更新日:2024年12月29日
美術館のようなカフェ
広い敷地内に店名の通りギャラリーとカフェがありロケーションがとても良いです ケーキカフェになってますが予約でいつも満席状態ですがテイクアウト専用ショップで選んで購入 どのケーキもよく出来た美味しい仕上がりですがすぐに売り切れてしまうので人気メニューは早めに行かないと買えないです
名前の通り山の中にある一軒家のお店
11:15現着。 ラッキー、そのまま着席。 早速、LUNCH SET(1,450円)を注文した。 厚切りのスモークベーコン、グリルチキン、ソーセージ、ライスのワンプレート。 私の好きなもので埋め尽くされていました。 とても満足でお腹いっぱいです。 なお、駐車場があまり広くないので、店まで上がって行く前に、下の道路から要確認です。
チーズケーキと珈琲 キャラメルヘーゼルナッツのチーズケーキと中煎珈琲を頂きました! 濃厚なチーズケーキにナッツとキャラメルもしっかり感じました!BABBIのクリームも使ってるとか(^^) テイクアウトで夏限定のココナッツも! こちらはレアチーズケーキ!爽やかで美味しかったです♪ #チーズケーキ #滋賀
築80年以上、廃墟同然だった校舎を改装した、開放的なギャラリー&カフェ
甲南ICから三重県側の山の中にあるギャラリー マンマ・ミーア!に併設されたスイーツカフェ patisserie MiA 小学校の旧校舎を改装した店内はまるでタイムスリップしたような気分になれます 時間がゆったりとあるときに訪れたいカフェです
種類が豊富でどれも焼きたて、100円均一のパン屋さん
チキンカツ・煮込みハンバーグをチョイス スープ付 パンは食べ放題で1回おかわり とっても美味しく頂きました♪
他方からも来店、冷んやり美味しいあさみや金時が食べられる和風カフェ
人気店さんなので ゴールデンウィークに行ったら少し並びました 今回はそんな信楽の名産朝宮茶を インスタ映えスイーツと共に頂きます♪ 高級抹茶のティラミスです〜 この上から降りかかった抹茶が濃厚ティラミスと 相性めっちゃ抜群です✨ そこで飲むお茶もやっぱり格別ですね! セットのドリンクは水出しやコーヒー お抹茶等にも変更可能です◎ ティラミスとお茶のコラボレーション こりゃ人気ですよね〜 信楽でインスタ映えスイーツをお探しの方 ぜひ行ってみてください✌️
大自然の中に建つミュージアムの中にあるカフェ
2024/04/07訪問 滋賀県甲賀市にある MIHO MUSEUM内にあるカフェ、『Pine View』。 MIHO MUSEUMは、 宗教法人神慈秀明会の会主・小山美秀子の コレクションを展示するため、 1997年11月に開館した滋賀県の登録博物館で、 運営は公益財団法人秀明文化財団です。 建物は、ルーヴル美術館のガラスピラミッドを 設計した建築家として広く知られている、 イオ・ミン・ペイ(Ieoh Ming Pei)によるもの。 ちょうど桜の時期に合わせて来たのには理由が。 こちらにあるエントランスから美術館に向かう 途中にあるトンネルの内部に、 桜のピンク色が反射する桜のトンネルを 見たくて来ました(^^) ソメイヨシノは満開の時期だったのですが、 まだシダレザクラが咲き始めだった為、 トンネル内部も満面のピンク色とは 言えませんでしたが、 それでも幻想的な空間を味わえました。 そしてトンネルを抜けると美術館棟が。 最後に渡る橋もなんだか不思議な感じで、 トンネルと橋を渡って、 異世界にやってきた感覚になります。 美術館は山間部にありながらかなりの広さで、 日本から古代オリエントにわたる コレクションは約3,000件あり、そのうち 常時約250~500点を公開しているそうです。 早歩きでさっと見ても最低60分。 ゆっくり見たければ120分は必要です。 今回はカフェにも寄りたかったので、 早歩きで回ってカフェへ(*^^*)笑 ※美術館側にカフェ、エントランス側には レストランがあります。 