更新日:2025年01月10日
たくさんの具が入る焼きそば美味しいとんぺいも食べられるお好み焼屋さん
急遽粉もん行こうと決まり久しぶりのやすべえ。 先斗町の公園の側にある。 決して分かりやすい場所じゃないけどいつも混んでる。 常連さんが多いんかな? #GW2016
どこか懐かしい雰囲気のボリュームたっぷり食べられるお好み焼き屋さん
学生のとき、お世話になったお店がまだある。嬉しい。有り難い。いつまでもあって欲しい。
宴会やサークル歓迎・送別会に!!2時間飲放題付ご宴会プラン2500円~
【花たぬき河原町店】 ほかのグルメや日常を織りまぜた 投稿をしています↓↓↓ @waju_gourmet_kyoto もんじゃ焼きや鉄板焼 お好み焼きならココ⬇️⬇️ 詳細はフィード投稿にて ーーーーーーーーーー ◕牡蠣マシもんじゃ焼き(2699) ◕牡蠣マシバター焼き(1999) ◕牡蠣マシ上海風焼きそば(2599) ◕牡蠣マシたぬき焼き(2999) ーーーーーーーーーー 広島県産牡蠣使用 冬のご馳走フェアで牡蠣のメニュー ◆牡蠣マシもんじゃ焼き 牡蠣マシたっぷりのもんじゃ焼きは 火を通してコテで細かくカットしmix することでどこを食べても 牡蠣の味わいでとっても美味しい ◆牡蠣マシバター焼き レモンをたっぷり絞ってサッパリと いただけるこってりした後に食べると リセットされるよ ◆牡蠣マシ上海風焼きそば 醤油ベースの焼きそばは どことなく懐かしさも蘇る焼きそば ◆牡蠣マシたぬき焼き 焼きそばも入った広島風お好み焼きの たぬき焼きはどっぷり辛めのソースをかけて 食べるのオススメ めっちゃお酒がすすむこと間違いない 通常メニューの牡蠣は4個かな マシにすると2倍の量が入っていて しかもひとつひとつが大粒なんで ボリュームたっぷりの冬のご馳走でした ーーーーーーーーーー 店名 花たぬき河原町店 住所 京都市中京区新京極三条下がる東入る松ケ枝町456-6 営業時間 17:00-0:00平日 12:00-0:00土日 定休日 なし @kawaramati2018 ーーーーーーーーーー おすすめ((´。•ᵕ•。`))✧*.️ 他にも美味しい料理や日常的な 投稿をしているよ(๑>◡<๑) チェックしてね!→ @waju_gourmet_kyoto ・ ・ ・ ・ #京都グルメ #河原町グルメ #もんじゃ焼き #牡蠣グルメ #飲み放題 #waju_grm #花たぬき河原町
友人や家族との食事に、香ばしいネギ焼きがおすすめのお好み焼き屋
錦市場の大混雑にやられて 寺町界隈をウロウロ… 私がいた時代は新京極のほうが 混んでいたのだけれど… 雨も降り始めたので 比較的空いていたこちらに訪問 お好みモダン焼きと五目焼きそば こちらのお店 お好み焼きは焼いてくれます 焼きそばは調理後 鉄板に運んでくれます 何となく粉物は関西かなと‼︎ 勝手に思っている東京在住の関西人… ( ˊᵕˋ ;) 辛口ソースと甘口ソース 2種使用 こちらの辛口ソースは 唐辛子が入っているようでかなり辛いです 超辛口と書いていますΣ( °-° ) ご馳走さまでした♪ 訪問時間帯 12:30-13:15 おすすめ度 ★★★★ #粉物は関西 #東京在住の関西人 #言葉は東京の言葉使います #柄悪く見られるので
絶品のお好み焼きが食べられる、一品料理も美味しいと評判のお店
友人と京都のお好み焼きを散策しました みつ喜さんが目に止まりふらっと入店 出勤前の舞子さんもご家族?とお食事中! お好みはスジがゴロゴロっと入り他とはまったく違う食感。 焼きそば(写真忘れました)も濃厚ソースがうまいね サラダはカリカリベーコンがアクセント 落ち着いた雰囲気でお好み焼き食べたい方におすすめです お酒飲みたい方、一品メニューも充実しております
3時まで営業しているのでシメにぴったりな、京都名物べた焼の美味しいお店
立地も悪くマイナーやが、京都のお好み焼き屋の中では一番美味いと思う。 京都のお好み焼き好きなら知る人ぞ知るという感じな名店。 次世代のお好み焼き界の重鎮となる店やと思う。
