御懐石 志ら玉

おんかいせき しらたま

予算
~10000円
~10000円
最寄駅
名古屋市営地下鉄上飯田線 / 上飯田駅 徒歩2分(130m)
ジャンル
懐石料理
定休日
無休
052-981-6868

口コミ(2)

    名古屋市北区上飯田の料亭『志ら玉』でのお食事会にお呼ばれしました。こちらのお店は多くの茶人に愛されていて、茶室や書院造りと言った趣のある部屋で静かな歴史を感じながらお食事を楽しむお店です。先付けからお菓子まで目と口で楽しませて頂きました。お食事にはお店名物のとろろも出てました。とても素晴らしい一時を過ごせました。 #料亭 #懐石 #名古屋料亭 #茶室 #とろろ

    菊酒にへうげる。 重陽の節句を茶懐石志ら玉で祝う機会に恵まれた。 志ら玉は、趣ある書院作りの歴史ある名古屋を代表する料亭で、茶事ができる茶室を備えた茶懐石が持ち味。 古く中国より伝わった陰陽道では、奇数を「陽数」とし、「1月1日」「3月3日」「5月5日」「7月7日」「9月9日」の奇数ぞろ目の日5つを節句としてお祝いする風習がある。 このうち最も大きな奇数 9の月の節句を 重陽の節句といい最高の節句として長寿を祝ったという。 旧暦で菊の花の季節だったこともあり菊を飾り、菊酒を呑んで長寿を願ったため、菊の節句ともいわれている。 他方、茶懐石。こちらは茶事の際、茶の湯を愉しむ前に出される食事として発展した。 客人を気遣う姿勢は茶事そのもの。 食材や器に季節を盛り込み、宴席の花、掛け軸まで気を遣われたその空間を愛でる食事。なんて贅沢な世界なんだろう。 菊酒に始まり、目にも鮮やかな秋の宴。 銀杏のすり流しはの、わずかな季節にしかない緑の銀杏を用いて苦みと青さを愉しむ。 夏の終わりの鱧に秋の始まりを告げるマツタケを合わせる。 一つ一つの料理に使われる食材と器の組み合わせの妙に気付けるか? 月のお皿の隣の料理を食べたらウサギが現れる。 客人も知識を問われるし、知識があればなお楽しめる世界。 水車板に飾られているのは風知草。 おふけやきの器かな? 茶の湯では貴重なお椀を見せていただき へうげるの本当の意味を知る。 昔の人は本当に知的な遊びを愉しんだもんだ。 今なおそれが愉しめる場所がここ名古屋上飯田にあること これは本当にすごいこと。 名古屋の奥深さ、もっと知りたい。

御懐石 志ら玉の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 052-981-6868
オンライン予約
ジャンル
  • 懐石料理
営業時間
定休日
予算
ランチ
~10000円
ディナー
~10000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                名古屋市営地下鉄上飯田線 / 上飯田駅 徒歩2分(130m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 平安通駅 徒歩10分(800m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 志賀本通駅 徒歩14分(1.1km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、ディナー、おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
神戸太郎
最新の口コミ
Yoshi.M
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

御懐石 志ら玉の近くのお店

北区の和食・日本料理でオススメのお店

愛知の新着のお店

御懐石 志ら玉のキーワード

御懐石 志ら玉の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

北区周辺のランドマーク

052-981-6868