更新日:2024年11月03日
日吉町駅近く、気配りも素晴らしく、温かいお店の雰囲気の海鮮の店
2度目の訪問。今回は焼き魚をいただきました。鯖と鰆のコラボです。大根おろしは刻んだものたっぷりで邪魔をせずグッド。旨し。
魚介の効いたアッサリスッキリしたラーメンが食べられる美味しいお店
静岡駅周辺の「駿府城公園」付近にある朝ラーメンも楽しめるお店 煮干しを基調としたメニューを数種類取り揃えています^^ さらにラーメンは化学調味料は未使用。 朝ラーするならうれしいですよね 銀色のお盆皿に乗った真っ白な器だけでもいいビジュアル。 そして中身の盛り付けも、まあ見た目がいいこと カイワレ・チャーシュー2種・磯のり・刻み玉ねぎ(紫)・メンマがトッピング。 なお、味玉はコインパーキングのサービスで頂きました^^ 【スープ】 煮干しスープは2種類の煮干し・昆布から出汁をとっています。 さらに国産の背脂を使用して口当たりがまろやか。 セメント色に近い煮干しスープだと味に”尖り”が出る印象ですが、飲みやすさがあります^^ 【麺】 九州豚骨ラーメンにもありそうな中細のストレート麺。 パッツンとした歯切れが特徴的。 塩分濃度の高いスープに負けておらず、存在感がありますね(*´▽`*) 加水率が低いのか、後半はちょっとデロっと柔らか。 トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/shizuoka-08
黒胡麻餡がおいしい、オリジナルのはね付きたい焼きが自慢の甘味処
鷹匠行商。 グルノーブルさんの後、こちら。 祝日13時9分到着。先客ゼロ。 ◆たい焼き つぶあん 180円(税込) 粒あんしかないのね。 養殖だからバリがあって、皮が薄くてパリパリ❗️ 餡子パンパンに詰まってる❗️ 餡子がそんなに甘くなくて、粒が残り気味でしっとり。 小豆の美味しさを感じる餡子で、コレ好きだわ♡ 紙袋無料 キャッシュのみ 駐車場なし
焼きたての生クリームどら焼きとソフトクリームが有名なスイーツ店
お土産でいただいたどら焼き。 甘さ控えめの餡とタマゴの香りがするふわふわの生地がおいしい!
一階はケーキが並んでいてテイクアウトのお店。二階はかき氷メインのカフェ
スパイスカレーのあとは、前から気になっていたココでカフェ☕ 平日11時27分到着。先客ゼロ。 ずっと気になってて、ケーキ屋さんと知り、あれ?イートインコーナーあるんかな?と思って行ってみた。 なんと❗️2階がカフェだったのね。 あ、サロンっていうのね〜 1階でケーキを選び、2階へ。 ドリンクは2階で注文。 おお❗️マリアージュフレールがある‼️ ◆マリアージュフレール マルコポーロ 660円(税別) ◆ルレ・オ・ノワゼット 500円 ◆プリン 280円 テイクアウトで ティーポットは嬉しいね。 ティーコゼーがあるから、 冷めないようにしてくれるのはありがたい( ^ω^ ) マルコポーロ、香りがいいね。 ケーキは、カリカリのヘーゼルナッツの歯応えがいい。 美味しい❗️ なんか、優雅なひととき♡ プリンはバニラビーンズ多めで、トロッとして美味しい❗️ 会計は2階 PayPay可 駐車場1台向かい側にあり #静岡の代官山
落ち着いた店内で、新鮮で美味しい寿司が味わえる寿司屋
静岡に遊びに行った際にお伺いしたこちらのお鮨屋さん。 地の物を美味しく頂けます!