様々な種類があるふわふわな生地のお好み焼き屋さん
◆昼の需要に全力で答えてくれる鉄板焼き◆ この辺りで、土日祝のランチは 本当に人が多くて悩みます。 でもここは昼飲みにも最適で重宝してます。 カキ焼き 豚キムチ 鶏マヨチーズ →永遠にアテとしても食べられます 豚エッグ(お好み焼き) と、瓶ビール 3時のおやつにもサクッとええ感じです◎
京都市中京区にある祇園四条駅近くのお好み焼きのお店
◆新時代の焼きそばココにあり◆ 焼きそばにトッピング選ぶスタイル。 大葉、チーズ、とろろは必須。ほか、エビや天かす‥ え?ほぼ全部載せ?そりゃ美味しいわ。 * もう一つ食べていただきたい逸品が、モツレツ。 発明した人誰?お箸が止まらん〜。 * お店の人はとってもフレンドリーで楽しい♪ メニューも多いし、サクッとでもガッツリでも オールマイティーで使えるお店です! お喋りに行くのも酔いお店◎ 最終訪問日:2022.10
気軽に利用したいお店
ねぎ焼そば入り(太麺ソース) 牛肉入りガーリックピラフ 京豆腐のステーキ 仕事後、食いしん坊友達と。こういうスタイルはやっぱり友達と一緒がいいです。お喋りしながら取り分けて楽しみました。 #食欲の秋キャンペーン
ちょっと懐かしい雰囲気のお好み焼き屋さん ジャンボねぎ焼きを注文しました、大きいけど薄いので無理なく食べられました。 今回は醤油でいただきました。ビールによく合います。
三条駅からすぐのお好み焼きのお店
京都市は木屋町通三条下るの京 ねぎ焼き 木屋町店さんに来ました〜。今回は店員さんオススメメニューを中心に注文です。アットホームな店内、2階にはテーブル席がありますね。九条ねぎ焼き、すじ焼きにとんぺい焼きと焼きもの尽くし(笑)黒霧島とともにおいしくいただきました〜。ごちそうさまですっ!(๑・̑◡・̑๑) #京ねぎ焼き #木屋町店 #九条ねぎ焼き #とんぺい焼き #すじ焼き #京都
学生や会社員に大人気、メニュー豊富な老舗のお好み焼き屋
休日のディナーに㐂の屋さんへ訪れました☆ 㐂の屋さんは1948年創業の老舗の京風お好み焼きのお店です。 老舗のお店だけあってどこか懐かしい雰囲気で、座敷席とテーブル席があり座敷席に案内されました。 ここのお店は自分でお好み焼きを作っていただく形式らしいです。 お好み焼き2枚と焼売をシェアしました。 ◎こもち焼 (写真4・5枚目) もちと豚肉のお好み焼きで、もちは小さめの白玉団子の形になっていて5個ありました。 なかなか弾力があっておいしかったです(^_^*) ◎肉だんご焼 (写真1〜3枚目) 小さな団子状の肉が5個あり、先に少し肉だんごだけ焼いてから生地の上に乗せるらしいです。 お好み焼きに肉だんごが入っているのは初めてでしたが、全然違和感はなく普通においしかったです٩( ᐛ )و ◎てっぱん焼しゅうまい (写真6〜9枚目) 肉汁たっぷりでまるで小籠包みたいな感じでした♡ 皮は外側はパリパリ、中はモチっとして弾力があっておいしいです(o^^o) おろし酢醤油との相性も良かったです♪( ´▽`) 自分でお好み焼きを作る形式のはずでしたが、こもち焼の具材が運ばれた時に店員さんが普通にお好み焼き作ってくれました(*_*) じゃあ肉だんご焼も作ってもらうのかと思いきや、そうではなく自分で作りました…こもち焼だけ特別なのでしょうか、不思議です(・Д・) またマヨネーズは別売で50円かかります。 50円を支払ったら市販の小さいパックを持ってきていただけますが、お好み焼きにはいつもマヨネーズをたっぷりかけるのが当たり前な私にとって別売ってことにショックでした∑(゚Д゚)w 今回はあんまり京風感がわかりませんでしたが、どうやら醤油味のねぎ焼きがあるとのことで次回訪れる機会があれば食べてみたいです(*'ω'*) ☆食べログ評価:3.01
河原町、河原町駅近くのお好み焼きのお店
早朝ミーティングに加え、会社の要人のvisit。気ぃつこたわ。午後半休なんで高島屋にボジョレー予約に… そこでまさかの獺祭ゲット。 急にソース物を求めこちらに…ゆっくり出来るし最高!朝4時半起きやったけど元気になった! 大満足です!
