更新日:2025年03月01日
(過去画投稿です。) 念願の犬山HAUさんのかき氷! かき氷大好きな姉と一緒に訪れ、 様々なメニューがある中、選んだのは『ほうじ茶ラテ』900円 器は紙皿なのに思った以上に大きくてびっくり! 氷は写真でもわかる通り大好きなふわふわ系でほうじ茶も濃厚で最高な氷でした( ・ᴗ・ )♡ また犬山行く際に寄りたいと思うお店でした!
国宝犬山城の天守閣の見学の後、暑い日は最高に有難い売店でーす♪ ソフトクリーム♡の種類も多く券売機で発券¥400しますが、迷いますσ(^_^;) 取り敢えずソフトクリームを押した後に、マンゴーソフトを見つけて、ソフトのお姉さんにマンゴーにチェンジOKしてもらいましたぁ〜∩^ω^∩ マンゴー味が濃くて果肉が入ってます♪ 店内でも座って食べれますが、外の木陰に赤毛氈の席が有り!→ こっちの方が気持ちいいでーす♪ 因みに、犬山城の天守閣は、お年寄りにはきついです!階段が急なので、スカートはやめた方が良いでーす♪滑りやすい靴下もやめた方が良いでーす♪ 苦労して降りて来た人が、かき氷の旗とソフトクリーム♡の看板を見落とさないでしょう♪ ps. ひる鵜飼を見学しましたぁ〜✌︎('ω')✌︎ #国宝犬山城内 売店 #ソフトクリームの種類沢山 #かき氷始めましたぁ〜
新鮮で美味しいくだものを贅沢に♪種類豊富なフルーツを堪能できるお店
季節のフルーツパフェ! 行列でしたが、頑張って並びました。季節のフルーツはイチゴ! ソフトクリームはあっさりしていて口どけなめらかで、すごく美味しい!イチゴも果物屋さんだけあって新しいのでしっかりしてて美味しい。コーンフレークが入ってないのが、これまた最高!キウイ、オレンジ、パイナップルが下に入ってました。また食べたい!と思えるフルーツパフェです #年末年始
フワフワのかき氷がおススメ、犬山にある和風カフェ
キャンプに行く前に買い食いしてから、ということで昼飯を食べたあと、こちらで醤油玄米団子をテイクアウト! 5種類くらいありましたが、きな粉をチョイス!! 風にきな粉が舞う笑! みたらし団子などと違う食感が真新しく美味しいです! これ以外にも写真映えする田楽などがありましたが、キャンプに行かなければと断念笑 次回は店内でその田楽も食べてみたい^ ^
たい焼きとCoffeeのセット。caféなのにたい焼き屋さん
犬山の田んぼ道にポツンとあるカフェが 気になってモーニングで行ってきました。 店内は広々としたモダンなくつろぎ空間。 開店時間になっても1台も車が来ないので 不安になりましたが、後から混みました。 ドリンク代込みのモーニングメニューから ハーフベネディクトのコンボを注文。 ◆ハーフベネディクトコンボ(790円) (アイスコーヒー・サラダ・ヨーグルト) 黄身がとろとろのポーチドエッグが最高で マフィンとチーズとオランデーズソースの 一体感がめっちゃ美味しいです!!! アイスコーヒーもたっぷり飲めて美味しく スタッフの接客も丁寧で良かったです。 ごちそうさまでした。
月替わりの玉手箱ランチが人気、ヘルシーで美味しい和風カフェ
モーニングー。お粥、すごく美味しかったです。まだ、時間じゃないのに、ちびが田楽食べたいと言ったら、厨房にきいてきてくれて、食べれました✨おいしかったー
ゆったりとしたいときは田楽風のトーストを味わえる古民家カフェ
2019.3.17訪問 犬山城下町にある、京町家風古民家カフェ・手作り提灯工房の『犬山おどき』。 たまたま犬山に行く直前の放送(再放送)でやっていて、しかも目的の場所の目と鼻の先にあるという ことで、(まさかハルさんに呼ばれた?w)、迷わず行って来ました。 途中右に曲がると江戸時代(犬山城下町)、左に曲がると昭和時代という、2つの時代が分岐するような交差点が、まさにテレビで見たまんまで、一人でハルさん気分(笑) もうそこからはハルさんになりきってます( *´艸`)ププ 注文したのはもちろん たまごサンド 飲み物は 宇治抹茶白玉ウインナーコーヒー ここのたまごサンドは名古屋らしく味噌味で、卵を三個も使っているそうで、ボリューム満点。