更新日:2025年01月13日
かき氷が美味しいよ!七間町にある人気の甘味処
5年ぶりの再訪 平日11時2分到着。 遠くから見たら並びないじゃん❗️ と思ったけど、直前で3人が来て店頭でメニュー決めてた。 店内を覗くと入れそうだったので3人組に続き入店。 合わせて先客6人。 店内狭めなので、ロスをなくす為にも外で予めメニューを決めておきましょう。 先に注文&会計。 レジ前は狭い為、立つのは支払い者のみ。 それより後の人は後ろの椅子に座って待つ。 店内覗いて後ろの椅子に3人座っていたら外で待つ。 支払ってかき氷を待ってる間に続々と後客来て外待ちも。 ◆ピスタチオミルク 1300円 トッピングにパイナップルや葡萄、アメリカンチェリー、ブルーベリーがのっていて、どれも完熟でウマッッ❗️ サラサラの氷で、練乳ホイップたっぷり❗️ 中にはベリーソース。 安定の美味しさ( ^ω^ ) お冷セルフ(カウンター奥) PayPay可 カウンター3席 テーブル3卓 駐車場なし #静岡かき氷 #ゴーラー活動 #青葉シンボルロード #常磐公園近く
あずき本来の香りを、できたての皮でつつんだしっとりとしたどらやきが人気
駿府城公園近くの浅間通りに、 焼きたてのどら焼きを売っているお店があるとのことで寄ってみました。 20分くらい並んでGET! ここも値段が素敵✨ #おやつ #スイーツ #どら焼き #160円 #cashonly #河内屋 #葵区馬場町 #日帰り静岡
静岡駅から徒歩7分、23時まで営業しているブックカフェ
宿泊施設でタダ券もらったので伺いました^ ^ 結婚式の二次会に使われそうなプロジェクターもある、おしゃれなカフェ(^^) 駅にも近いので、軽く二次会とか時間潰しにもちょうどいいところでした!
ボリューム満点、野菜不足なときにおすすめしたいカフェ
静岡で平日ランチ^ ^ とりあえず職場から早足で散策、良さげなランチを発見! 種類豊富なサンドイッチとスープ、コーヒーのセット! スープはミネストローネ、サンドイッチはチーズトマトレタスアボガド笑、めちゃヘルシーでした^ ^
お店だけでいただける温かいからみもちが絶品!安倍川餅の元祖のお店
静岡名物の安倍川餅を頂きました。 有名人も多数来店されてる老舗です。 店長はいかつい風貌です。笑 あんこが特に美味しかったです。 出来たてのお餅を美味しくいただきました。 ご馳走様でした!
魅力的なお店が多いこの街の中でも、この一角だけは特に雰囲気のいいお店
静岡に数店舗あるカフェ 店内はアパレルやコーヒーなど物販も色々あります。 店員さんとお店の雰囲気がいいです。
【駅近のおしゃんアフタヌーンティー】 ✿.*アクセス JR静岡駅から徒歩2分(駅直結) ✿.*注文品 ・苺とピスタチオの真っ赤なシュゼット(いちご強) ・レモネードソーダ(はちみつ風味) ✿.*雰囲気 広々として開放感ある店内 清潔感ある空間 ✿.*お店を利用するオススメ人数(個人的感覚) 1~4人 ✿.*お店のコンセプト(HP) One Crepe at a Time. 極上のクレープで幸せなひとときを。 一枚一枚丁寧に焼き上げたこだわりのクレープを、はちみつや発酵バターでシンプルに味わったりフルーツやソースでカスタマイズ。自慢の自家製ミルクレープは、クリームとフルーツを何層も重ねちょっと大きめで見た目も鮮やか。人気のアフタヌーンティー・パスタやティー&コーヒーとともにホームメイド・クレープパーラーで幸せなひとときを重ねてください。 ✿.*感想 待ち合わせに早く来すぎた為、 こちらのお店を利用させて頂きました。:°ஐ..♡* 僕が好きな雰囲気、メニュー内容に一目惚れー♪̊̈♪̆̈ スイーツは期間限定のクレープを 選択しましたが、ケーキも食べたかった笑 待ち合わせ行かなくてもいいかな~ってなります #カフェ巡り2023 #アフタヌーンティーLove&table #静岡
手作りの安倍かわもちが有名。あんもきなこも程よい甘さで後引くおいしさ
静岡県名物の一つ、安倍川餅を食べてみた。あんころ餅ときな粉餅の二つがあって、きな粉餅には「追いきな粉」の小袋が付いている。 気を衒わない、ケレン味のない、普通の餅である。この餅が江戸時代から生き残ってきたのは、大きさ、嚙み心地、餡やきな粉の味に芯の太い普遍性があったからなのだと実感した。但し、「やまだいち」のウエブサイトを拝読すると技と工夫に満ちており、それを感じさせないので頭が下がる。 https://www.abekawamochi.co.jp/about-abekawamochi/ なお、実物は藤枝駅のキオスクで購入した。
新静岡駅近くにあるcha10(チャトウ)は、抹茶飲料を軸においたオシャレカフェ。 茶葉は有機栽培品を使用し、ありふれた煎茶ではない様々な形で楽しませてくれる。 メイン商品は窒素を含ませグラスに注いだNITORO抹茶。茶葉は標高700m地点にある茶園製。 濃茶に近い濃度だが、ガスを含むことで飲み心地は軽く、ゆっくりと抹茶の苦み、旨み、そして落ち着きをもたらすテアニンの印象が広がる。 朝は9時から営業。濃い抹茶で始まる朝もたまにはいい。 #静岡駅オススメモーニング #新静岡駅オススメモーニング #抹茶
黒胡麻餡がおいしい、オリジナルのはね付きたい焼きが自慢の甘味処
鷹匠行商。 グルノーブルさんの後、こちら。 祝日13時9分到着。先客ゼロ。 ◆たい焼き つぶあん 180円(税込) 粒あんしかないのね。 養殖だからバリがあって、皮が薄くてパリパリ❗️ 餡子パンパンに詰まってる❗️ 餡子がそんなに甘くなくて、粒が残り気味でしっとり。 小豆の美味しさを感じる餡子で、コレ好きだわ♡ 紙袋無料 キャッシュのみ 駐車場なし
焼きたての生クリームどら焼きとソフトクリームが有名なスイーツ店
お土産でいただいたどら焼き。 甘さ控えめの餡とタマゴの香りがするふわふわの生地がおいしい!
