更新日:2025年02月28日
いつも行列できて全国的にも有名、名古屋の元祖台湾まぜそば店
No.1035【台湾まぜそば発祥の地!もっちりと粘り気のある混ぜそばは中毒性満点!】 「麺屋はなび 高畑本店」で「トロ肉台湾まぜそば 並 1辛」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:18時34分 ◆並び:無し ◆並び方:店前に待ち席あり。そこから少しスペースを空けて立ち待ちの列ができる。 ◆オーダー方法:着席前にセルフオーダー制。端末にオーダーを入れると自動で注文が厨房にはいる。客はそのまま指定された席に着席。 ◆オーダー:「トロ肉台湾まぜそば 並 1辛」1500円 ◆着丼時間:18時45分(11分待ち) 名古屋出張初日の夜。今夜はドベタな店の本店を攻める!という事でホテルにチェックインする前にグイッと寄ったのがここ、「麺屋はなび 高畑本店」さん! 「麺屋はなび」は今や日本のみならず世界に進出する大チェーンになったので、頂いた事はあるのですが、やはり「台湾まぜそば」が生まれてた地には行っておきたいでしょ!って事でやってまいりました。 平日の夜営業という事もあって並びは無し。駐車場はかなりの台数分あるのですが、どこが「はなび」の駐車場で、どこが他の駐車場かわかりにくい(笑)なので「駐車場の案内」を要チェックです。 入店すると店内まばら。早速発券機で「台湾まぜそば」を選択し、その中でも一番ジャンクそうな「トロ肉台湾まぜそば」を注文しました。辛さは選べて1辛は無料で、それ以上は有料。量も標準が200gでそれ以上は有料でジャンジャン増せます。1辛でも辛いという言葉を信じて、1辛、並でオーダーしました。 着席し、噂にきく麺の表面を傷つける動作を眺めながら待つ事11分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお!食欲をそそる色とりどりの具材は、刻んだニラ、ネギ、魚粉、海苔、ニンニク、そして何と言っても主役の台湾ミンチ!その上に鎮座する卵黄も神々しいですね!「トロ肉」もガッツリ分厚く迫力あってこれは美味そう! 早速ガンガンかき混ぜていく! モチモチんお平打ち麺に全体的にねっとりとしたタレが回ったら頂きます!おお!醤油味のピリ辛ミンチと細かな具材が、ねっとりと粘り気をまとった麺に絡みついて口の中に一気に飛び込んできます。ニンニクの効いたピリ辛ジャンクな味に魚粉の旨味と香りが加わり旨味の大渋滞。1辛でもちゃんと辛いとの宣言通りちゃんと辛く、辛さの満足度はちゃんと満たされる上、さらなる高みも目指したくなる!そうそう、麺が終始熱々なのも良かったです。トロ肉は食べ応えのある角煮ですかね。脂のトロミと噛み応えのある旨味が強い肉のコントラストが良かったです。 台湾混ぜそば美味しいですね。これは本当に発明だと思います。恐らく誰が作っても間違いない味。組み合わせを考えた段階で勝ち確のレシピですね(笑)だからこそ世界中に店舗拡大できているんでしょう。だからこそファミマの「麺屋こころ」の冷凍台湾まぜそばでもちゃんと美味しいんでしょう。(笑) 本店じゃないと味わえない味なのか?と言われると正直わからないのですが、いつかは行っておきたい場所に来れて本当に満足です。美味しかったです。ご馳走様でした♪
外まで漂う美味しそうな香りに誘われてしまう皿台湾ラーメンが有名なお店
『人生餃子』さんへ 常に気になっていたこちらでランチ。 12時過ぎに到着して待つこと45分。 “名物 皿台湾のCセット” Cセットは、ミニチャーシュー丼と餃子3個のボリューム。 皿台湾は、もやしたっぷり辛焼きそばという感じ。 ニンニクと唐辛子のパンチあり。 ソースとも醤油とも言えない焼きそばで美味しかった。 チャーシュー丼もチャーシューは香ばしくて美味しかった。 餃子は普通。
「本物を愉しむ。」をコンセプトとした、チョコレート専門店。
月替わりでパフェが出ていて、毎月食べに行っています。どのパフェも食べ方に迷ってしばらくオロオロしてしまうほどのボリューム!!逆にケーキは値段もサイズも手が出しやすく、三つ食べたくなっちゃった!なんて時でも大丈夫!セットもお得です!
