更新日:2021年03月21日
ハンバーグが人気の 京都北大路駅にある老舗洋食屋さん
京都2日目はハンバーグが人気の洋食屋さんグリルはせがわさんでランチ^^ Aセット(ハンバーグ+エビフライ)1500円 を注文しました。メニューが沢山あってかなり迷いました。 人気店なので美味しいとは知っていましたが想像を超える美味しさでした。 ハンバーグは1口食べて分かる手作り感!ふわふわでケチャプソースがどこか懐かしく理想のハンバーグそのものでした。 ナポリタンは具がなくケチャップ味のパスタのみですがケチャプとパスタをフライパンでちゃんと絡ませたんだなと分かる味でした。ちょっと焦げ目がついていて美味しかったです。 そしてびっくりしたのはエビフライ!!えび自体がまず大きくて厚くて、。そのえびに均等の衣が最高に美味しくタルタルソースも自家製で本当に美味しかったです!今まで食べたエビフライの中で1番でした!! 開店直後に行ったので混んでませんでしたが1時間ほどで満席になりましたし地元の方たちが多くて地元に愛されているお店というのもすごく良かったです^^ また次京都行った際絶対行きたい洋食屋さんです☺︎ #地元民に愛される店 #昔懐かしい味 #手作り感
甘党必見のあぶりもちが有名なお店
ランチの後、今宮神社にお参りしてから寄りました。お店で食べたかったけどお腹がいっぱいでお土産に買いました。家で少しレンジでチンしてから頂きました。この味何十年ぶりかなぁ(^^)何年経っても変わらずの美味しさです…
上賀茂神社そば、忘れられないサバ煮定食の大衆食堂
お昼13時を過ぎても並んでいて猛暑の中、並んでるおばちゃんに話しかけ時間を潰し約10分程で突入♡ 『さば煮定食』いただきましたぁ〜! 40年間、煮汁を継ぎ足しながら大鍋で三日間炊かれたさば煮は骨までホロホロで身は本当に舌の上で溶ける(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾絶妙な甘辛さは、ご飯と最強のコンビ!これは 旨いしかないね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 味噌汁は大根も美味しく出汁感も中々o(^_-)O とんねるず・きたなトランで☆☆☆も納得。 あと一つ望むなら!ご飯がさば煮に匹敵するクオリティーだとパーフェクトに近いかな(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 自己評価★★★3,5 次はおすすめ定食食べたいでおまっ #唯一無二 #さば煮 #シンプルイズベスト
まるごとのグレープフルーツの中にゼリーがたっぷり美味しいカフェの店
ランチの後は、スイーツを。 フルーツゼリーで有名なクリケットさんへ おじゃましました。 ▷食べたmenu 本日のケーキ(いちごのタルト)700円 ホットティー 400円 いちごが甘くて美味しい さすがクリケットさんです!! 生クリームがふんだんに入っており、下はサクサクの生地。 何個でも食べれそうでした(๑˃̵ᴗ˂̵) ちょうど近隣に桜や梅園が咲いているので、 観光客の方がちらほら…と。 平日でしたが、店内は満席でした。 イマ限定のいちごのパフェも美味しそうでしたが、1800円!そして大きい! ので断念しました。 誰かとシェアして食べてみたいなぁと思いました♪ #京都スイーツ #クリケット #北野白梅町 #フルーツ好き御用達 #ゼリーが有名 #地元民に愛される店 #お取り寄せ可 #御進物にも喜ばれます #駐車場あり
完全予約制でお持ち帰りのみの日本最高峰の和菓子屋さん
さつきの植え込みを模した練り込みは、色と形状で季節の移ろいと陽射しを思わせ、薄暗い茶室に映えるのではないだろうか。 漉し餡のお饅頭「糸柳」は、歯を立てて破れた時の感覚、破裂感が楽しい。 「ういろう 花…
完全予約制で目でも舌でも楽しめる贅沢美食。上賀茂にある隠れ家割烹
女子会ランチで利用しました。予約は毎月1日だけです。電話するのに1時間くらいかかったらしいです。カウンターだけの12席で一斉に12時開始です。店は古民家を利用されて待合室も囲炉裏があって落ち着きます。料理は、もちろん季節のもので野菜も季節のものが…お肉はなしです。ハモがいたるところに登場します。9月らしく里芋も… ご飯はおくどさんで炊くのでお焦げもあって香ばしい…ご飯のお供にトウモロコシのお味噌も…松茸も少し(^^)夜はもっと豪華かな❓夜も来たい^_^
列がない日はないと言ってもいいくらい人気の上品な京都の家系ラーメン店
