更新日:2025年04月27日
野菜中心のあっさりした味が特徴の餃子とホルモン焼きのみのお店
いつ伺っても「予約で終了」の看板があった「むつ菊」先月の通院帰りに予約し、行って来ました♪ 思ったよりも早く診察が終わったので12時開店の15分前にお店の駐車場に行き、待っていたら暖簾が掛かりカウンターに1番乗り 事前に「餃子大」を注文しておいたので、1日餃子をどのくらい作るのか聞いたら、1.000個だそうです! 目の前で手際よく餃子を作っいる様子を見ていたら、餃子とビールが出て来ました♪ フライパンに円状に餃子を並べ、真ん中にもやし、これぞ「the浜松餃子!」です! キャベツベースの餃子に唐辛子と甘いタレ、いくつでも食べられます♪ 電話がひっきりなしにかかり、夜の予約や餃子の予約が入っていました! 最後までお客さんは僕一人。 夜の予約と餃子お持ち帰りのお客さんがほとんどかな(^_^;) 来月は夜6人で予約済み、6月の通院日の昼間も予約しておきました♪ #the浜松餃子 #予約が難しい #キャベツベースの餃子の餡 #お店が新しくなった #お店でいただくのがオススメ
カウンター9席でお昼限定営業のお店
フラッと立ち寄ったお店でしたが、 地元の方が並んでまで食べたくなるラーメン 美味しかったです
浜松に行ったら絶対外せない、130年以上続く鰻の名店
浜松と言ったら鰻でしょ:*:・(*´ω`pq゛ せっかくなら美味しい鰻たべたいよね〜 何やら口コミでとても評価が良かったので、カーナビセットしてこちらのお店に来てみました! お店に入ると、ホールスタッフの方の心地よいご案内をいただいて席につきます。 よし!この際美味しいの食べようじゃないの〜って事で、私達、ちょっとせのびして「中川名物」の「うなぎとろろ茶漬け」をいただくことに〜 うなぎは香ばしく、ふわトロ♡ 脂はいい感じに焼きで落とされていて、こんな絶妙なうなぎは初めていただきました! お茶漬けにしたり、とろろを載せたりしてもちょうど楽しめるくらいのうなぎの量。色々計算されてる気がします。 浜松に行ったらまたぜひ行ってみたいお店でした。
注文してからさばいて焼くので、時間がかかるが待つ価値のある鰻のお店
久々に美味しい鰻重を頂きました。 仕事場をちょっと拝見するだけで最早 唾が出るのは想像できるのではと思える秘伝のタレとカリッと焼き上げる和歌山の備長炭。 焼き方は関東のものとは違い蒸さないで焼くので香ばしさはさらにアップ。 タレは濃いめでビシッと決まる感じ。 それでいて脂の乗った鰻は美味しくないわけがない。 ご飯の量はいささか少なめではあるが、遠いけどリピートしたくなる美味さでした。探し求めていた味なだけにちょっと感激のランチでした
清潔な店内は落ち着いた雰囲気。魚介を中心とした料理にお酒がすすむ
2022.12.17 今日のランチ 飛龍街道沿いにあるこちらの「奈加島」さん お店の前をよく通るのに入った事がなく今日初めての入店‼️ 高級そうな店構えで入るのに勇気がいる。 いざ店内へ カウンター席とテーブル席があり、2階にも席があるみたいですね! カウンター席の目の前が厨房になっており調理している所見れるようになっている。 父と二人で行ったのでテーブル席に案内される。 父は、とんてきランチで私は特別ランチDを注文。 和牛タタキが食べたかったんですよね〜 とろみがあって結構美味しいですね(^o^) お刺身も旨いな(量は少ないけど) 又、味噌汁は葱と豆腐しか入ってないけど出汁がめっちゃ効いてて美味しい〜(^-^) デザートも美味しかったな どれも美味しいですね ベストつけたいくらいの旨さだわ #浜松 #ランチ #奈加島 #特別ランチD
カップとソーサーが選べる、本格的な雰囲気の珈琲と紅茶の専門店
2025.3.26 所用でこちら方面来たので用事済ましてからカフェに行く。 てかこの日は寝不足で眠たかったのでカフェでコーヒーが飲みたくて立ち寄りました。 「Scene」さん 実は以前から気になっていたお店 老夫婦2人でやられている カウンターで老夫婦とお喋りしてる人がいたので常連客ぽいですね! メニューを見ると コーヒーの種類が多い このお店オリジナルの ジャーマンコーヒー600円と ショコラクラシック480円 頂きました コーヒーマイルドで口溶けがよく美味しいな(^^) ショコラクラシックは濃厚でしっとりしててクリームと一緒に食べると美味しい^_^ 此処のカフェゆったり寛げて良い(☆▽☆) 眠たかったのが珈琲飲んで少ししか冴えずあまり変わらなかったですね笑 珈琲にケーキ美味しかったから良し‼️ Nice Very Very Good #Scene #ジャーマンコーヒー #コーヒー種類豊富
看板商品の食パンやカレーパンなどが美味しく、素材にこだわったパン屋さん
6/21 浜松市 やま市パン商店さん。 クロワッサン、塩パン、あんチーズのフランスパン、コロッケサンド、購入です♪ 美味しいパンです。
塩味に、エビの旨みが凝縮された桃つけ麺
めちゃくちゃ久しぶりに行ってきました つけ麺の黒を久しぶりに食べました 美味しかったです 券売機のない、先の清算って珍しいと思います。 久しぶりの人は、ひるみますw
当店定番の赤餃子は浜松餃子では珍しく豚肉多めでジューシー
ゴマだれ、ゆず胡椒を使ったタレが用意されている。 ゴマだれが思った以上に合う!
