更新日:2024年11月26日
祇園四条の細さ1mmの絹糸モンブランを専用絞り機で手絞りしているお店
雰囲気味良し 一度は行く価値あり。 これぞ本物のモンブラン。 #モンブラン #お洒落カフェ #一度は行きたい店 #これは絶対食べてほしい
京都府下京区にある老舗の喫茶店
《祇園四条》昭和9年創業バロック様式の老舗喫茶店 食べログ『3.71』 『喫茶店百名店2022』 【訪問】易しい 阪急京都線「河原町」駅から徒歩1分 【行列】なし 平日12:30分着で店内11人 【注文】口頭 ・ケーキセット(コーヒーor紅茶)¥1,350 ・珈琲 ICE すっきり酸味効いた飲みやすい ・レアチーズケーキ 自家製の濃厚でとろけるレアチーズに甘酸っぱいブルーベリーソースとの相性抜群 (卓上調味料) なし 【店内】40席 テーブル席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #祇園四条 #フランソア喫茶室 #喫茶店 #珈琲 #レアチーズケーキ #百名店 #京都喫茶 #祇園四条グルメ
絶品コーヒーとフレーバーティが最高、落ち着いた雰囲気のカフェ
マンデリンとチーズケーキをオーダー 夜飲み終わった後でも空いており、 ちょっと甘いものが食べたいなというときにとても助かります 雰囲気が良く、とても居心地が良かったです
青果店ならではの新鮮で上質フルーツが堪能できるスイーツが美味しいお店
¥???
現代アートに囲まれた ラグジュアリーティーラウンジ
【京都旅行㉜】 京都 最後の宿泊は 「THE RITZ-CARLTON KYOTO」に♪♪ 鴨川沿いに佇む、雅な気品と上質なおもてなしのラグジュアリーホテル 憧れのホテルで京都旅の締めくくりです お祝いで伺うとアフタヌーンティーを予約 『ザ・ロビー ラウンジ』THE RITZ-CARLTON KYOTO 楽しみにしていたリッツカールトン京都のピエールエルメが手掛けるアフタヌーンティー ◇ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティー ・ウェルカムドリンク+好きなドリンクポット ・オードブル ・スタンド(スコーン・ケーキ) ・ピエールエルメのチョコレート&京都限定マカロン リッツカールトン京都1F ロビーラウンジ 障子のような和のテイストに、本棚にソファー、テラスの緑もある寛げる空間で オリジナルのドリンクを頂きながらのアフタヌーンティー 一品ごと繊細、お皿やポットも素敵! 優雅で幸せな時間でした〜〜✨✨ #京都旅行 #リッカールトン京都 #アフタヌーンティー #ピエールエルメアフタヌーンティー
鴨川の眺めが良く、ゆったりとした時間が流れる落ち着いたカフェ
鴨川沿いのオシャカフェ。たまたまサギがテラス席に降臨するイベントも発生!1500円くらい。
オムライスが美味しい、パリの劇場の楽屋をイメージした喫茶店
またひとつお気に入りの喫茶店を見つけた……
モーニングセットが人気、ちょっと贅沢な朝を手軽に味わえるカフェ
もう40年近く通っているお店。 オススメしたいけどオススメしたくない。 時の流れを感じさせないキラキラした窓辺。 変わらないこの窓辺が好き。 相変わらずマスターも若々しく変わられない。 こざっぱりと綺麗にシャツを着てテキパキ。 「すんまへんな、お待たせして!」 と次々来られるお客様を案内されている。 京都でタマゴサンドといえば、 私にとってはこちらKANOさんのもの。 昔に比べボリュームアップされたかしら?! ソースとマヨがたまらない。 ミックスサンドにするとメリハリがあって、 それもまた美味しそう。 桜の季節は本当にオススメです。
