更新日:2023年09月17日
名古屋の台湾ラーメンが名物の中華料理店
2023/2/23 ランチ 徳川美術館で開催されている雛人形を観たくて名古屋に行きました。 その後は、大須で食べ歩きをしました。 先ず1軒目はランチ 私は名古屋出張の際、駅の味仙で台湾ラーメンを食べたことがありますが、妻は初めてです。 台湾ラーメン チャーハン 青菜炒め 予想通り、妻は咽せていました。 しかも唐辛子を丁寧に取り出していました。 私も咽せながら食べていると、次第に落ち着いて来ました。 辛いけど、止められない不思議の美味しさがあります。 以前の記憶と比べると、量が少なくなったように感じました。 青菜炒めは、シャキシャキ感を残してあり、ニンニクの香りが食欲をそそり美味しかったです。 チャーハンは初めて食べました。ベチャッとしていましたが、こんなものなのでしょうか? アサリ炒めも食べたかったけど、この後の食べ歩きに支障が出るので諦めました。 また来ます。 ごちそうさまでした。
肉厚の身と程よくパリパリ感ある皮に甘辛のタレが旨いひつまぶし老舗名店
旧友と前職場でもあるマツザカヤでランチ。となれば当然、蓬莱軒ひつまぶしとなる。本家本元は旨いな!変わらず味に脱帽!さすがに5,000円近かった。 コロナ禍去って南館10階は蓬莱軒待ちのお客様でトグロ巻いてる状態が復活。こうでなくては。ただ、変わったのはただ並ばせるのでなく、10分単位で予約を受付て、それまではマツザカヤ店内でもどこにでも行っててもいいとのこと。これは便利になったたぁ。
美味しい人気のパン屋さん
病院受診が思ったよりも早めに終わり、ランチのお店へ向かう途中、宿題にしてあった『スーリープー』さん発見(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ いつもは車で通り過ぎて気が付かなかった(苦笑) 国産小麦や天然酵母等にこだわった県外のファンも来店するパン屋さん♡ 11時ちょっと過ぎ、10人入ったら身動きできなくなる様なこじんまりした店内に、先客の6名が壁沿いに並んでいたので後ろに並びます✨ ショーケースの中には「これ食べてみたい♡」と思うパンがたくさん並んでいます῍̩̞(∗ɞ⌄ɞ∗)◞ 今回は ・自家製とりハム&ベジタブルサンド まずバケットが美味しい✨自家製のとりハムも良い塩梅♡ ・ルヴァン (チョコ&オレンジ) 噛むほどにパン生地のおいしさが広がります✨ 食感、風味が素晴らしい♡ ・アップルパイ 一口かじると、ザクサク〜♪のパイ生地がばらけます(笑)中のリンゴの甘煮がまた上品で旨々♡ ・紅茶のブリオッシュクリームパン 紅茶の香るクリームに柔らかなブリオッシュ生地✨これは凄く好きなやつ♡ ・ベリードーム ホワイトチョコレートでコーティングされたケーキのスポンジみたいな、しっとり柔らかな
ワイン200種類、鰻料理が絶品のフレンチ
ここは2度目で前回はランチでしたが、今回はディナーにしました。 葛原シェフは品川のカンテサンスと大阪のハジメで修行したとあってお任せコースのみ、皿は地球をイメージしてました。 11皿で22,000円ですが、どれも手の込んだ味で美味しかったです。 特に前菜のマス、車海老の低温調理は香りと食感が際立ってました。 それぞれのソースも色々な食材が加えられてます。食材もノドクロ、松阪牛、マンゴー等高級食材をふんだんに使っています。 また、蓬莱軒でも修行されたとあって鰻の白焼はパリパリでした。鰻店も是非見習ってもらいたいです。 葛原シェフによると、「三つ星取るには、待合室、二つ以上のトイレ等ハードも必要、移転も検討してる」との事でしたが、味的には十分三つ星の射程圏内です。
食通の多い名古屋で予約の取れないフレンチの名店
