更新日:2025年04月19日
落ち着いた雰囲気でロッキングチェアで優雅にお酒を堪能できる素敵なバー
シガーOK◎オーセンティックなのに賑やかなBAR 京都では知らない人はいないんじゃないでしょうか。 有名なオーセンティックBARですが、 そこまで静かでシックな雰囲気でもないので、 カジュアルに使えそうです。 カウンターでは葉巻を楽しむ方もちらほら。 テーブルやソファ席はまた違う印象だったので 座る場所によって色々な楽しみかたができそうです。 ご馳走様でした♡
中庭もあるので京都らしい洗練されたひと時を味わえる隠れ家的バー
昭和初期に建てられた古民家を改装したBAR。 店内に入ると広々とした空間が広がっていました。 天井が高い分、よりそう思えるのかもしれません。 バックBARも素敵でした。 カクテルはどれも美味しかったです! さすが有名店。 京都らしいお店のオリジナルカクテルも豊富にあって… なかなか一晩じゃぁ 堪能し尽くせなさそうです( ; ; ) なので、またいきたいなぁと思いました! お店の奥へと進むと趣のあるお座敷が。 家族や会食でも使用できそうな広いお部屋です。 中庭も素敵! ご馳走様でした♡
【26時まで営業】洗練されたオーセンティックバーで味わう大人の時間。
川床のテラスは景色が最高! 店内も大人な雰囲気の素敵なバーでした。 デートにピッタリ。 天気も良く気持ち良い〜と思っていたら途中からちょっと寒くなって我慢してましたがブランケットありました。 我慢しないで聞けば良かった。 店員さんがなかなか注文に気づいてくれなかったり提供はのんびりめ。 ホットワインは温まるし美味しかったです。 入口これでもオープンしてます。 喫煙可。 #大人デート #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着く雰囲気 #落ち着ける店内 #観光客におすすめ #喫煙できる #女子歓喜度高い #雰囲気がデート向け
河原町駅すぐ、古き良き雰囲気が漂う老舗バー
京の夜の〆はかならずサンボアさんに行く!と心に決めて飲み始め、休憩時間を挟んだものの気がつけば朝から8軒ほど飲み回ってヘロヘロでようやく辿り着いたサンボアさん。 100年を超える(確か1916年創業とおっしゃってた気が...)歴史と余市10年の重厚なモルトの香りを堪能させていただきました... 何店舗かあるのでまたマラソンしてみたいです! 酔っていくお店じゃないので注意が必要。
カクテルがおいしい雰囲気の良いバー
ノスタルジアさんの二号店に連れて来て貰い、キープされてたアードベッグを飲んでました。 いつも〆バーではワインかマティーニ、無難にハイボールばかりと言うと友人がボンドマティーニを教えてくれ、すっかりお気に入りに。 ジンよりスッキリしていてタイプ。なぜ、知らなかったんだろう…イイもん教えて貰ったな。 シガーバーではないけど、ここは葉巻置いてあるので友人はこの日も店長オススメの一本を銜えていました。 4/1〜4/3は周年でクジでボトル等当たるそうです。
オシャレな空間で頂く隠れ家的立ち飲みBAR
四条河原町近くの花遊小路商店街にあるオーセンティックバー。フィンランディアの三号店との事。 昼過ぎ3時からの開店でこの日は3時半ごろに入店した。 あまりの暑さに最初ギムレットで喉を潤わし、ついでドライマティーニ、その後ジンベースのロングドリンクをリクエストしてオリジナルカクテルを作ってもらった。 いずれもしっかりとした手さばきで美味しかった。 オーセンティックだけどカジュアルな雰囲気もあるのでバー慣れしてなくっても入りやすい。
美味しいパンが種類豊富な、河原町駅にある隠れ家的なバー
自由度高し!ノキシタセブンイレブンでインスタ映えクラフトジンを飲んでみた! 前は雰囲気の違うお店だったようですが、 今はクラフトジンのバーに変わったようです。 ドライフラワーや照明の感じとかはなんとなく オシャレなチューハイ専門店SOURに通じるものが・・・。 真っ暗で夜の植物園のようなイメージです。 5人くらいしか立てないカウンターの上にはクラフトジンがずらり! 私が好きなROKUももちろんありました。 わたしはメニューの「ヴァニタス」とやらにしてみました。 バーヒルジン、メスカル、カンパリ、アマーロ、ベルモット、月桂樹の葉の カクテルらしいです。 旦那さんが注文したのは「ロック・ステディ」。 カカオジン、グレープフルーツ、はちみつ、コーレダース、ガルバンゾーウォーター、ヨーグルトのカクテル。 ヴァニタスは見た目もインスタ映え!で味もスパイシーで美味しい★ ロックステディはカラフル~♪ 抹茶とヨーグルトのフレーバーが印象的。 ジンにしては女性向けのかなり飲みやすいカクテルでした。 お値段はお客さんにお任せ方式・・・。とりあえず二人で3千円お支払い。 独創的なメニュー多し!クラフトジンの種類多し♪でした。 詳細レポとクラフトジンについてはHPで掲載中! その他はしご酒レポや新商品チューハイレビューなどやってます! https://kyotochuhai-lab.site/nokishita711/
