更新日:2025年01月07日
日間賀島の漁師からも直接魚を仕入れているので新鮮な魚が味わえるお店
愛知県南知多の日間賀島で老舗旅館「ホテル晴快荘」が屋号の由来とのことで、日間賀島由来の魚介料理が頂ける老舗料理店です。 会社の大人数の懇親会利用でしたが、ものすごく広いお座敷もあり地下1Fですがかなりの大箱です。 料理は写真以外に最後にわかめ鍋と締めの雑炊がありましたがこれが余計なものがない自然の実力で美味しかったです。 写真の中でダントツは茹でたてが上がって来て目の前でハサミでカットしてくれるゆでだこ。味は海水の塩味だけとのことですが、ほのかな塩味とタコの柔らかさがたまらなく良かったです。 会社の偉い人がよく使うお店らしく女将さん達は田舎のばーちゃんみたいな感じの接客でアットホーム。老舗料亭と言っても肩に力の入らないお店だと思います。 ごちそうさまでした。
丸の内にある市役所駅近くのお店
名古屋と言えば、モーニング。 あんこトーストだけが、名古屋じゃ無い。 (昨日あんこトースト食べましたけど 笑) こんなオシャレなカフェが、名古屋城近くにありました〜♪ #あんこだけが名古屋じゃ無い #オシャレなカフェ #名古屋城 近くのカフェ
【名古屋城の金鯱横丁にあるポップオーバーでランチ!】 愛知県名古屋市中区二の丸1-2の金シャチ横丁 東門エリアにあるカフェダイナー ポップオーバーさんに訪問しました。 ランチを食べようと3名で訪問しました。 自家製タルタルのチキン南蛮 1,150円税込 ライス大盛 ローストビーフ丼 1,030円税込 ライス大盛 韓国冷麺とミニヤンニョムチキン丼 1,200円税込 平日なのですぐに入店できました。 ライス大盛り無料でありがたいな。 久々にチキン南蛮食べましたが、自家製タルタルも美味しくて、ライスも進みました。 美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #ポップオーバー #ランチ #ステーキ好き人気店 #自家製タルタルのチキン南蛮 #ローストビーフ丼 #韓国冷麺とミニヤンニョムチキン丼 #名古屋城 #金鯱横丁 #西区 #名古屋 #愛知 #2024kn #704 #KatsushiNoguchi
あんかけスパのあんかけ太郎さん。名古屋城駅近くのところに行きました。ひっさしぶりのあんかけスパ。秋限定メニューのナスとチーズと半熟卵のスパ smallにしました。Sでも十分すぎる量。あと粉チーズがかけ放題なのが嬉しい。ナスがみずみずしくて、とろとろで美味しい。ごちそうさまでした。
和菓子と抹茶、ほっとする時間を過ごせるお茶屋さん
名古屋城に入ったところ!正門じゃなくて東門?入って直ぐにある茶亭さん^ ^ 金粉の入ったお抹茶と季節のお菓子のクリ饅頭をいただきました! ちょうどいい気候で、城内を歩いた最後の休憩するにはもってこいでした〜(^^) 11月になれば紅葉が本当に綺麗に見えてもっといんだろうな〜って感じでした^ - ^
名古屋城のNAKEDのイベントの帰りに寄りました。 夜のイベントがあったので、満席。 金箔ソフトが有名なお店。 けっこう前に、ソフトクリーム食べて以来です。 (前投稿してなかった・・・) 今回は、 ・ソフトシェルクラブバーガー ・ロブスターロール ・練乳パフェ←名前違うかも? 店内はおしゃれで メニューもインスタ映えな感じです(*゚∀゚*) ソフトシェルクラブバーガーが1番美味しいかな。 #フォトジェニスイーツ #名物メニューはこれ
自家製の酢ダレでいただく絶品のもつ鍋屋
名古屋では珍しい、水炊き風もつ鍋♬ もつ鍋も美味しいけど、餃子も美味。 ここで飲みたいのは断然焼酎♬
名古屋城内にあるきしめん屋さん
【名古屋 名古屋といえば きしめん③】 名古屋城の敷地内にあるきしめん屋さんヾ(*´∀`*) やっぱり醤油の味濃いめ(゜Д゜) 麺はやわかったのがなぁ( ˊᵕˋ ;) ご馳走様でした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #名古屋 #きしめん #名古屋城 #休憩にどうぞ
