更新日:2025年06月10日
昭和35年創業の炭焼きの鰻専門店、美味しい鰻がコスパ高し
【ミシュランガイド掲載のうなぎ好き人気店の紅白重!】 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3-40にあるうな豊さんに訪問しました。 ミシュランガイド2019にも掲載されたうなぎ名店のうなぎを食べようと2人でランチ訪問です。 平日11:00開店の10分前に駐車場に車を停めて、訪問すると一番乗りです。 11:00丁度に開店して2人掛けのテーブル席に案内されました。 紅白重(肝吸い付き) 3,920円税込 × 2つ あまり他店でやっていない蒲焼きと白焼きが楽しめる紅白重にお願いしました。 およそ15分で着丼しました。 お重が二段になっていて、上の段が白焼き、下の段が蒲焼きがのったうな重になっています。 白焼きはタレも付いていますが、店員さんが岩塩でも美味しく召し上がれますと言ってくれて、食べ比べ。 表面の焼き加減が絶妙なうなぎ! 中はふわふわで、流石に美味しいですな♪ 蒲焼きのタレも美味しくご飯が進みます。 焼き一生とも言われるサクッとフワッとが楽しめる匠の技術が光っています。 ミシュランガイドにも選出されるの納得の味を堪能できました。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #うな豊 #うなぎ #うなぎ好き人気店 #紅白重 #うな重 #瑞穂区 #名古屋 #愛知 #2025うなぎLv5 #2025kn #178 #KatsushiNoguchi
人気店の ぶた いながきさんへ 隣の待合室で30分ほど待ちました 待合室が綺麗で モニターで映像も流れていて 退屈せずに待てました とんかつはロースとヒレ 人気のメンチカツも注文 うっすら桜色のとんかつ 衣は薄くて ジューシーで甘味のある美味しいお肉です 塩とソースを交互につけて楽しみました とんかつってあまり食べないけど こんなに美味しいんですね 感動しました 美味しかったです また伺いたいです
伏見から鶴舞線に30分間乗り、八事(やごと)駅で下車。 駅から雨の中を25分歩いて「パン専門店 涼太郎 @ryotaro_pain_nagoya 」へ。 普段の土曜日ならこの時間(14時過ぎ)には売り切れているそう。 気温が低く風が寒い雨の土曜日に感謝! ・ぶどうの角食パン 507円 ・とうもろこしのリュスティック 396円 ・クロワッサンアンティーク 399円 ・ミルクフランス 399円 をGET! #パン #涼太郎 #名古屋市瑞穂区
名古屋コーチンと魚介で採ったスープがおいしい人気ラーメン屋
ちょっと並ぶけど、めちゃくちゃ美味しかった。 名古屋に行った際は、ぜひまた伺いたい
フレッシュな食べごろフルーツを使った生ジュースがいただけるカフェ
名古屋旅行最終日の朝はこちら。 モーニングやってると聞いて行ってみたら、、この時はコロナ禍以降やってないそうでした。。 仕方ないのでテイクアウトでフルーツサンドとフルーツジュースを買って車内で食べました。 美味しいだけにモーニング食べたかったなー。 ご馳走様でした。 #テイクアウトできる #八百屋さん #フルーツジュース #フルーツ好き御用達
独自の製法で甲殻類特有の臭みを消し、拘りの自家製麺でオンリーワンなえびラーメン!
海老の旨味が押し寄せる!「特製濃厚えびそば」はまさに“NEO-RAMEN”体験! 食のライターをやっておられる方に堀田に濃厚白湯えびそば・甘海老を使ったラーメンが美味しいお店があるとオススメされ、是非行ってみたいと思っていた「えびそば 緋彩」さん。 妻と二人で夜に伺いました。 駐車場は道路を挟んだ向かい側にあり、夜だったためスムーズに駐車できました。行列ができていると聞いていたのですが、この日はすんなり入店できてラッキー! 店内はラーメン屋さんにしては広々とした印象で、壁にはたくさんのサイン色紙が飾られており、テレビなどの取材も多い人気店であることが伺えます。店員さんについては色々と書かれている方もいらっしゃるようですが、確かに愛想が良いとか活気があるという感じではありませんでしたが、そこまで気にはなりませんでした。それよりも、店内が静かすぎて少し話しにくかったのが正直なところです。 提供まではやや時間がかかりましたが、念願の「特製濃厚えびそば」の醤油と汐をそれぞれ注文(それぞれ1,550円)。目の前に運ばれてきたラーメンは、白濁したクリーミーなスープが特徴的で、その上品な雰囲気から「NEO-RAMEN」という言葉がぴったりだと感じました。 まず驚いたのは、スープを一口含む前から立ち込める、芳醇な海老の香り!鶏白湯をベースに甘海老を贅沢に煮込み、さらに鰹、サバ、いりこ、貝類、羅臼昆布など数種類の魚介出汁を加えているとのことで、これは海老好きにはたまらないでしょう。逆に、海老が苦手な方には好みが分かれるかもしれません。トッピングのチャーシューやメンマも丁寧に作られていて、美味しかったです。 食べ進めるうちに、正直な感想としては「特製濃厚」という名の通り、想像以上に味が濃く感じられました。半分ほど食べたあたりから、その濃厚さに胃も舌も少々疲れてきてしまったというのが正直なところです。妻も同じような感想だったようで、私よりも好みではなかったようです。 もちろん、決して美味しくないわけではありません。むしろ、これほどまでに海老の風味が豊かなスープのラーメンは初めてで、食べ始めは「旨い!」と感動しました。ですが、あまりに濃いため、頻繁にリピートするというよりは「たまに無性に食べたくなる」というような、特別感のある一杯だと感じました。若い方であれば、この濃厚さも難なく楽しめるのかもしれませんね。 好みが分かれるラーメンかもしれませんが、一度は食べてみる価値のあるラーメンであることは間違いありません!