食べる時も大きな口を開けて食べないと、こぼれます。 コーヒーはオリジナルブレンドをサイフォンで淹れてれます。緑色のウインナーコーヒー、初めてでした(笑)そして、白玉は最後に気付きました(^_^;))) 2代目店主の鈴木さんは、テレビで見た通りの雰囲気の方で、番組の時はやや棒読み(笑)でしたが、ハルさんの時のように、丁寧に色々と教えて頂きました。 古民家カフェ、いいですねぇ(^^)♪♪ #ふるカフェ系 #ハルさんの休日 #NHK #古カフェ #古民家カフェ #ハルさん #犬山城 #ハルさん巡り #犬山 #100余年の町家 #町屋 #古民家 #リノベーション #ステンドグラス #格子戸 #大正ロマン #愛知まちなみ建築賞 #提灯工房 #絵付け体験 #たまごサンド #味噌 #宇治抹茶白玉ウインナーコーヒー
フルーツ大福が有名なお店、お店の雰囲気も素敵
木曽川サイクリングロードで ゆるポタがてら、犬山をふらっと。 城下町の賑わいも良いかもしれないけど、 お抹茶でゆっくりするのも◎ お抹茶にはお菓子がついてくるけど、 6種類くらいから選べた。 当然迷ったけど、 「つぶあん、こしあん、どちらがお好き?」 と問われ、つぶあん派で2択に。 さらには、「蕎麦と栗、、」で蕎麦を。 ちょっとしたことが楽しい。 今の時期だけやってるというオハギも美味しかった。 2人で行ったから、お箸やお茶も2つ。 そういう粋なオモテナシはこういうお店だからこそ。
野菜を使った美味しい料理がいただけるカフェ
2019.3.17訪問 今回の、東海珈琲&カフェ巡りの一番の目的であり、旅の締め括りに訪れた『星月夜』。 わざわざはるばる犬山まで来たのは、こちらで大坊さんとキムホノさんのイベントに参加する為です。さすがに、人気で結構倍率が高かったみたいです(゜ロ゜)ヨカッタ とりあえず、犬山城をブラブラして時間を潰してましたが、開始時間まで待ちきれずに、ランチへ。 こちらの食事は食材だけでなく、器にも拘っていて、ちょうどギャラリーで開催されている、キムホノさんの器も使われていました。 目で見て楽しんで舌でも楽しめて大満足でした。 食後にはギャラリーで「金憲鎬展 ”起源”」を見学。岐阜の『待夢珈琲店』で出会った聞珈杯を見つけて、思わず購入です。そして、お皿も気に入って買ってしまいました。最近、器への興味の派生が顕著です(笑) そして、待望の大坊さんとキムホノさんのイベントです。この前、青山では一杯しか飲めず、ゆっくり出来なかったけど、今日は二杯飲めて、時間もゆっくり出来るので、ずーっとひたすら点滴ドリップを眺めていました。 ちなみに二杯目のカップは自分で好きなのを選んで、お土産に頂きました(^^) 最後にお二人と話すことも出来て、本にサインも頂いて、まさに至福の時間でした。 お店の雰囲気もコンセプトもそこで働いている人達も、全てが素敵で、常連さんが多いのも納得です。 とても素敵な体験をさせて頂きました。 #星月夜 #犬山 #愛知 #大坊珈琲巡り #珈琲 #大坊珈琲店の時間 #大坊珈琲の時間 #大坊珈琲 #大坊珈琲店 #大坊カップ #大倉陶園 #大坊勝次 #手廻し焙煎機 #ネルドリップ #平野遼 #金憲鎬 #キムホノ #kimhono #起源 #サインget #穀物菜食ごはん #ヴィーガンスイーツ #organic #vegan #veganfood #vegansweets #hosizukiyo #hosizukiyosweets #全素 #素食 #東海珈琲巡り #東海カフェ巡り #写真が絞りきれない #もっと載せたい
明治のオムライスやパオンデローの味を現代に、散策中に立ち寄れるカフェ
2016.8.14 毎年の夏の楽しみのひとつ、宵の明治村(*^^*) 美味しいかき氷を食べるのが目当てのひとつなんですが、こちらのプデン氷は名前の通りプリン味。 ほろ苦いカラメルシロップが意外に氷と相性が良くっておいしい♪
犬山 かき氷のグルメ・レストラン情報をチェック!