更新日:2024年12月31日
嵐山の絶景を愛でる特等席とお茶菓子や軽食で、くつろぎの時間をご提供いたします。
漢方専門店「薬日本堂」監修「和のアフタヌーンティー」。季節ごとにテーマが変わり、この時は"花粉症とデトックス"。 セイボリー: ·昆布と鰹節のカレーライス ·自家製ジャムと米粉パン ·酒粕とチーズのタルト ·サワークリームと糠漬けのディップソース ·おからを使ったポテトサラダと筍の土佐煮 ·蓬豆腐のフライと和風タプナード ·ふくさ焼きと菜の花のお浸し ·柴漬けの稲荷寿司 ·笹巻麩 ·しめ鯖とレモンのサンドウィッチ ·味噌のクルトンと野菜のポタージュ 和菓子(亀屋良長): ·烏羽玉(うばたま)(桜) ·餡之匣(あんのはこ)(苺) ·醒ヶ井(さめがい)(苺) 【食材解説(抜粋)】 桜の花:水の巡りを整え、むくみ改善 筍: 春野菜が持つ独特の苦みがデトックスに有効 蓬: デトックス作用があり、冷えの改善や美肌作りにおすすめ 酒粕: 発酵食品には腸内環境を整える働きがあるためアレルギー対策に 茸: 免疫アップに効果があるとされており、アレルギー対策に有効 鯖: 青魚に含まれる栄養素は巡りを改善してデトックスを促進 ドリンク(計24種類): ·DAMMANN FRÈRESの「ダージリン ファーストフラッシュ」や、「イングリッシュブレックファスト」、フルーツ&ハーブのブレンドティーやアイスティーなど16種類 ·季節の「漢茶」-花通茶(かつうちゃ)(すっきりとした烏龍茶をベースに、ハッカ(ミント)の香りが鼻の奥までスーッと広がる、爽やかなブレンド) ·コーヒー、カフェラテ、エスプレッソなど5種類 ·日本茶:煎茶(孫右衛門「晴嵐」)、ほうじ茶 2024.3.30.sat 15:30
築100年以上の邸宅空間。 和食の伝統とフレンチが融合したお料理。
1月7日にランチで訪問。 マリオットのホテルである翠嵐内の懐石料理屋さんです。 11時頃と早めの時間に着いたので、店の真ん前に駐車をさせてもらうことができました。 駐車スペースが空いていなかったら近隣のコインパーキングを案内してもらえるとのこと。 お正月限定メニュー(?)の軽食をいただき、とても美味しかったです。 何よりホスピタリティが神がかっており、予約時に子連れであることを伝えていたのですが、個室が空いていたのでそちらに案内してもらうことができました。 0歳児用に座布団を用意していただいて床の間に寝かせることができたり、2歳児用におもちゃを持ってきていただいたり。 素敵なお庭を眺めながらの昼食をとても楽しませていただきました。
嵐山にあるレトロで高級感溢れる店内で食べる絶品の湯豆腐料理屋
京都の嵐山にある湯豆腐のお店です。ランチで伺いました。値段通り高級感あふれる店内。そして湯豆腐のお昼の御膳。もちろん全ておいしかったです!
素晴らしい景色も絶品のスパイス、嵐山にある精進料理のお店
ゆっくり食べれてとても静か 拝観料はかかりますが、お味もとても良かったです 行った時期は11月下旬 季節によってお料理が変わるとのこと アルコールもありました
知る人ぞ知る、京の名店
役員会の後の宴席。年末の役員会は殆ど京都です。そして奥様サービスも兼ねて役員会後に四夫婦で会食。 この掛け軸は有名な方のものだったと記憶してますが、だいぶ前に行った後からのメモなので忘れました。
京風のお出汁を活かしたお料理は贅沢な味わい、京都にある日本料理のお店
京都新婚旅行紅葉紀行 11/15宿泊は去年お世話になった渡月亭さん 今回は前回よりも大きいお部屋になり、温泉も満喫。何よりこちらの懐石料理のお食事は前回も美味しいですが、今回も美味しい 前回は部屋食でしたが、今回から新しく、川沿いの食事処を立てたので、嵐山の川を眺めながらの食事は良いですね 紅葉シーズンは日の入りが早いので夕食時は真っ暗で残念 きっと夏頃は青々とした嵐山と川面を眺めながらのお食事はぴったりでしょう #京都 #京都観光 #京都紅葉 #紅葉 #紅葉スポット #そうだ京都行こう #絶景 #絶景スポット #絶景紅葉 #絶景紅葉スポット #渡月亭 #渡月亭松風閣
美しい庭園を眺めながら、しゃぶしゃぶや湯豆腐などの京料理を味わえるお店
川のせせらぎをききながらゆったりと食事ができ本当に癒されます。 日本酒も地酒を飲めるというのがとても嬉しかった。 また機会があったらお邪魔したいな。
嵐山の川沿いのホテルのカフェになります ロケーションも最高\(^^)/ 何より美味しすぎた 次はランチしてみたいです♡
ホテルディナーで利用。レストランがある地下1Fには一部個室もある。ソムリエはもちろんその他サービス、料理ともかなりのレベルに感じた。料理に合わせてパンが想定以上に出てきてお腹がパンパン。切り分け前の演出がややオーバーだが、まあそれもありか?店に飾られてる某手品師の絵画が圧巻である。
渡月橋付近 接待のグルメ・レストラン情報をチェック!