
- 割引あり
平日限定【11:00~】◆オリジナル抹茶付き◆ 「和のアフタヌーンティー」
《平日限定》明治期に現在の翠嵐が佇む場所から見える情景を8人の詩人が詠んだ漢詩「八賞軒詩」をテーマにしたアフタヌーンティー。6月1日~8月31日のテーマは「蛍・石雞」とし、四季折々の嵐山の情景をイメージした和菓子とセイボリーで構成されています。
会員登録なしでネット予約できる!
クレカ決済可
禁煙
ランチ営業あり
飲み放題あり
季節の和菓子と抹茶
絶景テラスで軽食堪能
嵐山の絶景を愛でる特等席とお茶菓子や軽食で、くつろぎの時間をご提供いたします。
マリオット・インターナショナルのラグジュアリーホテルブランド日本初進出ホテル、翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都。 その中にあるカフェ「茶寮 八翠」は、かつては亀山離宮の桟敷殿が存在したといわれ、築100年を超える歴史的建造物、旧「八賞軒」の伝統を現代に継承。 歴史上の多くの貴人が愛した保津川や四季によって移ろいゆく嵐山の景色をテラスから望めます。 絶景を愛でる特等席とお茶菓子や軽食で、旅のひとときをおもてなしいたします。
平日限定【11:00~】◆オリジナル抹茶付き◆ 「和のアフタヌーンティー」
《平日限定》明治期に現在の翠嵐が佇む場所から見える情景を8人の詩人が詠んだ漢詩「八賞軒詩」をテーマにしたアフタヌーンティー。6月1日~8月31日のテーマは「蛍・石雞」とし、四季折々の嵐山の情景をイメージした和菓子とセイボリーで構成されています。
平日限定【12:30~】◆オリジナル抹茶付き◆ 「和のアフタヌーンティー」
《平日限定》明治期に現在の翠嵐が佇む場所から見える情景を8人の詩人が詠んだ漢詩「八賞軒詩」をテーマにしたアフタヌーンティー。6月1日~8月31日のテーマは「蛍・石雞」とし、四季折々の嵐山の情景をイメージした和菓子とセイボリーで構成されています。
平日限定【14:00~】◆オリジナル抹茶付き◆「和のアフタヌーンティー」
《平日限定》明治期に現在の翠嵐が佇む場所から見える情景を8人の詩人が詠んだ漢詩「八賞軒詩」をテーマにしたアフタヌーンティー。6月1日~8月31日のテーマは「蛍・かじか」とし、四季折々の嵐山の情景をイメージした和菓子とセイボリーで構成されています。
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
保津川下りは411年の歴史があるとのこと。関ヶ原の戦いから僅か6年。。 今日まで引き継がれてきた船頭さん達の技術は、数百年に渡って京都と大阪の生活を支えてきました。 現在は京都観光の目玉として、海外からのお客様からも注目されています。 エキサイティングな川下りと船頭さん達の素晴らしい技術とトークを堪能すること1時間半。 柔らかい光と緑のシャワー、高い空に水面を跳ねる水しぶき❣️風が気持ちいい初秋の船旅ですっかり癒されました✨ 着船場は渡月橋から少し川上の岩田山の川向い。下船して船頭さん達に別れを告げ、振り向くと落ち着いた佇まいの古風な玄関が目に入ります。 茶寮八翠は、ホテル翠嵐の言わば茶室。和のテイストでおもてなしの心を盛り込んだティールームは、大井川を流れる舟を眺め、秋の嵐山を彩りを楽しめる広いテラスが自慢です 今回は紅葉には少々早かったのですが、雨上がりの深い緑の川面を見ながら、✨お抹茶をいただきました。 *********** テルアビブから訪ねて来てくれた友人の息子ちゃん。最後に会ったのは高校卒業の頃だったのに、すっかり大人になって、可愛いGFをエスコート❤️京都まで会いに来てくれてありがとう〜♫ 保津川下りとお抹茶で、日本の歴史と文化を少しは紹介できたかなあ〜。 また会いに来てね♫次はHoney Moon かな✨❤️
漢方専門店「薬日本堂」監修「和のアフタヌーンティー」。季節ごとにテーマが変わり、この時は"花粉症とデトックス"。 セイボリー: ·昆布と鰹節のカレーライス ·自家製ジャムと米粉パン ·酒粕とチーズのタルト ·サワークリームと糠漬けのディップソース ·おからを使ったポテトサラダと筍の土佐煮 ·蓬豆腐のフライと和風タプナード ·ふくさ焼きと菜の花のお浸し ·柴漬けの稲荷寿司 ·笹巻麩 ·しめ鯖とレモンのサンドウィッチ ·味噌のクルトンと野菜のポタージュ 和菓子(亀屋良長): ·烏羽玉(うばたま)(桜) ·餡之匣(あんのはこ)(苺) ·醒ヶ井(さめがい)(苺) 【食材解説(抜粋)】 桜の花:水の巡りを整え、むくみ改善 筍: 春野菜が持つ独特の苦みがデトックスに有効 蓬: デトックス作用があり、冷えの改善や美肌作りにおすすめ 酒粕: 発酵食品には腸内環境を整える働きがあるためアレルギー対策に 茸: 免疫アップに効果があるとされており、アレルギー対策に有効 鯖: 青魚に含まれる栄養素は巡りを改善してデトックスを促進 ドリンク(計24種類): ·DAMMANN FRÈRESの「ダージリン ファーストフラッシュ」や、「イングリッシュブレックファスト」、フルーツ&ハーブのブレンドティーやアイスティーなど16種類 ·季節の「漢茶」-花通茶(かつうちゃ)(すっきりとした烏龍茶をベースに、ハッカ(ミント)の香りが鼻の奥までスーッと広がる、爽やかなブレンド) ·コーヒー、カフェラテ、エスプレッソなど5種類 ·日本茶:煎茶(孫右衛門「晴嵐」)、ほうじ茶 2024.3.30.sat 15:30
