更新日:2025年06月01日
情緒あふれる日本庭園を眺めながら、本格的な京料理が楽しめる料亭
朝食で! ホテルに宿泊の朝食を入船で! やっぱり朝は和朝食! おかずいっぱいでどれも美味しかった!
リーズナブルに美味しいかっぽう料理が食べられるお店
初訪問のきのしたさんへ。 アラカルトでいただきましたが、とてもおいしい! ○お造り盛り合わせ(1人ずつ盛り付け) ○こっぺ蟹 ◎スペアリブ黒七味 ○あんきも ◎炙り海老、西洋梨、ブロッコリーのサラダ ◎かきの天ぷら ○桜海老と舞茸のかき揚げ ○ぐじの蕪蒸し ◎かき雑炊 ◎海鮮胡麻だれごはん 全部、丁寧な仕事されてました。(◎は特にオススメ) 店主さんも明るくて、ホントにいいお店です。 間違いなく再訪ですね。
季節の素材を生かした優しい味の料理が揃う割烹料理屋
和菓子屋の二條若狭屋の弟さんがされている懐石料理屋です。 繊細且つ洗練された料理でした。 今晩だけで虜になりました。 京都に来たら必ず寄りたい店です。 ぶりの煮付けだけ写真撮れませんでした。
伏見の銘酒によく合う、素材そのものの味を活かした美しい京料理を堪能
京都旅行に今回選んだお宿は 茶人が愛する宿 「炭谷旅館」さん 京都の老舗旅館で佗び寂びにふれ、 街中とは思えない静けさをたたえる数奇屋造りの名旅館✨ お部屋からの眺め、季節感あふれる旬の素材を生かしたお料理をお部屋でゆっくりお客様のタイミングに合わせて一品一品お運びいただきました。 毎月7日と17日の夜は茶室で釜を懸けます。 貴重な茶会をさせていただきました。 #京都旅行 #炭谷旅館
京都市中京区にある京都市役所前駅近くの日本料理のお店
◆割烹店主がつくるビジネスランチ◆ 大好きなお店です。 夜しか行ったことがなかったのですが、 仕事のお昼休憩でランチにフラッと伺いました。 お昼のメニューは、 900円の定食と、牛すじカレーうどんのみですが びっくりするほど満席。流石すぎます。 900円の定食はご覧のクオリティー。 こりゃ流行ります。 美味しくて、健康的。 こういうランチを求めていました‥! また行きます!夜も行きます!ご馳走様でした!
手作り感溢れ、温かみのある家庭料理が堪能できる小料理屋さん
京都のレビュアーさんで1番参考にしてる方が、めちゃんこ行ってる酣^ ^ 連れてってもらいました♡(⑅˘͈ ᵕ˘͈)(˘͈ᵕ ˘͈●)♡ 思った通りタイプ♪ あーあー京都に赴任してた頃はこんなお店見つけれなかったなー。゚゚(´□`。)°゚。 ママの手作りのお料理、近かったらmichi様じゃ無いけど毎晩来たい〜〜〜居心地も雰囲気も大満足のお店でした
大好きなお店のひとつ、 レモンサワーで人気を博す四条河原町の居酒屋「酒場エビス」の2号店。 前回連れて行った方がかなり気に入ってくれて、今回はエビスで飲んでるからと逆にお誘い(笑) こだわりの厳選食材を用いた料理の数々、日本酒や焼酎も関西ではあまり知られていないレア系も豊富ですよ。 毎回オーダーしてしまう 【国産豚厚切りたんカツ】は、 4時間ほど低温調理し火入れ、コリッとした食感がやみつきに。噛むほどに旨味が溢れ出します。 おでんも旨い! また食べに行こう(>ω<)
落ち着きのある空間で会席料理が味わえる、大人のためのお店
OMAKASEで予約。 RC京都から散歩がてら徒歩で訪問。 周辺はポツポツと飲食店が点在している地域ですが、落ち着いた佇まいが一際魅力的なお店です。 店内に入ると意外にも先客1組のみ。 手書きメニューが達筆で一部読めない。。。 そして値段表記無し! 店構え、内装、醸し出される雰囲気も居酒屋ではなく完全に割烹なので若干ビビりります お通しというには余りにも美しく、手の込んだ一品からスタート。 旨い。 生ビールから日本酒に切り替え、 お造りの盛り合わせ(鱧の焼き霜が絶品、バーナーではなく炭でに直接乗せて焼き目が入ります!) ししとうの炭火焼き(削りたての鰹節!) 蟹クリームコロッケ(熱々揚げたてを手渡し) シンタマの炭火焼来たら(溢れる赤身の旨み)を堪能。 店主さんは気さくな方で、色々とお話しをお聞かせくださいました。 一斉スタート、コースのみの方がお店側のメリットは大きくないですか?と聞くと、 食べたいものを食べたいだけがコンセプトのお店なのでアラカルトのみ。 お酒一杯でも良いので気軽に寄って欲しいから、 コースはやらないという店主さんの拘りにも共感。 場所柄、またお店の趣きからも、会社がお休みの日や連休中は比較的予約が取りやすいそうです。 京都に来たらまたお邪魔します。
創業以来受け継がれた白味噌雑煮が有名な京都の老舗店
