更新日:2025年06月08日
《個室完備》季節の恵みとお客様との出逢いを大切に。彩り豊かな懐石料理を堪能
下京区中之町の『しゅん逢紗さ木』にての晩御飯です。先付はハラミ肉のジュレ掛けこらスタートで、お椀は蟹真丈、お刺身は鮪と鰤、八寸(季節のお肉、魚、お野菜のお料理)穴子の飯蒸し、お肉料理の後海老芋の餡掛け、食事は釜田炊きご飯で本日は鮭ご飯、デザートでした。いつお邪魔しても楽しませて頂けるお料理です。 #京都 #京料理 #京都和食 #京都晩御飯
高級料亭でお手頃価格で本格懐石ランチがいただける懐石料理のお店
祇園の小料理屋さん。ランチを予約して伺ったら1130でほぼ満席でした、みなさんスタート早目。 目当てだった玉子宝楽は、スフレと茶碗蒸し素材の2層で、底には百合根や椎茸が隠れており、優しくてふんわりと幸せな逸品。味変で生姜も添えられていて、乗せると辛味よりも甘味が引き出されるのが新鮮でした。 八寸から美しくて、摺流しは胃腸に優しく温まり、鰤の煮物もとてもよく味が染みていて、蟹の東寺揚も天つゆとの相性がピッタリ。 粉雪舞う京都で、目にも楽しい睦月の「雪」、〆の鯛めしまで90分しっかり楽しめました。 季節ごとにメニューは変わるものの玉子宝楽は毎回入るそうです。京都でまた行きたいお店が増えました!
名物がぎゅっと詰まった風流水差し弁当がススメの京料理のお店
この日は京都の四条♪ 老舗の料亭で仕事がらみの会食。 目にも舌にも美しい京料理。 八寸、はも、皮くじら、炊き合わせ、そして松茸ごはん・・・。 伏見のお酒も、シャルドネのワインも美味しくて。 京都の夕べ、堪能いたしました。 ごちそうさまでした♪ #京都 #四条 #京料理 #料亭 #老舗
お手ごろ価格で京都の味を愉しめるお店
こんにちは(^○^)昨日 辰むらさんへ(^○^)初めてコース料理頂きましたよ。花冷えする日 お隣のお客様と話しながら 楽しい時間過ごさせていただき ありがとうございます料理も美味しい ほんまにええ日でした
宿泊をしなくても朝食と昼食が食べられる、懐石料理旅館
◆京の町家にて。至極のおもてなしを◆ 享和元年、近江屋又八が京都に開いた商人宿から こちらのお店は始まりました。 (近江屋又八→近又!?) 商人宿といえども、素晴らしい佇まい。 国の登録有形文化財でもあります。 お料理も、お部屋も、おもてなしも すべてに魅了されます。 最後、松茸ご飯とは別に白米が出てきます。 「残してしまいごめんなさい」 と伝えると、 「(元々商人宿なので、 お腹いっぱいにして帰ってもらうのが おもてなし。) 残していただかないと お腹いっぱいになってないと思うから 困るんです。」と。 最後には、お抹茶をいただき、ほっこり。 素敵な時間でした(*^^*)
京都を満喫するなら必ず行きたいお店
OBの方が南禅寺手前の南陽院で陶芸を出展され、その打ち上げで入店。黄桜直営店で、美味しい様々な日本酒とコース料理を頂きました。懐かしい方々とも会うことができて至福の時でした。
目でも楽しめる美しい京料理の数々、サービスも一流のお店
【昔ながらの京料理】 京都府京都市下京区西木屋町四条下る船頭町234-3 #四条河原町界隈 口コミが良かったので予約して晩御飯に訪問 16500円のコースをお願いしました 先付け 湯葉 八寸 いわゆる吹き寄せ盛り 向付 鰆炙り 槍イカ 縞鯵 莫大海 椀物代わり 土瓶蒸し 鱧 松茸 車海老 鶯菜 蒸物 風呂吹き菊花蕪 柚子味噌 菊葉 焼物 笹カレイ 蛤 朴葉味噌 焚合 海老芋 天然鯛 金時人参 御飯 穴子御飯 蜆赤だし 香の物 水物 柿 苺 ラフランス 渋皮栗 私が修行時代に教わった30年前を思い出しました 気を衒わない昔ながらの京料理 色々と思うところありますが 料理は少し残念な夜でした #京料理 #京料理くりた #京都和食 #京都晩御飯 #京都会席料理 #京都グルメ #京都ディナー
京都市下京区にある河原町駅からすぐの京料理店
京都鴨川沿いの一際目を引く貫禄の佇まいの老舗料亭、『ちもと』。 創業1718年、300年の歴史をもつこちらは歌舞伎役者、文豪に愛され泉鏡花の祇園物語の舞台となった料亭です。 夏の京都名物鱧を頂きに、お世話になっている方がご家族で幼い頃から贔屓になさっていたご縁で訪問することが出来ました。 川のせせらぎを聞きながら歴史ある佇まいの料亭はタイムスリップした不思議で優雅な時を過ごせます。 八寸から水菓子まで懐石料理の王道コース。 鱧は八寸に山椒でアクセントを付けた鱧鮨とお造りに湯引きと炙りの二種。 肉厚の鱧に丁寧な包丁入れに、伝統の梅肉タレ。 言葉を失う美味しさ。 鮎も川床で頂くと美味しさ倍増。 どのお料理も京都ならではの出汁。 日本の誇り京都を舌で目で耳で感じる至福の一時を過ごせる料亭です。
