更新日:2025年01月24日
伊豆の国市の大粒な苺を使用した大きなイチゴ大福が人気のお店
伊豆中央道の回数券を買いに来たついでに、久しぶりに大福やさんへ。 若桃大好きだけど、やっぱりコレ❗️ ◆びっくりいちご大福 450円 値上がりしたけどしょんないね。 苺大福の中でいっちゃんデカいやつ。 今季初めての苺❗️ 白餡に苺。 苺がデカくで酸味があり、甘い餡子とちょうどいいバランス❗️ 美味しい❗️
温泉饅頭が大人気。程よい甘味の生地に、優しいあと引くあんこが絶品
創業昭和20年、中伊豆温泉郷で一番最初に温泉まんじゅうをお土産として売り始めたのが黒柳さんだそうで、「元祖」と謳っているようです。 元祖温泉まんじゅう 70円 生地は、水に有機丸大豆100%の醤油と三温糖を混ぜていますが、使う水も水道水ではなく、岩清水を使い、一晩寝かせるこだわりよう。それゆえ、舌触り滑らかな薄皮が出来上がるのだそう。 あんこは、蒸気釜で煮た後何度も水にさらし、灰汁を取り除くことにより白っぽくなり、味もさっぱりと仕上がります。 出来たてのほわほわなおまんじゅうは、一口食べると上品な甘さが口いっぱいに広がります。ほんのり甘い生地とあっさりめなあんこのバランスがちょうど良く、一体感がすごい。とっても美味しかった。食後でも5個は余裕ぺろりといける。笑
伊豆の国市にある伊豆長岡駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
伊豆長岡にいくつかあるまんじゅう屋のひとつ、柳月さん。店前にはまんじゅうを蒸す蒸気が立ち込めていてとてもいい雰囲気です。 ながお菓まんじゅう 70円 その場で一つ食べてみました。出来たてほかほかと思ったら違ったのでちょっと残念でしたが、皮は薄めであっさりしていて中のあんこはこし餡で甘め。塩を効かせているからか余計に甘く感じるのかもしれません。ぜひ苦めの静岡茶と一緒に飲むのがおすすめ。
伊豆長岡、韮山駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
伊豆に行くと食べたいもの モクズガニ 山口出身の父はズガニと言います。 地方地方で呼び名は違うみたい。 上海蟹を初めて頂いた時、、 あれ?ズガニ?と思うぐらい、、 見た目もお味も似ています。。 それもそのはず、、 チュウゴクモクズガニ(上海蟹) は非常に近縁なのだそうです。。 ハサミにあるふわふわの毛がチャームポイント 蒸しても、焼いても、お味噌汁にしても 美味しいカニ味噌が堪らないおいしさです。 伊豆では、そのモクズガニのお料理を 出す店が多くて。。 その中でも、、 モクズガニラーメンが私は大好きです。。 濃厚なカニ味噌のラーメン 久々に頂きました めちゃくちゃ美味でしたよ いちごがメインのドライブイン いちごプラザさんで頂けます
甘すぎず、氷が溶けてもすっきり食べられるカキ氷。家庭的な雰囲気の店
GW仕事だった主人がついでに買ってきてくれた。 深瀬さんの伊豆の国認定ブランドのお菓子詰め合わせ。 マドレーヌや若鮎などの詰め合わせ。 認定ブランド、こんなにあるのねー
伊豆の国市にある韮山駅からタクシーで行ける距離のお店
主人が伊豆中央道の回数券を買いたいと言うので、いちごプラザの中のデイリーヤマザキへ。 ついでにずがにうどんを食べていくことに。 11時55分到着。先客数組。 2階にある展望レストラン。 食券制で券を買うと注文が入るシステムなので、空いてる席へ。 狩野川で獲れるモズクガニを地元ではズガニと言うらしい。 ◆かに汁うどん 930円 ◆かに汁雑炊 980円 ズガニのエキスたっぷりで美味しい❗️ 角度的に富士山ビューとまではいかないが、見晴らしがいいね( ^ω^ )