女性にもオススメなあっさりして澄んだ牛骨スープが人気のラーメン屋さん
目当てのラーメン屋さんが臨時休業のため急遽以前から気になっていたこちらへ伺いました。牛骨味噌特製のせをいただきましたが、結構絡めで熱々、麺はちょっと平打ちっぽいツヤとコシがあり、チャーシューはよくある豚バラではないですが柔らかくあっさりで旨し。お隣のカップルが注文されていた塩特製が非常に美味しそうでしたのでまた行きますね。
名物 味噌カツライスのお店。キャベツ見本メニュで、キャベツの量が決められる
【店主からの暗黙の挑戦状とも言える味噌かつライス!】 愛知県名古屋市中川区尾頭橋2-2-20にある葉栗屋さんに訪問しました。 創業1927年の老舗うどん店さんで、定食や丼も提供している和食好き人気店です。 葉栗屋さんに来たら食べたいメニューがあり、何年も気になっていたお店ですが、勇気が出ず!笑 やっと訪問する事ができました。 18:00頃に3名でディナー訪問しました。 先客は2組で、すぐに入店でき4人掛けのテーブル席に案内されました。 葉栗屋さんの名物の味噌かつライス、所謂、味噌かつ定食は、キャベツの量が普通でも超山盛りで有名なのです。 味噌かつライス 1,480円 × 3人前 キャベツ 普通 キャベツ 半分 キャベツ 少し およそ15分ほどで着丼です。 店主からの挑戦状とも取れるこのキャベツの量! キャベツの山を下山に例え、降りれるもんなら降りてみろや!と言わんばかりの挑戦状ですな!笑 〈キャベツの山 下山指南〉 これはキャベツの山を無事下山するための、あくまで1例です。もし遭難しそうになった時はご参考にしてください。 ○第1段階 最初に雪崩に気を付けながら頂きのハムを滑落させないように 8合目あたりまでのキャベツを取り皿に取り食す。 ○第2段階 表面の雪崩に注意しながら、キャベツを取り皿にとりながら、カツ・ごはんとバランスをよく食し5~6合目あたりまで食す。 ○第3段階 ようやく中腹。麓まであと半分。危険なのはここから!気を抜くとここでお腹の調子が。油断することなくドレッシングで味変などをしながら下山を目指す。 ○第4段階 2~3合目まで来るとあごが。疲労感を感じ始めます。 ごはん・カツとのバランスに細心の注意をしながらあと一歩 途中 水分補給も忘れずに! ○最終段階 ようやく麓(ふもと)お皿の底が見え始めます。 最後まで気を羨めずあと1歩。頑張って おめでとう下山 無理をするとお腹が雪崩にあます。 無理と思ったら、無理せずお持ち帰りの袋をもらいましょう。 (メニュー表より) メニュー表にも下山の仕方が示唆されてますが、そんなのは気休めにしか過ぎません。 実際は、味噌かつに至るまでに顎がやられます。 そして、噛む気力も失いかけます!笑 結局、完食できず、遭難してしまいました、、、 日本三名山といわれる富士山、白山、立山は登り(富士山は2回)、しっかり下山できたのに、キャベツの山は下山する事ができませんでした。 味噌とんかつの味は当然美味しいので人気になっているお店ですが、キャベツに気持ちが持ってかれて、実際に味わうどころではありませんでした。 いつかまた、調子の良い時にリベンジしたいです。 ご馳走様です。 #葉栗屋 #うどん #創業1927年 #味噌かつライス #キャベツの山 #味噌とんかつ定食 #味噌かつ #中川区 #尾頭橋 #名古屋 #愛知 #2024kn #638 #KatsushiNoguchi
あんかけチャーハンと天津飯が名物で中華料理を気軽に味わえるお店