カフェとレストランでは、 農薬や肥料を一切使用しない 秀明自然農法という農法で育てた食材が 提供されています。 注文したのは ダージリン ファーストフラッシュ クラシックムース 抹茶 ここはコーヒーより紅茶の気分だったので、 今回は紅茶にしました(^^) スッキリとした飲みやすさで、 抹茶のムースとも相性抜群。 美味しくてのんびりし過ぎましたが、 ツアーなので制限時間があります。 ポットにいっぱい入った紅茶はなかなか冷めず、 量も結構あったので、最後急いで飲む羽目に^^; まだ美術館を見終わっていなかったので、 そそくさと退散しました(;´∀`)笑 山の中にあってなかなか来られる場所では ありませんが、こちらに来た際は、 また寄りたいと思います\(^o^)/ #PINEVIEW #IlamTea #firstflush #秀明自然農法 #ムースクラシック #抹茶 #MIHOMUSEUM #ミホミュージアム #滋賀 #信楽 #imペイ #impei #イオミンペイ #IeohMingPei #建築巡り #建築 #建築家 #architecture #architect #美術館巡り #現代の桃源郷 #桜のトンネル #枝垂れ桜 #シダレザクラ #しだれ桜 #桜
夫婦で年甲斐もなくカフェめぐり 信楽焼で目の保養のつもりが何故かカフェめぐりになってしまい最初に訊ねたのが一石四鳥の信楽焼のショールーム・ギャラリー・雑貨&Cafeのお店「かまーとの森」です。そのたたずまいはまるで廃工場の様ですがそれが洒落た感じに見えるのが不思議、緑一色の扉を開けて入店するとショールーム・ギャラリー・雑貨が続く広い店内の奥がカフェになっていて奥さんは根菜カレーのドリンクセット (税込¥1760)私はランチドリンクセット(オレンジ香る油淋鶏)(税込¥1760)をいただき食後はゆっくりと店内で目の保養をさせていただきました。ランチタイムは11:30〜14:30までなのでご注意ください。 #信楽焼 #カフェめぐり #根菜カレー #油淋鶏 #廃工場 #ワッフル #ジンジャエール #オレンジジュース
日替わりで提供されるスイーツが秀逸の、隠れ家的カフェ
滋賀県から三重県へ抜ける鈴鹿峠へ入る手前。 土山の山の中にあるカフェ。 奥さんと娘と3人でドライブへ行く途中に立ち寄った、手作り感満載の感じの良いお店。 私はキーマカレーを、次女は麻婆豆腐を、そして奥さんはチキンのロコモコを頂きました。 3人で少しずつ分けっこして頂きました。 チキンは胸肉を使用しているのに、ジューシーでしっかり味が絡んでいてとてもおいしかった。 もちろんキーマカレーも麻婆豆腐も。 少し遠いですがここはまた来たいお店です。
役目を終えた登り窯や陶芸作品を眺めながら休憩が出来るカフェ
夫婦で年甲斐もなくカフェめぐり またまた一石四鳥の信楽焼ショップ・ギャラリー・クラフトスタジオ&Cafeのお店Ogama(カフェ大窯)を訪ねました。古民家風の建物の中1階2階が信楽焼のギャラリーで販売もされています。クラフトスタジオは別棟でカフェは1階のギャラリーの半分程度を占めています。カフェの窓からは隣接するのぼり窯が臨めて信楽ににてくつろいで居ることを実感できます。奥さんは一休みセット(のぼり窯クッキー・朝宮茶マフィン・アイスカフェオレ)私も同じくセットのホットコーヒーをいただきましたがマフィンはコーヒーとの相性も良く最高でした。 ギャラリーには孫の端午の節句のお祝いにしたい信楽焼の兜・鯉のぼりも展示されていて目移りしました。 #信楽焼 #カフェ #のぼり窯 #朝宮茶 #マフィン #のぼり窯クッキー #古民家 #ogama
奥さんと信楽方面へのツーリングのランチでお邪魔しました。 前から気になっていたカフェです。奥さんはキノコドリア、私は焼きカレーをいただきました。オシャレなカフェでゆっくり出来ました。ごちそうさまでした。
滋賀県産みずかかみと蘭王卵のふわとろオムライスと約9000冊の本が楽しめる
