更新日:2023年05月21日
女性客の多いロッジ風全面ガラス張りのお洒落なラーメン屋さん
今回は、ジミヘンラーメンを注文です (後で名前の由来を聞いたら、味が地味に変化するからとのことでした) 全部載せにしたら、二郎系のように山盛りで少し食傷気味でした
ダシが効いてて美味しい。女性にオススメ。カフェのようなラーメン屋
全体的に体に優しいラーメンというイメージ。二郎系などの対局に位置するラーメンかもしれません(笑)
野菜たっぷりで麺にたどりつかない煮干しラーメンが食べられるお店
営業中に煮干し系のラーメンが食べたくなり突撃!! したのですが、、 結局頼んだのは汁なし担々麺 #担々麺好きのサガ 二郎系のお店ということで、 大食いでない僕には文句なしのボリューム! (写真2枚目は混ぜた後の画です) 途中、酢をかけて味変しながら 完食! 無料で付くライスを最後に投入して、腹パンパンでござんした〜 次こそは煮干しラーメン! #まるぎん道場 #西尾市ラーメン #西尾市ランチ #煮干しラーメン #二郎系ラーメン
福地駅近く、台湾ラーメン、担々麺など辛いラーメンが人気のラーメン店
地元民に親しまれているラーメン店。 担担麺が人気ですが個人的にはとろっととろける厚めのチャーシューが入ったチャーシュー麺が好きです。 炒飯はしっとり系。唐揚げは衣がサクサク系。 我が町の人気の中華店って感じですね。
アッサリしているのにコクがあるスープがとても美味しいラーメン屋さん
今回は赤柳ラーメン(890円)を注文。辛マー油がどれくらい辛いか食べてみなければ分かりませんが、とりあえずチャレンジすることにしました。麺は細麺ストレートをハリガネで。 トッピングはデフォルトで、味玉、チャーシュー、海苔、ネギ、モヤシです。スープは赤いですが辛さはそれほどキツくなく個人的には良い感じでした。 チャーハンが無いのは残念ですが、炭水化物ばかり摂取するのも良くありませんので大人しくラーメンだけいただきました。
西尾市にある西尾駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
畑仕事を手伝った後に友人と入店です。 つけ麺がウリのお店のようです。 若い人向けのボリューミーなつけ麺を食べるには少し歳をとりすぎたかな…
これはチャレンジすべし、マヨネーズ入りラーメンが名物のラーメン店
担々麺と塩台湾ラーメンが人気のお店ですが、今回は敢えて醤油台湾ラーメンを注文。中太縮れ麺に、モヤシ、ニラ、ミンチ、豚バラ、メンマがトッピングされてます。醤油スープは思ったよりあっさり系。人気の塩台湾ラーメンにしていたらもっとあっさりしていたのかしら?スルリと食べられる優しい味でした。ランチにはライスかデザートが付きます。私はデザートにしましたが、サクランボと青リンゴのゼリーでした。 駐車場は広いです。店内はカウンター6席、テーブル席3つ。小上がり席が4つあります。注文は食券ではなくお店の方に直接伝えます。お昼時に訪問しましたが、程よく賑わっていて人気のお店だと感じられます。
西尾市にある西尾駅からすぐのラーメン屋さん
一度は行ってみたいと思い❣️ ケーキ偵察の前に行ってきました(≧∀≦) 時間は15時頃で既にランチの後 空いてました(o^^o) 生卵が1個無料って事で注文は 西尾二郎とライス❣️エヘ ここでも可愛い店員さんが、にんにくは…
豚骨醤油味のスープ、麺は細め、チャーシューも美味しいラーメン店
まる豚ラーメンは何年も前に一度行ったことがありましたが、久々の訪問となりました。平日の昼にお店に入店すると、まず券売機でチケットを購入。店員さんに促されてカウンター席に座りました。 注文は坦豚麺(900円)。色々あって悩んだのですが、坦々麺好きなのでこちらに決めました。ランチタイムではライス無料のようです。麺は中太、トッピングはゆで卵、キクラゲ、メンマ、ネギ、ミンチ。スープが豚骨ベースで実にしっかりした味で美味しいです。スープ飲み干しました。量も程よく、ライスなしでも十分なボリュームでした。 西尾市内ではちゃいなママ以来の美味しい坦々麺(あ、坦豚麺かw)となりました。
麺の固さ、醤油の濃さ、背油の量が選べる駅近ラーメンチェーン店
注文は定番のラーメンにがっつりA定食をつけました(1,120円)。ラーメンは麺硬めでオーダー。定食には半チャーハンとギョーザ5個が付きます。 細麺に醤油スープですが、ラードが浮いていてあっさりのようなこってり感を出しています。個人的には麺とチャーシューを一度に口に運んで、スープも飲むスタイルが好きです。お腹の許容量的にはA定食を付けるとオーバーなんですが、連れ合いがいれば問題なし。あとは半ラーメンに切り替えるという手もあったか。ギョーザは特製味噌ダレがあり試してみましたが、味噌ダレがギョーザにあまりうまく絡まないです。普通にギョーザのタレで良いかもしれません。 パパっと食べたい時に丁度よいですね。
自家製昆布酢のアクセントの、極旨醤油らーめんが美味しいラーメン屋さん
JBイレブンが展開するラーメンチェーン店、一刻魁堂 西尾店へ。JBイレブンは名古屋に本社があり、この一刻魁堂の他にロンフーダイニングや桶狭間タンメンを展開している名証2部上場企業です。そんな企業が展開するチェーン店ですので完成された味が楽しめます。 週末に伺いましたが店内はほぼ満席状態。すぐ近くには丸源ラーメンもありますが、集客はうまく出来ているようです。さて、注文はホリデーランチ(台湾ラーメン 790円+玉子チャーハン 352円)にしました。台湾ラーメンはギリギリセーフの辛さでOK。玉子チャーハンはパラリと仕上がっています。 完成された味を求める方には良いかも知れません。寿がきやに次ぐ地元ラーメンチェーンにはもう少し何か人気メニューが必要かもしれませんが、それは今後に期待しましょうww