カクテルの種類の多さと安さがウリのバー
【グラスALL200円!!伝説の激安バーΣ(゚Д゚)】 GW京都滞在記~その⑪~ 大学時代の旧友との2軒目~ ノリで超久しぶりの「ムーンウォーク」へ(笑) 創業2003年。 チャージ400円、ドリンク200円均一という 他の追随を許さない圧倒的安さで 京都中の大学生に口コミで名が知れ渡った有名店。 「甘いカクテルを沢山飲める」=「モテる」 と思ってたあの頃・・・ そんな我が「大二病」的思考を 学生価格で優しく包んでくれた店だ(ノ∀`)アチャー ワタシ以外にも若い頃コチラの世話に なった人は相当多いはず。 つかカウンターがメチャ懐かしいぞw と、バーテンダーさんから QRコード付きの用紙を渡される(。´・ω・)? なんとスマホでQR読み取ると、 専用サイトから簡単に注文できるシステムに なってました(画像5、6枚目)。 ・・・時代は既に令和。 進化したムーンウォークに 唖然とする昭和生まれのオッサン二人w ( ゚д゚)ポカーン 注文は、 *魔性 (ウォッカベース) *学園祭委員長(赤ワインベース) *ミックスナッツ カクテルのネーミングについては 敢えて深くツッコまないw たまにはこういう テイストの酒もイイもんです♪ 店の照明浴びて煌めく色味がすごい。 しかし若者に大人気なのは 自分が大学生だった頃から変わらんなァ。 ひっきりなしに入店する客。 昔から若者層にコンスタントに一定の 支持があり有名なのは事実。 だがRettyやその他グルメサイトの レビュアーの年齢層や趣向とは 合致してないのか評価は芳しくなく ある種の損をしてる店。 「熟練のバーテンダーが、 舌が肥えた客を唸らせる高級カクテル作る」 ような店じゃないのでその辺ご愛嬌。 ・・・おっとコンパかな? ここで楽しそうな学生らしい団体客入店。 なに席が足りない、とな?? 顔を見合わせるオッサン二人。 「老兵死なず消えゆくのみ」 (by D.マッカーサー) 妙~~に若者に席を 譲ってあげたくなりまして 昭和のオッサン二人は店を後に (((*≧艸≦)ププッ ☆☆☆長い、あとがき☆☆☆ 会計したら ドリンク2杯にミックスナッツ、 チャージで税込1188円。 分かってたけど相変わらず安っ(笑) ちなみにこの店、 森見登美彦の本屋大賞にも選ばれた 『夜は短し歩けよ乙女』の作中で登場するバー 「月面歩行」のモデルとなった店です。 店内は小説で挿絵を担当した イラストレーター中村佑介の所謂「中村画」も多い (アジカンのジャケット画が有名ですね)。 本店は京都ですが、今や 六本木や新宿・高田馬場・横浜・栄・心斎橋・中洲など 全国に進出してるので興味ある方はぜひ(^^)/ 店を出て 四条大橋をブラブラしつつ 鴨川の夜風に当たる… ハイ。左手に見えますのが京都名物、 「鴨川沿いに等間隔で座るカップル」 でございます~(* ̄∇ ̄)ノ ちなみに京都の学生の間では 「鴨川でデートしたカップルは絶対に別れる」 という有名な ジンクスがございまして、 かくいうワタシも当時はですね~(  ̄▽ ̄) ・・・イヤ。止めておこう(´ノω;`)ウゥッ… #伝説の激安バー #老兵2人 #京都 #京都市 #京都食べ歩き
河原町、河原町駅付近のバー
【寺町京極商店街にある『寺町大丈夫』 その店名からでは何屋だか不明だが、 そこでは、極上のスパイスカレーが待っていた‼️】 241224 大丈夫スパイスカレー980円 @河原町 ★★★★★★★★☆☆ #京都寺町 #寺町京極商店街 #本能寺の変 #スパイスカレー #サニーデイサービス #曽我部恵一 #京都なのに渋谷系
入口が仕掛けにより全く見えないギミックになっており、慌てる客を中側のマジックミラー越しに楽しみながら飲む店。 最近大抵直ぐ諦めて帰ろうとするので、直ぐに開けてあげてます。 トイレも隠しギミックにより分かりにくくなってますが、漏らす人が居るのか薄っすら開けて分かりやすくしてました。 フローズンカクテルが豊富なんで昔からちょくちょく利用させてもろてます。四条通りから先斗町に入って直ぐな立地も◯! #カウンターで一人飲み #お一人様OK #地元民おすすめ #観光客におすすめ #海外の友人を連れて行くならここ #ゆったり寛げる #カジュアルに使える #マジックミラー
鴨川沿いのテラス付の洒落たバー
(ぼく)村上春樹っぽい酒ください!! (おみせ)ドライマティーニですが、普通のとちょっと違う、ジンの味がしっかり楽しめる感じのやつです。 村上春樹はべつに全く好きではないのですが、マティーニかギムレットあたりが出てくると予想して注文。一味違うマティーニでした!ジンの味が前にでてて、全然普通のマティーニと違う!超おいしい!
