更新日:2025年05月31日
かき氷が美味しいよ!七間町にある人気の甘味処
5年ぶりの再訪 平日11時2分到着。 遠くから見たら並びないじゃん❗️ と思ったけど、直前で3人が来て店頭でメニュー決めてた。 店内を覗くと入れそうだったので3人組に続き入店。 合わせて先客6人。 店内狭めなので、ロスをなくす為にも外で予めメニューを決めておきましょう。 先に注文&会計。 レジ前は狭い為、立つのは支払い者のみ。 それより後の人は後ろの椅子に座って待つ。 店内覗いて後ろの椅子に3人座っていたら外で待つ。 支払ってかき氷を待ってる間に続々と後客来て外待ちも。 ◆ピスタチオミルク 1300円 トッピングにパイナップルや葡萄、アメリカンチェリー、ブルーベリーがのっていて、どれも完熟でウマッッ❗️ サラサラの氷で、練乳ホイップたっぷり❗️ 中にはベリーソース。 安定の美味しさ( ^ω^ ) お冷セルフ(カウンター奥) PayPay可 カウンター3席 テーブル3卓 駐車場なし #静岡かき氷 #ゴーラー活動 #青葉シンボルロード #常磐公園近く
あずき本来の香りを、できたての皮でつつんだしっとりとしたどらやきが人気
浅間神社の帰り行列を見つけて並んでみました。ちょうど開店直後でしたがそれでも40分くらい待ちました。こんな美味しいどら焼きは初めて食べました。 生地ははちみつの香りがして香ばしくもっちり。餡はテカテカで、こちらも小豆の風味がしっかり残っている。これは手作りの出来たてならではの味なんだと思います。出会に感謝。
お店だけでいただける温かいからみもちが絶品!安倍川餅の元祖のお店
静岡の名物の一つ、「あべかわ餅」。 お土産屋さんなどにも時折見かけるけど、本場に行ったら、やはり石部屋さんは、外せない。 かつて行き交う旅人達がここで一服してたのかなぁ、などと想像させる古い店構え。 餡ときな粉のあべかわ餅だけでなく、からみ餅があるのも、ポイント高い。 メニューはこの二択。 頼むとお茶がついてくる。 ちなみに、僕は圧倒的にからみ餅の方が好き。まぁ、好みの問題ですね。 根岸の羽二重団子でも餡ではなく焼き派です。甘いのよりは、少ししょっぱい方が良い。
黒胡麻餡がおいしい、オリジナルのはね付きたい焼きが自慢の甘味処
鷹匠行商。 グルノーブルさんの後、こちら。 祝日13時9分到着。先客ゼロ。 ◆たい焼き つぶあん 180円(税込) 粒あんしかないのね。 養殖だからバリがあって、皮が薄くてパリパリ❗️ 餡子パンパンに詰まってる❗️ 餡子がそんなに甘くなくて、粒が残り気味でしっとり。 小豆の美味しさを感じる餡子で、コレ好きだわ♡ 紙袋無料 キャッシュのみ 駐車場なし
焼きたての生クリームどら焼きとソフトクリームが有名なスイーツ店
お土産でいただいたどら焼き。 甘さ控えめの餡とタマゴの香りがするふわふわの生地がおいしい!