チーズ好きさんにはたまらないデザートのお店。 自分用に買うこともありますが、手土産に購入することが多いです。 種類も豊富で季節限定商品もあるので、ついつい足を運びたくお店です。
パエリアやアヒージョが美味しくて、異国情緒漂う店構えのスペイン料理店
CATSの静岡公演の前に早昼でツレが事前に調べたこちらに初訪問。 せっかくなので、パエリアのランチコースもありましたがコース料理に。 バレンシアコース ¥4,345-(税込) パエリアは魚介を選択。 スペインビール(値段忘れました…) どれも美味しかったのですが、中でもイカの墨煮とガーリックチキンは特に美味しかった。ガーリックが凄かったです。 鑑賞前なのに大丈夫かなと思いましたが…イカ墨をパンに付けて食べても美味しい。ビールもすすみます。魚介のパエリアも美味しく、食べすぎました。
鷹匠二丁目のイタリア郷土料理店です。
ふらっと♪ こなれた感じで入れるお店 スプリングのようなバネパスタが印象的でした。 合鴨のローストの下味サイコー…写真撮り忘れましたが #イタリアン #静岡 #鷹匠
料理もサービスも満足できる静岡市のイタリアン
昨日、静岡に行ってイルパラディーノでランチをしました。 人気のイタリア料理店なので、ほぼ満席。 なんとかカウンター席に座れました。 どれにしようか悩みましたが、お腹が空いていたので シェフのおまかせコースにしました。 最初に嫌いな食材を聞かれたのでパクチーと伝えると、シェフが「僕も嫌いなので仕入れていません」と笑顔で話しかけてくれました。嫌いな食材に対応してくれるなんて、細やかな配慮が嬉しいですね! フォカッチャは自家製です。柔らかくて料理の邪魔をせず、旨味を引き出してくれます。 前菜の盛り合わせはいろんな味が楽しめます。 オレンジのサラダには長ネギがのっていました。長ネギとオレンジを一緒に食べたのは初めてかも。意外と美味しくてびっくりしました。 パスタは二種類のチーズが中に入っているラビオリ風パスタでした。トマトソースの酸味とチーズの甘みがとても合っていました。 ゴルゴンゾーラソースのニョッキは、ゴルゴンゾーラの癖が少なくて美味しかった!ゴルゴンゾーラが苦手でもこれなら食べられると思います。 メインは豚肉のソテー。ソースが豚肉の甘さを引き立てていてあっというまに完食しました。 デザートはパンナコッタ、ティラミス、ダークチェリーのプリン。どれも美味しかったけど、硬めのプリンが一番気に入りました(^_^) 最後にお店の外観の写真を撮ろうとしたら、シェフの奥様が店先に立ち、ずっと見送ってくれました。早く帰らないと奥様に悪いので、写真が撮れませんでした。 人気で忙しいのに、お客さんを大切にする気持ちが伝わりました。また行きたいと思います!(^ ^) #人気のイタリアン #丁寧な接客
【日吉駅徒歩3分】鷹匠の住宅街に佇む老舗フレンチ。心地良い空間で特別なひとときを
#新静岡 #フレンチ 久しぶりに子なしランチに行ってきました。知らない土地で知らないお店、やや不安もありつつでしたがとても気に入りましたのでたまには投稿します。 住宅街の中、Googleマップを使って建物を探したものの、入口が分からず右往左往。ぐるっと回り込んだら白い壁の入口がありました。入口段差はありませんが、おそらく車椅子では幅が狭いのと回り込めない可能性高く入れないような気がします。 3000円のシェフランチを頼み、お肉をセレクト。食前にラズベリーロワイヤル(ノンアル・ラズベリーペーストをペリエで割ったもの)を頂きました。 前菜のベビーリーフの塩加減で、ああもうこれは当たりだなと確信。 マッシュルームのスープはブラックペッパーが丁度よく効いててアクセントになっていたし、メインの鴨肉も良き焼き加減。 デセールはフロマージュブラン。滑らかなで濃厚なクリームに酸味も強すぎない食べごろのブルーベリーがよく合います。(当方ブルーベリー農家ですが、雨が多く例年より酸っぱいです。ここ数日やっと甘みが出てきた感じです。) そんなわけで、来月のちょっと大切な用事のために改めてランチの予約をさせて頂きました。とても楽しみです。 駐車場は「鷹匠ガレージ」さん提携してらっしゃいます(1時間割引)。鷹匠ガレージさんもナビで出ますので、お車の方はそちらを目指すのが良いかと。
名物は新鮮な魚介類を使ったブイヤベース、海鮮中心の古民家フレンチ
