更新日:2025年05月20日
京都市役所前駅からすぐの和菓子が食べられるお店
知る人ぞ知る京都は白川沿いの店で、光秀饅頭を買って白川沿いを歩きながら食べた。粒餡の圧倒的な存在感が口の中に広がって、皮はどこかに行ってしまった。 店の左横の路地を入った場所に明智光秀の首塚があり、なお、この店がそれを守っていると聞く。店の写真は白川越しに撮影した。
【この投稿は当店が2025年5月14日〜19日に星ヶ丘三越で行われた "京都展" に出店された際のものです】 和菓子で一番好きなものは水羊羹なんですが、同じくらい好きなのが『わらび餅』です。 京都展催事で一際目を引いた『わらび餅の詰合せ』を買ってみました。 ・きなこわらび餅 ・抹茶わらび餅 ・黒糖わらび餅 の詰合せです…これ1,300円台ですからおトクです。 とても食べ応えがあって美味しいです。 私は抹茶が一番気に入ったかな…常温と冷蔵庫に入れて冷やして食べてみましたが、どちらもイケます。 『ほろり』とネーミングされた抹茶寒天と粒あんのカップも買っています。 わらび餅を買った後に「ついでに買ってみようかな」という軽い気持ちでしたが、これがスマッシュヒット。 世間一般の抹茶ゼリーとは一線を画す、口の中でまさに "ほろり" と溶けてなくなるような柔らかさと儚さです。 美味しかったなぁ。 また催事で名古屋に来られた際には是非とも伺いたいです。 #和菓子 #わらび餅 #スイーツ
京都散策のお供に、コロッケやパン、和菓子のお店
本店ではなく、期間限定(?)で京王百貨店新宿店に お店が出てるのを見つけ、小躍りで食べました ・いちご大福 ・豆大福 ・草餅 ・わらびもち どれもこれも好みでした。 みたらし団子も食べなくちゃ。 フロアマップ↓↓26番に出店中よ! http://info.keionet.com/shinjuku/floor/b1.html
抹茶ソフトが逸品、数量限定の栗とかぼちゃソフトも一推しなスイーツのお店
清水寺で抹茶ソフト食べるならここ!
奈良時代の独特なお菓子の味を今に伝える老舗の銘店
京都に小旅行。見つけた和菓子屋さんでお土産を購入します。 イチゴのきんつば、あんですがつぶつぶで美味しいです。イチゴ風味も◎です。 一緒に購入したどらやきも美味しかったです! 次回も買いたい逸品です。 #美味しいきんつば #京都土産
ういろうはもっちりで丁度良い甘さ。品のある雰囲気の和菓子店
八坂神社に突き当たって東山通りを南に下ると東側にある店。祇園祭の宵山の一日だけ、役行者山に因んで作られる行者餅が有名である。 今回は「おおきに」、「そら豆」と「音羽山」のセットを購入した。 「おおきに」は写真#1の四色の角砂糖のような寒天を固めた菓子で、茶色は黒糖、白は砂糖、緑は柚子、桃色は梅の味がついていて実に日本風な味がするので、柳桜園のお抹茶で頂いた。 「そら豆」は写真#1で右下に一つだけ包装紙を開いたものである。州浜の生地で餡を包み、粉砂糖をまぶしてある。砂糖のシャリシャリした食感と、州浜のねっとり感を愛でる菓子である。 「音羽山」は写真#1では「おおきに」と「そら豆」に挟まれていて包装紙しか見えないが、写真#2でその形を確認頂きたい。音羽山は清水寺の背景となる山で、それを模してあるのだろう。黄粉を山形に固めて、中に餡を仕込んである。固めた黄粉が崩れる食感と崩れた黄粉の舌触りに餡の甘みが絡んでくる。 この店には一年のうち、その日一日しか作らないお菓子がある。興味のある方はネットで検索してみてほしい。
京都市東山区にある祇園四条駅付近の和菓子が食べられるお店
餡入り生八つ橋発祥の店「井筒八ッ橋本舗」のお土産をいただきました(^^) 桜あん味と緑茶あん味の2種類、計5個ずつ入っていて、食べきりサイズにはちょうど良い量♪ 生八ッ橋って食感が大事だから食べかけで残したくないんですよね(^^; やはり、此方の生八ッ橋は絶品ですね❗ もちもち食感に上品な甘さのあんこ。 久しぶりに食べました(^-^)/
清水寺の仲店どおりにある、おかき屋さん 【おかき処寺子屋本舗】 ぬれおかきしろみそ付きを頂きます もちっとしていて美味しかった
食感の良いかき氷やわらび餅などの甘味を楽しめる、京都らしい和風カフェ
真夏の京都旅行!激暑でした 清水寺へ向かう道中で偶然見つけました。 今まで食べたそばでずば抜けて美味しい~!
いちご餡、白玉餡、砂糖、いちごピューレ、バナナ、ぶどう、いちご、ブルーベリーと栗が入った贅沢大福を頂いた。酸味のある苺ピューレに最初出逢って、最後にモサッリした栗のカタマリで締まる。なかなか面白い。 ただミックスジュースより、オレンジやアップルなど単品ジュースの方が売れているのと同じで、各々の素材の個性を活かすのは難しいようである。次は苺大福だ。 なお、ブツは祇園本店ではなく横浜そごう地下の店で購入した。
京都らしさが魅力、知る人ぞ知る濃厚プリンのお店
ちょっとした手土産として購入。 そして、自分にも。 美味しかったです
祇園、東山駅近くの喫茶店
東山駅(京都) 和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!
東山駅の周辺駅を選び直せます