念願の矢場とん! いつかは食べてみたいと思っていた味噌かつ。 名古屋駅から名古屋城まで歩いてちょうどお腹も減ったとこだったので入ってみました。 「ロースとんかつ御膳」1,520円 甘い味噌ダレを目の前でドバっとかけてくれます。 味変ですりごま、辛子、一味唐辛子を加えながらいただきます。 この後の予定がなければ2枚乗っているわらじとんかつ御膳行くところでしたが、それはまたの機会に。
名古屋城正門エリアにある「金シャチ横丁」の「義直ゾーン」には飲食店やお土産屋など10店舗が軒を列ねる。 そのうちの一店舗「山本屋総本家」には、金シャチ横丁でしか食べられない限定メニューが存在する。 この「金シャチ横丁」は特別史跡「名古屋城」の関連施設として2018年3月に開業している。 ちなみに名古屋には「山本屋本店」も存在するが、経営も異なる全く別のお店なので注意。 平日の12時過ぎ。 外国人を含め観光客は沢山いるが、お店の待ちは一組のみ。 ウェイティングリストに名前を書いて店前で待つ。 10分ほどで入店しテーブル席へ。 和の雰囲気の店内は、昔ながらの雰囲気を醸す木の卓と椅子。 並んでいた時にメニューを眺め決めていたものを注文。 ▪️金シャチ煮込みうどん【御飯,お漬物付】 2,596円(税込) せっかくなのでこちらの店舗限定品を。 うどんを1.5玉にするか御飯を付けるかは、2通り楽しめる後者で。 運ばれてきた土鍋からはみ出した海老天の尻尾。 蓋を開けると金のシャチホコに見立てた海老天2本がそそり立つ。 付着した黒いススが物語る使い込まれた土鍋の中でグツグツと煮立つ八丁味噌ベースの汁。 3分の1ほど海老天が浸かっている。 蓋を取り皿代わりに使用して熱々のうどんと、大きな海老天を引き上げる。 さっくりと軽い食感の衣の中には、太くプリっとした海老。 歯ごたえの後にはしっかりと甘味を感じる。 結構食べ応えあり。 海老をかぶりついたらかなり熱かったので以降は慎重に。 少し冷ましてからうどんをいただく。 味噌煮込みうどん特有のかなり固い食感。 初めて食べたら生煮えと勘違いする。 よく咀嚼して小麦の味わいを噛み締める。 味噌にも負けない存在感。 八丁味噌の汁は見た目ほど濃くはなく、普通に飲んでも美味しくいただける。 八丁味噌特有のコクがあり癖になる旨さ。 うどんとも御飯とももちろん相性抜群。 残った具材を御飯に乗せ、汁をかけて流し込む。 最高の〆。 汁は旨くて完飲しそうなので蓋をしてご馳走様。 観光地価格な感じは否めないものの、美味しさには満足。 ここでしか食べられない限定の味噌煮込みうどんを食べたい時におすすめ。
名古屋から今や世界に展開する55style 。 名古屋城近傍にできた新しい観光スポット 「金シャチ横丁」店に行ってきましたぁ! 55系の濃厚つけ麺、度々頂いてきましたが、どこで頂いてもこのこだわりだらけの自家製麺、スープ…まぁ、やっぱり美味いやねー(^^) #美味しいラーメン
〜名古屋コーチンの極上の味わい〜落ち着いた和の大人空間で堪能する贅沢なひとときを
名古屋コーチン専門店へ。 ここは親子丼が2種類あって、もう一つとの違いは、とじてある玉子まで名古屋コーチンかどうか。鶏肉と中央の卵黄はどちらも名古屋コーチン使用です。 せっかくなので全て名古屋コーチンの特選親子丼を注文しました。 特選名古屋コーチン親子丼 唐揚げセット 2,220円 名古屋コーチン玉子の濃厚プリン 390円 桶に入った親子丼はキラキラ黄金色で美しい。 見た感じ桶の中にはそこまでパンパンに入っているわけではないので若干少なめ?と思いましたが、食べているうちにだいぶお腹いっぱいになったので問題なしです。笑 プリっコリっとした食感の鶏肉は食べ応えがあり、半熟な感じの玉子、つゆだくなご飯と一緒に食べるとめちゃくちゃ美味しくて口の中に幸せが広がります。国産若鶏のもも唐揚げはジューシーで美味しく、カリッとした衣が最高。 鶏尽くしのごはん、最高でした! デザートももちろん名古屋コーチン。ブリュレにされた表面はカリッと水あめのような感じで、クリーミーでとろとろな生地は甘さがちょうど良く美味しかったですが、濃厚さはもう少しあっても良いかな?ちなみにカラメルはなしです。 苦めのカラメルが入っていた方が生地の甘さが際立ってもっと美味しくなる予感。 ともあれ、名古屋グルメ、大満喫です!
