更新日:2024年12月22日
ひっきりなしにお客さんが出入りしている、コーヒー好きが集まるお店
【京都旅行③】 飲んでみたかった %アラビカコーヒー☕️ 『%ARABICA』京都東山 に! ◇Cafe Latte (iced) 暑くってアイスに(^^) さすが美味しいー! お洒落な店舗に、八坂の塔のお膝元のロケーションもいい〜〜✨ #京都旅行 #アラビカコーヒー #コーヒー専門店 #コーヒースタンド #カフェ巡り #京都カフェ 《カフェ巡り 201》
外はカリッと中はふわふわ、厚さ4.5cmの幻のホットケーキ
四条大橋東詰から一本目の路地を下がった左側の店。朝9時から開いているので有難い。夜の店の昼営業かと思いきや今は昼しか営業していない。カウンターから望める棚に酒瓶があまり見えないのはそういうことなのか。但し棚の三分のニに掛かっている簾の先にガラス瓶が光っている理由は判らない。 コテ跡を残した漆喰風の壁、革椅子、年季の入った木製カウンター、昭和のバブリー時代を感じさせる内装や家具に馴染むが、冷房が効き過ぎるので持参のジャケットが役に立った。 名物のホットケーキは注文してから二、三十分かかると念を押され了解すると、そのうちに見えない壁の向こうからミキサーの回転音がしてくる。 20名ほどのキャパの店でワンオペは忙しいが、単価の高いパンケーキが売れているのは幸甚である。 フレンチトーストにあまりミルクは浸しておらず、 パンケーキの目の細かいことに目を丸くする。 年増の女将のワンオペかと思っていたらいつのまにか若い女性がカウンターに立ちイノダの赤缶の豆をグラインダーにかけていた。 豆を挽いたら次は大きな氷を布巾に包み左手に乗せ、アイスピックでカツカツと砕き始めた。 文章が長いのは店が居心地良くて、滞在時間が長かったことが理由である。
ゆったりとした時間とマスターの優しさも味わえる、自家焙煎の本格珈琲店
テレビで紹介されていた河井寛次郎記念館へ行った帰りに立ち寄りました、市川屋珈琲店さん、、京町家を改修したルックスも良く、どうも人気店の様です、、 若い方や外人さんに、観光客と、ほぼ満席、、 店内も雰囲気がいい、、 フルーツサンドが美味しいらしいんですが、タイミング悪くお腹はいっぱい^_^、、 深煎りタイプの珈琲を頂きました、、、若い方が頑張ってはる素敵な喫茶店でした、、ご馳走さま〜、、
地元感満載!三十三間堂の路地裏にあるお好み焼きとホルモンの超人気店
京都 お好み焼き吉野 家庭的な美味しいお好み焼きを食べました。 土曜日の19時頃に行ったのですが偶然?にもすぐに入れました。お腹いっぱい。ほろ酔いで美味しくいただきました。 京都で粉もんは是非ここで!また行きます❣️ #路地にある隠れ名店 #三十三間堂の裏手 #親子?の意気のあった焼きさばき #モダン焼 #焼きそば #ホソ焼き(ホルモン焼き)
京都市東山区にある祇園四条駅付近の弁当屋さん
京都丸山公園近くの 料亭菊乃井さんの手がける カフェにて提供される 名物 時雨弁当です。 先付けの臼井豆豆腐 八寸の盛り込み 海老新丈のお吸い物 いずれも季節感を表現してます 何せ出汁が美味しいので 全ての味付けがいいです 名物の鯛をごまだれで和えて とろろと一緒にたべる時雨ご飯も 絶品です。
2ヶ月以上前に予約 八坂の塔が見える最高の席が用意されてました 八坂の塔を見つつ空の雲の流れも楽しみつつ とても美味しいお料理が頂けました デザートの後にプレゼントされたマドレーヌもとても美味しかった♪
午前11時から朝6時まで営業、京都の夜を満喫した後はシメのラーメン
創作ダンスチームへのお試し初練習前に訪問。 博多ラーメンの豚骨味、硬めの細麺とも申し分なし。 特に良かったのはスープが飲み干せる塩味であること。 ラーメンで一番手間をかけているのはスープだと思うので、個人的に可能なら飲み干したいが、殆どの人気のラーメンは飲み干せないと思う。
みたらし団子とカキ氷が美味しいお店
【和菓子の名店が作る洋菓子】 あんマドレーヌみたらし。 #京都 #和菓子
お座敷からは庭園が見えて日本の良さを感じられる京都で有名な湯豆腐のお店
創業350年の湯豆腐の老舗、奥丹。 清水寺に向かう途中のニ寧坂にあります。 前回京都に行った時は連休中なうえに清水寺でイルミネーションのイベントで人が多過ぎて断念しやっと訪問。 案内された座敷席の目の前には600坪の庭園が有り外の喧騒を忘れさせてくれます。 頼んだのは昔どうふ一通り、 [昔どうふ一通り] ・胡麻どうふ ・とろろ汁 ・木の芽田楽 ・精進天ぷら ・湯豆腐 ・ごはん ・香の物 つい最近テレビで見て絶賛されていた湯豆腐、 確かに何もつけなくても豆腐の味がしっかりしてたけどやっぱり豆腐は豆腐という感じ。 そしてやっぱり湯豆腐はポン酢で食べたい。 不味くはないけど全体的に物足りないかな。 ここは京都の歴史、雰囲気などを楽しむお店ですね。 豆腐メインのコースですが観光客狙いなのかそこまで安くはないですが外の喧騒を感じない庭園を眺めながら食べるご飯は京都風情を感じられたので雰囲気は凄くよかったです。 旅行での思い出作りにはお勧めのお店です。 #京都グルメ #京都鍋 #鍋料理 #ご当地グルメ
