シードルに目覚めた。 「一座建立」 最近思っていることなんですけどね。 茶道っていいな、と。 ありとあらゆる美の世界が「おもてなし」という一つの精神性の中に究極的に集まっている。 それは茶道の創始者 千利休のこんな言葉に出会ったから。 一座建立 客人を招く際にはできる限りの工夫を尽くす 招かれた客はまたそれをできる限り感じ取り愉しむ、そうして心が通い合い、気持ちの良い状態が生まれる またキリキリしています。 僕の生きる広告の世界は、いつの間にかフェイクが溢れ、プロを自任しない人が広告を売れればいいビジネス、セールスプロモーションと同義にして扱い、ともすれば、世の人から嫌われるようになってしまった。 これではいけないと思うのです。 広告の出し手、作り手は、世の人のために、できる限りの工夫を凝らしてそれを愉しんでもらって、こころ相通じる世界を作り出す。 それによってお互いに気持ちの良い状態を作るアドバタイズメントの復権がコミュニケーションが問われた2020年を経ていま改めて必要だと思うのです。 そんな気分のままに、茶道具の名器が揃う昭和美術館へ。こんな素敵な空間、人がいません。 静寂の空間で一人、美とヒリヒリするまで会話した後に、ようやく息を吐きだすようにランチ。 ルバーブは、本格的なガレットがいただける名古屋でも珍しいお店。 蕎麦粉のガレットにはシードルがよく合いますよ、というマダムのお話に頷き、これまた珍しくシードルをオーダー。 リンゴのお酒。知識がありながらも、どこかシャンメリーのイメージがあり、とても甘いのかなと思っていたのだけど、こちらはすっきり辛口で 後から来るリンゴの甘酸っぱいフレーバーが心地よく喉に流れていきます。 ああ、ようやく息が吸えた。 蕎麦粉のガレットには、アンチョビトマトに玉ねぎのシードル煮を選んで乗せてもらうことにします。 こちらも、さっぱり。甘さと辛さのバランスがとても良き。 ここまで甘さ控えめに食事にしたので、クレープはデザートの気持ちでマロンクリームをオン。 このシードル。本当に美味しい。 ホワイトデーに義理でいただくチョコレートのお返しに使っても良いな。 なかなかこれほど美味しいオーガニックは日本で手に入らないのだろうけど、手を尽くして探してみよう。 「一座建立」 2021年はこの言葉を大事に生きよう。
神戸太郎さんの行ったお店
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
あつた蓬莱軒 本店
熱田神宮伝馬町駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
生粋
末広町駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~10000円
-
博多一双
博多駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
東京駅 斑鳩
東京駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
矢場味仙
矢場町駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~2000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
きしめん 住よし
名古屋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
赤福本店
五十鈴川駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
出町ふたば
出町柳駅 / 和菓子
- ~1000円
- 営業時間外
-
麺や 佐市
錦糸町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
はなだこ
大阪駅 / たこ焼き
- ~1000円
- ~1000円
-
いせや 総本店
吉祥寺駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~3000円
-
路地裏
品川駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円
-
一滴八銭屋 新宿本店
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~4000円
-
焼肉ヒロミヤ
曙橋駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~6000円
-
エル カリエンテ モダンメキシカーノ
品川駅 / メキシコ料理
- ~2000円
- ~4000円
-
元祖豚饅頭 老祥記
花隈駅 / 飲茶・点心
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 玉ゐ 本店
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~5000円