更新日:2024年11月23日
定期的に、無性に食べたくなるつけ麺屋
トマト油そば800円、これも4味から選択らしいが… 良くわからなかったので店主にお勧めを聞いてみた 良く出るのは、煮干し…素直に従いそれにします。 濃縮トマトダレが底に混ぜるとちょっとイタリアン 煮干し粉を混ぜると和風の赴き、極太麺をワシワシ 食らう、低温鶏チャーシューも旨い。食べごたえ○ おいしくいただきました。 #丼三角
呉服町、新静岡駅付近のつけ麺が食べられるお店
静岡街中の青葉通りにある清六家 静岡両替町店。 家系ラーメンのお店です。 営業時間がかなり長いのがうれしいです。 特清六 豚骨醤油を注文。 麺硬め、油多め、味の濃さは濃いめで。 スープは癖が強くなく味はスリーミーでマイルドな感じです。 #ラーメン #家系ラーメン #豚骨ラーメン #ランチ
千代田、長沼駅からタクシーで行ける距離のつけ麺が食べられるお店
あっさり系
一番人気は韋駄天らー麺。ラーメン屋さんとは思えない和モダンな雰囲気
チュルチュル系の麺が好きなら食べておく一杯だと思います。 スープは今はなき69'nの様な醤油と鶏油のバランスで成り立っている感が有りました。 麺はやや太め寄り中太の啜りやすいモノで、麺だけでもインパクト有ります。 トッピングで足したチャーシューはちょっと割高感は否めないのでお好みで。
魚介の効いたアッサリスッキリしたラーメンが食べられる美味しいお店
静岡駅周辺の「駿府城公園」付近にある朝ラーメンも楽しめるお店 煮干しを基調としたメニューを数種類取り揃えています^^ さらにラーメンは化学調味料は未使用。 朝ラーするならうれしいですよね 銀色のお盆皿に乗った真っ白な器だけでもいいビジュアル。 そして中身の盛り付けも、まあ見た目がいいこと カイワレ・チャーシュー2種・磯のり・刻み玉ねぎ(紫)・メンマがトッピング。 なお、味玉はコインパーキングのサービスで頂きました^^ 【スープ】 煮干しスープは2種類の煮干し・昆布から出汁をとっています。 さらに国産の背脂を使用して口当たりがまろやか。 セメント色に近い煮干しスープだと味に”尖り”が出る印象ですが、飲みやすさがあります^^ 【麺】 九州豚骨ラーメンにもありそうな中細のストレート麺。 パッツンとした歯切れが特徴的。 塩分濃度の高いスープに負けておらず、存在感がありますね(*´▽`*) 加水率が低いのか、後半はちょっとデロっと柔らか。 トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/shizuoka-08
角煮と肉が抜群に美味しいつけ麺の名店@静岡。 この日は久しぶりの静岡出張。 帰京前に飯を食って帰ろうと思い検索をしていたら こちらを発見。 夜に駐車場に警備員さんを配置するぐらい人気のようです。 でつけ麺を注文。 このつけ麺がめっちゃ美味しかった! 角煮は味が染み込んでぷるぷるだし、 ボリュームもしっかりある。 これは結構反則級に美味しい! 女性のお客さんも多く、人気な理由がわかる感じ。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場有り
丸鶏ラーメンだったかな これは美味しい 純国産豚ラーメン これはダメ 中途半端な二郎系 ボリュームも味も深み無し 餃子も普通 これで600円はとりすぎ 丸鶏ラーメンだな!
