更新日:2023年12月11日
午前11時から朝6時まで営業、京都の夜を満喫した後はシメのラーメン
【ガクトが愛する京都の老舗博多豚骨ラーメン】 京都市中京区三条木屋町下がる東側 #京阪三条駅界隈 #四条河原町界隈 #河原町御池界隈 創業1983年で店舗の入れ替わりが早い木屋町では 老舗の博多豚骨ラーメンでガクトが食べに来るラーメン屋としても有名 テレビでお馴染みの格付けで(まあテレビなんて嘘が多いからなんとも言えないが)美食家のガクトが美味しいと言うが‥ いつも言う通りラーメンほど好みが分かれる食べ物は他にない 飲食店は 味わいだけでなく そのお店の雰囲気 大将 女将さん スタッフとの人間関係を含めて総合的に気に入って通うので ガクトが通う=美味しいとはならないと付け加えておく 今日は所用で木屋町に来たので晩御飯 若い頃幾度となく食べたが 最後に食べてから20年以上経っている しかもお酒を飲まずに食べるのは初めて 場所柄 木屋町で呑んだ〆にコチラか【大豊】でラーメンを食べるのが昔は一般的だった ◆チャーシュー麺 大 1000円税込 普段なら博多ラーメンは替え玉するが 時間がなかったので今回は大を注文 昔食べた記憶通りの豚骨ラーメン 良いも悪いも何もかもあの当時のまま チャーシュー
外はカリッと中はふわふわ、厚さ4.5cmの幻のホットケーキ
夜の店の昼営業かと思いきや今は昼しか営業していない。カウンターから望める棚に酒瓶があまり見えないのはそういうことなのか。但し棚の三分のニに掛かっている簾の先にガラス瓶が光っている理由は判らない。 コテ跡を残した漆喰風の壁、革椅子、年季の入った木製カウンター、昭和のバブリー時代を感じさせる内装や家具に馴染むが、冷房が効き過ぎるので持参のジャケットが役に立った。 名物のホットケーキは注文してから二、三十分かかると念を押され了解すると、そのうちに見えない壁の向こうからミキサーの回転音がしてくる。 20名ほどのキャパの店でワンオペは忙しいが、単価の高いパンケーキが売れているのは幸甚である。 フレンチトーストにあまりミルクは浸しておらず、 パンケーキの目の細かいことに目を丸くする。 年増の女将のワンオペかと思っていたらいつのまにか若い女性がカウンターに立ちイノダの赤缶の豆をグラインダーにかけていた。 豆を挽いたら次は大きな氷を布巾に包み左手に乗せ、アイスピックでカツカツと砕き始めた。 文章が長いのは店が居心地良くて、滞在時間が長かったことが理由である。
地元感満載!三十三間堂の路地裏にあるお好み焼きとホルモンの超人気店
三十三間堂の南側の細い路地を入り込み、こんな所にあるのかと驚く場所の店である。 ホソ焼き、焼きそば小、オムライスを二人で頂く。そして写真#4のタレがこの店の秘密兵器。シャバシャバのソースもこの店独特の…
高台から望む、京都の風景と共に味わう贅沢なルーフトップバー
【京都旅行⑤】 「BENOIT」でランチのあとは 行って見たかったルーフトップバーへ 京都東山に小学校の校舎をリノベーションして出来たホテル "ザ・ホテル青龍 京都清水"のルーフトップバー 『K36』ザ・ホテル青龍…
高級店の佇まいながら、リーズナブルに美味しい割烹料理が味わえるお店
ドレスコードが着物でしたのでよりお店と料理に合って楽しめた夜でした‼︎
独創的な創作イタリアンが食べられる祇園のリストランテ
祇園にある京町家をリノベしたリストランテ。外観からはおよそイタリアンには見えず、さすが京都という佇まい。 カウンター9席、テーブル席の個室1室。この日はカウンターでランチ6,500円のコースをいただきました…
ゆっくりと洋酒が楽しめる地元でも人気の、オーセンティックな大人のBAR
【京都・大阪出張⑥/バー】 京都2日目の夜、ホルモン食べた後に®️で調べて気になっていたこちらへ。先客はお一人、お好き所へ、と言われたが鴨川を臨むカウンターは流石に遠慮していつもの隅っこに。ラガブーリンを頂きながら大塚さんの話を伺う。静岡のご出身、東京経由でK6で修行されこちらをオープンされたとのこと。本格的でありつつもリラックス出来る空間はとても居心地が良い。ジンアンドイットをロックで愉しんでいると、常連さま方が次々と。出張者はそろそろ引き揚げます。必ず再訪したい素敵なバーでした。 #祇園 #バー
ペロッと食べれちゃう。ニンニク、油控えめ、餃子はビールのお共に
