更新日:2023年09月19日
もちろん、ラーメンのお味もgood!麺が小麦の味がしっかりしてて食べ応えあった
ラーメンでミシュランとったお店 以前もきて美味しかったのでコチラのお店を記念店にします。 暑くなってきた今日この頃、冷たい冷香麺 追飯付きにしてみます。 出てくると見た目から洒落てますね フレンチみたい どんぶりの中には艶やかな平打ち麺、具材は温玉にとろろ、ブロッコリーに刻みチャーシュー、のり 刻みネギ、ドライミニトマト、カツオ節 こんなラーメン食べたことない ツユは?なんの味?私には分からん でも間違いなくうまい! 平打ち麺はコシが強くて、とろろと絡んでツルツル 美味しい 麺を食べ切ってからのセットの追飯 いざ投入 麦飯の上には、とびこ、しらすが載っていて残ったスープに入れ混ぜ混ぜ まさに冷たい雑炊 完食です 塩やしょうゆラーメンも美味しいですが、たまにはこういうラーメンもぐー 月末には朝7時からとんこつラーメン限定150食とやるみたいなので是非きてみよう サイドメニューのワンタンが品切れだったのは残念でさした。
魚介系豚骨スープは〆の雑炊にもできるラーメン屋
2022.11.3 今日はお出掛け日和 豊橋へ行ったので昼飯でラーメン屋に入店 「ささき屋」さん、実は以前から気になってたお店で念願の来店(^-^)v 此処は、つけ麺推しの様ですね✨ つけ麺860円 ねぎ多し100円 頂きました 葱大好きなのでトッピングにあるといつも増し増しにオーダーする スープ魚介豚骨で濃厚ですね❗ 出汁がめっちゃ効いてて旨い(≧∇≦) 麺もコシがあって美味しい♪ 大好きな葱も美味しかったな(^o^) 此処は美味しくてとても良い(☆∀☆) nice good #豊橋 #ささき屋 #つけ麺 #ねぎ増し
魚介ダシのスープと細麺が人気!豊橋にある美味しいラーメン店
塩らーめんがオススメとのこと。 ●つぼみ中華そば(塩)/830円 あっさりしていて優しい味。これと言った味の主張は無いですが、此方のお店の味は複数の出汁を上品に融合させた旨味が特徴ですね。 鰹節、煮干、焼きアゴ、などなどを丁寧に炊き出したスープは塩ベースで食すのが最もそれらの出汁の旨味を感じることが出来るでしょう♪ 麺も中細ストレートで優しい味わいにマッチ。 チャーシューも薄味仕込みですが、炙ることで香ばしい香りを演出。あっさりスープの中でこの香ばしさは良いアクセントになりますね♪ 次回は醤油もいただいてみようかな(^-^)
無化調にこだわり、味も繊細で美味しいラーメン屋さん
オーソドックスな丸鶏しょうゆらーめん。 麺うまうま!! スープはとっても優しい。 美味しい丁寧ならーめんをいただきたいときにいいお店です!! ごちそうさまでした!!
豊橋、井原駅近くのラーメン屋さん
豊橋のラーメン名店《ORIBE》さんに再訪、 玉ねぎの限定シリーズで、前回5月6日の 新玉ネギ混ぜそばからのスピンオフの 「玉ねぎラーメン限定B」と 「冷製玉ねぎラーメン限定C」を 頂きに参上。 ◼️「限定B」は 鶏ガラ+魚介節のベーススープに 豚スープを加え、 豚角切りチャーシューと、 生新玉ねぎ粗ミジンがトッピングされた、 温ラーメンです。 麺は前回の混ぜそば同様に、 約2.0✖️3.5ミリ角の太打ちストレート、 長さは約40センチと長め、 モチモチしている小麦の香りがいい自家製麺。 温かいラーメンだと、食べ応えあります。 ◼️「限定C」は上記の豚系を一切省き、 鶏ガラ+魚介節のベーススープに昆布水を 加えた冷製スープに、玉ねぎの焼き汁と、 黒くまで炒め尽くした玉ねぎペーストを 僅かに隠し味に、 玉ねぎのコクを加えたスープに、 生紫玉ねぎの粗微塵を加えて、 鶏ミンチと、セセリのチャーシューで、 鶏系旨味を足した、冷製ラーメンでした。 麺は進化して、約1.0✖️3.8ミリ角程の 平打ちストレート、長さ約40センチと長め。
国産小麦粉を使用した自家製麺