竹の器で絶品のカキ氷が食べられる和菓子屋さん
お茶屋さんの氷を頂きに初来店 煎茶とほうじ茶を1つずつ注文 氷煎茶は、氷ほうじ茶より甘みが少なくて と、いうより氷ほうじ茶は、甘かった シロップの量?の違い? 友人と交互に食べ進めると、底に、浜佐さんの商品の羊羹・あん茶餅が入ってました 知らなかったので、びっくり! ほうじ茶は、下の方がほうじ茶の香りが強く感じました 煎茶の苦味もあり、いい感じのかき氷でした
静岡市葵区にある新静岡駅からすぐの甘味処が食べられるお店
御膳しるこ 600円 過去のレビューを見てみたら、価格が上がってる。箸休めの昆布付き。
静岡市葵区にある静岡駅からすぐのお店
5月2日静岡のマツザカヤへ。27年ぶりの大改装とのことで所々大きくリニューアルされてて、特に7階には日本初のデパート内水族館がオープン。その完成度にびっくり。そんな多彩な変化に富んだ静岡マツザカヤで、変わらないものの象徴がこちらの起多乃さん。ラーメンと甘党の店ということで本館5階に鎮座。このたびの大改装で5階も全部様変わったのに、起多乃さんだけは昔のまま、場所も外観もメニューも変わらず。しかもインテリアのニューショップの裏になってしまい、ついに名実ともに隠れ家的なカフェに昇格です。オーダーは王道の「いそ」ラーメン。いそとは磯のことで、わかめや魚、とろろ昆布がたっぷり。うどんの出汁のようなスープとともにやや硬めの麺といただきます。これ以外に「白雪」という豆腐入りのラーメンも人気のようです。あっさりしてネギとの相性がピッタリです。デパートに欲しい安心なお店です。
【Retty初投稿】 山梨県北杜市氷室の蔵元八義の天然氷を使ったかき氷のお店が2022年4月1日オープン。 やっと行けた❗️ Google情報が10時だったので平日9時43分到着。 ん? 11時OPEN⁉️ マジか… 途中、事故渋滞で高速利用しただけに、プチショック… ちゃんとインスタ見てなかったな(´・ω・`) ドアが開いていたので、一応お店の人に聞いてみる。 すると、準備できたらメニュー限定でよければどうぞとの事。 言ってみるもんだね。 十数分待って案内された。 入店すると右手にタッチパネル式のセルフレジ。 アレ? 平日限定5食のかき氷もメニューに載ってる。 注文できるんですか?って聞いたら、出来ますよーって❗️ マジか⁉️ 11時に来る客には申し訳ないけど(~_~;) ◆平日限定5食 生いちじくと黒ごまホイップ 1450円 ポチッと支払うと、勝手に注文が入るシステム。 間違いもないし、非接触はいいね。 氷をかきながら自家製の練乳をかけてふわっと仕上げている。 めっちゃウマッッ‼️ いちじくと黒ごまって、合うのね〜 氷はふわっふわで、口溶けがいい。 黒ごまホイップたっぷりで、いちじくも甘くてプチプチ美味しい❗️ いちじくのソースもたっぷりある❗️ 全部掛けなくてもかき氷はほんのりミルキーで美味しく食べられるよ〜 ソースだけで食べちゃう。 プチプチ美味しい( ^ω^ ) いやぁ、これならこのお値段も納得❗️ 美味しかった❗️ 柔軟に対応して下さったお店に感謝します。 ちゃんと直前でインスタチェックします(^◇^;) 今年は一年通してかき氷を提供する予定との事。 静岡市PayPayキャンペーンもあってラッキー❗️ 電子マネー可 PayPay可 カウンター5席衝立あり テーブル4卓靴を脱ぎます 駐車場なし #氷室天然氷 #Retty初投稿
静岡のお茶屋さんがやっているお茶とお菓子とカフェの店
