更新日:2024年01月11日
メガハラミ丼 本日の夕飯は悩んでステーキに決定。「食いまくれ!」と煽っている、こちらでは有名なステーキハウスへ。 基本的に単品注文で、ドリンクやライスはセルフバー方式との事で、私にとっては非常に嬉しい業態です。 とはいえ仕事を抜け出して食べに来ているので、丼物でささっと食べる事にしました。 肉350g+飯450gというメガハラミ丼。一口大のハラミがとにかく沢山乗っています。焼き加減は好みのレアで肉質もとても柔らかくて美味しく甘辛いソースもご飯を進ませます。 途中で卵黄を割り入れ、肉と共にご飯をかきこむと…あぁ至福の時。個人的にはご飯は、倍量とはいいませんがもう少し欲しかった所。珍しく肉メインでハラミの美味しさを堪能しました。 塩でも食べてみたかったなぁ。本当に柔らかくて美味しいハラミでした。 名古屋で肉丼は、今の所ハズレがないです。良い街だ。
昔ながらのメニューを守りながらどこか新しい、内装も素晴らしい洋食店
休日ランチ 1,400円 メンチカツ デミグラスソース
西区花の木にある肉問屋厳選の穀物肥育牛をいただけるステーキ店
久しぶりの名古屋で仲間とのランチ。 サーロインとハンバーグのセットをオーダー。 レアで提供されるがこれがまた美味しい! 会話も弾み良い時間を過ごすことができました。
モーニングサービスの名物はフレンチトーストの珈琲店
あんかけパスタのランチある♪ ランチはあんかけパスタ。 あんかけパスタさえ食べ られれば幸せ(笑) 上小田井のモゾ近くの KURO珈琲さんにて、 ランチ利用です。 こちらKURO珈琲さんは ランチにあんかけパスタ のランチがあります♪ ミラカン、ミラネーズ、 バイキング、ピカタの 4種類から選べます。 ミラネーズにしようか、 ピカタにしよう悩んで 選んだのはミラネーズw まずツナが乗ったサラダ が運ばれてきました。 団子の様にツナが乗り、 ゴマどれがかかってます。 そしてミラネーズ。 かなり黒胡椒がきいた パンチのあるパスタ。 赤ウインナーがかなり 入っているそれだけで 私にはうれしいパスタ♪ もっちり太麺のパスタ とあんの辛みと絡みが 良いですね♪ やはりあんかけパスタ 最高ですわ(笑) 私的に更に最高の物が! なんとデザートとして、 ミニソフトクリームが 付いてきました♪ これだけで幸せだわ(笑) あんかけパスタに、 ミニサラダとコーヒー ミニソフトクリームが 付いて980円はお得♪ ごちそうさまでした♪♪♪♪ #ソフトクリームマニアの会 #あんかけパスタをメジャーにする会
名古屋市西区にある庄内緑地公園駅付近のカフェ
本日2回目のモーニングコーヒー 最近出来たばかりの、ヨシノさん。 モーニングとランチが充実! モーニングはプラス¥200で、こんなに!! 今度はランチも利用したいです
メニューは種類が豊富、ショッピングの後に美味しいハンバーグが頂けるお店
映画を見た後にびっくりドンキーで 親子バーグディッシュ絆450gを いただきました。1515円。 もちろん1人で食べました(笑) 300gの上に150g&チーズがのってます。 連れは150gを食べてましたが、そんなんで足りるんかいな‥って思いながらも 一瞬で完食! びっくりドンキーの味付けはクドくなくて、たくさん食べれますね。
昔ながらの名古屋の喫茶店という趣きがステキなお店
