更新日:2023年09月08日
韮山、韮山駅からすぐの喫茶店
いずっぱこ 韮山駅前にあるひよしやさん。 反射炉焼きを買いたくて、やっと行けた〜 私、ナメてました(-_-;) ごめんなさいm(_ _)m 世界遺産に便乗して話題作りだろ〜と。 平日13時21分到着。 昔ながらの喫茶店。 約80年ほどやっているとの事。 店頭の小屋のようなお店で反射炉焼きを焼いている。 14時から焼くんだよね。 既に焼く準備をしていた。 念の為、電話で焼いといてもらう予約をしたが、駐車出来たので店内でいただくことに。 焼き立てが美味しそうだからね(^-^) ◆反射炉焼き 生キャラメル 150円 ◆紅茶 460円→450円 何か一品注文すると10円引きになる。 店内は寛げる昭和の喫茶店。 喫煙可だが、臭いがそんなに染み付いていない。 喫煙客が気を遣って吸わないらしい(笑) 待ってたら外から店主が焼き立ての反射炉焼きを持ってきてくれた。 皿に出すとかないんだね。 紙袋のまんま渡された(^_^;) 店内と店頭の反射炉焼きは扱いは別々って感じ。 思ってたよりデカくない。 でも一般のたい焼きよりは量が多く130gなんだって。 反射炉の模様が結構リアリティある。 生地の厚みも上の方が薄くなっている。 厚みが違うのに、ちゃんと焼けてるのも凄い。 先端までしっかりクリームが入っている。 生地が小麦粉多めのボテっとした感じではない。 ふんわりしていて美味しい。 資生堂パーラーでパティシエとして働いていた、店主の息子さんが生地の配合を考えたとの事。 なるほど納得。 四角くて持ちやすくて食べやすい。 キャラメルクリームも美味しくて、クオリティ高い。 これでこの値段は安い。 ベーコンマヨや、焼肉キャベツがあるので、学生さんの小腹を満たすのにもちょうどいい。 ベーコンマヨ、あとで食べたけど、めちゃウマ( ^ω^ ) ただ❗️残念でならない… 世界遺産の韮山反射炉がある場所で売っているわけではない。 ちと離れている。 韮山反射炉で売れば、間違いなく観光客が買うのに。 ちょうどいい量で安いしね。 因みに、韮山反射炉は、富士山と世界文化遺産が2つ一緒に見られる。日本では他にない。 トイレを使用すると、面白い表現の貼り紙が(笑) 喫煙可 カウンター6席 テーブル5〜6卓 駐車場2台 #反射炉焼き #韮山反射炉 #伊豆の国ブランド #swee_izu #izuno92
三島から伊豆の国へ移転した人気のつみきさん ハード系が人気かな オレンジカンパーニュ オレンジの風味が爽やかで美味しい〜 #パン祖のパン祭り
伊豆の国市にある韮山駅付近の喫茶店