アットホームな沖縄の雰囲気が楽し気な、沖縄料理店
名古屋観光の際に、紹介いただき利用しました。たくさんの種類美味しくいただきました。
2023年6月 8日(木)雲 本店は、夜の部しか無いので、支店に‼️ 母は、Lunchを頂き、私は、特選串揚げコースにしました。一品ずつ7品目で、〆のお茶漬けが中々出て来ませーん。(店員さんは、キャベツの千切りしてる?まだ、出て来ません。)お客様満席で回らない。(だって、カウンターが二箇所あり、テーブル4テーブル有り、厨房ひとり、無理でしょ、無理!)''待ちましょう''待ちました。〆がライスコロッケ系で美味しかった、みんな美味しかった。本店に行って見たいですね。
金しゃち横丁内にある日本酒の店。 試飲ができるので、気に入ったのを買えます。 蓬莱泉純米吟醸SILVER 420円 口当たり最初甘くて、後味すっきりなのが好きですって言ったらこちらの日本酒を勧めて貰い、飲んでみたら好みドンピシャ!えぐみや苦味がなくて飲みやすい。お店でおすすめの龍、虎、鷹の太鯱判シリーズはどれも変わった味で個人的には飲めなかった... 蓬莱泉シリーズ、おすすめです!
友達と名古屋に日帰りで観光に行った時に食べたソフトクリームです ペラペラの金箔が乗ってる?貼ってある? のですが 金箔に味があるわけじゃ無いので特に変わったソフトクリームじゃ無いですけどね 元々このソフトクリームを知ってた訳じゃなくて歩いてたらたまたま見つけたので直ぐに飛びついて列に並んでました笑
この日も相方が仕事終わりに迎えに来てくれると言うので、ランチの約束をしたものの… はい!わかってましたが…(笑) またしてもフライングして「食べてしまった」と(*’艸3`):;*。 プッ ワラウ シカナイ そして今回も私の行きたいお店ではなく… たまたまテレビで"金シャチ横丁"の情報がやってたらしくʅ(◞‿◟)ʃ 名古屋城正門付近にある金シャチ横丁の義直ゾーンに強制連行。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 金シャチ横丁は名古屋城東門に"宗春ゾーン"、正門付近に"義直ゾーン"と分かれた主に飲食のできる商業施設✨ 平日の午後とはいえ、こんなに人がいない金シャチ横丁は初めてです(´;Д;`) どこのお店も人気が無く入りたい放題ですが、、 私のお腹を満たし、相方がお茶できるお店で選んだのは『那古野茶屋』ヽ(*´∀`) 名古屋の老舗和菓子店「両口屋」さんのカフェです♪ 入口で注文して番号で呼ばれるタイプです♪ 腹ペコの私は 「八丁味噌のビーフシチュー丼」+「ミニあんみつ」のセット♡ フライングランチした相方は 「抹茶パフェ」♡ ビーフシチューに八丁味噌⁈と思うかもしれませんが、家でもよくビーフシチューやカレー、ミートソースなどなどコクや旨みが増すので隠し味に使用します(ง •̀ω•́)ง ミニあんみつ♡ 抹茶寒天に粒あん、イチゴ、白玉♪食後にはちょうど良い量です✨ 抹茶パフェ♡ 金シャチ柄のなごべいが乗ったパフェは抹茶寒天、わらび餅、抹茶アイス、粒あん、抹茶シフォンケーキ、白玉、ミルククリーム✨ ミルククリームは抹茶と金粉でおめかしされてます✨ どれも両口屋さんなので間違いなしの美味しさです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 観光地も少しずつ人が戻って来ているみたいなので、気を付けながら楽しみたいですね♪ #金シャチ横丁 #名古屋城グルメ #両口屋カフェ #和スイーツ #抹茶パフェ #居心地の良い店
金シャチ横丁の義直ゾーンには初めて立ち入り、GWで込み込みで、比較的待ちが少なかったここに入店。高めのセットに味噌ダレをオプションでつける。結論から先に言うとカツと違って天ぷらはてんつゆのほうが美味しいかな。蕎麦も天ぷらも美味しかったです。
病院の会計待ちのときにコーヒーで一服できる、ケーキも美味しいカフェ
見舞いに来てくれた友人と 院内のカフェドクリエで軽食タイム♡ 11月7日発売の キャラメルアンドピーチミルクティ♡@440-と ソフトフランスサンド(チェダーチーズソース)@290- 桃のまろやかな甘みと柔らかさがたまらなく愛おしいドリンク(*´∀`)ノ ちゅるちゅるちゅるんと一気に飲み干しちゃった♪ ソフトフランスサンドはチェダーチーズがかなり濃厚‼︎‼︎ 病院食にはないこの感じ。身体が欲してたの、よ〜くわかりました〜(笑) 開放的なこのお店は席数もたくさんあって、病院内であることを忘れさせてくれそう♡ #病院限定メニューも有り #キャラメルアンドピーチミルクティ
丸の内、市役所駅近くのパスタのお店
また、来てしまった♪ それも前回と、同じ物を注文する、わたしと友〜 ミラカン・唐揚げのあんかけスパ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪他のメニューも気になりつつ、、やはり、あんかけ(笑) #春ごはんキャンペーン
名古屋城駅の周辺エリアのグルメをチェック
名古屋城駅の周辺の駅を選び直せます