2021年4月22日、木曜日の夕食で餃子を配達していただきました。 めっちゃ美味しくて、焼き加減が抜群です。 いつも美味しい餃子ありがとうございます。 大満足の幸せ満開です。 ご馳走様です。 また行きます。 この世のすべての食材に感謝を込めていただきます。 うまいもんたち呼んでるぜ♪ 食えば食うほど溢れるパワー♪ #雷禅勇次郎 #エドワードニューヨッピー #美食屋ファルコ #加藤良浩 #美女図鑑 #鬼滅の刃 #京都グルメ #バズる #京都市 #おすすめ #急上昇 #よいちょまる #らーめん #海老 #焼鳥 #いいちょ #新進亭 #焼肉 #Google #foloow #love #嵐 #猫 #instagood #photooftheday #fashion #beautiful #happy #cute #tbt #art #ootd
素材と出汁にこだわった、季節の味覚を堪能できる日本料理店
天気が雨が降りそうでしたが持ち直し、2時間ディナーを楽しみました。鱧を食べたかったので、鱧のコースを頼みました。鴨川が、五月雨を集めてはやし最上川状態で、今一風流さにかけましたが、19時を超えると暗くなり涼やかで景観もよろしく満喫できました。ジャコの炊き込みを鰻丼に変更し、単品で大ぶりの牡蠣を追加して夏らしさ満開のコースをいただきました。
【個室完備】 昭和初期築の富豪ゆかりの邸宅で、黒毛和牛焼き肉を贅沢に味わう。
関西グルメ遠征 2日目2軒目 ディナーの1軒目に訪問するまでに1時間ちょっと時間が空いたので、0次会を開催しようと思い見つけたのがこちらのお店。 「鹿六」さんは以前よりwebでよくみており気になっていたお店です。 お店の場所は祇園四条駅より徒歩10-15分ほど。 周囲はかなり雰囲気よく、祇園の街並みを楽しむことができます。店内へ進むと築100年弱の町屋はとても雰囲気よくゆったりと上質な時間を楽しめそうな雰囲気。 木の温もりを感じることができます。 【注文】 ・豆もやしのナムル 500円 ・厳選山形牛のユッケ 3,200円 →ちょっと高い。味は比較的良いです。 ・鹿六名物 特選ネギタン塩 3,000円 →4枚で薄切りなので比較的高いなという印象でした。味は安定のタン塩です。 ・特選ハラミ(塩) 3,500円 →サガリっぽかったです。これもちょっと割高だなという印象。 ・ハツ 塩と山椒 1,400円 ・海老と赤万願寺のチャプチェ 1,100円 →チャプチェは美味ですね。軽めの締めにぴったり。 全体的に雰囲気は良いが値段はそこそこする印象。
日本初!京都初の超独創的グルメバーガーが上陸!!
(前日の夜に結構人だかりがあるのを見ていたのでおいしいことはわかっていました笑) 11時ごろだったので、人もあまりおらず快適でした。 そして、本題のハンバーガー、、これ今まで食べた中で1番おいしかった( ;ᯅ; )お肉が最高においしい、、ボリュームはあるんだけど、しつこい感じがなくて女性でもあっという間に食べれる感じでした!もちろんパンもふかふかでおいしいし、チーズもお肉と絡んで最高だし、マジで入店して良かった( 'ч' ) ちなみにこの紅葉、かざりじゃなくて食べれた( ˘꒳˘)笑
かの豊臣秀吉も愛した老舗うなぎ屋さん
夜は、う鍋う雑炊のコース@¥6831-、一択のみ! 喉が渇き、先ず瓶ビールで喉の渇き癒し暫し待つ! 待つ事5分、先ず、お薄、落雁とお抹茶が卓上に! 小皿の隅に小さな落雁が、開けば屋号の刻印入り! 落雁をかじり、お抹茶を頂く、久しぶりで美味い! 続いて、先付け、牛蒡胡麻和え、人参煮、黒豆煮! 牛蒡食感良し、人参甘味良し、黒豆味良し抜群旨! 待つ事15分程、土鍋に鰻白焼きぐつぐつ煮立ち! 笹掻き牛蒡、千切り人参入り、玉子で綴じられて! 煮立った玉子綴じ鰻雑炊の上には、三つ葉が泳ぎ! 出汁は円やか上品だがしっかり味良し抜群絶妙旨! 鰻白焼き煮込まれ香ばし柔らか蕩ける旨味抜群旨! 鰻の旨味と出汁染みた雑炊は味良し抜群めちゃ旨! 山椒を一振り二振りピリッと効いて抜群めちゃ旨! 箸が止まらず、あっという間に完食な至福の逸品! デザートは林檎とオレンジ、酸味良しさっぱり旨! 歴史あるの老舗の秀逸な名物料理の抜群旨な逸品! 相方に土産、まむし弁当@¥3000-テイクアウト! 次回は夜の部で、う鍋コースを食べに来なければ! 癖になる老舗の悶絶至福な味の逸品!超美味絶品!
