徳山鮓

とくやまずし

予算
~30000円
~30000円
最寄駅
JR北陸本線(米原~富山) / 余呉駅 徒歩22分(1.7km)
ジャンル
オーベルジュ 日本料理 料亭 寿司 うなぎ ジビエ
定休日
不定休
0749-86-4045

2018/06 追記 ———— 約半年ぶりに行ってきました。この日も快晴で気持ちのよいお天気。 窓から見える景色も美しくうっとり。 お料理はこの時期はクマ鍋のかわりにスッポン鍋でした。 2017/12 ————— 熟鮓(なれずし)とジビエで有名な、滋賀県余呉湖湖畔にあるオーベルジュ。 夏頃にお誘いをいただき(つまり予約は約半年待ち)、指折り数えてこの日を楽しみに待っていました。 当日はとてもよい天気♡ ところどころ紅葉している景色を車窓からゆったり楽しみながら、大阪から約2時間で余呉湖へ到着。お迎えの車で目的の徳山鮓へ。 徳山鮓は湖のほとりに建ち、まわりは普通の民家ばかり。 古い昔ながらの旅館を勝手に想像していましたが、思っていたよりこじんまりした家屋で、アンティークな家具がしっくりと馴染む、シンプルな内装。 なんといっても大きな窓から見える湖、山々が美しく、うっとりと、かつ清々しい気分でお食事をいただけます。 お料理は季節それぞれの、地産地消の食材を使った郷土料理のコースが提供されます。 わたしが伺ったときは、名物鮒鮨はもちろん、うなぎ、もち米、鹿、猪、子持ち鮎、熊などをチーズや香茸などを使ったソースやあんで仕上げられた逸品たちと熊鍋でした。 熊鍋は、熊の脂の甘みが溶けたお出汁、そこに入ったネギが、それはもうおいしくておいしくて。その後の雑炊は言うまでもありません。 ところでこの熟鮓(なれずし)について、よく知らなかったのでこの機会に調べてみました。 熟鮓は、主に塩蔵した魚を米飯とともに漬けて乳酸発酵させた食品。この熟鮓の発酵を待てずに早く食べたいと酢を使い、改良されていったものが現在の押しずし、箱寿司、握りずしで、いわばおすしのルーツになるそう。 徳山鮓で出される熟鮓は「鮒鮨」で、フナを発酵させたもの。琵琶湖沿岸ではこの鮒鮨が一般的らしいけれど、熟鮓はフナに限ったものではなく、他の淡水魚や海水魚でも作られ、鯖や鮎、さんまなど地方により異なるとのこと。 ふむふむ、なるほど。 徳山鮓の鮒鮨は、チーズや蜂蜜と合わせられていて、それほど強烈ではなく食べやすかった気がします。 楽しい方たちと素敵なロケーションで素晴らしいランチをいただいた、至福の時間。まさにオトナの遠足でした♡ 誘っていただいた方はじめ、ご一緒してくださったみなさんありがとうございました。 またぜひ行きたいです:)

mico_tさんの行ったお店

徳山鮓の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 0749-86-4045
ジャンル
  • オーベルジュ
  • 日本料理
  • 料亭
  • 寿司
  • うなぎ
  • ジビエ
営業時間
定休日
予算
ランチ
~30000円
ディナー
~30000円
クレジットカード
  • Amex

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR北陸本線(米原~富山) / 余呉駅 徒歩22分(1.7km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

18席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ https://www.zb.ztv.ne.jp/tokuyamazushi/

0749-86-4045