久しぶりの 海のビストロおかむら さん。 昔は旅館だった事もあり、2階には個室もあるけど今日はカウンターで。個人的にはカウンターの方が好き。 久しぶりの再会と久しぶりのお店にはワクワクしますね(*´-`) ◆軽く炙ったカラスミと大根のサラダ …大根と相性良いからサラダもありね。 パラパラとかかっているのは、パルミジャーノかと思ったら、なんとオカラ! これめちゃ美味しかった♡ ◆あん肝コンフィ あん肝が柔らかくてびっくり。 とろーんとして白ワインにぴったり♡ ◆本めぬけ のソテー 本めぬけは大将いわく、なかなか食べられない高級魚だそう。静岡ではクエよりも貴重らしい。 皮目パリッ身はふっくら。金目鯛みたい? ソースも絶品でした♡ ◆イチボとフォアグラ 今年からフォアグラは食べるのはやめようと思っていたのに伝え忘れにて食べ収め。 さよならフォアグラさん。最後に美味しく有り難くいただきました( ˙꒳˙ ) ◆ブイヤベース おかむらさんと言えばブイヤベース! 興奮して取り分けてからの写真に…。 魚介たっーぷり! ムール貝、アサリ、海老、ホタテ、牡蠣、お魚(忘れた)これだけ入ってたらもうギューッと旨味つまってます♡ あとパンがめちゃ美味しい。 ◆デザート もうお腹いっぱい過ぎて何も入らないと思ったら…ぺろりと食べちゃった( -ω- )ノ不思議よね〜。 ◇◇◇ ビストロなんだけど、どこか和を感じるのはお店の雰囲気だけではないような。 遊び心もあって楽しい♪ お腹ぱんぱん幸せです。 (๑′ᴗ‵๑)
今日はどうする?お酒片手に“100点笑顔”愉しいひと時を☆
静岡セノバでイタリアンランチ。 ピザとパスタ、サラダに静岡緑茶が意外とあう笑 店内も広くてベビーカーもテーブルの横付けできる広さは有り難かった^ ^
いつかの週末ご褒美で行ってきました ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬ だいぶ、...堪能しとる... =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 〣 整いすぎてましたwww
クラシックな店内、特別な人とゆったりと食事をしたくなるフランス料理店
晩御飯を食べに初めて行きました。 こじんまりしたお店ですが、席数は結構あります。先客は一組だけで、落ち着いて食事ができました。 予約していればシェフのおまかせコース(6300円)を注文できましたが、突然行ったので3800円のディナーコースのみ。むしろ、フランス料理のディナーがこの値段で食べられて良かったです。 最初はレバーのパテとパン。レバーパテは濃厚な味わいです。 次は選べる前菜。僕は生ハムとフルーツのサラダをセレクト。パプリカやカリフラワーなどのピクルスと、巨峰、マンゴー、メロン、桃などのフルーツの上に生ハムがのっていました。ピクルスの酸味、フルーツの甘さ、生ハムの塩味が口に広がりとても美味しかったです。 ビシソワーズは生クリームとジャガイモのうまみと甘さを感じられました。 主菜も選べます。僕は牛フィレ肉のステーキを選択。肉はとても柔らかく、ソースはバルサミコ酢が入っているのか少し酸味がありました。僕は酸味が好きなのでこのソースを気に入りました。いろいろな野菜が付け合わせとして盛られていて、見た目も綺麗でした。 デザートはクリームブリュレのチョコレートアイス添え。チョコレートアイスも手作りなんだろうな。 料理が運ばれてくる度に見た目と味に満足できて、来て良かったと思いました。 #特別な日のデートに #落ち着ける店内
スペシャリティコーヒー専門店。 ゲイシャ種のコーヒーを初めて頂きました。香りが良くて余韻も楽しめる! また是非伺います。
鷹匠にある新静岡駅からすぐのコーヒー専門店
【グルメ旅:静岡】 旅の途中のちょっとしたひと休み。 自然光が入り、ホワイトウッドの温もり溢れる店内は、 気持ちが落ち着きますね。 老夫婦が営んでいる喫茶店。 2人の仲睦まじいやりとりが微笑ましい。 ◆コーヒーとフルーツロールケーキ 750円 入口付近にある冷蔵庫には、 美味しそうなケーキが盛りだくさん! 地元の人がロールケーキ目当てに何度もやってくるので、 私も食べたくなっちゃった! ふわふわの生地に、程よい甘さの生クリーム! プロ顔負けのスイーツですね! コーヒーも適度な酸味で飲みやすい! コーヒーカップも素敵だね! #喫茶店 #カフェ #静岡グルメ #グルメ旅
先日の「日本女子オープンゴルフ選手権」にて「紫カントリークラブ あやめコース」へ招待した顧客への挨拶で訪問した際、そのVIPラウンジのスタッフから教わったスイーツ。 スタッフが日本各地から秀逸なスイーツを集めているとのこと。 個性的でスタイリッシュな静岡にある有名な「ETHICUS coffee roasters」。 これらのミニパウンドケーキたちもなかなかの出来栄えでした。 ちなみにそのカフェが「ETHICUS euphrainoo」。
ワクワクする美味しさ!生きる力をギュッと込めた、看板商品・げんこつハンバーグ
時間は掛かるがいつ入店すれば良いかわかるので良い。 ソースは玉ねぎが美味しい。 野菜スープは具が少ないが味は良かった。 パンにしたらバターをハンバーグに付けて食べてみれて良かった。
静岡で一番美味しいピザ。ピザがとにかく美味しいと評判のイタリアン
飲めると表現できるぐらい食べやすくて美味しい! ピザ以外もどれも美味しい!!