一見普通の大衆的なカフェだけど知れば知るほど深みにハマるお店笑! お客さんの中には昼休み中のおっちゃんや女性一人で来てるお客さんとかいろいろいてて誰でも入りやすいアットホームな雰囲気! 1番面白いのは、メインがオムライスってとこ。 今回は本日のオムライスでなんと上にポテトサラダが乗ってた笑! おもしろー! デザートもいろいろ選べて楽しかった! 本がたくさんあるのでゆったりしたい人におすすめです
酸味と辛さがクセになるトマトカレーが大人気。落ち着いた店内が女性に人気
水口の酒人交差点近くのonra cafe 車で走ってるとポツンと見えるカフェですが店内はスッキリしてて居心地よく旅行気分を味わえるお店です! パフェやケーキもイケますが地サイダーのダイヤレモンが美味しい! 暑い日はこれに限る♪的なサイダーです! 調べたのでダイヤレモンだけ購入したい…♪( ´▽`)
古民家を改修したノスタルジックな空気。陶芸品も販売する素敵カフェ
信楽へお出かけの続き☆彡 カフェ ぬくもりさんで休憩して出かけた後のランチにカフェ あわいささんへ( ^ω^ ) 古民家を改装してできたお店で、店内には多くの陶芸作品や雑誌・マンガが並んでいてゆっくりできる雰囲気です。 2階は交流の場となっていて、手作りコスメのワークショップや音楽と絵のイベントなど多彩なイベントが開催されています。 料理は信楽の農園でできた野菜を使ったメニューが中心となっていて、陶器の器に盛り付けされています。 季節のお野菜とおあげさんの和風パスタを注文。 (写真1枚目) 野菜はなす・オクラ・トマト・シソの葉が入っていて良い色合いでした♪ なすが非常に大きく醤油などが入ったスープが染み込んでいて野菜の中で特においしかったです♡ なすだけでなくおあげも良い感じに味が染み込んでいました(≧∇≦) かき氷が食べたくなりおすすめを聞くとお茶のかき氷がおいしいらしいので、ほうじ茶のかき氷を注文しました。 (写真2・3枚目) シンプルな見た目ですが、味は濃厚でほうじ茶の味が口いっぱいに広がりました♪( ´▽`) 今回はかき氷を注文しましたが、朝宮ほうじ茶もおすすめらしいので次回訪れる機会があればいただきたいです☆ ごちそうさまでした(^人^) ☆食べログ評価:3.03
玉桂寺前駅付近のカフェ
ワンコOKのお店。 ワンコメニューもあり、ウチのワンコ達も 美味しそうに食べてました。 人間は、近江牛肉丼を頂きました。
カツカレー美味しゅうございました。 カレーは甘口でごはんが白米と黒影米(雑穀米かな)どちらか選べます。 名前の通り野菜が美味し!カツは少しころもが硬いタイプで口の中がエラいことに。
宿場町の面影を残した町家カフェ。旨味が染み出るカツレツは絶品
ずっと行きたくて、機会があり行ってきました。 場所は解りにくいですが、Google先生に手伝ってもらいました。 予約はしてないと、ちょっと難しいかな。 予約なして、突撃しましたが(笑) ハンバーグとエビフライを注文。 結論。美味しかった。 ただ1人でやってはるのか、オーダーしてから来るまでが結構時間かかった。 メニュー中にあるごちそうメニューは予約してないと無理っぽい。提供時間が長くなるらしい。 次回こそは! 行く時は予約して。 あっ、PayPay使えますよ。
ディナーのコースはお肉やお魚が選べ、パスタやサラダ、デザートとお茶がついて2000円ほどとリーズナブルです。 お茶の種類がとにかく多くて、ティータイムにゆっくりするにももってこいですね! また、店内に地元の食品なども売っていて、お茶を飲むだけでもゆっくり過ごせそうです!
映えます
民芸旅籠風の味のあるカフェ、民芸品が展示された中でいただくケーキは最高
かもなんばん650円をオーダー。たっぷり入った鴨からは滋味あふれるお出汁が。箸休めにシソの葉の味噌がついてきて、これがほんのり甘くてたまらない。とても美味しくいただきました。
甲賀・湖南 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!