更新日:2025年01月19日
三重県伊勢市で有名な豚まんが土山サービスエリア内で食べられるお店
家族旅行で浜松へ。最近、娘はドラマの影響で忍者にハマってます。 甲賀土山を過ぎたあたりの土山SAで小休憩。 家族がトイレに行ってる間にウァンでこっそり忍者飯。 ◎近江まん 450円 近江まんは近江牛と豚肉、筍などが入っておりこれが美味しい。 家族にバレずに、こっそりと食べれました。 ただ次の刈谷ハイウェイオアシスで妻が私より高価な松坂まんを食べていました。 こちらも美味しかったです。 こっそり飯だったのですが、ばれてたのかな…。
【土山サービスエリアにあるステーキ屋さんでランチ】 新名神高速道路 土山サービスエリアの中にある近江スエヒロダイニングThe Beefさんにランチ訪問です。 近江牛ステーキも食べられますが、昼から根が張るし、しかもサービスエリア内なので、サーロインステーキで我慢するかと。 サーロインステーキ ライス付き サラダ、スープセット 鉄板でソースを掛けていただきます。 そこそこボリュームもあって美味しくいただきました。 サービスエリアでもステーキが食べられるとはありがたいですな。 #TheBeef #ザビーフ #近江スエヒロダイニング #サーロインステーキ #近江牛 #甲賀 #土山 #滋賀 #2023kn #719
長野県へ帰省の旅② 今回も丁度この辺りでお昼の時間になったので 昨年同様ステーキ丼を食べる事に(*´ 艸`) お値段据え置きなので、お肉が小さいかなぁっと 思ってましたが据え置きです(´▽`)ノ 丼にピッタリ合う大きさでした。 柔らかいステーキと絶妙なソースで あっという間にペロりです(///∇///)ゞ まだまだ長旅になるので腹八分のお昼ご飯で ドライブ再開です!(´▽`) #ステーキ丼 #さくっとランチ #滋賀県
ドライブで疲れたら!土山サービスエリアで様々な料理を楽しめるスポット
愛知から徳島へ向かう途中、土山サービスエリアにてお昼ご飯にしました。レストランはあまり美味しくなかったので、今回はフードコートで。たくさんある中から豚骨ラーメンと半チャーハンセットをチョイス。 発券すると自動的にオーダーが流れるシステムになっています。モニターに順番も出るので分かりやすい。 で、しばらく待つと呼ばれました。豚骨ラーメンと半チャーハンセットは、意外と侮れない美味しさ。ラーメンは思ったよりもあっさりしたスープで、中太麺も好きな硬さ。半チャーハンは冷凍かもしれないけど、これはこれで完成度の高い美味しさ。しばらくはこのフードコートでお世話になりそうな予感です。
定番はもちろん、チーズや貝柱、じゃがバターを使った揚げ蒲鉾もあるお店
【秋の行楽シーズンのお土産 滋賀 甲賀】 全国あちこちのサービスエリアにありますが、磯揚げまる天さんの揚げ物をお土産でいただきました。 どうやら滋賀県に行った帰りにサービスエリアで購入して、帰りに寄ってお土産をいただきました。 こちら磯揚げまる天さんは三重県発祥の揚げ物屋さん。 温め直していただきました。 棒天や色んな揚げ天美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #磯揚げまる天 #土山サービスエリア #土山 #滋賀 #磯揚げ #まる天 #お土産 #手土産 #2023kn #615
甲賀、油日駅からタクシーで行ける距離のたこ焼き屋さん
新名神土山SAにあるたこ焼き屋さんです。実はたこ焼きみたいなお店がもう1軒あるのですが、そちらがイマイチでしたのでこちらのこなやはんでたこ焼きをいただくことにしました。 注文は九条ネギたこ焼(8個830円)。うん、中はトロリとして普通に美味しいたこ焼きです。良かった良かった。 写真はメニュー表しかありませんでしたが、これを見返してみる限り、たこ焼き以外にもメニューはたくさんありますので、また機会があれば利用してみたいですね。
近江ちゃんぽん。 滋賀県の新名神土山サービスエリアのフードコートにある近江ちゃんぽん屋。 大阪からの帰りに近江ちゃんぽんを食べてみたいと調べてみると店舗は元旦で休業が多く諦めて高速を走っていて、たまたま休憩に寄ったこのサービスエリアで見つけてテンションがあがった。 食券を購入すると自動注文入るシステムで呼び出しがかかるまで待つ。 5分ほどで着丼。 ちゃんぽんというイメージではスープは白濁かと思いきや透き通っている。飲んでみると出汁系のすっきりしたもの。野菜の甘さもあってメリハリついて美味い。 滋賀県の名物をサービスエリアで食べられるのはいいことだ。
油日駅からタクシーで行ける距離の弁当屋さん
関西方面から愛知へ帰る途中に立ち寄りました。こちらのSAは上りも下りも同じ施設を利用するスタイルになっています。 さて、フードコートで何か食べようかと思ったら思いの外、人だかりで食券機に並ぶ気も失せテイクアウトを物色。牛肉弁当か天むすかで悩み、結局こちらの天むす弁当 花(980円)を選択。 程よいサイズ感の天むすが5つ。さらに味噌カツや卵焼きが入っていて飽きることなくいただくことができます。たまにはこういうのも良いです。