【地元民オシのお店!】 名古屋市中川区東中島町4丁目20-20 「中国料理 相羽 本店」 1985年創業の老舗。 かなり人気店で広い店内であっても ランチ時にはちょっと待つ事も。。。 その人気はマスコミも多く訪れており 有名人のサインも多数。 ランチメニュー、単品メニューは かなり豊富で、かなり悩まされます。。。笑 今回は初訪問だったので、 「あんかけチャーハン」 を注文。 餡は真っ白で見た目もキレイ。 餡の味は濃くなく、しっかり味付けされた チャーハンと混ぜ合わせて食べると 丁度良い塩梅になる様に作られています。 なんだろう、、、笑 これ、クセになります。 ってか、美味しいです! 周りのお客さんを見てみると 地元の老若男女、常連のサラリーマン、 ずっと活気に溢れていて気持ちいい。 他のメニューも食べたくなりました。 って事で、リピ決定! ごちそうさまでした。 #名古屋グルメ #名古屋ランチ #名古屋市中川区グルメ 名古屋市中川区ランチ #名古屋中華 #名古屋市中川区中華 #相羽本店 #あんかけチャーハン #老舗中華料理店 #白いチャーハン #メニュー豊富
赤くて辛い坦々麺が人気!ハイレベルな四川料理の店
【担々麺と麻婆豆腐が美味い店】 太平通沿いにある中華料理の人気店 四川さんに2人でランチ訪問です。こちら港区の四川さんから暖簾分けしたお店。 ランチメニューも充実しています! が、 やはり、こちらは担々麺と麻婆豆腐が人気のお店。 担々麺 850円 ライス 250円 ランチ限定 ミニ麻婆豆腐 300円 もう1名はランチメニュー エビ、野菜、卵の辛子炒め 1,000円 人気メニューだけあって担々麺も麻婆豆腐も美味しいです。両方食べて良かった! これはライスが進みます。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #四川 #ラーメン #担々麺 #麻婆豆腐 #完食 #中川区 #太平通 #名古屋 #愛知 #2023ラーメンLv138 #2023麺類Lv215 #2023kn #499
尾頭橋の隠れ家的なお寿司屋さん
コロナ自粛で伺えたかったこちら。コロナがあけて、早速お願いしました(自分では予約取れないので、常連さんの連れって貰います)。最近のお鮨の価格高騰が激しい中、こちらは食べて飲んでも納得の範囲内、居心地もよく、大好きなお店です。 #名古屋 #お鮨 #予約困難 #他力本願
牛ランプ肉ステーキランチ 赤身肉をがっつり食べれて大満足です わさび醤油のソースもよかった 次回は肉をダブルでもいいかなくらい満足でした
王府麵が美味しい中華料理店、来店者のほとんどが注文
かいすいのラーメン店のほうにお邪魔しました。道をはさんだ中華のほうには何度もいったことがありますがこちらははじめて。担々麺をいただきました。安心しま間違いのない味に満足でした。
熱々の釜で焼くハンバーグと信州和牛ステーキが食べられるレストラン
わさびマヨネーズ醤油荒びきハンバーグ レギュラー 1518円税込 焦がしとろとろチーズの 切り落とし中挽きハンバーグ 少し小さめ 1364円税込 ※ハンバーグは12.5mm超荒挽黒毛和牛 ※チーズやマヨは席まで来てかける実演あり チーズは隠れるくらいたっぷりかけてくれる ライス&スープセット 528円税込 ※ライスは店内精米の白米ライス =おかわり無料or 季節の炊込みご飯で選べる その日の使用米を掲示して教えてくれる ※スープは牛すじオニオンスープor 具だくさんの味噌汁で選べる ※ハンバーグ&ステーキレストラン ※ステーキは40日熟成肉使用 ※薪火で焼いてるところを見える ※ディナーメニュー ランチメニューもある ※TVドデスカ、PS純金、 スイッチ、デララバで紹介 ※洒落た店内装飾 ※1963年創業、1976年太平通店誕生 ※店頭の巨大カウボーイ人形が目印 ※AM11:00~PM10:00 年中無休、休憩なし ※10月に訪問 #愛知県 #名古屋市 #太平通 #ハンバーグ&ステーキ #ソースかけ実演 #超荒挽き #40日熟成肉 #カウボーイ #TV取材多数 #デララバ #太田光石井亮次 #毎日店内精米ごはん #クレジットカードOK #公式ホームページあり
