更新日:2024年06月27日
嵐山の静かなロケーションにあり、ホッとする時間を過ごすのに最適なカフェ
嵐山の渡月橋、阪急嵐山駅方面から少し川を上った場所にある体に優しいカフェ。 1300円のランチは、タイカレーまたは、チキンソテーの二種類。 安心安全な素材にこだわったランチは、人気の秘密のようです。 自然を感じる味わいは、旅に疲れた体を癒します。 ご飯は、雑穀米か玄米のチョイス。 京都のオーガニック系です。
嵐山、嵐山駅からすぐのカフェ
マンゴースムージーにトーストにサラダにスクランブルエッグにベーコンがうまかった( ^o^)
kyocafe chacha嵐山店で”きゅん゛とかわいいひと時を。。。
嵐山の観光地から少し離れたワッフル屋さん おしゃれな店内で美味しいワッフルが頂けます 人も少ないのでゆっくり過ごせます
ここは行きたいと前々から思っていたお店で、やっと行けました。 やり過ぎ丼がズラッと並びます! どれも美味しくて、大満足です。 かなり映える写真も撮れる様でみんな撮影会してました。 僕は、映えより早く食べたいので、まとめて1枚撮ってパクパク食べてました(笑) 味も美味しいし、楽しいお店なのでオススメです。
嵐山にある、柔らかくて厚みのあるカツサンドが美味しいカフェ
レジャーの帰りにいい コーヒーにこだわってる様 オリジナルブレンドはスッキリとした苦味 作法が行き届いている
嵐山の紅茶専門店 チャパティ スプリングアフタヌーンティー 表参道、厚木、長野、インドネシア、ジャカルタにもお店があるそうです。 3日前に予約して16:00から120分。 プチスコーンは、焼きたてで、プレーン、抹茶、チーズは、食べ放題でもそんなに食べられない 飲み放題、ティーラテは、一杯のみ、後はQRコードで好きなお茶をリクエストします。 嵐山の早咲き桜を見ながら楽しめました。
渡月橋近くのお店です。 渡月パフェなる、抹茶の美味しいパフェを頂きました。 ご馳走様でした!
和風からパフェまでわらび餅がメインの甘味処
1月、 #大丸札幌店 の #催事 で #京都嵐山 の #峯嵐堂 さんが、大丸初として #あんまき を出店されていました! 粒あん好きの夫、食べてみたい!って(*´꒳`*) #あんバター #和栗あん渋皮入り 1本ずつ買いました*\(^o^)/* 米粉とか使ってるのかな? 皮が少ししっとりもっちりした感じ♪ 私は和栗の方を食べました! 栗は端に1個だったかな? 切り分けるとケンカになるかもですね?(〃 艸 〃) 美味しかったです! お値段は、昨今の物価高を感じるものですが… < #2918 >
軽食も食べられる。読書をしながらゆっくりできるカフェ
渡月橋近くのカフェです。 コーヒーや抹茶ラテなどカフェ類ももちろんありますが、ちょい飲みも良いですよ。ビールと牛と湯葉の串揚げや天ぷらをセットでいただきました^_^ 外を眺めながら休憩におすすめのカフェです。
福田美術館で絵画を堪能して、カフェへ。 美術館も満員御礼〜カフェも人気。 並んだけれど、すぐに回転してくれて、 窓辺に2人並んで座れたよ ケーキセット1000円 カプチーノとカフェオレは かわいいラテアートに 渡月橋と保津川と美術館の庭を眺めて、 まったりしました。 その後は、 最高の景色の大河内山荘庭園〜竹林の道〜野宮神社で願掛け。(野宮神社の神石(亀石)をなでて願掛けしたら、叶った〜!またお礼参りに嵐山に行かなくちゃ) 天気も良くて、嵐山堪能しました。 次は、その近くにある系列店 「パンとエスプレッソと嵐山庭園」カフェに行きたいな。
とても静かな空間にあるcafe。 和室とテラスもあり。 珈琲は深煎り、中入り、浅煎りから選べます。 豆からやってくれる珈琲の美味しいcafeでした。
庭もきれい、紅茶とケーキでティータイムを。イギリスの田舎風カフェ
イギリス風な、ステキなカフェ 紅茶とスコーン、ケーキ、ピアノの生演奏も 偶然聞けました。 可愛いお店で癒されます、 パーキングはないので、鈴虫寺近くのパーキングを利用です。
嵐山の川沿いのホテルのカフェになります ロケーションも最高\(^^)/ 何より美味しすぎた 次はランチしてみたいです♡
嵐山、嵐電嵯峨駅付近のカフェ
京都シリーズ パート3 元日は朝からお墓参りに行って、氏神様の北野天満宮で初詣の後、干支詣りの為に嵐電で嵐山まで移動して、ランチ代わりのスイーツタイム(^o^ゞ くず餅、抹茶&きな粉の本わらび餅、桜餅の3種が盛られた『花しるべ~お抹茶付き』♪ マイウー(^^)v (子供はさくらパフェをオーダー) カウンターのみですが、全てが渡月橋側の大きな窓に向いているロケーションのいいお店です( ☆∀☆)
