更新日:2025年03月16日
京都の老舗、一度は行きたいミシュラン三ツ星を獲得した料亭です
お出汁も美味しく、お湯で戻すだけでも、湯がいた素麺と変わらず美味しいです。私の早とちりで1食700円位したので、湯葉が素麺みたいになってるのかと思ったら、乾燥湯葉が3枚入ってました。美味しく簡単に食べれるけど、コスパは良くないのかなと思いました。
京都丸山公園内にある、ミシュラン三ツ星の有名店
京都祇園、円山公園内にあるミシュラン3つ星の超有名茶懐石料理店。会社の上司に誘われて来店。予約は1年越しの超難関店。カウンターは11席。18時から全員揃っての料理スタートです。約3時間、感動が続く料理の数々。料理写真NGなのが残念ですが、味も見た目も超一流。全国の旬な食材がふんだんに使用されています。料理の量が半端ないと聞いていたので昼食抜きで行きましたが、それでもかなりギリギリでした。貴重な時間を味わえるお店でした。
風情ある京都東山高台寺 、築120年の歴史ある空間で、京懐石・麩麺点心を堪能
【祇園の奥座敷高台寺にて旬を味わう京会席と芸舞妓さんとのひとときの語らいを楽しむ】【京都③】 指定されたホテルにチェックインし、タクシーで高台寺に向かいます。 お夕飯は、『東山高台寺 萬治郎』にご招待✨ お店には18時にお伺いすれば良いので、お店から歩いて5分くらいの高台寺で紅葉を楽しむことにしました。 この紅葉の時期は、ライトアップとプロジェクションマッピングが楽しめることは事前チェック済みです✨ 2024年は、ねね没後400年の遠忌を記念して「祈り」がテーマ✨ 17時にライトアップされました✨ 幻想的で素敵〜✨✨ プロジェクションマッピングも素晴らしかったので時間に余裕があったので5回くらい楽しんじゃいました(*´艸`*)フフ さて…そろそろ…と思ったら私がどうも遠回りをしてしまったみたいで時間ギリギリ‼︎ お店の外観は後で…と思ったら帰りにパシャし忘れちゃいました...(lll- -)チーン なのでご招待時のパンフレットの画像を使わせていただきます。 二階の大広間に案内されます。 お隣は、山形からの方と横浜からの姪御さん、愛知県からの姉妹の方たちでした。そのお隣にご夫婦で参加の方もいらっしゃいましたハジメマシテ✧*ᴗ ᴗ)⁾⁾ペコリ あと2テーブルくらいありました。 飲み放題付きだったので、白ワインや梅酒を楽しみます✨ ❊先付 胡桃の葛煉 ほうれん草、くこのみ、ラディッシュ ❊前菜 三種のきのこと水菜のおひたし ? ばい貝含煮 むかごをいれた真薯 合鴨のロースト 栗の甘露煮 ❊椀物 すっぽんの玉子豆腐 ❊造り 鯛、鮪、しま鯵、平目 菊のゼリー寄せ ❊炊合せ 鮭の蕪蒸し百合根饅頭 ❊油物 天ぷら 海老のあられ揚げ さつまいも、ししとう、まいたけ、かぼちゃ ❊食事 白大根、赤大根、胡瓜のお漬物の握り寿司 ❊水物 苺アイス、りんご、柿 …写真撮り忘れ… お食事の途中で、舞妓さん、芸妓さん、置屋のお母さんが来られました✨ 写真撮影はOKでしたが、SNSにアップはNGとのことでしたので画像のアップはできませんが、間近で色々お話ししたり、舞の披露を楽しみました。 花名刺もいただきましたよ♡ 素敵な器に旬の味覚と奥深さに満ちた京懐石を堪能しました❀.(*´▽`*)❀. お店は、豊かな自然の中に佇む 築百二十年の伝統ある元旅館の京町家✨ 知恩院・八坂神社から清水寺までの観光ルート「ねねの道」にお店はあります。 家族で次回はお昼にお伺いしてみたいなぁと思いました。 帰りはホテルまで送っていただきました。 20241204
味はもちろん、盛り付けも美しいのが魅力、知恩院の宿坊にある懐石料理店
家族旅行で知恩院へ。 朝から結構なボリューム。 お出汁の味もちゃんとしていて、1つ1つが丁寧に作られている印象。 2日連続で同じものを頂いたけれど、完食。 お漬物がバイキング形式で、沢山頂きました。
しっとりとした雰囲気に身も心も和む素敵な京料理店
円山公園内にある1913年創業の老舗京料理店。八坂神社がすぐ近くにあり、周りが公園という事もありお店の周りの雰囲気がとても良いですね。 9月中旬の会食。雲丹と枝豆豆腐から始まり、美しい先付け、お刺身と続きます。 松茸と鱧の土瓶蒸し、ニシンと鴨茄子の蒸し物と京料理らしいラインナップ。季節を感じるお料理。 時がゆっくりと流れるような店内は、華美な感じもなくとても落ち着きます。八坂神社は観光客が多く賑わってますが、一歩横に入れば、時を重ねた穏やかなお店がそこに在りました。