以前にランチで来店した時にも、ガラーンとしていて疑問に思ったけど、サービスの質が落ちるから…という理由で人数を制限してるそうです。 ※※ この日のメニュー ※※ •化石の上 •トマト •和牛セシーナ •フォアグラ •Carre' •真名鰹 •シストロン仔羊 •朝摘み苺 •晩白柚 •長珍50 •茶菓子 まずは3種の化石の上 北海道のうに、琵琶湖のもろこ、益荒男ホウレン草のシフォン (2枚目写真の琵琶湖のもろこ、小枝を使った素晴らしい盛り付けだったのに、写真撮り忘れました!>_< ) そして4枚目写真のトマト料理は、千葉九十九里のハマグリ、それからまた化石の上のお料理に戻ります! 溶岩や那智黒石のように見えるお料理は、羊のテリーヌのイカスミなんちゃら。 豚皮のチップス、生ハムの出汁で炊いたナスの上に三重の鯖。その奥は猪肉✨トリュフバターと共に、香り良く柔らかいのにしゃっきりした噛み心地! ここでやっと3品目の和牛セシーナ。
ピザ世界一の職人さんが焼くナポリピザが有名なイタリア料理店
ランチに訪問、マルゲリータエクストラ 大須商店の人気店。平日昼間からお客さんがいっぱいです。 ピザは生地モチモチで美味しかったです。 スタッフさんの接客もいい感じでした。 次回はパスタにチャレンジです。
【テイクアウトも実施中!】ひつまぶしの名店で季節の滋味に浸る贅沢をご堪能ください
ランチで行ってきました。 久しぶりのしら河です(´ー`) 上うな重、赤だし、肝焼き(タレ)を注文! 上うな重、久しぶりだけどこんな感じでしたっけ?パリパリ系でしたけど、身は薄いからただのパリパリうなぎです。 うーん、一切れも小さめだし。お値段的には安い方だけど…うーん(*´ェ`*) タレはサラッと系でご飯に良く合います。 肝焼き、大ぶりな肝でタレとの相性も良いですね!焼きも好きな感じです。 ごちそうさまでした。 パリパリ系うなぎ好きな方なら良いかと。
美味しいサンドイッチが食べられる、名古屋で人気の喫茶店の大須店
2019.10.31 エビフライサンド狙いで行ったけどお昼を意識してモーニングセットで我慢… 普通のハムエッグサンドと違い味の主体は千切りキャベツとそれに合わせた酸味のあるドレッシング。 これは癖になりそう。
ふわっふわのパンケーキが人気のオシャレカフェ
待った甲斐のある、ふわっふわのパンケーキランチ美味しかったです✨
歓楽街の中にある櫃まぶしの名店。
学生の我々に3000円のランチはハードルが高かったけれど、ひつまぶし、非常に非常に美味でした。個人的今回の名古屋旅MVPかも。 平日の昼間だったからか比較的空いてたしお店の雰囲気も落ち着いてて良い。 1杯目はそのまま、2杯目は薬味と、3杯目はお茶漬けで。
上前津の予約殺到、ボリューム満点な人気のカジュアルフレンチ
ランチで行きたいけど、なかなか機会がないため、ディナーで訪問しました。人気のフレンチビストロです。牛ステーキ、鶏肉のカツレツ、スモークサーモン、ピザみたいなキッシュ、デザートにババオラム、チョコレートテリーヌを注文。美味しくて、コスパもよく、ボリュームもすごい。注文しすぎてお腹いっぱいです…。人気なのが分かります。次はランチで来たい。
味噌とんかつは一口入れるとやわらかい!味噌が抜群に美味い
本日訪問先が鶴舞駅近くにて、ランチで3年振りに訪問♫ 12時45分着とかで、まさかの並び無し。。。 久しぶりだったので、大味噌トンカツ定食オーダー♪ 10分強で食べ終わりました(≧∀≦) やはりここの味噌トンカツは美味い!! 何度も言うてますが、私はこの店以外では味噌トンカツ定食は食べません。 今日も美味しく頂きました。 ごちそう様です(^人^)
名古屋で有名な完全無化調の優しい旨みの支那そばが売りのお店
ランチでお邪魔しました。今昔支那そば塩と醤油、豚ごはんです。スープは鰹節が効いた美味しく麺もシコシコでした。 リピートありですかね。