魚介の味がしっかり・がっつり濃厚なスープが旨い名古屋のつけ麺有名店
2024.10.19 11:53 やばい雨が降って来たので急いでこちらに訪麺。 名古屋の名店なんだが2度目なんか後回しにしていたので今回セットとしていたのです。 東池袋大勝軒の山岸さん譲りの甘辛酸スープを創業者がカスタマイズしたと言う嘉六つけ麺@900円と大盛@100円をポチポチッと❗️ 確か嘉六とは創業者のお名前だったかな(・・?) 以前は大盛無料だったけど4月から有料となったのね (゚ω゚) 給与下がるのに物価上昇何とかしてくれ( *`ω´) さて、石鍋でグツグツと煮えたったアッツアツつけ汁は甘辛酸は余り感じず万人に受ける旨味スープでツルモチ中太麺をどっぷり浸し一気に啜ると香りが抜け旨いね ╰(*´︶`*)╯♡ スープはいつまでも熱くとても良き(๑˃̵ᴗ˂̵) ゴロチャーも噛みごたえあり、メンマも適度なサクサク感でイイね(^^)v エンミはさほど無いので昆布酢を加えそのままスープを半分程味わい〆 ご馳走様でした❗️ #144
味噌、醤油、塩の3種からスープ選択、スープも完食出来る程旨いラーメン店
【八龍の味噌バターラーメンはニンニク入りがオススメ!】 愛知県名古屋市中川区中郷3丁目100にある本場札幌ススキノの味 ラーメン専門店 八龍 中川店さんに訪問しました。 ラーメン 専門店の八龍さんは松原店と千代田店、ここ中川店3店舗ある名古屋の味噌ラーメン好きには人気のお店です。 本場札幌ススキノの味と謳うだけあって、札幌味噌ラーメン好きも納得できる味。 味噌ラーメンをいただこうとランチ訪問しました。 駐車場が道を渡った向かい側にあり、カウンター11席のお店。 ランチ時はカウンター後ろに人が並びます。 味噌バターラーメン 950円税込 この日はすぐにカウンター席に案内され、およそ5分で着丼しました。 先ず一口! バターが溶け込みコク深くなる味噌ラーメンは美味いです。 久しぶりに八龍さんに来て、他の人達がニンニク入りでオーダーしていたので、後からニンニクを入れてもらいました。 ニンニク入れてもらい、食べると! やっぱり、ニンニク入りのが超美味いです!! 味噌バターラーメンはニンニク入りをオススメします。 スープも最後まで美味しくいただける味噌バターラーメン! 麺硬めなどもリクエストできるようです。(ご参考までに) とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #八龍 #ラーメン #味噌ラーメン #味噌バターラーメン #本場札幌ススキノの味 #ニンニク入りがオススメ #中川区 #名古屋 #愛知 #2024ラーメンLv120 #2024麺類Lv213 #2024kn #666 #KatsushiNoguchi
濃厚煮干しそばが人気の名古屋市中川区にあるラーメン屋さん
こだわり麺工房 たご 【汁なし台湾カレー】 #こだわり麺工房たご #中川区ランチ #中川区らーめん #中川区自家製麺 #汁なし台湾カレー #2025年33杯目
味噌ラーメンを食べるならココ!名古屋中川区にある人気ラーメン店
ここのところ 麺屋誠さんに行く率高い 今日は豆乳塩 息子は定番の塩にんにく こちらのいいところは 塩も味噌も醤油も 選べるしどれも美味しい ちぢれ麺、ストレート、太麺があるので 麺気分にも対応!すごい ラーメンの好みの分かれる我が家の中で 全員の希望を叶えてくる神ラーメン店 塩豆乳 まろやかなスープで美味しかったです!