鉄板ナポリタンが食べたい! 前回鉄板ナポリタンを食べる つもりで行ったのにランチを 選んでしまったのでw 昔からある喫茶店で出る 鉄板ナポリタンを食べる ためにお店を探します。 コルシカさん。 名古屋市北区にある 昔からある喫茶店です。 店頭の看板といい、 メニューのショーケース といい古き良さを感じます。 ランチの時間に行きましたが 店内は常連さんでほぼ満席。 かなりにぎわっています。 それもそのはず メニューは全てマスターの 手作りで種類が多いんです。 鉄板ナポリタンもありますが しょうが焼きなど定食類が 豊富なんです。 もちろん全て赤だし付き♪ ここで定食類に浮気しそう になるのを必死に堪えて、 目的の鉄板ナポリタン注文。 来ました、来ました、 鉄板ナポリタンが♪ よく見かける楕円の鉄板で はなく真四角の鉄板です。 もちろん卵が敷いてあります。 細いパスタは固茹でで、 しつかりとケチャップの 味が付いています。 赤ウインナーではなく 普通のウインナー入り。 (↑ちょっと残念(笑)) しばらく食べたら、 味の変化を楽しむために、 粉チーズとタバスコIN! そして鉄板ナポリタンの 最後の楽しみであるパスタ を卵で巻き巻きして食べる♪ う~ん、幸せ♪♪♪ 一緒に行った方は 生姜焼き定食を食べていた のですがこれもおいしそう。 また定食類を食べに来たい と思える喫茶店でした! #ボリューミーな喫茶店のランチ #鉄板ナポリタン #古き良き喫茶店 #常連客でにぎわう喫茶店
遊び疲れたら休憩がてらメニュー豊富な和食でお腹を満たす
雨で電車不通に(・・;) パチンコ屋に暇つぶしで4時間!雨もとっくの昔止んだが未だ開通しない。 ということで、パチンコ屋内のお食事処でお食事しました。 メニューも豊富! ラーメン類、鉄板ハンバーグ、オムライス、中華、唐揚げ、とんかつ定食等々 冷やし坦々麺と肉ご飯?を券売機で購入 辛味少なめの、胡麻の香りが効いた冷やし坦々麺。 パチンコ屋隣接のお食事処等々いうことで、あまり期待していなかった分、非常に美味しく感じた! ご飯は、冷やし坦々麺の上の具とタレがかかっていた! かぶってますやん(; ̄O ̄) よくある、フードコートにある店より旨いかも。 未だ、電車来ず 運転は再開したけど・・・
肉屋監修なので品質は抜群、半個室でくつろげる穴場の焼肉屋
【焼肉】 コースで頼んだら少し少なめなのかな。 サラダは山盛り笑。 お肉は特別美味しい!ってほど ではないけど普通。 でもその普通なぐらいが 食べやすかったりするのかな。 最後のデザートは レストランででてきそう カタラーナでした。
名古屋・庄内緑地公園周辺、ペットOKの開放感があるカフェ
ワンコと一緒にカフェタイム 上小田井のワンズカフェに行ってきました ワンコ用のおやつも安くてリーズナブル
国際センター駅近く。あんかけパスタが人気の、美味しいイタリアン
久しぶりのあんかけスパゲッティ。 今日は円頓寺のあんかけ屋さんでランチプレート。 サラダとからあげ、ライスが付いて680円〜とお値打ち。 スパイスさはアドするとして濃い味のあんが特長でしょうか。 #あんかけスパゲティ
子供連れでも大丈夫。庄内通駅ちかくのハンバーグがおいしい洋食屋
日替わり定食が800円でいただけるということでまいりました。 店内はバルで賑やかなイメージ。並ぶワインとカラフルな電飾、ラテン系の音楽がかかり、昼から陽気な雰囲気です。 ランチは11時からでお目当ての日替わり定食をオーダー。 こちらのメイン料理のハンバーグと今日のおかず〝エビフライ〟、サラダがのったプレートとご飯、汁物がつきます。 丸々したハンバーグとエビフライで結構ボリュームあり、お腹がいっぱいになりました。デミグラスソースのハンバーグ美味しかったです。 お手軽な値段なのでテイクアウトで買っていかれる方もいらっしゃいました。 ワイン食堂なので、夜にワインと共に味わうことのできる夜のメニューがとっても気になりました。 #ワインの種類が豊富
【国際センター駅徒歩4分】落ち着いた空間で本格鉄板料理をカジュアルに楽しめる!
