更新日:2024年08月28日
京都府京都市。 まず名前がいいじゃないですか。野菜酒場。 飲みに行く罪悪感がちょっと野菜で薄まります。 味に関しては薄めの味であんまり酒に合わない感じかと思いきや。 しっかりお酒に合う味付けと面白い見せ方。 特にぶり大根はここでしか見たことのない出し方でした。 照り焼き風を崩してしっかり大根と食べる。 中々面白い店です。 #京都府 #居酒屋
出汁のしっかりきいた出汁巻き卵がいただける老舗店
錦市場来ると必ず! 食べちゃうこの出汁巻卵! 文句なし! お値段もお手頃で 大人気! #卵焼き #だし巻き卵 #錦市場
京野菜を使ったカレーライスはボリュームもありお野菜もとれるので栄養満点
京都市中京区河原町御池にある京都ホテルオークラさんに来ました〜。今回は会合後の宴会プランにて訪問です。サッポロラガービールが喉を潤してくれる、ビールのおいしい季節になりました。お料理も前菜、スープにメインのお肉とお魚、握りにデザートまでついてお腹いっぱいです。スタッフの皆様には今回もお世話になりました!ごちそうさまで〜す♫ (^o^) #京都ホテルオークラ #サッポロラガービール #宴会でも使える #京都
四条河原町の人気のない通りに佇む落ち着いた雰囲気のお店
何を食べても美味かった。いちじくと生ハムのサラダは特に秀逸。ご馳走さまでした。
見た目も味も最高の料理が味わえる、京都の老舗旅館
おもてなしも料理も素晴らしい宿でした。 料理は素材の良さが際立ったものが多く、派手さはないもののワンランク上の料理という感じでした。 とくに生姜醤油で食べる水茄子の漬け物は絶品
四条烏丸、烏丸駅近くの創作料理が食べられるお店
少し久しぶりのユララさん エスニック好きの義妹とふたたび ラオス料理 もぅ、本当美味しいのですー!! 料理の名前はラオス語でむずいので分かりません 青唐辛子の爽やかな辛さが効いた 青パパイヤのサラダからはじまりまして ニンニクが効いてるセセリと春雨の炒め煮 お魚の蒸したやつ ハープと魚とスパイスの旨味ー!!素晴らしい! ラオス料理といえば発酵で この豚肉も米麹でお米の中につけて発酵させて 焼いて、漬けてたお米もそのままソースとして食べると言う!! 柔らかくなった豚肉と甘い油 発酵させたソースが相まって最高でした。
香ばしいソースの匂いが堪らない、おやつにも嬉しい人気のたこ焼き屋さん
チーズが入ってるベビーカステラみたいなタコパン。 甘めの生地とチーズが合います。 想像通りな感じ!美味しい。
川端康成が愛した部屋で懐石料理を頂ける、趣ある京料理の店
京都三大旅館のひとつ、柊家さんに行ってきました。おもてなしは言うまでもなく素晴らしく、お料理は本格的な京懐石でひとつひとつ丁寧な仕事でした。炭屋さんと比べるとボリュームは少な目でしたので構えていかなくても大丈夫でした笑。宿泊しなくともお料理だけ食べに行くこともできます。
美味しい自然食の超超隠れ家
やさしいイタリアン OASi オアジ❗️ 4月までの期間限定オープンだそうです♫ 今まで京都へ来ても錦通りを歩くことがなくて、漬物見ながらぷらぷらとしていたら、何だか気になる入り口を発見。通り過ぎて、また戻って… …やっぱり気になる❗️ 京都らしいうなぎの寝床、細い入り口をてくてく歩いてその先のドアを開けたら、ほっこりストーブがある、レトロなカフェみたいなレストラン✨ 大きなテーブルの席に座り、ベリーショートの格好良いオネエさんが持ってきてくれたメニューにはパスタのコースが3種。 ビーガン、ベジタリアン、ペスカトリアン ビーガンって❓って思ってたら、ベジタリアンはチーズや玉子などは食べるけど、でもビーガンは動物性のものを全く食べない人なんだそう。初めて耳にしました! 私は動物性のものが食べたかったので…(^^;; スモークしたサバとプチベールのパスタ、それに白のビオワインを注文。ちょっと時間がたって出てきたプレートには、美味しそうなお惣菜たちが♫(*゚▽゚*)✨ 天ぷらは、雪の下・蕪・蕗のとう・椎茸。茶碗蒸し?と思ったのは、蓋を上げたら人参のポタージュ。自家製のフォカッチャにはヒヨコ豆のペーストをのせて食べてくださいと、どれも最高に美味しそうです❣️ ワインのお代わりをしてパスタを待つ時間も、お店の中にはゆったりとした時間が流れてて、とっても寛げる^ - ^ サバもパスタに合うのね〜❗️今度、家でも作ってみようかな♫ そうそう、鯖と言えば、この前6切れパックで安売りしてて、食べきれなくてリエットを作ってみたら、自分で言うのもなんだけど、なかなか美味しかったわ♡ 最後にお姉さんにお店の詳細を聞いたら、ここは昼間は『菜食 hale-晴-』で (店名はそれで投稿してるんだけど…(^^;; )今はお店を何処にオープンさせるか探してて、夜だけ借りてるのだそう。もう少し延長するかも、との事でした。 近くだったら普段使いに、絶対にまた来たいお店です❣️ #菜食-晴-を借りて、期間限定オープン❗️ #ベジタリアンレストラン #野菜が美味しい! #お姉さん、英語ペラペラで格好良い✨ #お店がオープンしたら、また絶対に行きます❤️