落ち着いた大人な雰囲気の焼肉店
今回はランチで訪問したけどまず店構えから立派! 店内はちょい薄暗くてカウンター席とテーブル席があります。 キッチンは料理人がわんさかいてランチの肉とかホルモンはその場で焼いてくれます。 今回はミックスホルモン重にテールスープを注文しました。 まずミックスホルモン重は色んなホルモンの部位が味わえるし特製ダレが美味いですよ〜。 テールスープはごまとネギたっぷりでええ出汁出てます 笑 今度は肉にチャレンジしてみたいなと 笑 #愛知 #名古屋 #焼肉 #ホルモン #昇家正々堂
人気のカツサンドはさっくり上品。大須のトンカツ専門店
カニクリを5〜6個食べたいwコスパはちょっと…ランチの方がいいのかな。
古民家を改築してある落ち着いて雰囲気の素敵カフェ
お昼の時間帯と言うより、おやつの時間帯にお邪魔しました。 入り口をくぐると1階は6席で満席でしたので、2階に案内されました。 2階は、2人掛け、4人掛けのテーブルで24〜25人くらいの席があり、今日は土曜日ということもあり、客層は20代の若者が多い店でした。 しまった、店を間違えたか?と思いつつ…(^^; メニューを見て食事を注文。 ここは、豚肉のセイロ蒸しが美味しいとのことで、メニューの中からもう一品含めて注文して。 この時間なのが、カフェとして利用している若者が殆どでした。 豚のひつまぶし 少々味が薄いとも思いつつ、オプションのお味噌汁も薄い…とか、相方は申しておりました。 こっちは、野菜多めの…何だっけ? 味は、タレがある分しっかりとした味付けでした。塩と辛味の何だろう?、説明聞いたけど忘れた(^^)が付いているので、少し付けても食べました。美味しかったよ! ご馳走様でした。
素敵すぎるラテアート、ティラミスが人気、外観・テラス席もお洒落なカフェ
日替わりランチ1750円をチョイスしました。サラダは、ドレッシングがとっても美味しく、メインのエビもサックサックコーヒーも淹れたてで美味しく頂きました♪
ランチセットは多品目で女性に人気。 とろろが美味しい定食屋
母とのランチ☆ 最近 糖尿スタートの母なので、ヘルシーなとろろランチにしてみました(^_^) 母はその中でもメニューにヘルシー!と書かれた蓮根揚げがメインのセット。 私はさすがにそれじゃヘルシーすぎそうだったので、女性人気ナンバーワンの6種の彩り膳。 彩り膳は30品目が取れるだけあり、ちょびちょびいろいろ、こーゆーの大好き♡ しかもどれも絶対身体にいいのばっかり。 私も徐々にヘルシーを求めるお年頃です(´∀`) 確実に年齢層高めの客層ですが、ご飯もお代わりできるし、日替わり選べば揚げ物などもあるから若い方も是非に(^^) あー食べて健康になっちゃった✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
新幹線や高速バスの中でも、旅のお供にぴったりな天むすのお店
お昼を食べたいがあまり時間がなく、天むすならばと訪問。 一人前 ¥770を注文。 追加は一個 ¥154で出来ます。 ごはんはふっくら、エビ天もサクッとしており、何より塩加減が絶妙。 何個でも食べれそう。 過去一の天むすでした。
贈答品としても人気の粕漬けで有名なお店
名古屋市中区栄3丁目の『涼波本店』でのランチです。頂いたのはやはり銀たら定食です。名物の焼魚は「大和屋」さん伝統の漬ける技を駆使してみりん粕や酒粕で仕上げられてます。それに小鉢(ヒジキ煮)漬物、丹波黒豆、ご飯、お味噌汁、飲むお酢が付いてます。私はこの皮周りが大好きなのでいつも最後にこの部分を頂きます。 #粕漬け #銀たら #焼魚 #ランチ
ラシック付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!