タルトだけでなく、スコーンも美味しかったです
注文後にクリームを詰めるクローネと食パンが人気のパン屋さん
【種類豊富でコスパの良い人気パン屋のクローネ】 瑞穂運動場西駅から程近い人気パン屋プーフレカンテさんに訪問しました。 道の向かいに駐車場もあります。 店内は広くはありませんが、種類豊富なパンが並んでいます。 どれ買うか悩みますな。 クロアソン 190円 バターの香りが引立つクロワッサン(発音の違い) クローネアーモンド 250円 アーモンドクリームとざらざらなアーモンドでアーモンドづくしのパン。 ゲーゼ 280円 チーズがゴロゴロ入ったフランスパン シナモンデニッシュ 220円 ファンが多いシナモンデニッシュ クローネ 190円 注文があってからクリームを入れてくれる名物商品。 デニッシュ系の品揃えが多かったのか、そちら系のパンがお好きな方には絶対お勧めなお店です。 クローネは注文をしてからクリームを入れるので、同店の名物パンになっています。 コスパも良く、この近隣に愛されてるパン屋さんです。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #プーフレカンテ #パン #人気店 #名店 #瑞穂区 #名古屋 #愛知 #2023kn #599
名物麻婆豆腐は「辛さ半分」がちょうどいい、中華料理店
名古屋市瑞穂区田辺通りの『中国料理四川』でのランチです。そう、ここは名古屋市港区に本店を構えるあの四川料理で有名な『四川』の支店です。辛い料理だけではありません。今回のランチは青椒肉絲(辛くはありません、シャキシャキ食感です)春巻き(パリパリの皮で熱々の餡を包んでいます)海老チリソース定食(サラダ、お漬物、スープが付いてます)を2人で頂きました。次回は名物の担々麺や麻婆豆腐トライしてみます。 #名古屋 #名古屋中華 #四川料理 #名古屋四川料理
名店の味が楽しめる栗きんとんなど美味しい岐阜のカフェのお店
名古屋市瑞穂区上山町の栗のお菓子で有名な『恵那寿や石川橋店』でお茶しました。今回は季節の栗抹茶パフェを頂きました。甘いけれど嫌な甘みではありません。栗と抹茶の組み合わせ良いです。お客様は女性7割、ご年配層5割の感じです。帰りにお土産をほとんどの方が買ってお帰りになっていました。 #名古屋市瑞穂区 #スイーツ #栗 #恵那寿や
イートインがあるとてもおしゃれな和菓子屋
『令和4年モンブラン巡業 52』 新宿高島屋で9月26日まで開催中の「美味コレクション」の会場にて、ヴェリーヌタイプのモンブランが目に入ったので立ち寄り、『和栗モンブランと葛ぷりん』と『栗子餅』を購入してみました。 985種類目となる『和栗モンブランと葛ぷりん』は、粒あん、葛ぷりん、生クリーム、和栗のクリームの4層で構成されたモンブランです。 とろみのある葛ぷりんとマロンクリーム、粒あんが見事に絡み合い、味わいは完全に和テイスト。 餡子とプリンの組合せは初めてでしたが、相性がバッチリで驚きの美味しさでした*\(^o^)/* 986種類目の『栗子餅』は、餅米の上に和栗モンブランと同じマロンクリームを乗せただけのとてもシンプルな構成なのですが、正に「おはぎ」の味わいで、食べやすくペロッと完食。 こちらも絶品でした! 東京では馴染みがなく、存知上げなかったのですが、購入後に調べてみたところ、名古屋の有名なお店で、人気の高さに納得の美味しさでした。
ひっきりなしにお客さんが来る、住宅街の小さなパン屋さん
こちらのクリームパンは、今まで食べた中でもかなり上位にきます。まずパンはフワフワで手で持つのも大変な位の柔らかさ。購入後もパックに入れてくれるので助かります。切ってみると、スクランブルエッグのような、トロフワなカスタードが入っています。クロワッサンも綺麗な層が美しいですし、デニッシュパンはクロワッサンの甘めという感じですお菓子感覚で美味。3つで税込756円という価格も素晴らしいです。
お餅や大福が美味しい、和菓子のお店
10/30 名古屋市 山田餅本店 どら焼き、大福、あやめ餅、みたらし団子、 美味しいどら焼きに出会えました。
カレーラーメンもつけ麺も台湾まぜそばも人気のラーメン店
