更新日:2024年06月25日
素朴で美味しい漬物が買える、創業110年の老舗の漬物屋
清水寺でみかけた初めてのごま油味 京都らしい味ではありませんが、 外国人観光客にも受け入れられそうな一品
京都市東山区にある祇園四条駅付近の精進料理のお店
林下町にある東山駅付近の精進料理のお店
京都、知恩院で昼食です。 事前に予約する手間はかかりますが、1組で一部屋を使わせてもらえるので、ゆっくりと食事ができます。 今回は、華頂御膳¥3000也を味わいました。イメージ通りの京都の精進料理でとても満足です。 知恩院の中で食事できますので日常とはちょっとだけ違った体験が出来ます。 精進料理ですから豆腐、野菜、麩を上手く味付けしており、お椀は白味噌仕立てです。 食事の前に出る抹茶も味わい深いものがありました。 おススメです。
宿坊に泊まると朝のお勤めに参加。長谷川等伯親子の障壁画を見た後に、朝食を頂きました。宿坊めちゃくちゃいいのです。内緒にしたいぐらい。
お座敷からは庭園が見えて日本の良さを感じられる京都で有名な湯豆腐のお店
創業350年の湯豆腐の老舗、奥丹。 清水寺に向かう途中のニ寧坂にあります。 前回京都に行った時は連休中なうえに清水寺でイルミネーションのイベントで人が多過ぎて断念しやっと訪問。 案内された座敷席の目の前には600坪の庭園が有り外の喧騒を忘れさせてくれます。 頼んだのは昔どうふ一通り、 [昔どうふ一通り] ・胡麻どうふ ・とろろ汁 ・木の芽田楽 ・精進天ぷら ・湯豆腐 ・ごはん ・香の物 つい最近テレビで見て絶賛されていた湯豆腐、 確かに何もつけなくても豆腐の味がしっかりしてたけどやっぱり豆腐は豆腐という感じ。 そしてやっぱり湯豆腐はポン酢で食べたい。 不味くはないけど全体的に物足りないかな。 ここは京都の歴史、雰囲気などを楽しむお店ですね。 豆腐メインのコースですが観光客狙いなのかそこまで安くはないですが外の喧騒を感じない庭園を眺めながら食べるご飯は京都風情を感じられたので雰囲気は凄くよかったです。 旅行での思い出作りにはお勧めのお店です。 #京都グルメ #京都鍋 #鍋料理 #ご当地グルメ
300年以上続く老舗の味を、モダンな町家造りでいただける日本食店
GW京都 生麩好きなので、いつか来ようと思っていたコチラ。たまたま予約取れました! 生麩ランチ 4,400円 大好きな#生麩 と#生ゆば に癒されました。もちもちが大好き。 グルテンたっぷり摂取してしまいました。 #京都五条 #清水五条 #麩ランチ
東山区・山科区 精進料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの精進料理のグルメ・レストラン情報をチェック!