更新日:2025年05月24日
夫婦二人で営む、落ち着いた雰囲気の古民家イタリアン
【名古屋・イタリアン】名古屋駅から徒歩10分強というやや駅から離れた場所に位置する、お洒落な古民家のようなレストラン。とにかく一品一品、主役の食材からソースまで全てが美味。味だけでなく、資格や嗅覚、食感からも楽しめる。本当に丁寧で美味しいコースメニュー。 5,000円のコースと8,000円のコースがあり、今回は初回なので5,000円のコースに。結果、大満足&ワンランク上のコースも食べてみたい欲が…。本当にここは穴場!絶対また伺います。今度はワンランク上のコースで。 #名古屋 #マイベスト
お手頃価格で味も良い。国際センター駅近くのイタリアン
お任せランチ。 普通に、美味しく頂きました。 開店12時。早めに到着しましたが、入店も12時から。ピッタリの到着をオススメします。
お洒落でリッチな気分を味わえる、古民家を改装したイタリアンレストラン
ミシュラン1つ星の古民家イタリアン。友人の家に訪れたような安心感があり、のんびりゆっくり食事をいただけます。 この日はお任せコース。どれも素材の組み合わせが斬新で、味付けも濃すぎず素材の味を引き出したシンプルなもの。デザートまで8品ありましたが、胃もたれせず最後まで食べられました。 アミューズは鰻、マンゴー、羊のチーズに黒トリュフのソース。鰻ってひつまぶしでしか普段食べないので白焼きでジューシーな鰻の肉質に感動! 鱒のカルパッチョは紫蘇のソースでさっぱりと。 キノコのスープはゆり根のようなムースが中に隠れていて、そちらを溶きながらいただきます。お出汁が濃厚で美味しい! 1番びっくりしたのは白子をカダイフで包んだお料理。こんなに大きなサイズの白子を食べたのは初めてです笑 クリーミィーさが堪りません! パスタの雲丹もこれでもかってくらい雲丹尽くし。トマトソースとよく絡んで口の中が幸せいっぱい〜これが今回一番美味しかった! メインは梅山豚という中国原産の肩ロースステーキ。なんと、日本では一箇所でしか生産されていないそう。肥料は100%リサイクルで、生産者が考案した特別なもの。また森林で放牧もしているそうです。2時間かけてじっくり火を通した豚肉は赤くてもしっかり火が通っていて、豚肉とは思えない柔らかさ、脂身もほとんどなくとても美味しかったです。 シェフこだわりの素材を斬新な調理法でいただける、素敵なイタリアンでした。これは常連になりたい笑 ご馳走さまでした!
ちょっと変わった創作パスタがいただけるイタリアンのお店
【浄心駅近くでイタリアンPranzoランチコース】 愛知県名古屋市西区花の木2-17-9にあるオステリア オルカドーロさんに訪問しました。 こちらでランチをいただこうと予約して2名で訪問しました。 Pranzo ランチコース 前菜盛合わせ 本日のパスタからチョイス 自家製パン ドリンク (エスプレッソ・コーヒー・紅茶 ブラッドオレンジジュース・ハウスワイン) 自家製サルシッチャとパルミジャーノチーズのトマトソース ピチ ハウスワイン 鯖のスモークとホウレン草のペペロンチーノ タリオリーニ エスプレッソ 前菜から美味いです。ハウスワインからいただけるのもありがたいです。 食材や調理方法もしっかりとスタッフさんが教えてくれて、プロ意識も高いです。 驚くほど感動的なコスパ最高こコースで、ゆっくりと、とても美味しいランチがいただけました。 ありがとうございます。 流石はイタリアン百名店も納得の美味さでした。 また是非お邪魔したいです。 ご馳走様でした。 #オステリアオルカドーロ #イタリアン #西区 #浄心 #名古屋 #愛知 #2024パスタLv2 #2024麺類Lv36 #2024kn #118 #KatsushiNoguchi
旬の食材をシンプルかつ丁寧にアレンジしたカジュアルイタリアン
名古屋ルーセントタワー内にあるカジュアルなイタリアンのお店です。 ランチのパスタコースを選択しました…前菜・パスタ・デザート・ドリンクがセットで1,980円です。 パスタは2種から選択します。 私は『茸と小柱のオリーブオイルパスタ』をチョイスしました。 席はカーテンで仕切られており、プライベートな空間は確保できるようになっています。 ただ、隣の話しは声の大きさ次第では丸聴こえですからご注意を。 料理はパスタも美味しくて、これが1,980円なら満足できます。 印象的なのはオーナーかなぁ?とても丁寧な接客でした。 お一人で全テーブルのオーダーや配膳、会計をされるのは大変じゃないかなって思うのですが、淡々とこなされていました。 お見送りまで丁寧に頭を下げられて、何とも応援したくなるお店でした。 お近くの方は是非とも行ってみてくださいね。 #イタリアン
テイクアウトスタート!開店前から行列ができる人気店「pasta家」の2号店!