【京都旅行にて✩.*˚ジェラート食べ比べ♡】 友人にオススメしてもらい、デザートを求めてこちらへ♡ 2階にあがって、テーブル席へ! 女子率高しです。 ゆっくりまったりくつろげる雰囲気! 3種の食べ比べセットを♡ 抹茶、いちじく、甘酒のジェラートを! 濃厚で食べ応えがあって美味しい! 素材そのままを感じるので、面白い! ご馳走様でした♫
ずっと楽しみにしていた川床ブランチ。 河原町駅からすぐのところにあるKacto さん。 平日でも予約必須の人気店です。 外国観光客が多かった。 2023.10/24 来店 ☑︎川床チャージ 1人500円×2 ☑︎コンボサニーサイドパンケーキ 2550円 ・アボカド追加 ☑︎サーモンタルティーヌ 1600円 ☑︎ピーチジュース 700円 ☑︎りんごジュース 700円 ロケーションもいいし10月末までの川床に 滑り込みセーフできてよかった♡ アボカド盛りだくさんなメニューにしちゃった。 ご飯も全部おいしかったし再訪したい。
パン以外の料理も美味しいベーカリーレストラン
京都府京都市。 PayPay使用可能。 京都のベーカリーチェーンの一つ進々堂。 名前は知ってましたが来るのは実は初めて。 今回はタルト食べましたがサクサクのタルト好きです。 カフェスペースも割と広めでドリンクメニューも 多めなのでゆったりできます。 京都歩いてて疲れたらふらっと寄ってみたい店ですね。 #京都府 #スイーツ
ワインに合うお料理がたくさん。河原町駅近くにある人気のカフェ
◆〆に1杯がかなう【人気】お洒落バル◆ ワインと、アテで。 外から店内も見れますが、いつもわいわいしています。 前を通りかかると丁度お客さんが出てこられたので いいタイミングで入れました◎ パテ、ソーセージ、生ハムと。 パテにバケットはどうですか?と聞かれ、バケットも。 ワインはボトルで。 どれも美味しく、やっぱり楽しいバルでした! 近くを通れば、ついつい寄りたくなるお店です♪
「一見」では得ることができないコーヒーの奥深さを知るこだわりの味
《秋を探しに〜秋旅〜cafe Time ⑰》 ✈︎2023.10/14✈ 仲良しTお姉様と ✨今回の旅行寄りたいお店の側で✨ ⭐︎お洒落カフェTime⭐︎ #小川珈琲~京都三条店 【昭和27年(1952)から珈琲づくりをはじめました。 以来、私たちは長い歳月をかけて醸成された京都の美意識と感性に支えられながら、“京都の珈琲職人”としての誇りをもってその審美眼と腕を磨き、世界に通じる「本物」の味わいをたえず追求】という、老舗の珈琲店 ❤︎京都三条大橋側❤︎ #京都•三条_カフェCollection 喉乾いたし、珈琲パワー切れたのでw #カフェラテ~ホット #シュケラート そして見つけちゃったんですよぉ〜❣️ ━━━☞・‥…━━━☞季節の口福❤︎ #和栗と丹波きなこのパウンドケーキ 場所柄、異国の観光客さんや地元の方に #人気のお店 #テイクアウトできる そばの✨鴨川沿いで等間隔保って アウトドアカフェTime✨も良いけど ちょっと待って、1階の入り口側の席に案内されました 珈琲は間違いなく美味しい❣️ お洒落な洋風の珈琲店だけど、和のコースターや伝票入れ(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜京都感❣️ ❤️至福の和栗と丹波きなこのケーキ❤️ ✨栗の美味しさをバックアップする ホッコリの超美味しいパウンドケーキ✨ お姉様とシェアして #眼福スイーツ #フォトジェニックスイーツ #断面萌え ♥️至福の和栗に小躍りしちゃう♥️ 京都、どのお店に入っても素敵だわ❣️ はんなり、古都の時間に浸りました✌️ (´∀`*)ウフフはんなりマダム'sしてきたよ!
