昨今の急激に実力をつけるサービスエリア飯です。 道の駅の中で小腹でも満たそうかと入ったのですがしっかり美味しい定食出ました! ぎゅうまぶしも豚まぶしもシェアしたんですが、どちらも、そのまま→薬味載せ→まぶしと楽しめます。 特にワサビがいい働きをするので苦手でなければ是非!どうぞ。
手巻きとまぶし いっしょうめし 本店
口コミ(6)
オススメ度:80%
ずっとココの道の駅に行ってみたくて、通りかかってもスルーだったので、浜名湖花博行くついでに足伸ばしてココ。 GW7日目。13時15分到着。 混雑ながらも駐車場空いてた。 あぐりパーク食彩村の地元のお野菜見たり、 ちくわ焼くとこ見たり楽しいね♪ ◆クレミア 550円 とりま糖分補給。 ラングドシャコーンはすぐ滲み出てくるから早く食べなきゃね。 濃厚な味わいで堪らんね! クレミア大好き❤︎ ココのランチも美味しそうだなー
道の駅「とよはし」にある地元・豊橋の味を楽しむことができるレストラン「手巻きとまぶし・いっしょうめし本店」さんに家族で行ってきました(^-^)/ 此方のお店は豊橋牛などを中心にこだわりの逸品や軽食などを取り揃えています。おすすめは、豊橋新ブランド「豊橋牛」を使った、名物ご飯「豊橋牛まぶし」だそうです。ネーミング通り、ひつまぶしスタイルで楽しむことができる一品♪ 店内は木の温もりあふれる落ち着いた空間が魅力で、大きな窓からは明るい日差しも入り、明るく開放感ある店内です(^^) 私は代表メニューの「豊橋牛まぶし」をchoice。 まずは、豊橋産のお米と肉の味わいを楽しみます。肉の甘味、わりしたっぽい甘じょっぱいタレがご飯によく合います。 味は少し濃いめですが、ここから徐々に薬味やお出汁で食べ進んでいくわけなので、計算された味の濃さ。 ●2杯目は、ねぎやしそなどの薬味を添えて。 ●3杯目は、うずらととろろをかけて。 ●最後は出汁をかけてお茶漬けのように。 3杯目が一般的な「ひつまぶし」にプラスアルファした此方のお店のオリジナル。豊橋名産のウズラととろろ。濃いめの牛肉との調和がとれた絶品の味! 聞けば20年以上の経歴を持つ料理長が提案する豊橋ならではの逸品! 地元のこだわりの食材を使用した「ここでしか」食べられない料理ですね! 小さなお子様から大人の方まで楽しめるお店。モーニングメニューもあるので、さまざまなシーンで利用することができます(^-^)/ 何故かGoogle口コミは酷評ですが、私は良いお店だと思いますよ(^^)
旅先でモーニングで利用しました。 おむすび2個とサラダ、温泉卵、お味噌汁にドリンクバーが付いてます。 サラダが秀逸❤︎ サラダ水菜に蒸し野菜が添えられていたけど、とうもろこしが甘〜い♬ おむすびはキャベツ入りの鮭とカリカリ梅。敷いてある大葉も一緒にいただきました。 お食事の最初にリンゴジュース、〆にはキャラメルティーをアイスにして、大満足のモーニング! 強いて言うなら、このサラダ、倍量あると嬉しい笑 また、お店に入った正面に小さな手洗いがあったのも高得点!おにぎりの前には手を洗いたい! ごちそうさまでした。 おむすびモーニングセット ドリンクバー付 ¥600 #おむすびセット #モーニングセット
地元道の駅にある食事処【いっしょうめし】 以前から食べてみたかった 豊橋牛まぶし うなぎのひつまぶし同様の食べ方 1.まずはそのままの味 2.次に薬味をくわえて 3.そして豊橋うずらトロロをかけて 4.さいごはお出しでさっぱり まず、豊橋牛が甘くてうまい 自分的には、お出しをかけたのが一番うまかった
手巻きとまぶし いっしょうめし 本店の店舗情報
基本情報
TEL | 0532-73-1991 |
---|---|
ジャンル | 丼もの |
定休日 | 不明 |
QRコード決済 | PayPay |
住所
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR東海道本線(浜松~岐阜) / 二川駅(4.2km) |
サービス・設備などの情報
お店のHP | |
---|---|
利用シーン |
更新情報
- 最初の口コミ
- t.takizawa
- 最新の口コミ
- Yuzo Masujima
- 最終更新