西尾、西尾駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
西尾市内で本格的なラーメン屋さんといえば昔はこの二十番しかありませんでした(おぼろげな記憶によれば)。夜にしか営業していないので、なかなか立ち寄る機会も減りましたが、久々に訪問。車は道を挟んだ向かい側にあるので初めてだと分かりづらいかもしれません。 お店はカウンター中心。メニューはラーメンが中心のようですが、居酒屋とラーメン屋が合体したようなお店なので、一品物も豊富にあります。 注文したのは、チャンポン、醤油ニンニクラーメン、アカシャエビの唐揚げ、餃子。チャンポンはニンニクが効いています。ボリュームもあってご飯を食べる余裕は全くないありませんでした。 本来でしたら、ビール飲みながらツマミを頼み、シメにラーメン!という利用の仕方が正しいと思います。
全国各地の味噌をそろえた「みそ膳」が大好評のラーメン店
これぞ王道の札幌ラーメンという印象でした。注文したのは札幌みそラーメンにバターのトッピング。さらにミニチャーハンと野菜ギョウザ。ちょっと頼みすぎだったかも。 札幌みそラーメンにはキャベツ、タマゴ、チャーシュー、モヤシ、コーン、メンマがデフォルトでトッピング。そこに追加でバターを付けました。麺はもちろん太縮れ麺。スープは思ったほど濃くなくさらっとした仕上がりです。 野菜ギョウザはキャベツ中心の餡で少し濃いめの味付け。ボリュームもあり、一人で全て平らげるのはちょっと大変でした。 ミニチャーハンはタマゴ、タマネギ、ネギ、チャーシューが入ってコーンがトッピングされています。タマネギの焦げと甘みで美味しさが引き立っていてクセになります。この辺りのお店ではタマネギ入りは珍しいかもしれません。 みそ膳さんは昔からあるお店ですが、それほど古さは感じません。男性二人と女性一人で切り盛りされてます。店内はテーブル席が4つとカウンター6席に小上がり席があります。駐車場は広め。地元の年齢層高めの常連客で賑わっています。店内を禁煙にして欲しいところですが、まぁ難しいでしょうねぇ。
西尾市内で九州系ラーメンというと、こちらの珍竹林が代表格といっても差し支えないでしょう。パチンコ店の敷地内にあり、外観も決して立派とは言い難い(失礼!)ですが、味は本物です。 私は完全にこのお店の虜となりました。いつもはランチセットについいってしまうのですが、今回は意を決してチャーシュー麺(990円)に。安定の美味しさなのですが、この年齢になるとさすがにチャーシューが多すぎたか。食べログに投稿するために他のメニューも押さえておこうと考えましたが、やはりいつものラーチャーと餃子が一番安定するかもしれませんね。
気軽に行ける、名古屋県民のソウルフードとも呼べるラーメンと甘味のお店
猫餌買いに行き、スガキヤの赤い文字が光老化でハゲハゲで『やってる?』と恐る恐る近づいて行ったら、自動ドアが開いて営業されてました(^_^;)氷の文字につられて抹茶ミルクを食べてたらラーメンの香りに負けて、…
デザートもおいしい、地元で絶大な人気を誇るラーメン店
久しぶりのいつも 久しぶりの寿がきや 寿がきや独特のスープ 野菜たっぷりラーメン美味しいですよ 担々麺も行けます☺ #ラーメンスガキヤフィール
西尾、碧南駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
そんじょそこらのラーメン屋より美味しいです。麺は中太縮れ麺、スープはゴマの香りがしっかりとあり、辣油も程良いです。具材はミンチではなく、チャーシュー、そしてナッツ、青梗菜、ネギ。麺に絡むスープの感覚がなんとも絶妙に美味しいんです。 ギョウザは野菜系で食べやすい味。こちらも美味しい。 メニューは他にもホワイトボードに手書きでたくさんありました。お持ち帰り用のウナギや串物まであります。ちょっとした中華居酒屋的な感じでしょうか。 お店の名前は「ちゃいなまま」。これがもう少し違ったネーミングで出店されてたら、すごく流行る気がしました。実際、私もこのお店のことは知ってましたが、店名からして美味しいラーメン屋な雰囲気が感じられず足が遠のいていました。ちょっと勿体ない気もしますが、女性オーナーが一人で切り盛りされてましたので、今がちょうど良いくらいなのかもしれませんねぇ。 駐車場は数台分あり。店内はカウンター8席と小上がり席が2つ。壁がウッディになってます。あと、壁掛けテレビが常に流れています。居酒屋的な要素もあるお店なので喫煙オーケーな感じでした。
安城市にある米津駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
#子供連れも安心 #一人でも気軽に入れる #夏休みキャンペーン #辛い #ベビーカー持ち込みOK キッズコーナー有り
横浜家系ラーメンで味は、最近はまっている塩をチョイス ランチセットの唐揚げとライスも注文 お店オススメの食べ方で美味しく頂きました♪
西尾 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!