高台寺 ねねの道を歩き円山公園へやって来ました 明治42年 煙草王と呼ばれていた 村井吉兵衞が建てた迎賓館「デザートカフェ長楽館」 学生時代は恐れ多くてとても近付けなかった… いつか行ってみたいと思っていた 長楽館✨ 愛媛のお姫様ことHIROKOさんも行ってみたいと 2人の気持ちが一致して ついに訪れる時が来ました ♬ なんと!長楽館の名付け親は 伊藤博文! 2016年2月にリニューアルオープンされて わずか6部屋のみの ホテル長楽館も建てられました オススメは アフタヌーンティーで ロココ様式の「迎賓の間」でいただけるようです ランチの後なので 今回はカフェメニューで予約! 案内されたのは2階の奥にある「鳳凰の間」 暖炉や優雅な調度品に ため息が出るお部屋でした 姫のオーダー ☆ オムレット フリュイ ふわふわスポンジにカスタードと生クリーム 私のオーダー ☆ ベイクド アラスカ バナナ・グレープフルーツ・カシス バジルアイスクリームをメレンゲで包んでいます パッションフルーツのソースを掛けて ホワイトラムのフランベを目の前で演出! わぁ〜 ! 炎が✨ パッションフルーツの酸味がさっぱりとして 色々なフルーツの甘みと酸味が溶け合い 美味しくて夢中でいただきました 2人ともドリンクは ☆ 長楽館ブレンドティー (ポットで提供) 明治時代の迎賓館で 優雅に姫を本当のお姫様気分にさせてあげられて 勝手に大満足してしまいました(笑) 長楽館へ訪れる前に 知恩院の納骨堂に 亡き父の分骨をしているので 姫にもお付き合いいただき お参りしました 足を踏み外すと恐ろしい (>_<) 山門へと降る恐怖の石段を体験してもらいました! 松山へ戻られる飛行機の時刻が近づいて来たので この後 二年坂から八坂通りを散策し 京都駅へ向かいました 今回の旅では 古き良き京都で 洗練された新しさも体験でき 優雅な非日常感も味わうことができました✨ また次回の再会を楽しみにしています ♬ 明治時代の迎賓館 円山公園に佇むレトロモダン洋館 様式の異なる8つの部屋のカフェ お姫様気分になれる優雅な雰囲気 指定有形文化財
渡邊登志子さんの行ったお店
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
カフェ アクイーユ恵比寿
恵比寿駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
神谷バー
浅草駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~3000円
-
出町ふたば
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
coci
恵比寿駅 / ビストロ
- ~2000円
- ~5000円
-
パルテノペ 恵比寿
恵比寿駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~6000円
-
エムハウス
恵比寿駅 / イタリア料理
- ~3000円
- ~5000円
-
ピエール マルコリーニ 銀座本店
銀座駅 / スイーツ
- ~2000円
- ~2000円
-
GREEN HOUSE Silva
三ノ宮駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
イノダコーヒ 本店
烏丸御池駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
東京駅 / イタリア料理
- ~3000円
- ~8000円
-
博多料亭稚加榮 福岡店
赤坂駅 / 日本料理
- ~2000円
- ~15000円
-
赤白 ルクア大阪店
大阪駅 / ワインバル
- ~3000円
- ~3000円
-
たいやき ひいらぎ
恵比寿駅 / スイーツ
- ~1000円
- ~1000円
-
MASA'S KITCHEN
恵比寿駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~15000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
つばめグリル 品川駅前店
品川駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
Cafe FREUNDLIEB
新神戸駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円