【清水4646 ②】 ランチ後はやっぱり甘い物食べたいよね〜♪ って事でこちらの「雅正庵」さんへ! お茶を使ったお菓子が色々並んでいる 店内の奥にカフェが併設されています タイミング良く待ちなく座れました! ここへ来たなら抹茶をとことん堪能できる一番人気の 「雅正庵 鞠福パフェ」 をチョイス(๑•̀ㅂ•́)و✧ 抹茶ソフトクリーム・抹茶スポンジ・抹茶寒天・抹茶大福(鞠福)が盛られています! どれも県内産抹茶が使われていて濃厚 鞠福は半分にカットされ断面が見えるようになっていて、お餅・あん・抹茶生クリームの三つの層が綺麗です♪ TOMOKOさんはふじまっちゃ氷使用の「ふじ金時」を注文! 流石、富士山好きなTOMOKOさんチョイス♪ 抹茶と牛乳だけで作ったまっちゃ氷 ガツンとした苦味が味わえる大人のかき氷! お好みで白蜜をかけて〜 少し頂いたけど、これまた美味しい♡ セルフだけどしっかりした美味しさの冷茶を頂けるのも嬉しいね♪ お店でしか買えない「生鞠福」をお土産に買って、次のお店に٩( 'ω' )وGo! ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς) #2023年9月 #雅正庵 #抹茶
静岡おでんとかき氷、昭和を感じる人気店
静岡おでんをいただきにメッチャ美味しい! 他とはまるでイメージが変わりました 店の感じも◎大学芋も美味しかった
昭和の雰囲気が色濃く残る、静岡の老舗おでん屋さん
#過去投稿 #throwback #tb THE ごご当地グルメシリーズ! 自分の中では「おでん横丁」って高いイメージなんですよねぇ〜 そんな中で、ココは大人の駄菓子屋感覚で1串100円くらいからのおでんをアテにビールを飲めるから最高かも! そして雰囲気も...。 (笑) ご馳走様でした。 ◆おでん 牛すじ、黒はんぺん、しらやき、糸こん ◆瓶ビール #おでん#赤星 #せんべろ #ご当地グルメ #昭和食堂 #PayPay支払い #静岡グルメ
静岡市駿河区にある静岡駅近くのおでんが食べられるお店
【和菓子屋さんの「しぞ~かおでん」一本70円〜】絶滅寸前の駄菓子屋さんのしぞーかおでんに和菓子屋バージョンがあったなんて!和菓子屋さんの奥が近所のマダムの秘密基地になっていました!この日は、しぞーかおでんの定番「黒はんぺん&糸こんにゃく&モツ(80円✕3本)」やはり、おでんは串に刺さってなきゃ♪
丸子にある安倍川駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
今年の「バレン鯛ン」に頼まれて静岡の丸子へ鯛焼きを買いに! こちらのお店の名物は60cmの大鯛焼き! 世界一大きいとの表示あり! なんでも普通のサイズの30個分だとか…ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ 中サイズは26cm 小サイズが16cmだけどこれも普通のより大きめです( * ॑꒳ ॑*) (写真3枚目が中と小) 天然物の鯛焼きをおじさんとおばさんが丁寧に焼いてくれます! 注文が入ってから焼く鯛焼きはちょっと時間がかかる為、時間には余裕を持って行った方が良いかと 今回注文が多かったので私たちは焼いてる間近くのお店へランチに行ってきました( ˊᵕˋ ;) 急ぎの方は前もって電話注文やお取り寄せもできるみたい 焼きたて鯛焼きは何ともいえず良い香りです! まずはその場で1つパクリ! カリッカリで中はフンワリ 北海道産小豆使用の自家製餡子も調度良い甘さでランチ後でもペロリと食べられました(*^^*) やっぱ焼きたては最高だよね♪ 60cmの鯛焼きにはカット用のナイフ付きです そしてこの鯛焼きいつも見掛ける鯛焼きとは違って尻尾が丸まってる! 伸ばせば更に大きくなるのに〜! (*≧∀≦*)www ちょっと山の中のお店だけど行く価値ある鯛焼き屋さんでした! ごちそうさまでした♪(っ˘ڡ˘ς)
こちらは 静岡県の安倍川駅近くにある お茶カフェです 本格的なお茶が飲めてかつお茶を使ったこだわりのスイーツが食べれます! 本当に好き場所ですのでまた是非行きたいところ お茶のかき氷 お団子 芋餡のかりんとう饅頭がたまらないです!
静岡市葵区にある新静岡駅付近のカフェ
静岡市葵区にあるおでんが食べられるお店
静岡市 甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの甘味処のグルメ・レストラン情報をチェック!