豊橋の人気のラーメン店、 《歩く花》さんに初イン。 北海道産の春ユタカ、春ヨコイ、 日粉発の愛知産アユチノミノリ (=あいちのきぬあかり)、PY2.などを ブレンドして作る自家製麺店ですから、 豊橋で有名な「ガチ麺道場」出身者かと。 以前から、通りがけに気にして観てましたが、 なかなか、平日でのタイミング合わず、 台風一過の本日に、ようやくイン。 昼休時間を外した、 13時過ぎにて、外席は待ち人なし、 店内は満席。 店内に私以外に、待ち席5人, 即座に後方に2人続き、 外ベンチ待ちはじめました。 その後も、なんとなく途切れずに、 並び続け、14時で閉店。 台風一過の天気もいいため、 地元サラリーマン以外に家族連れが半分程度で、 少々回転が鈍い様子です。 見てると一人当たり30分程度はかかりますね。 カウンター8席のみの、 小さなカフェスタイルの綺麗な店です。 日月定休の昼11〜14LO. 夜18〜21LOの店です。 駐車場は20台以上余裕にあるので、 よほどじゃ無ければ、 駐められない事は無い様子。
国府駅にあるラーメン屋さんです 車で行くには近くのコインパーキング100円です 肉増しの醤油をいただきました 見た目は、、、喜多方ラーメンの坂内食堂みたいでインパクトがありました スープは、飲んだ人には丁度良い濃さです
豊橋で1番美味いラーメン屋だと名高いお店
久しぶりの【黒田屋】 昼時ということもあり駐車場満タン 少し待ち店内に 食券を購入してラーメン待ちます 頼むのは地獄ラーメンネギ入り トッピングで海苔まし 辛いの好きですが、調子を崩すので辛さは1番へたれの 初級にします。私はこれで充分! 麺は、ストレートの太麺ですがスープが濃いためよく絡みます。 とんこつスープが今日は、くどく感じてしまったのは歳のせいかな凹
まぜそばがおすすめ。がっつり好きはマヨネーズもかけさらにがっつり
ラーメンは次郎系、厚切りのチャーシューが特にいい。炙りをリクエストすることもできるようです。太麺でガッツリ食べたい時にはとてもいいです。
メニューが豊富、つけ麺は季節ごとに限定メニューが食べられるお店
以前は「まるぎんラーメン」、今は「まるぜんラーメン」。いきさつは不明ですが、岡崎の「まるぎん」さんから離れ、独自のお店としてリスタートさせたのかな? まぜそばと二郎系ラーメンの二本柱を売り物にされています。私はあまり二郎系を好んで食べることはないのですが、ここの「豚骨辛豚そば」が気になって注文(^^) 赤い料理にも目がない私。これは辛党には堪らないビジュアルですね~。二郎系のボリューム。これ、腹パンで夕食に響く感じのやつだ。 ゴワゴワ麺が豚骨と辛味スープがよく絡む!辛さは見た目ほどの辛さではなく、旨味先行型の美味しい辛さ。 いつも、私は二郎系の「もやし」をもてあましてしまうのですが、このスープに浸かった「もやし」は美味くて余裕で食べ進んでいけます(^^)v 豚肉も分厚い仕様ですがホロホロ食感。 本当に美味しくてスープまで飲み干してしまいました(^^; ここのラーメンはヤミツキ感が半端ないですね!
白菜がたっぷり載った豚骨醤油スープがマッチしたラーメン店
にんにくと唐辛子が効いた特製スタミナラーメンが二日酔いの胃袋にボディブローをキメてくるぜ! 野菜と肉の旨味がたまらないスープは飲み干してしまうこと必至だぞ!
まぐろ出汁ラーメンがおススメ!他メニューも美味しいラーメン店
具沢山のラーメンと変哲の無い餃子。 コスパはイマイチ。味は可もなく不可もなし。再来はないね。
季節限定商品が豊富でサラダバーも食べられるラーメン店
店舗の外観&内観は全然ラーメン屋さんじゃない造り。多分、何かのお店の居抜きでしょうか? ちょっと落ち着かない雰囲気っぽいですが、実際はそんなことはないですね(^^) 注文はもちろん担々麺をいただきます! 見た目はごくごく普通の担々麺。 でも、この担々麺がヤバかった!私も担々麺は大好きなのでよく食べるのですが、この担々麺は「よくありがちな担々麺の弱点」を上手く消しています。 ●熱さの追求 一般的に担々麺はベースのかえし以外にチーマージャンやラー油など調味料がたくさん入るのでスープ温度が低くなりがち。 でも、此方の担々麺は約1センチほどの厚みある陶器丼をしっかり温めてから調理することで終盤まで熱々! ●サラッとした舌触り 一般的に担々麺はチーマージャンやラー油などが多く使われることにより、濃厚さがくどさになりがち。 ですが、此方の担々麺は支那そばのキリッとした塩分と円やかさで味を整えていることからサラッとしつつも担々麺特有の濃厚さを引き出している。 これは真面目に作った担々麺!間違いなく食べるべき逸品!