近くのお店の整理券の配布時間まで暇だったからちょっと休憩のつもりで入ったんだけど、結局ギリギリになって凄い勢いでコーヒーを飲んでしまったw せっかくのゆったりカフェスペースを満喫できなかった! 名前で呼ぶからと言われたのに、お客さん少なくて名前で呼ばれなくて残念w
約100種類以上の豆菓子やおかきが美味しい、老舗の情緒たっぷりのお店
弾丸京都旅に行ったTOMOKOさんからの口福便 Rettyおサボりで投稿が遅くなってしまいました。 ごめんなさい。 口福便には、五色豆の他にも、おせんべい クッキー、素敵なハンカチがギュッとつめこまれています。 五色豆、とにかく色が綺麗。 みているだけで幸せな気持ちになります。 さすが京都、製法も特別。 優しい甘さが口に広がります❤️ TOMOKOさん、ありがとうございました。
ゆったりした空間で、厳選された豆の味と香りを楽しんでほしいカフェ
休日に会社の先輩とタナカコーヒさんへお茶しに行ってきました(^^) タナカコーヒさんは京都の老舗喫茶店で、京都市内に4店舗展開されています。 今回訪れた河原町店は河原町通から路地に入った所にお店があり、店内はレトロで落ち着いた雰囲気です。 お店の前の看板に注意書きがありますが 禁煙席無し 支払いは現金のみ 条例により入店は20歳以上 とのことで特に子ども連れの方は入店できないので注意です。 先輩はアイスアメリカン (写真11枚目) 私はフルーツパフェ (写真7〜9枚目) 紅茶 (写真10枚目) を注文。 フルーツパフェには生クリームにりんご・キウイ・ピンクグレープフルーツ・オレンジ・バナナ・パイナップルとフルーツがたっぷりトッピングされています。 フルーツは大きくカットされているのでボリュームがありました‼︎ フルーツの下にはバニラアイスとブルーベリーソースが入っています。 コーンフレーク等でかさ増しせず、たっぷりのバニラアイスが入っていて満足感のある昔ながらのパフェでした(^^) 紅茶はコーヒーメインのお店ですが香りが良くておいしくいただきました。 そのままサクッとランチで 先輩はベーコングリルサンド (写真5・6枚目) 私はクラブハウスサンド (写真1〜3枚目) カフェ オ・レ (写真4枚目) を追加注文。 カフェ オ・レは一見ミルクが多そうにみえましたがコーヒーのコクも感じおいしくいただきました。 クラブハウスサンドはグリルチキン・玉子・トマト・レタスを挟んだサンドウィッチで、ごまドレッシングがかかったサラダが添えてあります。 トーストは薄めにカットされ、しっかりと焦げ目がついていて香ばしくサクサク。 玉子は分厚くて食感はふわふわ♪ グリルチキンはレモンの風味が効いていておいしかったです。 グリルチキンや玉子が分厚くて思っていたよりボリュームがあったので軽食ならシェアすることをおすすめします。 ☆食べログ評価:3.27
1人でもゆったりと過ごせるカフェ。人気メニューのシロノワールは絶品
晩御飯の後、夜遅くまでやっているカフェが見当たらず、すっかり終電まで一息つけるカフェとして利用しているコメダ。 地下鉄やバス停からも近く、良い分岐点としては良い立地。夜は夜間料金がプラス100円掛かりました。 #コメダ珈琲店 #河原町三条 #ちょっと一息
雰囲気の有る店内。丁寧に淹れられたコーヒーが秀逸な京都で人気のカフェ
京阪本線の三条駅と祇園四条駅の間にあるカフェです。元立誠小学校のすぐ隣。 この日のシングルオリジンは、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラの3種類でした。 カフェというよりは図書館の中にカフェが併設さているようなイメージで、本を読みながらコーヒーを楽しめます。