元禄から享保年間の創業以来約三百年、風情あり、美味しい京料理
一度挙げた店を何度もあげるのもなあと思ってよく見ると前の投稿が酷すぎるので再度。私は本家の方が好きです。理由は色々ありますが、店の佇まい、メニュー構成など、少しの違いがすべて本家の方がよく感じます。 さて、お味ですが、花御膳3150円がオススメです。とろろ海苔巻きは捨てがたい!いもぼう自身が美味しいのはいうまでもないのですが、このとろろ海苔巻き、ヤバイですよ。特に酸っぱいもの好きにはたまりません。是非一度、ご賞味あれ。 #京都を応援
円山公園の高台から見下ろす街並みと伝統の技をお愉しみください。
ランチで行ってきました。 格式あるお店、雰囲気ありますね! 一品一品とてもちゃんとしてます。 品数も普通、お味も普通かなと思いますがここで食べるという時間が大事なのかなと(´ー`) ごちそうさまでした。
おせち料理は、ここの華寿千にしました。 大き目の3段重でした。 定価32,000円税込から早割値引きがあります。10,000円位値引きで購入しましたので、22,000円位でした。 残る物が少なく、だいたい食べ切りました。美味しくいただきました。 匠本舗を通して注文しましたが、年末30日に届いたので、ちょうど良かったです。 29日に届いた年には、早めに食べたので、正月に食べれなかったから困りました。 今年は良かったです。 ただし配達日の指定ができないので、また29日かもしくは31日になる可能性もあります。ちょっとギャンブル…。 でも冷凍のおせち料理には懲りたので、冷蔵で来るここのおせち料理は美味しいと思います。 #東観荘! #匠本舗! #おせち料理! #3段重! #冷蔵!
祇園、東山駅近くの日本料理のお店
七年連続ミシュラン星獲得のいがらしさんへ。 大将が自信を持ってお勧めしてきた雑炊について は日本で三本の指に入ると豪語。 おじやでは無く雑炊だとうんちく言いながら自ら作る雑炊。全国の雑炊を食べ比べた事がないので何とも言えないが、そんな事無いやろーと食べてみるとびっくり、今まで食べた中で一番美味しかった。 煮凍り、テッサ、湯引き、唐揚げ、てっちりとふぐのコースは至って普通でしたが、ミシュラン雑炊は一食の価値ありです。 #日本で三指に入るふぐ雑炊の店by大将 #ミシュランふぐ#京都でふぐ雑炊と言えば #食べる芸術品 #記念日デートにおすすめ #観光客におすすめ #地元民に愛される店 #カジュアルデートに使える #風邪に効く料理 #同僚と気軽に #記念日はここで #ヘルシーメニュー #幹事の株があがる #ゆったり寛げる #地元民おすすめ #
出汁の味わいで楽しむ活鱧のしゃぶしゃぶが絶品。素材重視の懐石料理の店
一枚目と二枚目の質の差笑 京都の八坂神社から徒歩一分にある 伝統的な日本料理屋 しゃぶしゃぶや海鮮、天ぷらなど様々な種類のお料理を提供しております。 少し値が張りますがとても美味しく、 京都ならではのゆっくりとした時間を過ごしながらお食事が楽しめます
米料亭が手掛ける「究極の銀シャリ」を堪能できる店。お米の甘みが口一杯に広がります
【No.3768】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜美味しい八代目儀兵衛のお米いただきました めちゃくちゃ嬉しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ お米がもちもちでご飯だけで食べれます こちらのお米はミシユンランガイドに載っています お店が何軒か使われているお米です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ファーストクラスの機内食にもなっている そうです╰(*´︶`*)╯♡ 最高峰のお米だけ有ってめちゃくちゃ美味しい です #めちゃくちゃ美味しい #八代目儀兵衛 #京都 #素敵なプレゼント #もちもち #ピカピカ #お米大好き #お魚にも合う #お肉にも合う