韮山反射炉、反射炉ビヤ秋のビアガーデンに出店されていました。 純生ロール。 柔らかいので崩れやすいのか、しっかり容器の中に入ってました。 クリームも甘すぎず、スポンジも柔らかくて美味しかった〜。 ごちそうさまでした~。
営業日が月2日ほどなんだけど、美味しくて毎月タイミングを狙ってる( ^ω^ ) 念の為事前予約 ◆苺タルト 550円 ◆ナッツチーズタルト 470円 ◆ホワイトチョコケーキ 450円 ◆バスチーアールグレイ 400円 どれもちょうどいい量 タルトのザクザク食感好き❗️ アマンド生地も私好み ホワイトチョコは3層で、スポンジ生地とクリームのバランスがいいのかな、口溶け良くて美味しい❗️ バスチーは、アールグレイの茶葉たっぷりで、中心部分がレアっぽくて焼き加減がサイコーで美味しい〜 ナッツチーズはチーズクリームがそんなに重たくなくてナッツたっぷりでいいね またタイミング狙って行きたいな〜♪ PayPay可 駐車場数台あり
韮山反射炉に行く途中に看板が出ていたので足を延ばして訪問 牧場直営でやっているみたいですね ソフトクリームをいただきました ミルクの味がしっかりするけど、後味はスッキリタイプ こんなところあるんだ~とちょっと意外でした
【Retty初投稿】 沼津でカフェの後、ショールームへ行く前に時間調整も兼ねて、オープンから行きたかったマロウさんへ。 2022年12月12日オープン 。 東部ではケーキ缶を売ってるお店はなさげなので、行ってみることに。 ティラミス缶のほうじ茶が気になったけど、まずはコレ。 ◆ショートケーキ缶 880円(税込) デブ缶だけど小さめなので250mlくらいなのかな? でもこのほうがスプーンが届いて食べやすいよね( ^ω^ ) 蓋がゴールドなのもいいね〜 中身に合わせてピンクとかあったらカワイイな♡ 開けてみると、中心部が空洞あるかな?と思ったけどしっかり詰まっている❗️ しかも、スポンジが下のほうだけでなく、上の方にもあって、バランスよく食べられる。 ウマーッッ❗️ 味はフツーを想像していたけど、美味しい❗️ 製造者がドルチェガレージ⁉️ 納得❗️ 美味いわけだー(≧∀≦) 他のケーキ缶もまた買いたいな(^-^) PayPay可 イートインあり 駐車場:店舗より60m北の十字路を西へ入り50mほど進んで左手の駐車場No.8.9(一番奥の位置)の2台 この時期、河津桜で道が混んでて、沼津→伊豆の国→三島と結構時間がかかり、なんとかショールームにはギリ着いた〜(;´д`)
ソフトクリームや美味しいいちごのスイーツを楽しめるいちご専門店
伊豆縦貫道を伊東方面へ下りて 道の駅 "伊豆のへそ" の中にあるイチゴだらけの "ボンボンベリー" イチゴのマカロンやクッキー、バウムクーヘン イチゴジャム、ソースなどなど イチゴづくしの店内です╰(*´︶`*)╯♡ 奥にあるカフェでスイーツいただきました。 イチゴスイーツの盛り合わせとボンボンミルク (イチゴミルク)をいただきました❤️ スイーツ盛り合わせには マカロン ババロア ショートケーキのようなもの イチゴ杏仁豆腐 アーモンドケーキのようなものなど 盛りだくさんで楽しいです(*☻-☻*) ボンボンミルクももちろん美味しかった❣️ 御殿場からのドライブの休憩にピッタリでした。 2024年9月訪問
伊豆長岡、田京駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
完全予約制!プライベート空間 蒼テラスにあるかつらぎ茶寮 その一角にあるプライベート ガゼボ 絶景をプライベート空間で味わえる 頼んだもの ・抹茶チーズケーキ ・抹茶わらび餅 マットでごろごろのんびりタイム 抹茶チーズケーキはふわふわ、わらび餅はとろとろ美味しかった!