京都嵐山にあるカフェです。 嵯峨嵐山文華館に併設しているカフェで、緑が多くてテラス席もあります。 紅葉の時期なので、平日週末関係なく人でごった返してる京都…… 他のカフェは50組待ちとかになってましたが、ここは待たずに入れました。 「くちどけもちこ」の小倉あんバタートーストと ゆずソーダを注文。 くちどけもちこというパンにバニラアイス、バター、小倉あんがのっています。 つぶあんは苦手ですが、これはぺろっと食べれました♡ #京都 #嵐山 #カフェ
昭和の雰囲気漂う昔ながらの和菓子処。名物「嵐山さくらもち」が味わえる
【嵐山タイプの桜餅に感動すること間違いなし】 嵐山を歩いてて思うこと。桜餅推しのお店が多い♥ しかも只の桜餅ではない。嵐山でしか頂けないタイプである事を察知したので、そりゃ寄りますよね〜( ´∀`) さくっと入れるところにIN! 桜餅は道明寺タイプに限ります。 何ですか、あの東京の長命寺は。私はアレとは、アムロとシャア並に分かりあえませんよ。 だから長命寺タイプ嬉しい( ´∀`)✨ 嵐山付近の桜餅の特徴は、アンコが桜餅本体から分離されていることです! 普通、桜餅の核的存在がアンコだとおもいます。 嵐山タイプは核たるアンコが外に出されています。 しかも只の桜餅と思いきや、桜餅が白い✨そしてどこまで頂いても道明寺のつぶつぶが美味しいお餅である。 アンコは只のアンコの塊ではなく、中に道明寺粉で作られたお餅入りと来たもんだ( ´∀`) これ知ってる…赤●だ!赤●に近い♥ 桜餅本体にアンコがないおかげで、道明寺と桜の香りを邪魔するものが何もない! 桜餅本来の味って、これだったんじゃないかと想うくらい美味い〜✨ 葉っぱが1枚ではなく、2枚使われていることも関係しているかもー( ´∀`)♥ 道明寺の甘さ、桜葉のしょっぱさ… これが、和菓子だ…!!! あぁ、幸せ…♥♥♥ 桜餅ってこんな美味しかったんだ〜って、改めて実感できました(*^_^*)✨ 1句 白い肌 包んで艶やか 和の着物 桜の着物を着た白い道明寺桜餅、最高でした…!
あけましておめでとうございます❗ 去年の12月、嫁さんの職場の方が退職する事になって昼ご飯を一緒に行った時に頂いたケーキです。 ホンマに嫁さんの事を可愛がってくれてたお母さんです。 いつもうちの家族の事も気にかけてくれて色々頂きました。 フルーツのケーキをガッツリ食べたんは僕は初めてぐらいやったけど、美味しかったです❗ 甘さもいい感じで。 ホンマに美味しかったです❗ お疲れ様でした❗
ロコモコがなかなか美味しかった☆
保津川沿いにある、絶景を望みながら美味しいコーヒーが飲める店
妻と恒例の京都紅葉観光旅行2日目 いつもずっと気になっていた朝から晩まで行列しているコーヒーショップ アラビカコーヒー嵐山さん コーヒー☕️だけでなぜそんなに並ぶのか?という疑問があって、時間があったので、並んでみた。 夕方遅くでも並んでおり、30分ほど並びました。コーヒー一杯のためにこんなに並んだのは初めて 早速頂きます。 見た目はとても可愛い 妻はカフェラテ ぼくはアメリカン 同じもの注文してももったいので アメリカンはすごくすっきりとした味わいながらも酸味、苦味が抑えられている僕好みの味。こんなコーヒー飲んだことないくらい美味い 妻のカフェラテも飲んでみました。 これは驚くくらい美味い コーヒーよりもカフェラテを飲むことをお勧めします。 コーヒーがうまいのはもちろんですが、ミルクも何かこだわりがあって今までで一番美味しいカフェラテだと思いました。 並んだ甲斐はあったなと実感します #嵐山 #嵐山グルメ #嵐山カフェ #アラビカコーヒー #アラビカコーヒー嵐山 #コーヒーがおいしいお店 #カフェラテ #カフェラテが美味しい
もりもりなパフェ・カレーの美味しい嵐山のカレー専門店
渡月橋を見ながらTea time サランパフェいただきました。 これでもかというくらい色んなものが入ってて楽しめました。 わらび餅、白玉、きなこアイス、紫芋アイス、モッフル、黒糖棒など。 モッフル美味しかった❗️
嵐山駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
嵐山駅の周辺駅を選び直せます