土日祝日のみランチされています。 「鉄板dainingu香音」さん( *´艸) 桃のスープ パンは自家製 前菜のプレート 白身魚料理 肉料理 ご飯+味噌汁 ご飯ものは+で炒飯にしてくれます。 デザート&ドリンク とても繊細なお料理です。 鉄板ときくと肉ドーンとかのイメージですが、調理が丁寧です。 味付けもそれぞれ良さを引き立てています。 ¥3800ならお値打ち #特別な日のデートに #休日ランチでゆっくり #大人女子会
美味しいタコスと手作りの料理をテキーラやワイjン、日本酒などお好きなお酒と共に!
円頓寺商店街、最近新しいお店がバンバンできて個人的に熱いです笑 先日はランチに、ポコロコへ^ ^ ジョジョのイメージしかない笑 メキシコ料理で、タコライス➕豚汁笑 タコライスもおいしいけど、豚汁もつけた方が良きです!美味しい(^^) タコスは3種を注文! ランチのやつは少しサイズ小さめでくれるので、3つでも問題ない量。ビールとか合わせて飲みたい笑
名古屋市西区にある小田井駅近くのカレーのお店
#チキンスパイスカレー #CoCo壱番屋 #期間限定メニュー #お子ちゃまにはわからない #うまい 今月からスタートした「チキンスパイスカレー」をいただきました。 #ガーリック ガーリックをトッピングに選びました。 #ごちそうさまでした #帰ってきたウマイやつ
衝撃の鳥への愛が溢れるカフェ 自家焙煎と鳩時計のカフェが 名古屋市西区にあると知り、 ランチに行きました。 外観からはそれほど鳥感は 伝わりませんが中に入ると 鳥愛が溢れています。 しかもカフェの名前から 解る人には解るように、 ガンダム愛も感じます。 手前には自動の焙煎機が あり珈琲豆が売られています。 紅彗星、シーラパーナと いう名のガンダム関連の名を 冠したブレンドがあります。 奥には鳥関連のポストカード やぬいぐるみ、ブローチなど 壁には鳩時計が掛かっています。 売り物もあれば一点ものの 貴重な品もあります。 鳩時計は現役で時を刻んで おり時報を知らせてくれます。 ちょっとしたソファ席があり そこで食事ができます。 メニューを見ると、 ホットケーキ、アフォガード プリン等スイーツがあります。 またラテは鳩のラテアートが 施されているよう。 アルコールもあります。 またインドネシア産の 「むかごこんにゃく芋」を 使ったしらたきのような麺、 ゼンパスタもあります。 食事はドライカレーが中心。 スサーライス(ドライカレー) アオバトのハンバーグライス を注文します。 両方コーヒー付きです。 スサーライスはドライカレー にチーズオムレツで翼を、 じゃがりこで鳥の脚を表現 しています。 結構辛いドライカレーで、 中に入っているレーズンが 甘さを緩和してくれます。 ちなみに、スサーとは、 鳥さんがストレッチをする ときの仕草だそうです。 脚をぐいーっと後ろへ伸ばして 翼をすさーって開くそうです。 スサーライスのチーズオムレツ の部分がハンバーグなのが、 アオバトのハンバーグライス。 これにはじゃがりこの脚は 付いてませんでした(笑) 食後のコーヒーは苦味中心 のちょっと濃いめのブレンド。 しるこサンド付きです。 さすが名古屋です(笑) 鳥とコーヒーとガンダムへの 愛が溢れたお店。 鳩時計の時報がなる度に、 鳩時計が欲しくなった私でした♪
1杯ずつ豆を挽いてドリップしたコーヒ。モーニングやランチ、デザートも。