京都市中京区にある二条城前駅からすぐの京料理店
半年ぶりに再訪です。 今日は鱧、それも鱧尽くし 。 そんなにバリエーションあるのかな? 最初は訝っていましたが… 満足してしまいました… そしてまたまた飲み過ぎました…✖︎??? ご主人、奥様、今回もいろいろ教えていただきありがとうございました。 次回は何の季節に…
京都の鴨川の眺めが最高!上品な京料理が食べられる美味しい和食屋さん
先斗町の鴨川沿いにある老舗料理屋のいづもやを訪問。京都らしいロケーションで雰囲気も良く、川床もあります。 祇園セット(2,310円)と小ビールを注文 ・小鉢 ・だし巻き ・お造り ・天ぷら ・季節の焚合せ ・ご飯 ・香の物 ・赤だし 京の膳を美味しくいただきました。 また行きたいです。
茶道、華道、書道に明るい店主が提供する、本格京懐石を味わえるお店
やま岸さんの筍の会。 貴重な会に参加させていただきました。 お値段がさすがのお値段です。 良い経験でした。お値段84000円ほど。 ・もずめの筍 ・赤貝と山菜 ・稚鮎の揚げ出し ・鯛の塩じめ、春いか、紫ウニ ・焼き筍✖️2 ・桜鱒と新玉ねぎの南蛮漬け ・アスパラとホタルイカの胡麻和え ・筍ごはん 花山椒の浅漬け いかなご ・桜餅 #2025口コミ投稿キャンペーン
鴨川を臨む風情ある空間でフレンチ懐石を堪能できるお店
夜も肉肉肉 前菜から盛り付けも可愛く スープもお味が優しく すき焼きはお店の人が・・ 雰囲気もよくて、締めはカレー、ハヤシライス、肉のお茶漬けから選ぶ、お腹いっぱいだったので、ご飯少なめのお茶漬けに デザートは少し酸っぱかったかな笑笑 お腹いっぱいごちそうさまでした
京都らしい素晴らしいお店!木屋町通にある風情ある和食のお店
アニバーサリー 仕事都合で運良く 2日前に急にでしたが 予約が取れて 超何年かぶりに とくをさんへ カウンターは一杯で個室でしたが ゆっくりご馳走を頂けました 美味しかった お酒も進みました ご馳走様でした 又 行きたいところです
昼は鴨川・夜はライトアップが綺麗な京料理のお店。風情ある景色と四季の献立をご提供
年末の締めくくりとして和食でどこかないかなと探していたら最高のお店に出会いました! ランチのためコースもお手頃で、最初から最後まで絶品。。 今回私はメインにしゃぶしゃぶを選びましたが 大正解でした。 鍋に入れて少し放置してても肉は硬くならず お出汁もおいしかったです。 冬ですが、風がなければ外のこたつ席も十分アリでした! お昼にしては少しお高いですが、イベントごとや一年の締めくくりにはいいかも。 #2025口コミ投稿キャンペーン
ミシュラン二つ星、贅沢で美味しい時間が過ごせる会席料理のお店
素敵な料理と空間を楽しませて頂きました。上がり間には今が盛りの杜若が映えます。 お料理は、特にスッポンのお吸い物と 小鮎の焼き物が絶品でした。 #ミシュラン二つ星
鱧のコースや湯葉料理、川魚などを、川床でゆっくり楽しめる懐石料理店
夢みたいに 予約せずに閉店前30分入店。 鴨川納涼床に座って湯豆腐が食べれるとは、 ラッキーすぎる。
先斗町でリーズナブルな価格でおばんざいがいただける和食のお店
早目の夕食に訪問。 壁に貼られたオススメが、カキフライ、フクの唐揚げ、あんこうの天ぷらと全て揚げ物。鍋をいただくべきお店だったのかな。
だし巻き玉子は熱々ふわふわ。優しい味わいにほっこりする日本料理店
70年以上前からある居酒屋?小料理屋? 格別ではありません。 でも、なんか落ち着く感じ。 また一人で京都に行ったら行ってしまうそう。 おばちゃん(おばぁちゃん)二人でやっているお店です。 お客さんはみんな70以上でした(^ ^) まったり。 サービスカット付き 四条大橋から撮った、中秋一日遅れの名月
先斗町通り、店前に並べた京野菜が目を引く雰囲気の良い居酒屋
ここらや焼きおいしい
朝堀り竹の子や賀茂なす、丹波松茸など四季を感じる京料理が楽しめるお店
12時くらいにかに道楽のランチに行ったらすでに満席一時間待ち! で、隣のとり市さん直営の直會撰さんで御膳を、いただきました。 賀茂ナス田楽とか生ゆばとか優しい味でした!
京都河原町駅 懐石料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
京都河原町駅の周辺駅を選び直せます