京都らしい雰囲気を味わいたかったので こちらのお店をチョイス この日もとても暑かったので、冷房が程よく効いた店内がありがたかった。 川が目の前で、店内には中国風の音楽 食器や店員さんのも中国 オリエンタルな雰囲気でとても心地よかった。 翡翠もちのセット1700円 ドリンクはコーヒーや紅茶やハーブティーから選べます。 ハーブティー 私はルイボス➕シトラスを選んだ。 朝からコーヒー飲んだり 口の中が爽やかで正解でした♪ お餅に、きなこと黒蜜をお好みでかけれます 美味しい 今は京都に外国人が戻ってきて ごちゃごちゃしてるので 素敵な空間でゆったりまったり時間を過ごせて 良かった また来たいです。
友人と京都旅行で予約の上伺いました。あいにくの雨でしたがそれも趣がある様に感じられる素敵な空間でした。和菓子が美味しくいい意味で予想を裏切られる
嵐山の翠嵐ラグジュアリーコレクションホテルの敷地内にあるカフェ、茶寮八翠。店内は数席しかないこじんまりとした空間で、テラス席からは桂川が一望できる。もちろん渡月橋も。ここのアフタヌーンティーは和洋折衷な楽しみ方ができて、亀屋良長という老舗の京菓子店とのコラボ。お抹茶とも合うし、紅茶とも合う。ゆったりとした時間か過ごせました。 #嵐山カフェ #老舗京菓子
嵐山を堪能できる特等席
店内からは、翡翠色に輝く保津川をはじめ、嵐山や渡月橋を一望していただけます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい景色をお楽しみください。
京都嵐山を感じる独創的なお料理
期間限定のランチメニューをはじめ、旬の食材や、色彩にもこだわったお料理や甘味の数々をご提供しております。
日本初進出ホテル「ラグジュアリーコレクション」
「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」は、マリオット・インターナショナルのラグジュアリーホテルブランド日本初進出ホテル。その中にある「茶寮八翠」では、嵐山の雄大な景色と共に、この地ならではの別格な体験をご提供いたします。
店名 | 茶寮 八翠 さりょう はっすい |
---|---|
TEL | 050-5461-0948 |
ジャンル | カフェ 甘味処 スイーツ 和菓子 喫茶店 |
営業時間 | [全日] 11:00 〜 17:00 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜3,000円 ディナー:- |
クレジットカード |
|
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 京福電鉄嵐山本線 / 嵐山駅 徒歩7分(510m) 京福電鉄嵐山本線 / 嵐電嵯峨駅 徒歩12分(940m) ■バス停からのアクセス 京都バス 61 京福嵐山駅前 徒歩6分(480m) 京都市バス 11号系統 嵐山天龍寺前 徒歩7分(490m) 京都市バス 28号系統 嵐山公園 徒歩7分(490m) |
駐車場 | 有 |
座席 | 40席 (テーブル席28席、テラス席12席) |
---|---|
カウンター席 | 無 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
お店のHP | |
---|---|
備考 | ・サービス料15%加算させていただきます。 ・駐車台数:9台 レストラン・カフェをご利用のお客様 1時間1,000円/台 ※台数に限りがございますので、事前予約をお勧めしております。 ※上記料金には別途消費税が加算されます QRコート決済がご利用いただけます。 WeChat Pay、Alipay、LINEPay、PayPay、d払い、auPay、メルペイ、ゆうちょペイ、楽天ペイをご利用いただけます。 ※d払いにつきましてはAMEXはご利用いただけません。他3社(VISA/MASTER/JCB)のみご利用いただけます。 |
コース | 4000円〜4999円コースあり |
飲み放題 | 3000円〜3999円飲み放題含むコースあり |
料理の特徴・こだわり | 野菜料理にこだわり |
ドリンクの特徴、こだわり | ビールあり、日本酒あり、ワインあり |
予約 | 予約可 |
利用シーン | |
サービス | サプライズ対応可能お祝い可能ソムリエがいるドレスコードあり |
お子様連れ入店 | 可 乳幼児可、未就学児可、小学生可、オムツ台あり |
Wi-Fi利用 | 有 |
電話番号 | 075-872-1222 |