牛久保駅より徒歩7分、辛ラーメンがオススメのラーメン店
ヤミツキのラーメンでオススメです! 次は店長が本当にオススメしないという5辛にchallengeします(^-^)/
つけ麺もラーメンもおいしい!蒲郡駅近くのラーメン屋さん
皆さん、つけ麺熱盛りを注文していたので 不安でしたがスプーマされたラーメンスープは優しい味で美味しかったです チャーシューが脂身多めで美味しかったです お客さんがひっきりなしに来店して人気の高さが伺えました
こってりとあっさり、選べるこだわりのラーメンが味わえる豊橋のラーメン店
今日は、1人ランチ 用事があったついでに近くの【三河開化亭】でのお食事 黒ラーメンしょうゆあっさりと餃子を注文 麺の硬さは普通で さっぱりといっても私には充分濃い トロトロのチャーシュー2枚に味付けたまごも美味しかった チャレンジのトップが替玉14玉 どんな胃袋してんだよ
駅前大通電停から徒歩3分、澄んだスープがおいしいラーメン店
腹パン気味ですが、飲んだ後のラーメンは外せない(^^; 当初、〆ラーメン候補だった広小路にあった「横浜亭」に行くつもりが、知らない間に閉業になっていました(ToT) 「横浜亭」のサンマーメンが絶品だったのに…。また、豊橋の昭和の銘店が1店舗無くなってしまいました。 …ということで同じく広小路にある「まるはち」さんに行くことに。此方は初めての訪問です。 日本海の天然塩「白いダイヤ」を使ったシンプルな塩ラーメンが売りのお店。飲んだ後のラーメンには最適なビジュアルですね(^-^) 塩ラーメンと担々麺を注文。 塩ラーメンは想像通りの優しい味。チャーシューは鶏むね肉、白髪ネギ、どこまでもあっさり仕立て♪ 続いて担々麺。此方は辛口にアップグレードしたら想像以上に辛くなってきました。スープの味付け自体はライトな味。チーマージャンもクセがなく、山椒系のパンチも弱い。食べやすい担々麺ですが、私的にはこっちは嗜好性を強調してもいいのでは?と思ってしまいます。あくまで好みですけどね(^^; 全体的にあっさり仕立てなので〆ラーメン向きな一品です(^-^)
台湾油そば(全部のせ)が美味しい!雰囲気も接客もまた来たいと思えるお店
特製油そば ¥1,100 何度も訪れてるけどよく考えたらラーメンしか食べてないな、ということで初油そばでした^_^ 明日の息がただただ心配だけど、食べ応えありありでクセになりそう(笑)
券売機に裏メニューのボタンがある、つけ麺とラーメンのお店
気になっていたらーめん屋さんに初訪問(^-^) さて、何にしましょう。 ■モノマネでトッピングサービス。 小心者なので勇気ありません…。 ■つけ麺エベレスト盛り。残したらスクワット1000回。 お腹出てるので1000回やったら死んじゃいます…。 ■ラーメン・オブ・モンスター。麺5玉。 多分、20代の時の私でも無理かも…。 …なので、大人しく普通のつけ麺(大盛無料)にします(^^; 豚骨と鶏ガラの動物系Wスープに注文ごとに魚介スープと合わせて丁寧に提供。動物系のコクが深いのに魚介がキリッと効いて締まりある味と飲み口。魚介の風味が炊き出しの具合で飛んでしまうのを懸念し、注文ごとに手鍋で丁寧に合わせているんですね♪ なるほど。「さかなや」というだけあって魚介の風味の出し方にこだわりがありますね(^-^) 丁寧な出汁の取り方であるがゆえ、スープ自体はサラッと系。決してドロッと系ではありません。よくある濃厚魚介のドロッと系を求める方には合わないかもしれません。 私は美味しくいただきました(^-^)v らーめんも気になるから次はらーめんかな~。
豊橋・蒲郡・豊川 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!