名古屋でランチ。 前から気になっていたこちらへ訪問。 オススメの創業以来の辛口トマトソースの漁師風トマトソースを注文。 しばらくして着皿。 具材にカニやエビ、ムール貝やアサリ、白身魚等たっぷり入っていて、トマトソースも辛口でサッパリながらも味わい深く、麺はアルデンテでとてもバランスよくて美味しかったです。 ごちそうさまでした。
丸の内、国際センター駅付近のイタリアン
円頓寺のオシャレなイタリアン。 生ハム、にんじんしりしり、大人のポテト、しらすのペペロンチーノ、そしてワイン。 どれもこれも美味しかったです。 また来たい。
国際センター駅近く。あんかけパスタが人気の、美味しいイタリアン
濃厚なあんかけが絡んで美味しいパスタ。 名古屋生活5年目にして実は未食なご当地メニューのあんかけパスタ、まわりの愛知県民は一緒に行ってくれないので中々機会がなかった。何を食べようかとランチタイムにいつもの円頓寺商店街を彷徨う。ちょうどこの日は名古屋出身者だけだったので、あんかけパスタ食べてみようと入ってみた。 外見はあまり混んでそうなイメージはなかったのだが、中に入ると大賑わい。ソロプレイヤーが多いのかカウンター席が満員だった。とりあえずは基本らしいミラネーズなるものを頼んでみる。ランチタイムはプレートがお得らしいのでプレートにする。 出てきたプレートはセンターにミラネーズが鎮座、周りに小さなハンバーグとライスとサラダが載っている。食べた印象は味濃いくて力強い感じ。麺は太くてモチっとしていて、とろとろのあんがよく絡む。思ったほどのピリ感はなかった、程よい感じだと思う。なんとなくクセになるのがわかる気もする。機会があれば、ここに限らず、もう一度あんかけパスタに挑戦してみようと思った。 ちなみにソースはカレーも選べるらしい。パスタに合うかはわからないけど、多分合うのだろう、プレートのご飯にはこっちが合うんじゃないかなと思う。 20250522訪問
親切な接客が心に響く、古木と土壁が印象的な古民家レストラン
名駅付近で仕事が終わり、ちょいとワインでも、となると最近は四間道あたりまで足を伸ばすことが多くなりました。 秋ですね。 1700年の大火の後、名古屋城下町、商人の街であったこの辺りは防火と商業振興を目的に道幅を四間、つまり約7メートルに広げたことから、その名が付いたとされています。古い蔵、木造の商家が立ち並び風情が秋にぴったりです。 今宵は東京からの客人としっぽりナゴノサロンさんへ。蔵リニューアルのイタリアン洋食屋さん。 すでに時刻は20時を過ぎ、ラストオーダーは21時とあって、慌ててスパークリングワインをボトルで、鯖のコンフィと焼きナスの生ハム添え、パスタは手打ちのようなのでクリーム系とチーズ系のこっくりしたものを。 雰囲気よく、お料理の味付けも濃過ぎず、さりとて薄過ぎず、素材を活かして美味。 パスタも手打ちの良さが出ています。 残念だったのは22時閉店で、食事をかなり急かされる感じがあったこと。もう少し柔らかな接客であれば良いのにな。 コスパも良し。 近々閉店の匂いがしたので、伺いたい方はお早めに。
天井が高く大きな窓の店内が記念日デートにぴったりなイタリアン
週末のランチコースを食す。パスタ、メイン、デザートは3種類から選択可能。ボリュームは多くないです。味は美味しかったです。たまにご褒美でこういうランチもいいかも。
石窯で焼かれたピザが美味しくてビールが進むイタリアンのお店
何食べても美味しい! ビスマルクピザとミートソースパスタサイコーでした! 夜の雰囲気もよくまた来たいです
沖縄料理や本格ピッツァなど、多彩な料理を沖縄の雰囲気で楽しめる居酒屋
サプライズお誕生日会してもらっちゃいました。 店員さんお客さん皆様ありがとう。 久しぶりの南風。 25年前?によく来てた友はお店変わったと。 はしゃいでました。 海ぶどう、ゴーヤと泡盛カクテルで沖縄尽くし。 カワイイサプライズケーキで幸せな時間を過ごせました。 釜戸ピザオススメです♪
名古屋西区のイタリア料理店。パスタランチ1300円、3種類から選べます
