今宮神社(京都府)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!