厳選された京の食材を使ったおばんざいが楽しむことが出来る料理屋さん
八坂神社西門の南隣にある。柚子をテーマにした料理旅館だが、食事だけでも楽しめる。庭に作った小さな滝と流れ、両岸の苔や南天の実の赤を愛でる。 最初は写真#3の4かける4の16小皿の艶やかさに眼福を覚える。中身は季節によって変化があると説明があった。 建物は大正年間のものだが、キワコーポレーションが20年程前に立ち上げたという。
ミシュランで星を獲得している京の料理を楽しめる懐石料理店
久々に来たぜ京都ミシュラン。 その中でもコスパ最強レベルのなん波さんを訪問。 年始だったので白味噌ベースの雑煮と御屠蘇で乾杯! 正月に集まるのも久々だった事もあり、美味い料理に美味い酒に舌鼓打ちながら喋る喋る。あっという間に時間が立ち、二次会の場所も決めない内に時間が来て店を後にしました。 一品一品が丁寧な味付けで京都を満喫出来た素晴らしい店でした。 #海外の友人を連れて行くならここ #隠れてない名店 #教えたくない隠れ家 #記念日はここで #食べる芸術品 #勝負な日はここ #友人と気軽に #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #地元の名店 #大人デート #ミシュラン
嫁の実家にてこちらのおせち料理をいただきました。 三段重で59種類の料理のラインナップ。 どれも上品な味付けでとても美味しかったです‼️
器も盛り付けも美しく上品な味付け。特別な日にもオススメの懐石料理店
清水寺の帰り、八坂神社の裏側で見つけたお店。 雰囲気と従業員さんの気配りも良く美味しく頂きました♡ #いい肉
祇園四条駅付近の懐石料理のお店
初めて伺ったこちら、祇園ことぶきやさん。 和食のお店かと思いきや、ガーリックトーストやウニのパスタが絶品でした!! ガーリックトーストはお客様のリクエストから生まれたメニューらしく、トースターがないのでフライパンかグリル?で作ってはるみたいです。ガーリックだけじゃなくオニオンフライ?がかかってて、それがまた良いアクセントになっていました(^^) ウニのパスタ、もともとこーゆうのが好きってのはありますが、これは本当に本当に美味しかった!! 絶対また食べたい一品です。 お肉は初めて見る塩岩盤で焼くスタイルでした。塩辛くならないの?と思ったけど、程よい塩加減がお肉に付いて少しワサビをつけて食べると最高でした。 全部美味しかったけど、やっぱり、衝撃だったのがパスタ。また食べに行きたいです(*˘︶˘*)
一品一品、丁寧に作られている事が伺える料理が堪能できる割烹料理のお店
2016.1.20訪問 大雪の日に伺ったのですが、ひざ掛けを用意して下さったり、とても気持ちのこもった対応をして頂きました。お料理も一品一品、丁寧に作られている事が伺え、とても美味しく頂きました。
八坂の五重の塔を見ながらの最高のロケーションで、絶品京懐石料理を堪能
素敵なお庭に、お部屋からの景色も最高‼︎ お料理ももちろん美味しかったー☆ 八寸に入っていたお豆腐、蛤しんじょの粟麩、焚き合わせの湯葉含め煮、サーモンの西京焼き、川千鳥の茶碗蒸し(*≧∀≦*) ごちそうさまでした‼︎
贅沢なコース料理が超人気の隠れ家的な日本料理店
【激うまし】食べログ4.20 京都祇園の大渡さん訪問。貸切会。ミシュラン店。京都南座の鑑賞を終え向かったのは大渡氏による繊細且つ探究心の深いお料理の数々。お話しもじょう舌で食べ手側を魅了する。特にお出汁と鮑が旨い。
ミシュラン二つ星の割烹料理店
祇園四条から徒歩15分くらい、高台寺の西側にある日本料理店。祇園さゝ木などで修行された西川氏が2008年に開店されました。 京都ぽい、数寄屋造の風情ある一軒家。檜の一枚板のカウンターなどぴしっとされた和の空間で、ランチいただきました。 丁寧に端正に作られており、名店ならではの自信が感じられ美味しかったのですが、外国人のお客様が多いからでしょうか、京都の和食のわりにはっきりした味付けに感じました。 あとドリンクが高い… わたしは次もぜひとは思わなかったですがそつなく間違いたくない人には良いと思います:)
東山駅(京都) 懐石料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
東山駅の周辺駅を選び直せます