京都洛西での紅葉狩りの後、念願の北野白梅町にある家系ラーメン店「紫蔵」でラーメンランチ(ちょっと早かったわf^_^;)。 日曜日のお昼前、店先に行列が無く安堵していると…ゲッ!店内に12〜3人の列! 交通の便が悪いこちらに行列とは…さすが人気店。 気を取り直して観察しながら待つ事に。 よく見ているとほとんどが「学生」みたい。おまけに食欲も旺盛。男女問わず「ラーメン」に「ライス」を注文。「大-中-小」と同一金額でもあり皆さん「ワッシ、ワッシ」とたべています。 (^^;; チョット ヒキマシタ... 私は初めてなのでデフォの「ラーメン」を頂く事に(単品ですσ^_^;)。 麺の茹で加減、脂の量、醤油の濃さを選べましたが全て普通に。 スープはそれでも濃厚豚骨スープ。 少ししょっぱいか(私見)? 麺は縮れ中太麺。都度ほぐしてスープに絡み安い様に気を配っています。 麺は硬めでも良いかな(私見)? 煮豚は脂身が少ないロース系?大きな2枚が入っています。 ちょっとパサつき感がありましたがスープと絡めて頂くと丁度いい加減に。 特に「海苔」が気に入りました。大きな海苔が3枚。
冷めんが美味しい、北大路駅からすぐの中華料理店
今日はランチに冷麺『冷やし中華』を頂きました。 他の料理も何を食べても美味しいのでお気に入りのお店です。
ホワイトチョコとオレンジのチーズケーキが濃厚!美味しく食べきれるサイズ
かね井で並んでる人を見て蕎麦をおかわりする勇気なく…隣のSARASAで追加ランチ こちらは銭湯をリノベーションして残すところは残して使ってるので店内外共面白く楽しめます! また綾瀬はるかさんが写真撮影に使われたことでも有名で、写真撮影スポットで同じ写真を撮る人も… ランチは3種類で蒸し鶏のゴマだれマヨサンドにポテトもサラダ、スープ、ドリンクまで付いて940円とリーズナブルで美味しいです! またこちらのケーキも美味しく有名です♪( ´▽`)
十割蕎麦が美味しい京都の蕎麦屋
お寺巡りには向きませんね… 大徳寺を参詣してからお昼にすることに。 紫野 和久傳のお店「五 いつつ」に伺いました。 一回のモダンな入口を入ると和菓子や佃煮などを売る売店。待ちが店内で3名、2名、そして我々3名。 途中で2名の方は断念されて退店してしまいました。 エントリーシートを見ると、ほぼ3組程度が3回転目に入ろうというところ。 11:30、13:00、とくれば、14時を回ってしまいますよね。かなり待って、2階の席に案内されました。 思ったより狭い客席。カウンター9席、2名テーブル3つ。これでは回らないはずです。 我々はカウンターに着席。ケヤキの厚板のカウンターです。 私は温かいかけ蕎麦を半量(300円引)と鯖寿司、天ぷら3種にビールをお願いします。 カミさんはそばがきと鯛寿司、あら終わったそうで…鯖寿司と天ぷら2種。 息子君は、鴨南蛮、天ぷら3種。 鯖寿司から出てきました。半分に切ってあるのは食べやすくてありがたいです。鯖はきつ過ぎず良い塩梅にしまってます。鯖の臭みも無く周りの厚めの昆布が美味しいです。 かけ蕎麦は、香りが高い優しいおつゆに入っています。
パンの生地が美味しい!種類豊富な北大路駅の近くのパン屋さん
【京都観光&パン屋巡り其の17】 大徳寺と今宮神社に行った際に目に入ったパン屋さんです。 雨の日も風の日もさん、以前マルイのプルミエベーカリーでスポット販売されてたのを食べて一度は本店に来てみたかった…
アンティークに囲まれながら自家焙煎コーヒーを味わえるカフェ
お店の前の小さな小径が混み合って並んでる。 や、や、や、と思いきや外国人を含む、殆どの方達が「ピクニック」というシステム、それはメニューと同じ様なシングルオリジンのコーヒーを選び、ポットに入れて鴨川の…
土曜のお昼にお店の前に通りかかると 行列が、、、 何か気になり覗いてみると何とも美味しそうなパンがあり並んでしまいました!! 朝は7時からOpenされているそうで、 13時過ぎに行ったらもう、バゲッドとベーコンエピしか無くて殆ど完売したそうです。 早い方は7時前から並ばれるようです‼︎ ▷購入したもの ベーコンエピ 320円 ブランド国産小麦のバゲッド 200円 ベーコンエピのおいしさに衝撃を受けました!! ベーコンが分厚くて、バゲッドの生地が 美味しい! これは並んで買う価値のあるパン屋さんです。 まだOpenして2年程らしいのですが、 早い時間帯に行くとたくさんの種類があるようなのでまた次回tryしたいと思います♪ #京都グルメ #京都パン屋さん #andbreadkitayama #北山 #駐車場なし #早い時間に行くのがおススメ
梅酵素ソーダ やケーキがおいしい、安らぎを感じる素敵な雰囲気のカフェ