一度食べたら忘れられない、具材にもこだわった熱々の餃子が楽しめるお店
【カリットギョウザとは如何に!】 愛知県名古屋市中川区愛知町43-1にあるカリットギョウザ黄金さんに訪問しました。 ホワイト餃子だったお店が独立したのかな。 その昔、ホワイト餃子の時にお邪魔しましたが、カリットギョウザは初訪問となります。 ホワイト餃子がどんな餃子だったのか記憶も確かではありませんが、屋号がかわり(それもかなり前)どんなものか確認をと訪問です。 カリットギョウザとは如何に! 12時10分頃訪問すると、先客は5組ほどで、すぐに入店できました。 入り口の券売機で食券を購入します。 人気No.1 餃子8ケ定食 920円 (中ライス定食) およそ10分で提供されました。 もやしのナムルと白菜の浅漬けと漬物が無料でいただける事を告げられセルフで取りにいく。 ビジュアルは確かにカリットした餃子だな! 卓上の醤油、酢、ラー油でタレ作り、唐辛子とすり下ろしにんにくも投入しオリジナルタレの完成! 大きめの玉子スープも付いているのは嬉しい♪ さて、カリットギョウザはどんなんかな。 お箸を入れても中々硬いな、 やっとの事で一つ餃子をいただきます♪ タレをちょいと付けて、皮は確かにカリット、熱っ! 中の具も熱々でちょっとびっくりしたわさ。 衣はカリット揚げてあり、中の具が蒸し焼きになっています。 美味しいです! まんまカリットギョウザですわ!笑 玉子スープの汁ものがある事で、ふわっと定食全体がいい感じに♪ 昔、食べたかすかな記憶では、ホワイト餃子はここまでカリットしてなくて揚げパンみたいだった記憶だったけどな。 天白区の植田辺りにホワイト餃子がまだあったから、今度は確かめにいってみたいなと。 後で、券売機の画像みて気づきましたが、平日ランチタイムの中ライス定食はご飯大盛無料だったみたい。 美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #カリットギョウザ黄金 #カリットギョウザ #黄金駅 #中川区 #名古屋 #愛知 #2025kn #135 #KatsushiNoguchi
とろとろで濃厚、鶏がらと魚介系スープがベースの創作ラーメン屋さん
11時30分にランチで来店。鶏つけ蕎麦970円を注文。味は美味しい。
こだわりの空間で楽しむハンドドリップコーヒー!水辺の風景を楽しめるカフェ!!
【富士コーヒーの珈琲元年 平日午後のコーヒータイム!】 愛知県名古屋市中川区広川町5-8にある珈琲元年 中川本店さんに再訪しました。 食後にコーヒーをいただこうと訪問しました。 平日13:30頃、モーニングサービスは13:00までて終了しているにも関わらず、満席で4組待ちで10分ほどで入店できました。 平日なのに、すごい人気っぷりです。 富士コーヒーの営む珈琲元年さんは、寛ぎタイムに丁度良い場所と駐車場も広いので、あそこ行こかとなる訳ですな! ゆっくりと午後のコーヒーを楽しめました。 また来ます。 ご馳走様でした。 #珈琲元年中川本店 #珈琲元年 #13:00までモーニング #富士コーヒー #中川区 #名古屋 #愛知 #2025kn #179 #KatsushiNoguchi
グルメ番組で取材が多い落ち着いた雰囲気の天津飯が旨い中華料理店
久々に相羽が食べたくなり、ランチ訪問。 あの濃いのが食べたくなる時があります。 担々麺、麻婆飯をオーダー ここの担々麺はしっかり作られてて美味い。 少し辛めではありますが、イケますね。 麻婆飯は陳系ではありませんが美味い。 こういう麻婆飯好きですね。 何回来ても外さない中華に大満足でした。
とろみのある鶏白湯スープが特徴の、絶品ラーメンを味わうことができる店
中川区 九六亭✨ ねぎ好き必食メニュー‼️ 【矢切のねぎそば ¥1150】 *青ねぎダブル(¥100)✨ #九六亭 #中川区ランチ #中川区らーめん #冬季限定メニュー #矢切のねぎそば #青ねぎダブル #2025年18杯目
中川区 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!