更新日:2025年04月16日
西院にある、九州の刺身醤油ベースの絶品ラーメンが自慢の人気店
2025.3.13 11:00 今日も大阪、午前中の面接がキャンセルとなり新幹線乗ってしまったので京都で途中下車し念願のこちらに訪麺。 特上帆立と山椒の中華そば@1,490円をポチッと❗️ 普段は特性は頼まんが折角なのでね(*^^*) 山椒オイルのやや痺れのある厚めな鶏出汁スープにしなやかなむにゅっと細麺と壮絶に旨いね(๑˃̵ᴗ˂̵) トピ類も全部丁寧な仕上げで帆立はしっとり、メンマもサクッと、特に鴨チャーがメチャ旨く良き(^^)v ただ、ワンタンの具がちょいとショッパだったかな(・・?) 濃厚な出汁スープをゆっくり楽しみ〆 ご馳走様でした❗️ 夜限定のつけ麺が食べたいが無理かな? #43
京都駅からほど近い、素敵な和食のお店
素晴らしくコスパ良く、美しく、美味しいお店でした。絶対また行きたい、です。
濃厚スープに太目の自家製麺の相性がバッチリのラーメン屋さん
2014年オープン。 京都の城陽市にある『あっぱれ屋』出身なお店らしい。 「こくとん」¥950 豚骨魚介ラーメン。 昼は塩ベースで夜は醤油ベースらしい。 ブレンダーで泡立てる骨粉っぽいざらつきある濃いめなスープ。 節?みたいな乾物っぽさもけっこうしっかり入り 他の泡鶏白湯の中でも個性感じる美味しさ。 なんとなく水戸のむじゃきを食べた時の印象に近い。 麺はフェットチーネみたいな感じで 硬めというか食感があります。 チャーシューは外側にペッパー的なものが 強めに付いており良いアクセントに。 マニア向けな「濁とん」も気になります。 #京都府 #京都市 #ラーメン
ガッツリ食べたい時にもオススメの、本格的な洋食が楽しめるお店
めっちゃおいしいくて最高です 海老がぷりぷりの大きくて甘みがあります また行きます ごちそうさまです 五臓六腑に染み渡りました この世のすべての食材に感謝を込めていただきます うまいもんたち呼んでるぜ 食えば食うほど溢れるパワー
6月22日、仕事帰りに会社の同僚さんと友達の手土産にとどら焼きを買いに来たんですが、残り1本。どら焼きは食べた事ない同僚さんにお譲りしました。私は別の手土産を購入して、おはぎがまだ残ってたので買って帰りました。 柚羽二重は、どら焼き譲ってくれたからと、同僚さんが買ってくれました♪ おはぎ、中のお米の塩加減がめっちゃ好き!美味しかったです♪
京都中央卸売市場の魚河岸直営のお店 週末しかオープンしないので人気で2年先まで予約で満席です… 食材は中央市場よりその日の海鮮を持って来られるので新鮮で美味しいもの揃い ドリンクも持ち込みできるので自分好みの食事が出来るお店です!
化学調味料不使用、安心・安全・最高に美味しい塩ラーメン屋さん
めっさ久しぶりに【塩元帥】天然塩ラーメン 麺硬め‼︎ 正直言って・・・???でした‼︎ #ラーメン
極上塩ラーメンが圧倒的人気を誇る、京都で塩ラーメンが有名なお店
#高井田系中華そば #ramen #ramennoodles #noodles #らーめん #ラーメン #拉麺 #拉麵 #老麺 #Rahmen #gourmet #food #foodporn #foodstagram #foodie #麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー
カレーうどんが有名な店。和牛スジ煮込みカレーうどん。コレはウマイ