伊豆の国市にある韮山駅からタクシーで行ける距離のケーキ屋さん
帰りにちょうど通りかかるし、久しぶりに買ってみた。 クリスマス25日12時44分到着。 クリスマスの影響はなさそうでよかった〜 フツーに駐車できた。 まだ残っててよかった❗️ 先客1組。 ◆イタリアンロールケーキ栗S 1180円 *16センチ 栗はデフォのロールケーキ。 シュー生地のようなオリジナルの生地で、外側を包んでいて、生クリームと刻んだ栗の甘露煮をくるくるとロールケーキに。 何度食べても美味しいな( ^ω^ ) キャッシュのみ 袋無料 駐車場店前と斜向かい辺りにあり
快晴!
伊豆の国市にある伊豆長岡駅からタクシーで行ける距離の豆腐料理が食べられるお店
伊豆の国市の温泉場出逢い通りにある水口豆腐店さん。 ココのお豆腐屋さんは有名なので、いつか買いたいと通過していたが、今度こそ行ってみた。 お惣菜もあるのね〜 ◆豆乳入りシフォンケーキ 150円 ◆豆乳プリン カラメル入り 110円 ◆みぞれ豆腐 大 200円 シフォンケーキはふんわりしっとり。 プリンは、ほんのり豆乳を感じるくらい。 豆腐は味が濃いめで美味しい❗️ 帰りに割引になる広告くれた。 豆乳ソフトクリーム美味しそう♡ 鳥栄さんでラーメン食べた後に寄ればよかったな。 袋有料 駐車場北側2台 #豆腐 #豆乳スイーツ #テイクアウト
入り口を自然に囲まれた長閑なカフェ 今回は モッツァレラチーズとナスのパスタ をメインとしたランチメニューを選択 前菜3品とワンドリンクでゆったりくつろげる 追加で頼んだランチデザートのシャインマスカットのタルトも美味しかった、
【再訪したい】 伊豆の温泉に行くたびに気になってたお店。 店内でも普段は食べられるみたいで食べてみたいけど、今は火曜日〜日曜日11〜17時までのテイクアウトのみ。 コインランドリーと併設してるのはびっくり。今はよくあるみたいだけども、カフェと併設してるのは初めて見た。 アイスオレ 250円(税込) まろやかなミルクが美味しい。ミルクとコーヒーが最初は分離してる。ミルクだけ飲みたい。コーヒーは酸味が若干強め。 たい焼き ハムマヨ 200円(税込) イケる!たい焼きの生地とハムとマヨの組み合わせは想像より美味しい!マヨの味をたい焼きの生地に合わせて作られてるのかなぁ。チーズの味がほのかにするのも良い。合う。 たい焼き カスタード 160円(税込) 美味い。くどくないカスタードでそれでいてしっかり甘い。少し弾力があるかな。 伊豆や下田の温泉に行く途中、いつも目の前の道が混んでるから、合流が大変そうと思って、寄らずに素通りしてたけど、今度通るときは早めにきて寄ってみたいと思えるお店。 たい焼きの写真は外側からだと違いがわからないけど、尾鰭が小さい方がカスタード、大きい方がハムマヨ。 #テイクアウト
伊豆長岡芸者の九美さんがつくるプリン とろりと柔らかくそのままでも美味しいが、ソース(カラメル、エスプレッソ、抹茶)をかけると色々楽しめる。 私のおすすめは、4月末までの期間限定、1日30個限定の紅ほっぺソース。 酸味の効いたソースとのコラボが美味しい。 ※プリンにはソースしかついていません。いちごは、自宅で私が足して写真を撮ったものです。 #sweets #いいね伊豆 #伊豆の国市 #プリン #伊豆長岡温泉 #芸者プリン #izuno92 #私が応援したいお店
1月20日『第12回 パン祖のパン祭』で購入。 韮山反射炉を造った江川太郎左衛門英龍が、保存食として、日本で初めてパンを作った人。 その功績をたたえるお祭り。 ◆ダブルシュークリーム 100円 カスタードと生クリームがミックスされていて、私好みのクリームで美味しい❗️ 伊豆の国市に工場があり、工場と三島店で販売されている。 ※なぜかデータが三島店に統合?されてしまったので、再度登録、投稿させていただきました。 何度もごめんなさい。