清水五条駅の近く、河原町通りから寺町通りに入った先にあるパン屋さんで6/10にオープンしたばかり。sloという店名で「しお?塩パンが得意なのかな?」と思ったらスロウさんでしたというオチ。3回ほど行って何となく見えてきたので投稿です。 対面販売のお店ですがショーケースにはうっとりするほどのハード系。何十種類ものパンが並ぶような大型店ではないですがハード系好きにとって十分なラインナップ。菓子パンもありますが比率はあまり高くなく、むしろハード系の新商品が頻繁に出るので毎回新鮮な気分になれます。 撮影も快く許可して頂けましたが光の反射で綺麗に撮れてないので申し訳程度に投稿しておきますがパンの素敵な表情が見たい方はインスタの公式アカウントを辿るのが良いかと思います。 【カンパーニュ】 クープ境界面のほつれがセクシーなカンパーニュ。切り分けた瞬間の酵母の香りが期待を高めてくれますがその期待を裏切らない出来。全粒粉たっぷりながらもそれほど雑穀感はなく酵母の主張強めな香りに反して酸味は控え目で食べやすい。しっかりした加水量を感じさせるクラムのもちもち感はそのままでもいいがサンドに特に適してます。 またバゲットカンパーニュは文字通りのカンパーニュと同じ味わいでバゲットの形を取った物。内径の細いバゲットカンパーニュは通常のカンパーニュよりもクラストの比率が高くなるのでクラムよりクラストを楽しみたい方はバゲットが適しています。 【3種のレーズン×クルミ】 なまこタイプのカンパーニュにレーズンとクルミがたっぷりのハード系。目が詰まったクラムにフィリングがギッシリでもだらしなくべしょべしょになってませんがそれなのにレーズンのジューシーさを失わない素晴らしい仕上がり。クラストが強めに焼きあがっててそのクリスピーさとクルミの香ばしさがレーズンの甘さと合わさり最高の食後感を生む。 【ベーコンとゴルゴンゾーラ】 カリッと焼き上がったフランスパンにブルーチーズの鋭くも芳しい香りを乗せてちょっぴり大人のハード系。ベーコンの脂とゴルゴンゾーラのコクとの相性が良いのは言うまでもなく、更にハチミツを感じさせる甘さが後から口内を優しく整地する。疲れた時に食べたいディープなパンですね。 【チョコ×マカダミア】 【イチジク×クルミ】 割と扁平感あるフォルムのこの二つ、切り分けてみると「へぇ・・・」と思わず唸ってしまうほどの艶々加水量。当然ながらもっちもちの食感ですがフィリングもしっかり練り込まれてて飽きさせない。チョコマカダミアの方なんてチョコ感だけで食べてたら突然でっかいナッツがコリコリの食感と脂肪分でインターセプトかけてくるから思わず笑顔に。 【トマトポーク】 見た目もネーミングもありきたりな雰囲気を放ってますがソーセージのクオリティがやたらと高い。リベイクして熱々に温まったソーセージを齧るとパキッとした音と共に肉汁がスプラッシュ!油断してると周囲が肉汁でベトベトに。そのままでも美味しいですが是非ともリベイクして食べて頂きたいパンですね。 【コーンパン】 こんなハード系に強そうなお店で買うようなパンかと思うでしょうが落ち着いてください。一見ドンクでも見るような普通のやわパンに見えますが張りのあるクラストに湯種ベースのようなもっちり優しいクラム。瑞々しいコーンの粒を堪能してるとベーコンの脂気が口内を芳醇に。ちょっぴり贅沢なコーンパン、見逃してはいけません。 総評です。大阪や京都ではカレー屋さんもそうですがパン屋さんも開店ラッシュです。コロナも落ち着き(慣れ?)を見せ始め雌伏の時を終え「ようやく」と言った感もある中で京都も活気を取り戻しつつあります。京都へのパン活開始にこのお店を選んだのは期待のハード系に強みのありそうお店だからです。 手触りはガチッとしたクラストですがその下に眠るもっちもちのクラムは高加水に支えられたデリケートな艶を放つ。材料自慢な惣菜パンやド派手なデニッシュなどはあまり扱っておらずフランスパンとワインによく会うチーズやベーコンなどの定番素材が並ぶ地味さですがハード系好きなら「そういうのを待ってた!」とWin-Winの関係を築けるラインナップ。 今はまだオープンしたてでそれほど露出のない段階ですので日曜でも開店早々の行列とかはありませんが目ざといパン星人の住まう京都だけあって営業は18時までとは言えお昼までにはあらかた売り切れてしまうようですので早目の来店が吉でしょう。 #slo #スロウ #京都パン巡り #五条
京都市役所前駅近くの喫茶店
深夜のケーキ‼️ 京都4軒目はケーキ屋さん(^^; お店を入った瞬間に「あれここ来たことあるかも?」と思っていたらお店のおねーさんも覚えてくれておりました(笑) 約3年ぶり2度目の訪問なんですけどね〜 今回はケーキがあまり残っていなくて.... でも2人で3個頂きました。 それに合わせて赤ワインで‼️ 甘い以外にあまり記憶にございませんが、またいつか再訪すると思います(笑)
木屋町 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!