ドヤ顔指数★★★☆☆ 食べログ3.45 ラーメン居酒屋 ようやく行けました。堀田はちょくちょく乗り換えで来ます。ちょっと呑み足りない時に寄ろうと思ってまさしたが、満員か閉店か。さらに、ラーメン居酒屋ということも判明。今回は、堀田で呑んで堀田で〆にしようと意気揚々やってきました。しかしながら、ラーメンではなく唐揚げをいただきました。これはこれで美味い。ラーメンは違うお店に行ってしまいました。次回はラーメンを絶対に食べます。 【評価】話題性あり サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★☆☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★☆☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 B プレミアムモルツ 生 [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる
臭み全くなく、サクサクふわ感のウナギが味わえる国産ウナギ専門店
ツアーの昼食で。40名でしたが、すべて出来たてのお料理が熱々で順番に提供されました。素材が良くてどれも美味しく接客も良くお店もきれいでした。うなぎの臭みもなくふっくらとしていました。ごちそうさまでした。 12月2日火曜日利用
焼きあご豚魚そば 1,000円。 限定、濃。 #ラーメン
クリーミーで汁まで飲み干してしまうカレーうどんの名店
名古屋市瑞穂区東栄町8丁目(地下鉄瑞穂区役所駅から東へ徒歩約5分)にある『若旦那21」でのカレーうどんランチです。名古屋市北区黒川の『鯱乃家(もともとの若鯱家…今の若鯱家ではありません)』系のうどん店です。カレーうどん以外にもメニューは色々ありますが、やはりカレーうどんが推しです。とろみの効いた黄色のカレーですが出汁はしっかり感じます。油揚げ、かまぼこ、葱、豚肉が入っています。 #名古屋市瑞穂区 #カレーうどん #鯱乃家系
パスタはパーフェクトなアルデンテ、落ち着いた雰囲気のイタリアンの名店
以前から気になっていて、やっと行けました。 チョットレトロな内装のイタリアン。味はなにを食べても美味しかった。少し味は薄めかな。 #レトロな雰囲気
精肉店直営、飛騨牛を使った料理がリーズナブルに味わえるお店
【コスパ最高な飛騨牛ランチ人気No.1特選焼肉御膳!】 愛知県名古屋市瑞穂区甲山町1-6にある飛騨牛焼肉 丸明さんに訪問しました。 焼肉人気店でランチをいただこうと予約して訪問しました。 11:45に予約してあったのでスムーズに2人掛けテーブル席に案内してもらえました。 飛騨牛ランチ 特選焼肉御膳 2,180円税込 飛騨牛赤身・上ロース・サーロイン(約150g) 飛騨牛ホルモン 480円税込 焼肉百名店のランチ人気No.1メニューに追加で飛騨牛ホルモンをつけてもらいました。 およそ10分で提供されました。 お値段以上の飛騨牛の上質な赤身・上ロース・サーロイン♪ サラダ、小鉢、味噌汁、お漬物も付いて中々のボリューム感です! 飛騨牛ホルモンも程なく提供され、注文品が整いました。 それぞれの肉質を自身で丁寧に焼きながら味わっていただきます♪ タレも甘口、辛口と食べ比べながら、ご飯も進みますな! もはや!ステーキやんと思う程の飛騨牛焼肉と飛騨牛のプリンプリンの上質のホルモン。 流石は焼肉人気店の人気No.1ランチメニューの特選焼肉御膳です! 満足感も高くオススメできる納得の焼肉人気店! とても美味しくいただきました。 またお邪魔します! ご馳走様でした。 #丸明瑞穂店 #焼肉 #paypay使える #飛騨牛 #飛騨牛ランチ #特選焼肉御膳 #コスパ最高 #瑞穂区 #名古屋 #愛知 #2025kn #377 #KatsushiNoguchi
お好みに合わせてトッピング、名古屋市瑞穂区堀田にあるラーメン屋さん
今日は午後から瑞穂区でお仕事! 瑞穂区と言えばコチラ! トロ豚ラーメン!5バカ!味玉TP! トッピングは、クーポンで無料! コールは、全マシΨ( ̄∇ ̄)Ψ 開花楼の太麺も旨いが、スープも具材も 抜群の旨さ!特にトロ豚!ライスに乗せて トロ豚丼ってのもいいな~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
瑞穂区 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!