見晴らしの良いテラス席・窓際からは鴨川が見える、オシャレカフェ
夜ご飯にもっかい食べたくなるくらいに美味しかったー! 今度は自家製ハンバーグを!! #京都 #五条 #カフェ #パスタ#眺めが最高
古民家を改装したオシャレなお店で人気の手織り寿司が頂けるお店
仲良しで毎日、お昼を一緒に食べる会社の先輩のお宅にお泊りする時の夜ご飯でこちらのAWOMBさんへ。 Instagramでも話題でずっと行ってみたかったお店です。 なかなか行く機会が無かったので、今回行けて嬉しい(´・ε・`)♡ お料理は自分で色々組み合わせる手巻き寿司のセットのみ。 一品みたいなのは少しありましたが、あまり変わった物では無かったからパスでした〜。 飲み物はアルコールからノンアルコールまでありますが、ノンアルコールのが多め。 カフェ感はが強めです(((^-^))) 私も季節の果実酢の炭酸割りにしました。 これが、キウイも入っていて酸っぱサッパリ〜!!( ̄∇ ̄) 手巻き寿司セットですが、あまり生物はなく、野菜や麸、果物、揚げ物が目立ちました。 変わり種でしたが美味しかったです。 海苔やご飯は別料金ですが追加はできるシステムですね。 私は調整しながら食べましたが、ご飯好きな人からしたら酢飯の量は足りないかも〜(^_^; 私も気持ち足りない感じになりました(笑) 調味料は特製ソースなんかもあり、自分で具材もソースも組み合わせを考えたりするのがこのお店の醍醐味ですね!
祇園四条駅から徒歩1分のビルの最上階にあるROOFTOPバー
夜よりも夕暮れ時がよさそうです。かなり混雑してきたので、シードル(シンガポール産)1本飲んで帰りました。(2019年7月20日訪問)
野菜の旨さ・甘さを感じられる、いつも女性客で賑わうおばんざい
前々日の夜に予約の電話をかけたら不在だったため次の日にかけようかと思っていたら、朝7時にご丁寧に折り返しの電話をいただき、とても面白かったです笑 運が良ければ予約なしでも入れるけど、予約はした方がよさそうです! 慎ましく丁寧な日本人の朝食をいただけます。 それから、ご飯が少し少なめで、おかわりできるのかなぁとソワソワしていたら声をかけてくださったので、ご飯は安心して2杯は食べれることがわかりました笑 食後は2階にくつろぐスペースがあって、そこで簡単なドリンクを飲みながらゆっくりできます。 窓の外に見える柳が美しいので、今度は夏に訪れたいです。
週始めと週末でパンの仕入先が違う、パンとキッシュが美味しいお店
6/11に来店。 メロンを使ったカクテルを頼んだのですが 、この時は緊急事態宣言下でしたのでノンアルコールのカクテルでした。 味は、、すみません。 メロンがかなり残念だったかも。辛口ですみません。 美味しか…
毎月違ったテーマで愉しめるコース料理を大人の隠れ家で
馬町の人気割烹 東山吉寿 吉寿劇場はあっという間の2時間で繰り広げられます! 毎月来られる年間シートで予約されてる方で来年末まで予約満席で昨年より予約停止中の行きたくても行けないお店 次々と作られる料…
ランチがフォーカスされていますが、夜すごく良かったですよ!お出汁も美味しいし、腕が良い大将だと思います!懐石にお寿司がついたコースで美味しいもが両方食べられる欲張りコースです♪
学校をリノベーションしたHOTEL SEIRYUに併設されるアラン・デュカスプロデュースのブノワさんをディナー訪問。 スタッフの対応に首を傾げる場面もあれど、食事はただただ美味しかった。あまり生サーモンは得意では無いのですが、信州サーモンのタルタルは生臭さも無く非常に美味しかった。 ホテルにも一度は泊まってみたいものだ、、、 #勝負な日はここ #女子会ランチにおすすめ #ランチデート #特別な日のデートに #教えたくない隠れ家 #記念日はここで #同僚と気軽に #県外の人にもオススメ #落ち着ける店内 #ゆったり話せる #高級感ある店内 #ワインにこだわり #実力派 #ホテル青龍 #アラン・デュカス
東山 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!