雨が降ってたので 1軒目から近くのこちらへ。 何度も来よう来よう 思ってましたがようやくこれました。 おでんがメインで 大根 焼売 ちくわたこ焼き風 新玉ネギをアテに。 おでんは普通に美味しかったです。 #だるまときんぎょ #四条河原町 #四条河原町グルメ #四条河原町ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
口コミ(55)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
寺町高辻の「だるまときんぎょ」で、友とおでんを堪能した。メニューはほぼおでん。鰹と昆布の出汁の中に、鶏と豚肉が溶け込んで、美味しかった。中津の関西煮と似ているけれど、練り物が少なく、素材で勝負なのが嬉しかった。開店と同時に満席になる人気店で、赫い髪の女将さんとの会話もとても楽しかった。また行こう。
◆旬は冬だけじゃない!創作おでん〜♪◆ だし日本酒と、おでん。最高です。 2軒目利用ですがついつい頼み過ぎます…。 いつものこと。 18時〜L.O.23時
近くに出張の際、クチコミ見てこちらへ。 おでんしゅんでて美味しかったし、その他のアテも美味しい! お酒がついつい進みました。
18時開店ですが、17時40分位に到着したので、一応「さっき、予約の電話した五月山ですが、18時からですよね?」と女将さんに聞くと、「すいません。18時からなんです...。」とのことで、お外で待機。 ちょっと早めの17時50分に開店してくれはって、入店。 思い思いのドリンクでかんぱーい! では、適当に頼みますよー。 頼んだものは以下。 食べたもの ○ポテサラ 500円 ・枝豆 500円 ・大根 300円 ・たまご 150円 ・しゅうまい 150円 ・南関あげ 350円 ・つくね 500円 ・なめこ 400円 呑んだもの ・チューハイ ビワミン 500円 ・チューハイ レモン 500円 ・丹波ワイン Red 350ml 1300円 ---------------------------------------------- ○ポテサラ こちらのポテサラ、おでんのじゃがいもとたまごを使ってはります。 マッシュポテト状の皮付きじゃがいもと粗みじんの玉子の白身の食感が独特。 黄身部分のクリーミーさ。 穏やかなおでんだしの風味とマヨネーズがいい組み合わせ。 胡椒の風味も絶妙。 かなり独特なうまいポテサラ。 ・枝豆 おでんと思ったら、バター炒めのような感じで出てきた。 メニューの並びから見ると、おでんと思ってもた。 ・大根 おでん定番の大根。 だしがしっかりしゅんでいて、ほっくりやわらか。 ・たまご やや小さめサイズの玉子。 こちらもしっかりとだしがしゅんでます。 ・しゅうまい おでん屋さんであると、頼んじゃうよね。 グリーンピース、全員生き残ってたよ。 ・南関あげ 「なんかんあげ」と読むそうです。 熊本県の名産とのこと。 この南関あげがおでんにしたら、かなりのうまさ。 しゅかもちなかなり独特な食感。 クセになります。 もっとメジャー食材になってもいいと思う。 ・つくね ほんわり食感のあっさりつくね。 ほんのりな生姜の風味がいいね。 ・なめこ なめこのおでんって、聞いたことないから、食べてみよう。 とろろ昆布がかかったなめこのおでん。 味は想像通りかなぁ。 ・丹波ワイン Red 丹波ワイン フルーティーという銘柄のワインです。 これ、糖分残し過ぎのタイプ。 甘いです。 自分的には、苦手なタイプのワイン。 ----------------------------------------- だし自体はあっさりでやや甘め。 今回は日本酒を頼まなかったですが、ぜひ、日本酒でちょいちょいとおでんとポテサラをつまんでみたいです。 ごちそうさまでした。