やわらか生地にたっぷりクリーム、懐かしい味のスイーツが揃う洋菓子店
モーニングに向かう時に通りかかり、帰りにGET! いちごパイシューを狙っていたのですが、時間が早くてまだ種類が揃っていませんでした。 生シューと人気No.1のクッキーシュー。 お値段がまた✨ 近くの公園でいただきました。 日差しがぽかぽか暖かい #おやつ #スイーツ #シュークリーム #生シュー #140円 #クッキーシュー #180円 #paypay #エクレール #葵区鷹匠
静岡駅のアスティにあるモスのカフェ。サラダがモスサラダと同じ! トーストとEGGのプレートを。珈琲も美味しい。 朝ごはんにオススメ。 #一人でも気軽に入れる #モス #カフェ利用ができるお店 #男性1人でも入れるカフェ #モス
チーズ好きさんにはたまらないデザートのお店。 自分用に買うこともありますが、手土産に購入することが多いです。 種類も豊富で季節限定商品もあるので、ついつい足を運びたくお店です。
ポテトが一番人気の、ハンバーガー&ダイニング
静岡のフライドポテト名所です。 ポテトは相変わらずの山ちゃん手羽先風スパイス。 ハンバーガーはハンズがフカフカでサイズの割には満足感強めです。 今日はダブルチーズバーガーとポテトとレモネード。 かなりアメリカンな気分になりました。
メニューが豊富で、その日の気分に合わせたコーヒーをチョイスできるカフェ
娘がラテアートを飲んでみたいと言うので探しました 女性の店員さんとても感じが良かったです ラテもふわふわ、スコーンも良かった 店内も居心地が良い〜☆
焙煎温度別ティージェラート(全種類)、モンブラン。 静岡県の新静岡駅から徒歩10分ほど、青葉シンボルロード沿いの商店街にあるカフェ。 ここでは焙煎温度違いで抽出したお茶を使ったジェラートやお茶を楽しめるというのを見つけて訪問。 日曜日の13:30ごろに着いて先客2組。 外ではお祭りがやってるところで退店時には次々とお客様が入ってきていた。 ジェラートは静岡の両河内産の浅蒸一番茶のみを0〜200℃の焙煎温度8種類、季節、ミルクの10種類あるので、トリプルとシングルを組み合わせて全種類試してみた。 モンブランは中に入れるジェラートを選べるのでこちらは抹茶で。お茶を玉露に。 確かに温度によって、色や味わいが全く違う。 0度・荒茶が食感と味の濃さで気に入った人が多かった。 季節のサクラは想像通りの味。 ミルクはさっぱりとしたコクがあり、箸休め的に挟んで良かった。 季節や気分、天気によって食べたい温度が変わるだろう。
新静岡駅の近く、老若男女だれでも行きやすく、集まってくるスイーツ店
藤井七冠が対局の際に食べたおやつ 茶っふる を購入出来るお店です 茶っふる1つ200円弱で良心的なお値段です 2階の店内では抹茶パフェ等が頼めるのですが、解放的で素敵な空間におどろきました お茶も飲み放題で参りました!!
ななやのジェラート お土産買いついでに食べました。 抹茶は濃さが選べて、胡麻味も美味しかったです。
オシャレな生クリーム専門店 甘いもの好きなら1度は行ってみる価値あり!✨ 店内はオシャレで居心地いい空間になっていました こちらはデートで使っていただくと女性の方から喜ばれるはず!!笑 ランチメニューもあるのでランチで行くのもカフェタイムにデザートを食べるのもどちらもオススメです☺️ 自分も1月に1回行ったきりなのでそろそろまた行ってみようかな〜って思ってます
呉服町・静岡市街 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!