京都で6年連続3つ星を獲得している一子相伝の白味噌雑煮で有名な「なかむら」さんへ伺いました。 一子相伝とは学問や技芸などの秘伝や奥義を、自分の子供の一人だけに伝えて、他には秘密にして漏らさないこと(by ウィキペディア) 今で6代目、そういう風に受け継がれているものを頂けるなんてワクワクしてしまいます。 入り口の佇まいから、すっと背の伸びるような雰囲気。静かで水の流れる音が微かに聞こえます。 通していただいた席は広く、大きなテーブルがひとつ。もちろん私たちだけ。なんて贅沢な空間。 トリ貝、赤貝、ほたるいか ほたて 海老が入っています。 キラキラとした宝石箱のよう。 一子相伝の白味噌雑煮 香ばしく焼いた餅 白味噌を地下水で練るだけ。調味料や出汁を使わないシンプルな技法のようですが、とても深い味わい。冷えた身体に染み渡ります。 刺し 鮪 イカ 鯛 お椀 大原の筍 わかめ 海老しんじょう クリアな深緑が美しい 胡麻豆腐 柔らかくてとろんとした豆腐。まるでお餅みたいな食感。美味…。 どこかエキゾチックな雰囲気のフタをそっとあけると、ふわっと酒の香り。 ぐじ(甘鯛)の酒焼き ふっくらとした身を食べたあと残った骨や皮に湯を注ぎ、ご飯と一緒にいただきます。 約2時間半、素晴らしい時間を過ごすことができ、京都旅行1食目から満たされました♪♪ #大人デート #旅行にて #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #個室
材木町にある三条駅からすぐの日本料理のお店
納涼床で食べれる和食
新京極にある割烹料理屋さん。L型のカウンター10席位のお店
◆2024年、土瓶蒸し初めをさせてもらいました◆ 学生の頃からお店の存在を知っていて 「何やさんだろう…。」と思っていた名店に 伺えることができました。 カウンターだけの小さなお店ですが ほぼ常連さんで満席です。 お品書き以外にもその日のオススメは沢山あり、 口頭で説明してくださいます。 ・お通し いつものたまご豆腐 ・お造り カツオ タコ ・土瓶蒸し ・ぐじの塩焼き 後ほどパリパリの皮が乗ります。 ・小芋の唐揚げ 日本酒が進みすぎて怖かったです。 京都・まつもと のお酒しかご用意ないですが、 お料理に合い、するするといけちゃいます。 アットホームなお店で素敵なお店すぎました♡ 季節ごとに"旬"を味わいに、伺いたいお店です。
京都らしい上品でやさしい味わいのおばんざいを堪能することができる和食店
カウンターもあるので、1人でも入りやすいお店でした。メニューも色々あって全て美味しかったです。また、行きたい。
素材と出汁にこだわった、季節の味覚を堪能できる日本料理店
一転、高評価!コース料理食べましたが、結局、作る人の顔が見えないから、サーブする人にその店の評価ってかなり比重がかかってくると思う。お料理は美味しくて当たり前やから、サービスや、店の雰囲気、設え、器に至るまですべてがちゃんとしてないと。グルメサイトとかもいろんな人の意見を総合的に見ないとね。
京都市役所前駅から3分、鴨川沿いで川床もある京和食の名店
京都の川床和食やさん。当日ネットでも予約できるという、良い時代になりました。鱧コースを頂きましたが、鱧自体はもう一歩という気もしましたが鮎も美味しいし何より雰囲気が素敵でした
情緒あふれる雰囲気!お手頃価格で京料理を楽しめるお店
◆接待に◎!元お茶屋さん、落着きのある個室で。◆ 先斗町にあります。 外観もですが、内観も京都らしくて素敵です。 風情ある個室で、京会席がいただけます。 メニューは、飲み放題付7,700円(サ税込)〜 ある月のメニューはこちら ------------------------------------ 【前菜】 五種盛り合わせ ・水菜とかにのお浸し ・さつま芋蜜煮 ・人参豆腐 ・大根と豚肉の旨煮 ・浅利のしぐれ煮 【椀物】 海老真丈のお吸い物 【造り】 鮮魚四種盛り合わせ 【肉料理】 牛ハラミステーキ 山椒味噌ソース 【鉢物】 鱈(たら)と生麩のみぞれ庵かけ 【鍋物】 鯛と湯葉の湯豆腐 【ご飯】 鰆(さわら)酢〆の押し寿司 【デザート】 苺のパンナコッタ 小豆ソース ------------------------------------ 構成は基本的にこんな感じで、 ボリュームもしっかりあります。 ビール、熱燗をいただきながら、 素敵な時間を過ごせました。
昼から立ち飲み可。夜は串揚げや酒盗つまみにコーヒー泡盛が飲める居酒屋
土日限定で500円でカレーが食べられます! 普段は夜だけの飲み屋ですが、土日のランチタイムにカレーを提供してはります。 週替わりで本格的なカレーが食べられるのでオススメです。 写真はチキンのトマトカレーで夏にふさわしいさっぱりした味わいです。
京都市役所前駅 日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
京都市役所前駅の周辺駅を選び直せます