300年以上続く老舗の味を、モダンな町家造りでいただける日本食店
ランチは4400円のコース料理のみだったかと思います。 当日予約なしで朝イチに行くと予約で満席だと言われたので、事前予約必須です。 たまたま、キャンセルがあったようで入れてもらえました。 料理は基本的にお麩を使っているのでランチにしてはボリュームがあるので、晩御飯早めの方は注意です。 ここまでお麩メインでボリュームのあるコースは京都でもここくらいかもです。
かの豊臣秀吉も愛した老舗うなぎ屋さん
仕事で京都寄ったので、迷わずこちらでランチ。すると取引先の社長夫妻も行きたいとのことでご一緒に。 京都の方なのに、わらじやを知らなかったとのことで当然ですが大絶賛。う雑炊がなくなっても話が止まらず素敵な時間を過ごさせていただきました。 いつもありがとうございます。通い始めて25年。またこれからも宜しくお願いします。 美味しゅうございました^_^
日本初!京都初の超独創的グルメバーガーが上陸!
1年前東福寺駅のホームからみつけ、次回は是非と思ってました。 山葵バーガー ふっくらのバンズと和のテイストで他にない味。美味しかったー けど、単品1500円はなかなかいいお値段。
見晴らしの良いテラス席や、窓際からは鴨川が見えるおしゃれカフェ&ダイニングバー。
出張で泊まったホテルの近くからRettyで検索して来てみました✨オシャレなカフェです。 ソファ席もあってユックリできそうです(^-^) 丸ごとトマトと生ハムとバジルクリームパスタにしてみました! メニューは木の板に焼き付けてあり、ちょっとみにくいけど、手がこんでますね(*^^*) 遅い時間までやってるみたいなので助かりました(*´∀`)♪ 出張の時にはまた来たいです(^-^)
古民家を改装したオシャレなお店で人気の手織り寿司が頂けるお店
京都らしさと旬の食材を味わえる贅沢なランチ✨ 予約制で、手織り寿し(3,630円)を頂きました♪ 色々な組み合わせを楽しみつつ、食材の美味しさを活かしたシンプルな味付けでとても美味しかったです^^ 2022.4.10.sun #京都グルメ #他の店舗も気になる #人気店
絶品サンドイッチが有名な老舗喫茶店
京都の美味しいサンドイッチといえば!海老カツサンドがぷりぷりで美味でした〜✨ 2024.2.12.mon 12:30
野菜の旨さ・甘さを感じられる、いつも女性客で賑わうおばんざい
白川のほとりに佇む雰囲気最高。 料理最高、 ペアリング最高、 すごくいい時間
タマゴサンドが有名、地元に人に愛され続ける喫茶店
朝からカレーにパン、コーヒー、素敵なモーニング。相方はハムチーズトースト。ご馳走様でした。しかし、土曜日の朝からどえらい混みよう、インバウンドも多い。
四季折々の食材を使用し、毎月の料理コンセプトを変えています。
とても良い、最初の一皿は少し控えめな感じがしたがどんどんオリジナリティ溢れる料理が出てきて、メインで盛り上がりのピークに達した。 コースという構成上仕方ない所もあるが、ずっとメインの盛り上がりで食べてみたい。 今回はすっぽんの椀、鮎と酢飯、ハモカツ、メインのクエのスープが特に素晴らしかった。 デザートもオリジナリティ溢れて美味しくとても良い。 ドリンクで日本酒を頼んだが、勝手にペアリングになっててこれも良い。 総じて素晴らしい店だと思う。予約が取りづらいので、また狙っていきたい。
ずっと行きたいと思ってた清水寺近くの ドーナツ&コーヒー屋さん loose Kyotoさん。 2023.02/03 来店 ☑︎シュガードーナツにカスタードクリームといちご ☑︎抹茶ラテ 600円 2023.04/06 来店 ☑︎桜あんドーナツ 450円 ☑︎抹茶ラテ 600円 銀のプレートにマグカップとドーナツが のってるのが可愛くてテンションあがる♡ ドーナツも小ぶりで重くなくて甘さも控えめで。 クリームとよく合いました。 抹茶ラテもちょうどいい甘さで苦過ぎず おいしかったなぁ。
選りすぐりの日本酒と技を凝らした旬のおまかせコースが楽しめる日本料理店
食事と日本酒のペアリング ご主人とおかみさんの会話 他のお客様との楽しいです。 また伺います、とっても至福な時間でした。
東山 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!