全てが本場のこれぞ広島風お好み焼き!この美味しさをここ京都で伝えたい。
こんなところにこんなお店があったの!?とまず驚いてしまう。 オシャレっぽい鉄板焼き屋さん☆ 食べ飲み仲間数人と連れ立って、行ってきましたよ(^^)/ カウンター7席ほどとテーブル席ひとつの小ぢんまりしたお店ですが、掃除は行き届いてキレイだし、バリ風の雰囲気も大好き。隠れ家的でなんだかいいかも♪ 目の前で料理するライブ感を楽しみながらまずはお酒を。 「瀬戸内産のネギとつぶ貝のナムル」はこのネギの風味が抜群。 そしてつぶ貝の食感、やわらか☆ 「牛スジの柚子ポン酢」もこれまた牛スジがやわらか~い。 滅多に牛スジって食べないんですけど、これならいつでも食べたいかも。 続いて「大山鶏と男爵のタルタル」。タルタルは誰もが好きなソースですけれども、 やっぱりほんのりと温かいのがいいですね。 マヨ系はちょっと火が入ったほうが香ばしくなり、たまりません♪ さて赤身のお肉が目の前で焼かれ始めました! 飛騨牛のランプステーキだって(*^-^*) すぐ横でニンニクスライスも焼かれ始め、この香りがもう食欲そそるそそる。 付け合わせのエリンギも焼かれていい感じ。 これをポン酢、クレイジーソルト、ワサビ醤油で頂きますよ。 お酒が止まりませんね^^; 今度は見事な牡蠣が登場!プリップリの極大粒のこんな牡蠣、ひさしぶり♪ ホタテと牡蠣、つぶ貝三種をバター焼き! さらに牡蠣のハーブソテー! ジューシーでプリッとした身が口の中で弾けますよ。 レモンとの相性抜群。ホタテもいいね。 一品系がかなり充実しているので、ここまでで結構満足度高いです。 でも広島焼食べないとね、ってことで広島焼を2種類。 キムチ乗せとシーフード乗せ。これまた贅沢だわ。 お餅も入ってる。広島焼はあまり食べた事がないのですが、 麺も入ってくるんですね、で、生地が薄いやつです。 なので、意外と軽い! さらに焼きそば目玉焼き乗せまで出てきてフィニッシュです♪ 麺が太麺なので好みだし、幸せ。 食材にかなりこだわってますので、付け合わせの野菜なんかも きちんと美味しいのがうれしいですね。こういうの大事。 感じのよい大将とのお話も楽しいし、雰囲気よくて落ち着くし、 また来よう☆
京都市中京区にある河原町駅近くのお好み焼きのお店
何気なく入ったら10-feetのサインあってアゲ
2020年6月14日、日曜日の夕食に来ました。 お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばなどいろいろ注文しました。 とても美味しかったです。 麺は太麺でした。 お好み焼きはフワフワでした。 もんじゃ焼きは店員さんが焼いてくれます。 ありがとうございます。 店内は広くて良い雰囲気です。 ごちそうさまです。 また行きます。 この世のすべての食材に感謝を込めていただきます。 うまいもんたち呼んでるぜ♪ 食えば食うほど溢れるパワー♪ #雷禅勇次郎 #エドワードニューヨッピー #美食屋ファルコ #加藤良浩 #つじや #熱男リレー #バズる #ゲノム編集 #インフルエンサー #ワンチーム #ノーサイドゲーム #サステナブル #便きょう会 #京都市 #おすすめ #急上昇 #天下一品 #美術館 #レンタルなんもしない人 #らーめん #まもりや #海老 #焼鳥 #いいちょ #新進亭 #インスタ映え #youtube #焼肉 #Google #foloow #love #嵐 #猫
美味しいお好み焼き・焼きそばが食べられるアットホームな鉄板焼き屋
お好み焼き。チーズ焼きと、モダン焼きをかじりついた。 お店の人がよくて、なんか美味しく感じた。関西ってかんじ。家に帰ったような安心感がある。
自分で楽しみながら焼いて食べられる、昔ながらのお好み焼屋さん
昔懐かしのお好み焼き&焼きそば。おばあちゃん、いつまでも元気でいてほしい!
京都市中京区にある京都市役所前駅近くの鉄板焼きのお店
新京極のMOVIXの向かいあるお好み焼き屋さん。二階に上がるお店だが竹などを取り入れた凝った感じだなと思い入店すると意外と広いつくりです。 ぶた玉650円を注文したら、なんと自分で焼くタイプでした。どうせ自分で焼くのであればサクっとした感じで焼こうと思い、だんだん楽しくなりました。 仕事の合間ですが、たまにはこんなランチもいいですね。
どれも一品一品工夫されていて、手の込んだ料理が美味しい鉄板焼きのお店
誕生日に娘が先斗町にある京四季庵さんを予約して招待してくれました。 京都の素材を使用したコース料理で上品な味。 メインのステーキも鉄板焼き屋さんのお店だけあり柔らかく満足のいく味。
河原町・木屋町・先斗町 お好み焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのお好み焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!