BAR好きには安心安全なお店
京都市内で、久々のbar。 k6出身のバーテンダーさん、 静かに落ち着いた雰囲気で飲みたい時にピッタリのお店。 皆でシャンパンで乾杯。 カレーも人気なようで、そちらも頂きたいです。 14時から空いてるのも嬉しいですね。
河原町駅徒歩2分、素敵な女性オーナーの安くて美味しい人気のバー
前から気になっていた たったいす酒場サンへ偵察に… 入り組んだ場所にあるのでgoogleマップで 「たったいす酒場」でルート検索したものの 別の場所が表示されるので、 『たかせ会館』で検索しなおして 辿り着けました(笑) ドアを開けると常連様とおぼしき方が 何人かすわっており、 とてもアットホームな雰囲気でした。 生中2杯におそうざい二種盛りと 厚揚げ、はんぺん、スジのおでんを いただきました。(1600円) 他メニューが分かりにくい席だったもので 次は別のフードもいただきたいです♪( ´▽`) #アットホームなお店 #お正月キャンペーン
おしゃれバー。禁酒法時代のスピークイージーのイメージとか。入口がBookstoreとなっているのも面白い。 京都らしいユニークメニューが豊富です。 雰囲気はちょっと若者向きかな。 スモークモスコミュールは、桜のチップでスモークしてから出してくれるのでプレゼンテーションも楽しめました。
28時まで営業の落ち着いたワインバー。お酒はもちろん料理も絶品揃い
28時までの営業と、 お店はとても可愛いらしいのに頼もしい。 夜遅困ったら… いや困らない。ここ空いてるから。 おすすめです。 この夜も甘いお酒、 蜂蜜酒ミードが〆にふさわしく。
小さいけど拘りまくりで超マニアックなバー
気が付いたら7年ぶり。 ちょうど飲みたら無いので、記憶を頼りに辿り着きました。 皆さん変わらず元気で良かった。良かった!
中京区で楽しい夜を過ごしたい時におすすめ、気軽に立ち寄れる居酒屋さん
新幹線に乗るつもりがなぜか阪急電車に乗ってしまい気がついたら終点の河原町〜 (笑) 友人に誘われ久しぶりの京都に来ました〜 ^_^; 先ずは立ち飲みからという事で。 ■ガリ酎ハイ ■各種惣菜.....etc 自家製ガリが美味しくて、2杯頂いちゃいました! 大皿料理も美味しい〜!! #お盆休みキャンペーン #気軽に立ち飲み
チーズの盛り合わせと、美味しいワインが人気のバー
最近無性にワインが飲みたくて、帰省先の京都で探してたどり着きました。 周辺は若者が多くて大層賑やかなのですが、こちらはその喧騒を忘れさせるぐらいゆっくりとワインを楽しむことができました。 シャンパンと赤をいただきました。赤はカリフォルニア。京都でもグラスでいろんな種類を飲ませてくれると評判のお店だそうです。ソムリエ資格をお持ちの店主も良い雰囲気でした。また寄らせてもらいます。
名前のインパクトは凄いが、気さくなマスターのいる開放的なBAR
名前のインパクトが凄いけど、マスターは気さくな方です。窓があるBARなので開放的。
京都市中京区にある祇園四条駅からすぐのバー
ノリで入った店、個人的にはこの二匹?が一番癒された
京都河原町駅 バーのグルメ・レストラン情報をチェック!
京都河原町駅の周辺駅を選び直せます