油日駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
厄落大祭に「田村神社」に行って来ました その帰りに寄った道の駅「あいの土山」は、名物のお茶の何度も前を通っているのに 入ったのは初めて、お祭りで沢山の人が です。 入り口で売っていたのが「カレーパン」と「あんぱん」その場で揚げてます。 一口ずつ試食したらカレーパンがカリカリに揚っていて美味しい(⑅˃◡˂⑅)思わず即買.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。 「カレーパン」は一つ@200円。 一口パクリ!外はカリカリで脂っこさも無く、中からカレーのルーがトロリ❤️口の中に広がりました。 いつもこちらで店を出してるのかは解りませんが、売また食べたいと思えるカレーパンでした(o^^o) 実は道の駅「あいの土山」の名物は「抹茶ソフトクリーム」だそうで・・ @400円払うと、コーンを貰って自分でソフトクリームを乗せ放題出来るんです。 お代わりなし、スプーン無しという事で、たまたまやってた方を見たら、溢れた抹茶ソフトクリームはお茶の紙コップに入れて落とさず食べていました。 2人でシェア出来る大きさのソフトクリームでした 他にも野菜やお土産が沢山。道の駅って面白いですね ご馳走様でした! #クセになる
甲賀市にある油日駅からタクシーで行ける距離の牛料理店
3度目の休憩は「新名神高速 土山SA」 流石に眠くなってきたのでソフトクリーム❗️ と思い立ち寄ったのです.... ■近江牛コロッケ こぉ〜れは美味しい‼️ 一口目の美味しさが半端なく口の中に広がります❣️ 一気に目が覚めましたー‼️ 流石「近江牛‼️」 さてここから一気に目的地まで走ります‼️
近江牛コロッケ三昧♪ コロコロの小さなコロッケ、牛タンコロッケ、牛すじコロッケ、ながーい棒じょうのコロッケ♪ さて、1番美味しいのは? 食べてみて下さい〜 いっぱい、あります笑
民芸旅籠風の味のあるカフェ、民芸品が展示された中でいただくケーキは最高
かもなんばん650円をオーダー。たっぷり入った鴨からは滋味あふれるお出汁が。箸休めにシソの葉の味噌がついてきて、これがほんのり甘くてたまらない。とても美味しくいただきました。
甲賀、油日駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
たこ焼き9個にランチタイムはコーヒー付きで500円とのこと。作り置きもあるが待つなら新しいものを焼いてくれるらしいので、たのんでみることに。タコはしっかりと存在感があり、外カリ中フワのとてもよいたこ焼きでした。美味い、 #たこ焼き
Simple is best. 土山SAのおむすびはもう10年は続けて売られてるんじゃないかと思います。 赤福より賞味期限が短いのでご注意を。 旅のお供に。。
サービスエリアにある石窯で焼き立ての美味しいテイクアウトピザが食べられる。 土山サービスエリアで地味に気になってたピザ屋さん、移動中にフードコートも混んでるからとテイクアウトピザを買ってみた。オーダーしてそこから石窯で焼き始める、前にオーダーがなければ、10分ぐらいで出来上がる。当然出来立てなので美味しい、とくにナポリピザは時間経つと美味しくないから焼き立ては嬉しい。 ドリンクには地元では土山茶の抹茶ラテ、ピザとセットでオーダーすると半額になる。このお店、かなり便利な気がするので覚えておこう。
土山サービスエリアのキャラクターの土山たぬきをモチーフにしたたい焼き⁉️のたぬ焼きを購入。 あんことカスタードのミックス食べたくて注文。 しかし‥売り切れ(T . T) なのであんこ注文。 粒あん甘過ぎずモチモチした生地にとてもあいました。 美味しかったです‼️
名古屋の仲間と休日ゴルフ! 広々としたホールが多くて楽しいコース。 スコアも上々^ ^ ランチには「鉄板みそカツ膳」を頂きました。 名古屋に宿泊したため、名古屋飯に目が入ってしまったが、考えてみたらここは滋賀県… でもまあ、キャベツに染み込んだタレとカツをご飯にバウンドさせながら美味しくいただきました(^-^) 後半はちょっとスコアが悪くなっちゃったけど、天気も良く楽しい1日でした(^.^)
甲賀、油日駅からタクシーで行ける距離のカフェ
甲賀市にある油日駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
甲賀市にある油日駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
田村神社の周辺ランドマークを選び直せます
田村神社の周辺エリアのグルメをチェック