【お出かけグルメ!京都帰省編③地獄が始まる1丁目…その前にほっと一息カレーうどん】 今回は京都に到着した翌日、大晦日を前に行った「京風カレーうどん みね八」さんになります。本当はこの日、京都の嫁さんの友人宅に行く予定でしたが、前日夜に息子が高熱を出した事もあり急きょキャンセル。病院に連れて行きたかったけど、年末年始という事でどこも空いておらず、休日診療の病院も恐らく大混雑という事で頼ったのが24時間365日オンライン診療で対応してくれる「ファストドクター」。午前中に申し込んだところ意外とすぐに診察してくれて、とりあえず解熱剤を近所の開いてる薬局にオンラインで送ってくれました。いや本当大助かりでした。とりあえず息子の面倒は義姉さん一家に任せて嫁さんと2人でイオンに入る薬局へ。その帰りに昼飯をという事で立ち寄ったのがコチラ「みね八」さんでした。 場所は近鉄京都線の上鳥羽口駅から西にまっすぐ、徒歩だと30分くらいと車じゃないと不便な場所。久世橋通の久世橋通御前の交差点を南に下ると右側に見えてくる中々のレトロ感ある建物。店前には今や珍しいタヌキの置物が。創業は1993年ともうすぐ30年。特に資本とかの関係はなさそうで、意外に老舗になりつつある感じの地元から愛されるうどん屋さんという風情。店内に入ると思いの外、モダンな感じ。テーブル席がメインですが高い天井に小上がりの席等、広々として落ち着く雰囲気。そしてメニューはモバイルオーダー形式と超イマドキ。レトロ感と最新感のギャップに驚きながらも早速オーダースタート。勿論メニューは店名にある通りカレーうどん中心。かなりバリエーションが豊富な中で1番人気は「牛スジ煮込みカレーうどん」との事でしたが、何となくインスピレーションで贅沢仕様な「天ぷらカレーうどん」(1315円)を注文!そこに京都ならではの「九条ネギ」トッピング、さらにミニ親子丼と嫁さんとシェアする形で「季節の野菜サラダ」をお願いしました。 サラダが先と思いきや、先に10分足らずでメインのカレーうどんとミニ親子から着丼!本当はベジファーストと行きたい所ですが、まぁ先に来ちゃった以上は熱い内に食べるのが吉!早速カレーうどんから頂きます。ズルっと行くとウン…かなり美味い!粘度高めのスープながらうどんの舌触りのツルりとした感じは損なわない感じ、そして噛めばコシを強めに感じつつもモチッと感もふんだんに味わえてうどんの質の良さをしっかり堪能できめす。そしてカレーのおつゆも当然ながらちゃんとしてます。前述の通り粘度高め、カレー感は強いけれども蕎麦つゆ的な出汁の風味がむしろ前面に出ていて絶妙。カレーも和風出汁も丁度よく一挙両得な感じがしっかりと体現されています。辛さはまぁまぁ。食べている内にほんのり汗ばんでくる感じ。 カレーうどんだけでも完成度高い感じですが、天ぷらが大正解。大正義!天ぷらは、茄子、蓮根、インゲン、カボチャに大海老が2尾も!トッピングした九条ネギもどっさりで嬉しい限りです。天ぷらは揚げたてでどれも美味しくカレーうどんとの相性も勿論文句無し。特に海老は大振りでぷりぷり、味も良く中々の贅沢な味わい。九条ネギのシャキシャキ食感も相まってよりうどんが進みます。そして親子丼のクオリティも高かった!かなりの卵トロトロ感で鶏モモがゴロゴロ、親子丼にも九条ネギがたっぷり入っていて食感、辛味のアクセント共に良し。美味しかった!食べ進めている内にサラダも到着。思ったより盛り盛りな量で野菜の種類も豊富。良い意味での裏切りがある贅沢サラダでベジファーストとは行きませんでしたが、美味しく頂きました。 そこからガツガツ食べ進めて全体的に量が多めだったので、何とか完食!超絶お腹いっぱいになりました!地元に愛され続けて30年というのも納得の味と量、ホスピタリティで大満足です。ご馳走様でした!帰宅後は息子に解熱剤を飲ませて、少し熱は落ち着いてきましたが、この日の夜から今度は自分が発熱…そんなに体調が悪い感じではないけど、39℃超の熱が下がらず悪寒だけビシビシ…市販の解熱剤で誤魔化しつつも、大晦日を迎えても一向に下がらず結果、ひたすらに寝て終わる年の瀬となりました…幼児持ちの帰省あるあるとは言えしんどかった…まさか更にしんどい事態が待っているとは、この時はまだ知る由もなく…続きは別の投稿にて!
