北山の里

  • 4件の口コミ
  • 84人が行きたい
お店情報をみる
075-406-2244

北山、二ノ瀬駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店

口コミ(4)

オススメ度:74%

行った
5人
オススメ度
Excellent 3 / Good 1 / Average 1
  • 【1-2 December, 2018】 芸術の秋❣️ 京北町で開催されていた一泊二日のピアノソロコンサートを堪能し、ゴージャスな絵画展を観るという、大変珍しく贅沢なイベントに参加した帰り、ちょっと脚を伸ばして美山のかやぶきの里を訪ねた。 天高く「女子」肥ゆる秋はすっかり深まり、グラデーションに彩られた紅葉や、錦の帯のように輝く山々は、茅葺屋根の家からは、意図的に借景を含めて建てられたかのようだった。 茅葺屋根のおうちの1軒で、陶器展が催されていた。 極めてオーソドックスな焼き方なのに、ちょっと遊び心の効いた絵付を施したさまざまな陶器が展示されていて、長閑な里で更なる芸術の秋を満喫させたもらった。 京都市内に向かう途中、小さな茶店が目に付いた。この辺りにアトリエを持つ大御所に師事する友人によれば、家路につく際に必ず立ち寄るのが常だという。 早速、草餅を戴いた。 よもぎの味がする本物の草餅。分厚い皮が懐かしい。あんこも甘すぎず、絶妙のバランスできな粉がまぶしてあるのもよかった。 暖かいほうじ茶を一緒にいただき、昨日からの充実した週末を振り返っておりました。。。

  • 【峠道にある名物草餅】 京都市右京区周山 10数年前 高雄で働いた時に 地元の方に教えて頂いたお店。 その頃は 神護寺さんに向かう階段近くのバス停で おばあちゃんが売っておられました。 その頃は もうひと回り大きく 現在は息子さんがされているので 少しこぶりになりました。 餅もシコシコして ホントに美味しく 餡も甘さ控えめで 絶妙な塩加減で 間違いない。 素朴で朴訥とした昔ながらの草餅は オススメです。 #食べるべき草餅 #高山寺から車で更に10分小浜方面

  • 帰り道みに、目に付いたのでぶらっと立ち寄ってみました。 昔食べた、懐かしい味。餡も甘過ぎず疲れたときに欲する甘さ。 餅も餡とあってて、運転疲れに とても美味しく頂けました。

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    北山の里の店舗情報

    基本情報

    店名 北山の里 きたやまのさと
    TEL 075-406-2244
    ジャンル

    和菓子 甘味処 スイーツ 和スイーツ

    営業時間

    午前9時~夕方頃(お餅が売り切れ次第終了)

    定休日
    不定休
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:-

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス 叡山電鉄鞍馬線 / 二ノ瀬駅(9.4km)

    座席情報

    カウンター席
    個室

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    おひとりさまOK

    更新情報

    最初の口コミ
    柊 昌介
    最新の口コミ
    椀田
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    075-406-2244

    近くのネット予約できるお店をさがす