【170515 食べるな!】 今は昔、未だ長久手が草深い町だった頃、タベルナ◯◯と言う美味しいお店が有りました。 純情青年だった僕は其処の美人ママに惹かれ、車で20分位かけて当時住んでた瀬戸市から暫く通いました。 ママが教えてくれました。 淳ちゃん、タベルナってね、イタリア語でちっちゃな食堂の事なのよ。だからこ・こ・は◯◯し・よ・くどーぉ。 へ〜♪ 酔った僕の耳朶に彼女のアルトがピアニッシモ… で。本日ランチは我がデスクから車で4分の Taverna Visconti さん❗️ 久しぶりに智ちゃんと慧美とで。 パスタランチ3種からチョイスし、季節の前菜・自家製日替りパン・日替りドルチェ・ドリンク で @1500 3人だったから 強権発動し パスタはバラバラに。 主賓の智ちゃんが 白菜のクリームボロネーゼソース、肉女慧美は デンマーク産豚肉のトマトソース 因みに先週もコレ喰い、残った 海老と水菜とフレッシュトマトソース が僕。 前菜旨し❗️ 新玉ねぎ、鴨、鰆、季節の旬野菜 をテリーヌ・赤ワイン煮・フライ酢・パテなどの調理手法で1品1品手抜しないで完成させています。それぞれが、バターベースが多かった、己れを主張。 いやー、もっと量が喰いた〜〜♪くなるね。 本日はパンプキンパン。コンソメキャロットパテを塗り塗りします。良いんだ此れも。 お代わりは無料ですし無論お代わり。最後のお楽しみ用にも。 僕はぶりぶり海老とトマト水菜に新玉と大蒜アクセントなオイルパスタ。 う〜ん☆アルドットやな〜〜♪オイルパスタは硬めが必須。Buono! 本日ドルチェは僕でもOKな フローズンメイプルスポンジ、ペパーミント添えて。 やや甘、あっさり冷え冷えでクリーム系や肉系の後にはお口爽やかに。 僕も両手にクリーミー人妻と肉女だったせいか、爽やかになりたかったので バッチぐー‼️٩( ᐛ )و #ベニスに死す #次回はクリーム系だよん〜♪ #コースで赤ワイン呑みてぇなぁ
上小田井のロードサイドにある洋麺屋五右衛門 小田井店さんへ2人でランチ訪問です。 地中海風カニと海老とあさりのトマトクリームスープスパゲッティー スープ付き@1150 ランチドリンク@50 和風サラダ@50 相方は湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム 温泉卵添えスパゲッティー@1050 ランチドリンク@50 和風サラダ@50 駐車場も止めやすく行きやすいお店です。 味もチェーン店だけあって安定してます。 #和風スパゲッティー #スパゲッティー #小田井 #西区
美味しい洒落たお店
2022年4月28日(水) 名鉄病院の帰り、11時50分にお伺いしました! 初めてのお店でちょっとドキドキ。 それほど大きなお店ではありませんが、落ち着いた雰囲気でのんびり出来そう。 ランチメニューのタケノコとキノコとアンチョビのトマトスパゲッティ! 旬のタケノコのスパゲッティ、期待して食べたけど…⁉️ なんだか素材がケンカしてる感じで、美味しさが伝わってこない(´・_・`) これってトマトソースじゃなくて、和風味のソースの方が美味しい気がします。 素材は良いけど、残念な味でした。 フランスパンはモチモチサクサクして、 デザートはアイスは甘味抑えめでサッパリとして ケーキもとても美味しかったです。
二方町にある小田井駅近くのパスタのお店
フードコートでパスタは初めて。 マリノの系列店なんですね。 生麺がもっちりで良いかも。 乾麺も選択できると良いかも。フードコート展開では面倒なのかな。
名古屋に立ち寄り美女とちょっと早い時間からディナー。 フランス・ロマネ村の一級畑の名を冠した則武近くのフレンチレストラン。 もっちりなほかほかパンに、多彩なソースで戴くコースディナーは、目と舌を喜ばせるに十分。 海の幸、山の幸、魚に肉に、花に草に。 ペアリングワインを頼んで、味のわかるお相手と最大限にお皿を味わおうと言うわけで。 ほろ酔い、名古屋の暑い夏の夜風も懐かしく。 良き夏の思い出になりました。
名古屋市西区にある上小田井駅からタクシーで行ける距離のパスタのお店
今日はBECKさんでランチ食べてきました 11時30分OPENなのですが早く到着してしまい30分ほど待つことに(笑) イケメンのお店の方(オーナーさん?)がとても親切で駐車場まで来て呼んでいただいてその日一番のお客になりました パスタランチにデザート付きで注文。 トマトソース系のパスタを食べたのですが噂通りでとても美味しかったです デザートも美味しい! 店内もオシャレです また行きたいと思います
JOWAのワインパーティーで伺った名古屋市にあるジビエ料理のお店。 瓜生豚と猿梨のソースはかなり絶品✨ またタイミングよく天然のなめ茸も食べられました。 その他の料理もどれも絶品でワインとのマリアージュが完璧でした♂️ 普段はコース料理はなく基本的にはアラカルトとのことです。
紹介制のお店 こちらは食べログNG(それ以外のSNSはいいそうですw) お友達にお誘いいただき行って来ました 場所は正直分かりにくいです まずは泡で乾杯 他のお酒も料理や好みに合わせて出していただけます どれもこれも繊細で上品で美味しい シェフのこだわりを感じられるとってもいいお店でした ご馳走さまでした