厳選された豚を使用!浜松のとんかつの老舗
美味しいとんかつを食べたい時にはこちらへ。美味しいとんかつ屋さんではヒレカツにします。幸せになります。
つけ麺と豚丼で有名なお店
2023.8.15 本日台風直撃の雨の中、行く所が出来てしまったので用事済ましてから昼飯でランチする。 お店に着いた頃は小雨で良かったー 「笑門」さん、豚丼とつけ麺のお店 つけ麺 並もり 頂きました 麺がモチモチした食感でスープにしっかり絡まってとても美味しい〜 チャーシューがゴロッと入っていい感じに美味しい スープ濃厚魚介でこってりしている。 スープ旨し 此処のつけ麺美味しい♪ Nice Very Very Good #笑門 #つけ麺 #濃厚魚介スープ
ボリューミーなハンバーグがオススメの洋食屋さん
2023.1.4 今日はハンバーグの名店、「洋食屋 みさくぼ」さんでランチ 元々、東区に住んでいた頃何回か来た事ありますね! およそ13年ぶりの来店かも( ゚Д゚) 11時半頃に入店したら満席で15分ぐらい待ってやっと入店。 このお店に来たらやはりハンバーグ頼みますね(^-^) 王道ハンバーグセット 頂きました デミグラスソースで濃厚な味 肉厚があって食べ応えありますね! 添えてある野菜もしっかり味がしている 火が炒まってる証拠ですね(^-^)v 白米はまずまずだな スープ、サラダは美味しい♪ ハンバーグだけでなく野菜も美味しいですね(^-^)v Nice Good #浜松市 #名店 #ランチ #みさくぼ #王道ハンバーグセット #デミグラスソース #野菜も美味しい
朝から客足の絶えない人気店、濃厚とんこつがおすすめの美味しいラーメン店
朝ラーで訪問! 朝8時なのに人がいっぱい 濃厚スープが朝からガツンと来ました チャーシューはもちろん、厚いシナチクが最高に美味しかったです ドロドロスープは、中毒性があるので要注意です 次は、、、背脂煮干しにいきたい
日本古来の蔵をイメージした店内でゆったりした時間が過ごせる喫茶店
以前にも投稿したカフェです。 私のお気に入り店だから何度も載せてしまうかも...... 今日は2度目の投稿。 ランチで1店舗目、2店舗目はここ。 今日のオススメは「キリマンジャロ」だって。 #マイベスト2013
デミグラスソースの豚カツが美味しくて人気の小綺麗で洒落た感じ洋食屋さん
行きつけのマスターのおすすめの店に行きました。 評判の通りデミが秀悦で開店前の行列が頷けました。 今回はチキンカツを相方はハンバーグを頂きましたが、カツが自慢の様なので、次回は豚さん系にしたいと思います。 オムライスも根強いファンがいる良いですよ。
浜松市中区にある遠州上島駅付近のラーメン屋さん
大晦日だけお休み。 新年元旦〜3日まで通し営業してます♪ (4日5日休み) さすが、ラーメン研究所。 正月は混雑につき、 亭主若干不機嫌気味。 ま、毎度ある事。 ラーメンはアクの強いシェフから いい出汁が生まれます。通説です。 そんで、ラーメンさえ良ければ 全て許される世界なんです。はい。 本日は、 (魯山人醤油のピロピロつけ麺350g)オーダー 写真のもう一つは (白トリュフのシルキー麺醤油味)オーダー 此方は「麺」まで癖が強い、あ、腰ね。 (研究所たる所以) 「オリジナル自家製麺」は以下3種類あります。 ・1️⃣シルキー麺 平打ち多加水 きぬあかり、ハルユタカの混合。 ・2️⃣パツパツ細 麺ストレート低加水 きぬあかり、ゆめあかり の混合。 •3️⃣ピロピロ麺 平打ち多加水 きぬあかり、ゆめあかり、春よ恋全粒粉 の混合。 麺のオーダーは注文時に店の写真で選択する。 おすすめはスープによりマッチングが異なるので、みなさんの好みに合わせてまず選択するが良い。 全てが手打ち麺ですから、 麺長さは40センチほどと、長いのが特徴。 スープは大きく分けて二種類。 鶏か、煮干しか。 たまに限定で魚介類が出ます。 鶏は名古屋コーチン出汁をベースに、 限定にて週末に色々変化します。 煮干しは片口イワシ系で、一番出汁から、 ミキシング劇ニボまで、様々。たまに鯖節も。 単独では使わない、豚の背脂もレシピに有ります。 煮干しに合わせたダブル系メニューも存在します。 カエシは様々。