一年振りの名古屋出張。宿題店である1916年創業の老舗洋食店でランチを頂きました。丸みのある2階の窓がモダンで趣のある外観、食品サンプルも年季が入っています。 食品サンプルのガラスケースには「スカロップ有ります」の張り紙。このお店に来た目的は名古屋の謎グルメの1つ「スカロップ」を食べる事。内観は庶民的ですが、落ち着いた雰囲気で、席も意外と広々しています。 メニューを見て迷わずスカロップ(税込¥1000-)をお願いしました。ご飯は別との事でライス(¥220-)もお願いしました。 スカロップは調理に時間がかかるので結構待ちます。そして配膳されたのは、大きなお皿に堂々とした風情のスカロップ。スカロップとは豚ロースのカツレツに、デミクラソースがたっぷり掛かったものです。 名古屋らしい赤味噌のお味噌汁に、ライスも量が多いです。付け合わせも、さりげなく茄子のフライやアスパラ等が入ってたり意外と凝ってます。 スカロップは厚くて大きな豚ロースに、細かなパン粉が厚めにつけられてます。デミクラソースはトマトが効いた味で、そのままハヤシライスにしてもかなり美味しそう。 いつの時代の物かわかりませんが、古い昔のメニューのコピーがテーブルに置いてあります。メニューはスカロツプ25銭とあり、かなり昔からある料理である事は間違いありません。 福井県敦賀市のソースカツ丼の名店であるヨーロッパ軒にも似たようなスカロップというメニューがあります。また、北海道根室の方にも、エスカロップというご当地料理があるそうですが、相互に関連があるのかは不明だそうです。 謎の料理スカロップ、実に美味しいので、名古屋にお越しの際は、是非ご賞味下さい。
co.yabuさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
ブルックリンパーラー 新宿店
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
6th by ORIENTAL HOTEL
有楽町駅 / イタリア料理
- ~3000円
- ~6000円
-
カフェ アリヤ
新宿三丁目駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / テイクアウト
- ~1000円
- ~3000円
-
銀座 朧月
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鶏の穴
池袋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
西武新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
香妃園
六本木駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿…
恵比寿駅 / ステーキ
- ~5000円
- ~15000円
-
bills 横浜赤レンガ倉庫
日本大通り駅 / カフェ
- ~3000円
- ~3000円
-
希須林 担々麺屋 赤坂店
赤坂見附駅 / 担々麺
- ~2000円
- ~2000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
リゴレット ワインアンドバー
東京駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~5000円
-
おにやんま 新橋店
新橋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円