古式蕎麦 玄水

こしきそばげんすい

予算
~4000円
~2000円
最寄駅
名古屋市営地下鉄東山線 / 栄駅 徒歩6分(410m)
ジャンル
そば(蕎麦) 割烹・小料理屋
定休日
毎週月曜日 毎週日曜日
052-253-6350

玄水 手打ちそば 念願 やっと来ました✨✨✨ 蕎麦界では伝説と称される「蕎麦仙人」 40年以上に渡って蕎麦の研鑽を重ねた 熟練の職人・高橋長次郎さん カウンターわずか10席の店内 オーダーはこの大将のおまかせコース 16,500yen 一択です♪ 先付から、 自家製黒胡麻豆腐 祖谷(いや)在来種のそばがき 日本三代秘境の一つ徳島の祖谷村の玄そば まろやかで風味と甘味が心地いい印象 わさび、きなこと大根おろしで食します 8寸 板わさ・あん肝・塩昆布湯葉豆腐 ・バイ貝・焼き味噌・鴨ロース 鴨はマグレカナールという フォアグラを採取するために育てられた鴨 フォアグラ採取後の胸肉のため 胸肉にフォアグラの芳醇な香りが移っており 繊細で特に脂は甘みを感じさせるほど 味とコクがあるのが特徴です❇️ 蛤の土瓶蒸し お造り 桜鯛寝かし5日・平目寝かし1週間・ はもの湯引き・フグの煮凝りの盛り合わせ 北海道函館産毛蟹の甲羅盛り 天ぷら 車海老1本・イタリアなすのゼブラ茄子・ ズッキーニ・帆立・ヤングコーン 世界三大珍味の茶碗蒸し フォアグラの蒸しに トリュフとキャビアトッピングの贅沢な逸品 4種蕎麦食べ比べ 大根のしぼり汁+醤油、つゆと別に それに鴨つけ汁orくるみ汁が選べます 3枚はせいろで ※画像19枚目※ 伊吹在来種(滋賀)並打ち 下記に説明記載しますが、野生!という感じ 荒々しくも香り高い印象です⭕️ それにしても並打ちといえど十割 この細さで打てるのは相当な技術と感動 奈川在来種(長野)中太打ち 標高1,000〜1,500mにある長野県旧奈川村 このごく一部で栽培される「幻の蕎麦」 芳醇でまろやかな甘みが心地いい印象⭕️ 最初の伊吹在来種が美味しすぎて感動し こちらの写メ撮り忘れました( ; ; ) ※画像20枚目※ 椎葉在来種(宮崎)太打ち ユネスコ世界農業遺産に認定された 焼畑農法で生産量極小で、かつ門外不出 こちらも「幻の蕎麦」 香り高くそして何より弾力がすごい⭕️ 蕎麦好き界隈では一度は味わいたい そう謳われる希少さらしいです ※画像21枚目※ 広島の比和在来種 梅おろし冷そば 広島にも蕎麦あるんだ!!と驚き 吾妻山の麓で栽培されているようです 甘皮のもえぎ色が特徴ですが 毎年新そばの時期にも同じ色になるとは限らず それ故にこちらも「幻の蕎麦」と称されるよう 自家製そばアイス 余りにも美味しくてそば追加 ※画像1枚目※ 秋保在来種(宮城) 宮城の秋保にも蕎麦はあったとは! 毎年行ってるのに知らなかった 秋保は水も清らかで冷涼な気候 何より空気が澄んでいるので いい蕎麦が育ちそうと思っていましたが正解 素朴ですがどの蕎麦より甘味が強かった⭕️ 上記ほとんどつゆつけてないです笑 蕎麦好きですと蕎麦自体の味わいや舌触り 香りだけで感動が止まらないと思います 途中では蕎麦の作法で私が関東人とバレ笑 蕎麦のルーツは「伊吹在来種(滋賀)」であり 弘法大師(空海)が伊吹山嶺に 中国から持ち込んだ事がルーツと言われてる など蕎麦談義もしていただきました♪ 最後は長次郎さんとがっちり握手して退散^ ^ また必ず来たい! ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎☺︎ 名古屋 名古屋グルメ 栄グルメ 錦グルメ 蕎麦 そば 蕎麦スタグラム soba 蕎麦活 蕎麦仙人 田舎そば 蕎麦界のレジェンド 在来種 日本古来そば 玄そば 十割蕎麦 割烹 蕎麦割烹 本物 清潔感ある店内 高級感ある店内 落ち着いた雰囲気でゆったりできる

Sho_1nさんの行ったお店

古式蕎麦 玄水の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 052-253-6350
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 割烹・小料理屋
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
  • Amex

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                名古屋市営地下鉄東山線 / 栄駅 徒歩6分(410m)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 / 丸の内駅 徒歩6分(430m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 久屋大通駅 徒歩6分(460m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

9席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/gensui.nishiki/

052-253-6350