更新日:2023年08月23日
喉ごしが良く上品な味のくずきりが有名な甘味処
京都祇園四条「スイーツ⭐️⭐️⭐️」「食べログ3.78」。創業1726年。京都を代表する「くずきり」の老舗。「鍵善良房」の創業は江戸の享保年間。京都の花街・祇園の一角で京菓子をつくり続けています。茶人や僧侶の方々に菓子を供してきましたが、祇園という場所柄、お茶屋や料亭に出入りする文人墨客や旦那衆、さらには花街の女性たちにも広く好まれている。 「鍵善」の菓子のありかたは、今も昔も変わらず、吟味した素材を、代々伝わる製法で、職人が手でつくる。ていねいに、こまやかに。 古い歴史を持つまち、京都。平安朝から続いた都では、絵画に和歌、能や茶の湯などの文化が栄えてきました。そのなかで、京菓子は切磋琢磨され、高度に洗練されてきたのです。豊かな四季の移ろいや、日本の美を映しだす京菓子は、愛らしい、食べる宝石。その魅力は菓子そのものにとどまりません。箱や掛け紙、栞などの意匠もあわせて、初めて完成するのです。京菓子はそれ自体がひとつの文化と言えましょう。 #京都 #四条 #くずきり #老舗
濃厚な味わいで抹茶好きにはたまらない、祇園にある宇治茶の有名店
京都本店ではありませんm(__)m名古屋の金山駅アスナル金山内のテイクアウトのスイーツ屋さん 定期的にスイーツショップが変わるシステムが3店舗あり そのうち1つが今回は辻利兵衛さん。抹茶大好きな娘と自分に抹茶が濃くて美味しかった〜(灬´ω`灬)
甘さ控えめでお酒の後でも食べれる祇園のスイーツのお店
1日目 雨の中の#京都観光 #スイーツ はチェックしてたお店が台風のため材料不足 #瑞光窯 で#お皿づくり体験 を予約してたので、近くの#文の助茶屋 にて休憩 #お抹茶 も#わらび餅 も美味しかった #retrip_kyoto #旅行好きな人と繋がりたい #京都 #食べたいけど痩せたい #食べたいけど痩せたいけど食べたい #京スイーツ インスタフォローお願いします @ayano_travel_food_beauty
かりかりもちもちのガレットやクレープが人気のカフェ
シンプルだけどめっちゃ、おいしい。 いや、ヌテラがすごいのか? お店は狭いけどミニマムでおしゃれで隠れ家的で好きですよ。 店員さんの雰囲気がお店の雰囲気と合ってないけど(笑)丁寧なのはいいんだけどね。
八ッ橋パフェは和洋折衷で楽しめるスイーツ。お土産に鴨サブレはいかが
季節限定のクリスマスパフェを いただきました♀️ マカロンが抹茶味だったのに めちゃ感動した!! #クリスマス #遊び心あり
歯応えのあるわらび餅が人気、工場の店頭で販売している和菓子屋さん
京セラ美術館、京都国立美術館を鑑賞した後に東山駅に向かった際に見つけた和菓子工場直結のお店。なんだか気になってわらび餅6個入りを注文。(写真は一個食べた後です)駅に向かいましたが京都駅で家用お土産を買う…
抹茶好きにはたまらない、抹茶づくしのパフェが人気の甘味処
六月末日は夏越の祓で水無月を購い食べる。毎年違った店で求めるが一年も間を空けると以前の味の記憶は飛んでしまい、どこの水無月が宜しいなどとは言えない。 さて、「寛永堂」は支店か暖簾分けか知らぬが京都だ…
プリンもエクレアもコルネもタルトも食べたけど、 エクレアがいちばん美味しかった! でも、全部美味しい!手土産とかで誰かにあげたい。 見た目もかわいい♥️
もっちもち生地と濃厚なみそが美味しいみそだんごが人気の和菓子店
京都食べ歩き5件目は、おはぎのお店で焼きたての【味噌だんご】を頂きました。 店頭の見えるところで、おばあちゃんが団子を焼いて、それを味噌煮くぐられてますが、 香ばしいにおいが、たまらなくて、つい購入。 …
京都市東山区にある祇園四条駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
2016.10.20☆彡 平日なのに、修学旅行生と外国人観光客で凄い人混み( ̄▽ ̄;) 今回は、宇治へは時間がなくてお抹茶を堪能できなかったので、清水坂のこちらで、バームパフェをいただきました\(*ˊᗜˋ*)/♡ お抹茶が濃く…
祇園、祇園四条駅からすぐのスイーツのお店
こちらの「黄金一味」は、京都のお土産としてイチオシです!辛さは赤唐辛子の十倍!しかも辛味の切れる時間が短い。キッチンだけでなくバーベキューなとでもお薦めです。祇園の他、錦や京都のお土産コーナーで売っ…
オススメは栗の渋皮煮とほっこり餅。京都にある人気の和菓子店
京都の和菓子屋さんです! 名前は忘れてしまったけど、栗のお菓子ともちもちのお饅頭が、オススメです(*^^*) 美味しかった(*^^*)
お土産にもおすすめ、美味しい甘納豆や五色豆が頂ける老舗の和菓子屋さん
京都市東山区にある和菓子屋さん♬十六五さん。頂きました♫流石、京都って感じで包みにもきちんとこだわってる感があります。最近はこういう和菓子、結構食べます。でも甘納豆……始めて食べたかも。程よい甘さで一粒…
きなこととろり きな粉ぎっしりで見えないですがくるみバージョンをお願いしました ピアードパパは食べた事ないですが 胡桃とわらびもちって合うんだ~って知りました 黒蜜も付いてきました 色々アレンジ出来…
極細栗のモンブラン。 目の前で絞ってくれます。細いけど、まぁモンブランですww お茶がついて来ます。小さなイートインスペースあります。 お姉さんのネイル気になります。
抹茶ソフトが逸品、数量限定の栗とかぼちゃソフトも一推しなスイーツのお店
清水寺で抹茶ソフト食べるならここ!
旬の果物を使ったこだわりのジュースや、お酒が楽しめるテイクアウト専門店
円山公園しだれ桜前の売店がおしゃれに変身してました。夜桜見るなら今日しかないっしょ!とやって来まして!みんなはビール飲んでたけど、ちょっと寒かったので私はホットワイン♪桜見ながらあったまり~幸せ~♪
京都市東山区にある祇園四条駅付近のスイーツのお店
ここは子もちというお餅が有名。 おはぎとあんころ餅が僕は好きです。
手土産にも喜ばれる、こだわりの素材を使った和菓子屋さん
無花果のドラジェ。砂糖菓子がコーティングされたドライ無花果が入ってます。コーヒーと食べると美味しいと思います。お店はこじんまりしていて無駄のないデザイン。ココナッツの羊羹と黒糖の羊羹とを試食させても…
以前から行きたいと思っていたアンニョンテラス。 糸ピンスをテラスのお席で。 甘さもほどほどで美味しかった。
祇園 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!