この日に予約が取れたので、ワクワクしながらランチで訪問をしました。 こちらのお店の店主は、最近お伺いした雑貨屋でイベントをやっていた、『未草』の10周年記念アルバムで歌っている歌手のLUCAさんのお母様なんです。 ※夕方喫茶さんなどで皆さんから熱い話を聞いていました(笑) こちらのお店は、アンティーク雑貨や作家の器、お洒落な服も取り扱ってます。 奥がカフェスペースになっていて、まず奥へ案内されました。もう、写真では上手く表せてないですが、物凄く素敵な空間と、心地よい音楽が流れていて、そこにいるだけでも癒やされます(*´∀`*) 出て来た料理は お洒落な名前で所々しか聞き取れませんでしたが、 写真から素敵さと美味しさも伝わってきます(*^^*) 器もカトラリーも素敵✨ 接客から何から、全てが心地良く、素晴らしいお店でした。
もっちり麺に鶏の旨味感じる濃厚ダレが堪らない焼豚冷麺が人気の中華料理屋
カミさんと京都に行き、午前観光のあと次男くんと合流、三人でランチです(^^)!瓶ビールはじめ、料理をシェアしながら、三人で昼飲みです(^^)!息子は名物の焼豚冷麺です。 焼豚冷麺はおいしいスープとしっかりした麺、流石名物料理です(^^)/~~~!やきめしはパラパラ系で◎です。加えて、酢豚、麻婆豆腐をオーダーします。酢豚の肉が絶品でプリプリですლ(´ڡ`ლ)。麻婆豆腐はピリ辛でおいしい味付け!美味しいですねぇ! 昼から三人でビール三本、三人ともいい感じです\(^o^)/! #おいしい冷麺
京都にある本格的な蕎麦屋
京都最後の日曜日のお昼は、船岡山温泉の通りにある『かね井』さん、ここのミシュラン獲得のお蕎麦屋さんで、いつも行列で蕎麦が売り切れると閉店ガラガラのお店ですよね、、 開店前にならんだのですが、丁度私たちの前まで、ストップ、その後、約30分ほどで席に座ることができました、、、 古民家をリノベした店内は雰囲気があってよかったです、、私は粗びき蕎麦1300で嫁さんはカモざる1800、蕎麦豆腐600に、季節野菜の揚げびたし700、地酒を一合、、 頃合いを見計らって出てきた蕎麦は10割蕎麦ということですが、細打ちで、私の好み、、旨い、、3件食べ比べたなかではここが一番口にあいました、、、 店内での写真撮影が不可なのがほんと残念、、、ご馳走様~~~、、、 敷居も高くなく、リーズナブルにウマい蕎麦を食べることができました~~~
京都市北区にある、安くて美味しい老舗のラーメン屋さん
「チャーシュー麺 1000円」 前回、お話した後輩のおかんが、「ここのラーメン美味しいよ」って言うてたって事で、近くまで来たので寄ってみた これまた昭和レトロな店内で、矢吹君出てきそうな雰囲気 注文して5分程…
京都の中華を支えてきた一つ鳳舞系の中華屋さん
真珠庵さんを出て、お昼でも食べるかと通常ならば中華のサカイさんに向かうわけですが、今日は鳳舞系譜の鳳飛さんへ。 13時過ぎてましたが、地元のお客さんで賑わってました。 焼きそばと名物の辛子鶏をお願いしました。 5分ほどで焼きそばが来ちゃいました。 待ってると冷めちゃうし、先に食べちゃいます。 餡掛けタイプの焼きそばです。 おぉ〜美味いっ! 鳳舞系としては味濃い気もしますが、餡が旨味たっぷりでめちゃくちゃ美味しい。 野菜はシャッキシャキで食感最高です。 途中で酢を回し掛けると尚美味し! ペロリでした。 と、食べ終えたら辛子鶏が届きました。 タレがめっちゃたっぷりで量も凄い。 ではと一口。 鶏パリッパリッに揚がってて、タレの甘さが良いって思ったのも束の間、いきなりぶん殴られたかのような辛さが…美味〜い、辛〜い! 途中辛くてつらいんだけど、美味いので食べちゃいます。 よだれ鶏食べてる時みたい。 なんとか完食しました。 汗すげぇし。 お店出てテクテク歩いてたら、何だったのだろうか?ってくらい辛さが引いていきました。
美味しいホルモンが食べたくなったら絶対ここ、京都で有名なホルモン屋さん
久し振りのアジェ❗ 一番下の娘が焼肉をリクエスト。仕事終わりで合流し、突撃❗人気のお店故こちらのお店は当日17時以降は予約出来ませんので無計画で思い立ったら直接伺うしかありません。今までいつもいきなり伺…
京都の老舗パン屋のカフェ形態のお店。セットのパンが食べ放題で美味しい
:*・゜゚・*スーパーウルトラグレートデリシャスめちゃ旨い♡ しかも食感も3種類楽しめ噛み締める度にムフっとなるので、京都にきたらこのメニューは絶対にオススメ(^_−)−☆ チーズパンは普通のランチならパン食べ放題なので、姫から1個もらうなりモチモチのフアフアで旨すぎて今回は2個で抑えました(笑) 自己評価★★★3 今回持ち帰ったのは冷やして美味しい、クリームが二種類ある夏パンがあまりに美味しく思惑笑いが込み上げました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こちらのパンは全て制覇したいでおまっ
北区(京都) ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!