2018/06 追記 ———— 約半年ぶりに行ってきました。この日も快晴で気持ちのよいお天気。 窓から見える景色も美しくうっとり。 お料理はこの時期はクマ鍋のかわりにスッポン鍋でした。 2017/12 ————— 熟鮓(なれずし)とジビエで有名な、滋賀県余呉湖湖畔にあるオーベルジュ。 夏頃にお誘いをいただき(つまり予約は約半年待ち)、指折り数えてこの日を楽しみに待っていました。 当日はとてもよい天気♡ ところどころ紅葉している景色を車窓からゆったり楽しみながら、大阪から約2時間で余呉湖へ到着。お迎えの車で目的の徳山鮓へ。 徳山鮓は湖のほとりに建ち、まわりは普通の民家ばかり。 古い昔ながらの旅館を勝手に想像していましたが、思っていたよりこじんまりした家屋で、アンティークな家具がしっくりと馴染む、シンプルな内装。 なんといっても大きな窓から見える湖、山々が美しく、うっとりと、かつ清々しい気分でお食事をいただけます。 お料理は季節それぞれの、地産地消の食材を使った郷土料理のコースが提供されます。 わたしが伺ったときは、名物鮒鮨はもちろん、うなぎ、もち米、鹿、猪、子持ち鮎、熊などをチーズや香茸などを使ったソースやあんで仕上げられた逸品たちと熊鍋でした。 熊鍋は、熊の脂の甘みが溶けたお出汁、そこに入ったネギが、それはもうおいしくておいしくて。その後の雑炊は言うまでもありません。 ところでこの熟鮓(なれずし)について、よく知らなかったのでこの機会に調べてみました。 熟鮓は、主に塩蔵した魚を米飯とともに漬けて乳酸発酵させた食品。この熟鮓の発酵を待てずに早く食べたいと酢を使い、改良されていったものが現在の押しずし、箱寿司、握りずしで、いわばおすしのルーツになるそう。 徳山鮓で出される熟鮓は「鮒鮨」で、フナを発酵させたもの。琵琶湖沿岸ではこの鮒鮨が一般的らしいけれど、熟鮓はフナに限ったものではなく、他の淡水魚や海水魚でも作られ、鯖や鮎、さんまなど地方により異なるとのこと。 ふむふむ、なるほど。 徳山鮓の鮒鮨は、チーズや蜂蜜と合わせられていて、それほど強烈ではなく食べやすかった気がします。 楽しい方たちと素敵なロケーションで素晴らしいランチをいただいた、至福の時間。まさにオトナの遠足でした♡ 誘っていただいた方はじめ、ご一緒してくださったみなさんありがとうございました。 またぜひ行きたいです:)
mico_tさんの行ったお店
-
かんだ やぶそば
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~4000円
-
ヨシカミ 浅草店
浅草駅 / 洋食
- ~2000円
- ~5000円
-
出町ふたば
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
猿田彦珈琲 恵比寿本店
恵比寿駅 / コーヒー専門店
- ~1000円
- ~1000円
-
ダンデライオン チョコレート ファクト…
蔵前駅 / チョコレート
- ~2000円
- ~2000円
-
景徳鎮
元町・中華街駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~5000円
-
京ばし松輪
京橋駅 / 割烹・小料理屋
- ~2000円
- ~10000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
赤坂 四川飯店
永田町駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~8000円
-
旧ヤム邸
谷町六丁目駅 / カレー
- ~1000円
- ~2000円
-
とんかつ マンジェ
八尾駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
ASTERISQUE
代々木上原駅 / ケーキ屋
- ~1000円
- ~1000円
-
美津の
大阪難波駅 / お好み焼き
- ~2000円
- ~3000円
-
中国菜 オイル
大阪駅 / 四川料理
- ~1000円
- ~4000円
-
ジェラテリア シンチェリータ
阿佐ヶ谷駅 / アイスクリーム
- ~1000円
- ~1000円
-
鶏soba 座銀 にぼし店
心斎橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
かん袋
寺地町駅 / スイーツ
- ~1000円
- 営業時間外
-
Peter
日比谷駅 / ステーキ
- ~5000円
- ~15000円
-
レフェルヴェソンス
広尾駅 / フランス料理
- ~10000円
- ~30000円
-
フランソア喫茶室
京都河原町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円