量、価格ともに裏切らない老舗の定食屋
かなり昔学生時代に百万遍の本店には行ったことがあるけど十条店は初めて。 ハイライト食堂に来たらやっぱりカラフルチキンカツ! カツ2枚にデミグラス、おろしポン酢、チーズがけと三種のソース。ボリューム満点。 ご飯も普通盛りにしたけど他のお店なら大盛りの量。 お腹いっぱい。 ごちそうさまでした。
細麺と背脂入りのコクのあるスープの京都発ラーメン屋さん
嫁さんと今日の昼ご飯で行きました❗ 京都、 いやどこも暑い、熱いです、 (╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾) ご飯、しっかり食べよ❗笑 めっちゃめっちゃ久しぶりにこちらに。 駐車場はけっこう停めれます。 入店、お客さんはまぁまぁ。 テーブル。 僕も嫁さんも ラーメン並とミニ焼飯のセット。 嫁さんは焼飯を完食できるか、 不安な感じです。 頂きました❗ (╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)❗ 暑かった❗ 体が塩分求めてる❗ バクバク食べた❗ スープ、こんなにドロっとやった? 最後まで熱々❗ 辛い薬味をめっちゃ入れて、 汗がめっちゃでた❗笑 嫁さんも焼飯は完食です❗
天津飯に醤油焼きそば、メニュー豊富で価格もお値打ち、美味しい中華の店
カツ丼750円を頂きまきた。 たっぷりの野菜餡の下にトンカツ。ボリュームあるけど少しヘルシーな気分。 餡をまとってもカツはさっくり。満足です。
太麺が美味しい京都中央口の美味しいラーメン屋さん
5ヶ月ぶりのこちらに。 汁あり肉入りの ネギ中量で。 ネギが白髪ネギから 変更されてました。 久々にニンニク入りの 麺少なめで。 相変わらず食べ応えあり 美味しい。
ランチは行列必至、さくさくとんかつが人気のとんかつ屋さん
健康診断後、 腹が減り過ぎて 半年ぶりにこちらに。 カキフライもあるし ロースかヒレかも 迷いましたが ミックスフライで。 エビフライ 一口ヒレカツ ささみチーズかつ。 やはり美味い。 #とんかつ処勝裕 #西大路 #西大路グルメ #西大路ランチ #京都 #京都グルメ
鶏白湯と特製鶏ジャンク。 3連休初日の土曜日。京都は祇園祭の真っ最中。 ランチに西大路の人気店麺屋一空へ。 開店時間の11時前に訪問しましたが、先客4名ほど。カウンター席のみ小さなお店の為、1巡目で入れない客も数名いました。 ◎特製鶏ジャンク 1350円 ◎鶏白湯 950円 ◎鶏醤油 900円 私が頼んだ特製鶏ジャンクはまぜそばです。 レアチャーシュー3枚、炙り鶏チャーシュー、味玉、葱がたっぷり入ってます。 麺は縮れた平打ち麺で、確かにジャンクな味。 ちょっとブラックペッパーが効きすぎかな。 妻の頼んでお店一推しの鶏白湯は美味しい。 鶏白湯は濃厚になりがちですが、比較的あっさりしており嫌な後味もありません。 娘も鶏醤油を美味しそうに食べていました。 鶏白湯と醤油は美味しかった。 まぜそばは改良の余地ありかと。 23年137杯目
ボリューミーで味も抜群のホルモン・焼肉屋さん
生ビールに焼き盛り2530円でスタートです。 ホルモンの部位がしっかり味わえます。だから単品でマルチョウとテッチャンを追加ね。脂や食感の違いが楽しめて美味しい〜。 生センマイも美味しゅうございました。
甘辛な台湾ラーメンが楽しめる、地元民にも人気のラーメン屋
久しぶりに、屋台さんの台湾ラーメンが食べたくなり訪問。 城陽の本店にはちょくちょく行きますが、コチラ吉祥院店は10年くらいぶり。 19時過ぎ訪問で、先客2組。空いてるカウンターへ座り、予定通り台湾ラーメンチャーシュー入りを並でオーダー。 ここへ来ると、一品をアテにビールを行きたい所ですが、車なので我慢! 程なく着丼!スープに浮かんだニラとミンチ!そして薄切りのチャーシュー! そうそう!コレコレ!って感じ! スープは、パンチの効いた醤油味!ニラとにんにくの風味が抜群に効いていて美味しい! チョットミンチが少ないと思ってたら、底に沈んでいたので、底から混ぜ混ぜ! 肉味噌のコクと豆板醤、唐辛子の辛さが程よく広がり、後からじんわり汗が! 辛さは、程よい程度で、昔よりマイルドになった印象。 柔らかめの中細のストレート麺でモチっとした食感で麺とも相性バッチリ! チャーシューは、赤身多めの薄切りで、しっとりした歯応えの良いタイプ。しっかり味が染みていて美味しい。 久しぶりに、屋台さんの台湾ラーメンを堪能!城陽よりマイルドに感じましたが、コチラもなかなか! ご馳走様でした! ●台湾ラーメンチャーシュー入り並 750円 #京都#吉祥院#台湾ラーメン#過去モノ
デニッシュパンが大人気、おいしいパンが食べられるお店
デパ地下でうっかり購入(^^) 和栗のモンブランのデニッシュ 甘くてとても美味しいけど1900円はビミョーに高かったかなー
どのメニューもボリューム満点、豚汁が美味しいと評判の定食屋
めっちゃおいしいくて最高です カラスカレイはふわふわで、ご飯との相性が抜群です 五臓六腑に染み渡りました ぶたしるは体がポカポカ温まり幸せです ごちそうさまです また行きます この世のすべての食材に感謝を込めていただきます うまいもんたち呼んでるぜ 食えば食うほど溢れるパワー
京都を代表する和菓子、生八ツ橋が有名なケーキ屋さん
此方もいただき物です…(汗) ◾️おたべ 抹茶味 いただき物でも、やっぱり鉄板の美味しさ♪ 焙じ茶、煎茶によく合います♪ ご馳走様でした。 #おたべ抹茶味 #おたべ #老舗 #京都
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!