ヴィーガン料理を取り扱うお店です。 動物性食品を使用してないとか 全く感じないとても美味しいハンバーガー パンケーキでした! フライドポテトもハンバーガーのバンズも すっごい美味しい、 パンケーキにのってたラムレーズンのアイスも! パンケーキの生地もわたしはすき! かなり食べ応えありました! 夕方にいったので空いててゆったり 食べれました。 素敵な内装で落ち着きますよ! 今までの習慣で 100%ヴィーガンにするのは 本当難しいけど、、でも動物を思うと すべきだと思うのですが、、 動物を殺さなくてもとっても幸せなごはんが 食べれることを実感としてわかりました。 そんな料理を選択する回数をすこしでも 増やして動物性の食べ物の摂取量を 減らしたり素敵なお店が増えるのを 支援できるといいなと思いました!
【京都河原町、錦市場にある京生麩の老舗の田楽味噌】 京都河原町の錦市場にある京生麩のお店です。 創業はなんと天保かららしいです。 土日100食限定商品の京生麩の田楽5本入り。 こちらを帰宅のおつまみに購入しました。 8時間炊いた田楽味噌を素揚げした生麩に塗ってます。 色とりどりの生麩が美味しそう。 京都で買った日本酒とあわせて、 もちもちしてて日本酒にも抜群の相性でした。 ごちそうさまでした。 #京都河原町 #錦市場 #麩房老舗 #京生麩 #田楽味噌 #テイクアウト #土日限定メニュー
京と錦市場のお店、鮎の塩焼とはもの串焼きを堪能しながら食べ歩き
8月上旬頃 近くに自転車停めて錦市場食べ歩いて来ました⑦ ・はも照焼1串 170円 皆さん、はもはも言っていましたが、京都の夏にはもが有名なのしりませんでした。
天ぷらをメインとした京料理を楽しめるお店
天ぷらをメインとした、京料理が楽しめる。宮川町の花街の雰囲気を味わいつつの夕飯にはお勧め。シメの蕎麦は、蕎麦割烹で修行したという店主の打つもので、これひとつを食べる価値もある。
京都河原町駅近くでちょっとひと休み、 高島屋と繋がっているホテルの一階 表通りから入ってすぐの売り場で注文 420円のソフトクリーム 牛さんクッキーがかわいい イートインスペースがおしゃれで落ち着く その奥は雰囲気のあるレストラン 次はあっちに座ってみたいなー 上階にもカフェあり、おススメ リーズナブルに休憩したいなら こっち
河原町、三条駅近くのお店
久しぶりの京都は三条木屋町にて香辛太鼓人生!GINSODAをグイッと呑んでサクッとLIVE…なかなかに楽しいスペースでした@わからん屋 #香辛太鼓人生
京都らしい食材を使った京料理がお手頃価格で食べられる小料理屋
自分の店の向かいのお店です!初訪で 鯛の薄造り 海老と三つ葉のかき揚げ 鶏モモ肉の山椒焼き 牛肉焼きポン酢 を注文。 どれも美味しかったです。 マスターとお母さんの接客も最高です。
京都市下京区にある河原町駅からすぐの弁当屋さん
京都デパ地下(^_^*) GWでも賑わっています。 電車内で食べる昼飯に、牛ごぼう弁当! 食べる前から、美味の雰囲気たっぷり(^_−)−☆ #GWキャンペーン
河原町、河原町駅からすぐのテイクアウトが頼めるお店
高島屋さんでショッピングをして、阪急河原町から大阪に帰ろうと地下に降りたところで、食品売場で脚が止まり、西利さんで写真の千枚漬けと長芋の漬物を購入しました。 #有名百貨店レストラン街の老舗漬物店 #行列でも回転がはやい #海外の友人を連れて行くならここ #地元の名店 #京漬物の名店西利さん
河原町、河原町駅からすぐのデリカテッセン
京都市下京区にある烏丸駅近くの弁当屋さん
おこわのプチフール!季節限定 “ちりめん夏梅おこわ”“鰻おこわ”も入っていて、おこわ好きにはたまりません♪♪5個セット¥520。差し入れにもいいと思いました♪
河原町 その他のグルメ・レストラン情報をチェック!