もう亭主の頭の中にあるだけのカエシが存在してますが、メインは3種、 1️⃣醤油、2️⃣白醤油、3️⃣塩、4️⃣それ以外は、担々麺とか、ブラックとか、北海道味噌とか、辛味麺とか、イレギュラーも常に存在します。 1️⃣に限っては「生醤油」「溜醤油」他に「魯山人醤油」や「自家製混合醤油」なとに分かれます。 スープとカエシを掛け合わせるだけでもかなりの数ありますが、それに加えて麺の種類ありますからね。 作る側は常にピリピリしてます。 (人はとっても良いんです。) 中には冷やし「つけ麺」も選択肢にあります。 つけ麺は麺量任意、普通200〜250〜300〜350gまで、大盛り任意です。最高量は不明。 更にもう一つのメニューに、 「あえ麺」があります。 その数なんと10種〜15種(たまに幾つか無くなります。)カエシの数が多いので、もはや券売機に入らない為、(300円)か(350円)の二種類の金額券を買い、 オーダーの際に、1味、2麺、をオーダ〜します。 例えば 釜玉魯山人醤油や、バター醤油、富山ブラックのブラックペッパー釜玉、トリュフ釜玉など、 色々と目移りします。(胃移りです。) 此方のお店は連食可能ですから、 ここまで辿り着くまでには、 大概クタクタになります。(*´-`) それを造る店側はもっと大変かと思います。 最近は限定で麺の皮を小籠包にて、 味はラーメンの様に醤油、塩、白出汁醤油の 三種。ラビオリまであるとの事。 ワンタンとは違うのかな? 仕上がりを見てみたいですね。 今年も一年、元気にラーメンを楽しませて ください。
評価は分かれると思いますが、自分は好みです。 ツルツル感の強い麺に魚系醤油スープが基本で鳥豚牛の各チャーシューが彩りを添えてます。 細かい所を見て行くと、玉ねぎが立ってピリついてたり、牛のチャーシューがニオイを消せて無かったりとありますが集中しないと感じないレベルかと。 チャーシュー丼は50円差で玉子ある無しなので好みに応じてどうぞ。
市野、遠州上島駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
横浜家系ラーメンのお店 硬め、濃いめ、多めの魔法の呪文を唱えると最強のラーメンが出てきます。 海苔と卵、チャーシューまでもが最強に美味で、後のことは気にせずニンニクをぶち込みましょう。 最強になります 期間限定の坦々麺もバチクソうまいよ
お店の雰囲気、味、居心地、マスターのキャラすべてが素敵なお店
良い意味ですっごい喫茶店でした(^^) 和田の自動車通りを少し入った場所にあります。 少しレトロな雰囲気の店内です。 何と言ってもメニューの多さにびっくりしました‼︎‼︎‼︎コーヒーで1冊、紅茶で1冊、ココアで1冊‥という感じで、メニューは10冊以上‼︎‼︎ そして、冒険をしてみたいメニュー‼︎‼︎ 今回は安全圏のウィンナーココアを頂きました(^^)食器もブランドのカップや、江戸切子だったりこだわりが感じられます。 そして、マスターの雰囲気‼︎‼︎ 今度はモーニングやランチで行きたいです♡ #昔ながらの喫茶店 #また行きたくなる店 #癖になる逸品 #喫茶店 #マスターの個性が強い #コーヒーにこだわりあり #浜松
フルーティーな酸味にコクのある珈琲が美味しい、昔ながらの喫茶店
再投稿ですね。スミマセン!しかも、前回と同じメニュー(^^; この辺で朝から仕事があったので、モーニング探しからスタート。愛知県と違い喫茶店がなかなか見つかりません(^^; そういえば、ここに「しまうま珈琲」がありましたね(^^) スタンダードな喫茶店。モーニングも定番系。愛知県ならこの手のお店は流行るのに、静岡県にはモーニング文化が弱いので厳しいですね…。ガラガラな感じです。 「しまうま珈琲」は浜松に2店舗あるお店ですが、豊橋市にも「しまうま珈琲Jr.」という暖簾分け(?)のお店があります。喫茶店の支店が愛知県から静岡県への展開ではなく、逆の静岡県から愛知県ってのがたくましい感じ(^^) 改めて来てみたら、やっぱりいい感じ。珈琲はこだわっているし、ホットドッグのソーセージも低品質でなく、ちゃんと美味しい。 接客も丁寧で居心地はよかったです♪ また利用します(^-^)/
市野・上島・浜松インター おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!