10時間かけて炊きこんだ魚介豚骨スープが自慢、地元の有名ラーメン店
元々は東京・高円寺に2003年に創業。 2006年に静岡1号店として三島市にオープン。 今回の静岡店は2012年にオープンされました 麺処田ぶしさんはカツオの香味油が入った豚骨魚介ラーメンが看板メニューです。 香味油にぎっしりと詰まった旨味溢れる味わい。 そこに手間暇かけて長時間炊き込んだ豚骨を掛け合わせます。 【第一印象】 注文から4分のスピード提供。 そういえば昔に三島店で食べたときも調味油が印象的だったっけ。 トッピングは、 穂先メンマ 味玉 チャーシュー3枚 のり などなど。 【スープ】 見た目からしてオイリーなスープ。 味噌は少し甘めで豚骨のコクが前面にでています。 海老油が入っていると言われるまでは海老の風味は感じられなかったかな。 あっても弱いです 【麺】 表面がちょっとトロっとした舌ざわり。 小麦もいい香り。 麺線は整っておらず、ちょっとダマになっている箇所もありました。 でも、麺が長めで啜り心地がいいですね トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/shizuoka-14
モヤシと太麺の相性がバッチリ!食べ応え抜群のこってり二郎系ラーメン店
静岡で仕事だったので、お昼はやっぱり「さわやか」!と思って近くのお店に行ってみると、平日の2時過ぎにも関わらず家族連れで大行列w(゜o゜)w あ、今、春休みだった~( ̄□ ̄; ということで諦めて、近くを探しているとこちらを発見。看板を見る限りでは二郎インスパイア系のお店のようです。 メニューもよくわからないのでとりあえず左上の特製ふじそばをポチッ。 食券を渡すとオネーさんが「野菜は普通盛りですか?」と聞かれましたが二郎系の初見で大盛りはちょっと怖いので「お願いします」と返答。 しばらくして着丼。 思ってたより普通の盛りでした(^-^;ヨカッタ 野菜はほぼモヤシのみ。上に刻み玉ねぎがのってます。 麺はしっかりワシワシ系でいい感じです(о´∀`о) スープは甘めの醤油で「優しいジロー」って感じ(о´∀`о)ヤサシイ 豚はジローにしては薄目のお肉で甘辛く味付けしてあって美味しい(о´∀`о) ニンニクは卓上に醤油漬けの刻みニンニクが置いてあって入れ放題でしたが、今日は無しで(о´∀`о) 麺も普通盛りだったのであっという間に難なく食べられちゃいました(о´∀`о) なかなか美味しかったです(о´∀`о) 後から調べてみると、どうやら大勝軒の派生グループのお店のようです。 このお店に関しては大勝軒らしさは全くなかったですが(* ̄∇ ̄*) また機会があれば行きたいと思います。 ごちそうさまでした(о´∀`о) #静岡で二郎インスパイア系
久しぶりの平日来店です 限定ラーメン 春の創作麺2 韓流 旨辛豚テール麺が売り切れで 季節の野菜添えタンタンメンを注文しました (12時20分 私で売り切れ) 辛み系は、これしかないそうです 小さめにきった野菜が入り、野菜の 甘みを感じる辛さでした 2種の鶏とたっぷりの胡麻を感じるスープで、麺との辛みも良く美味しかったです
スーパー銭湯の後、カミさんと訪問。21時ちょい前に入店。自分は元味醤油、カミさんは魚介醤油。濃い醤油味、旨い。中細ツルツル麺と長いメンマ、好きなんだよなぁ。魚介醤油のスープもおいしかった。替え玉は細麺、硬めで食べちゃいました。いいのか、こんな時間に。今度はランチだな、また来ようっと。 #麺が旨いラーメン #リピート決定
安倍川、安倍川駅付近のラーメン屋さん
ラウンドワン近くの横浜家系ラーメンのお店がぶっちぎり家。 1974年創業された横浜の「吉村家」が元祖となる豚骨醤油ラーメンが基本メニューです。 2016年12月に元々「つけ麺 大雅」を営業していた店主さんがお店を開きました。 個人的に静岡エリアの家系は「貫徹家」一択だったのですが、、、 いい意味で裏切られました もちろん家系らしいライス無料サービスもありますよ。 注文から6分くらいで到着。 他に2組ほどお客さんがいましたが、手際いいですね~。 お好みは全部普通です。 特製トッピングは味玉・海苔6枚・チャーシュー5枚がトッピング。 他にはホウレン草など。 メニュー写真とはなんか見ため違いますね。 【スープ】 スープは少しトロミがあって醤油の濃いめな色しています。 啜ると、しっかり舌に絡んで、ざらつきも多少あるかな。 そしてグッとくる獣のような豚骨の味わい。 鶏油が少なくダイレクトに豚骨が押し寄せます。 【麺】 すこしデロっとした中太の平打ち気味の麺。 やや長めで啜りがいがあります 噛むとモッチリ感が強くて、これは癖になりそう✨ ドロッとしたスープにもしっかり絡みます。 トッピング・お店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/shizuoka-19
石焼き炒飯がウリ、静岡市のラーメン店
何年か振りに家族と行きました。毎月違う創作ラーメンと石焼ビビンバがあります。私は1月限定のシャキシャキ蓮根のビビンバを注文しました。コーンの甘みと適度な辛みと蓮根の歯応えが良く、美味しかったです。羽根付き餃子も美味!
豚骨ベースの醤油スープが麺との相性が良く具沢山で美味しいラーメン屋さん
日本全国にあるラーメンショップですが、行く先々で食べます。 ネギ味噌ラーメンはここの一押しです。並でボリュームは多めで、中盛、大盛は満足度高いです。 明日も行きます(*^^*)
魚介ベースのカレーつけ麺がおいしい、個室もある和モダンなラーメン店
ラーメン屋さんなのか、居酒屋さんなのか?どちらでもいいけど、雰囲気よかった。今回はラーメン食べれなかったけど、次は必ずいただきます。
メニューが豊富で安定した美味さのラーメン店。小腹が空いた時にも
#味が濃い の、 #にんにく 好きにはたまりません(^q^) 次の日何もない日しか食べに行かないw 味噌が好きなので #味噌ラーメン 。 にんにくは一人前たのむと3粒くれます。 デカ目のにんにくをつぶす機械(?)で一個入れて、 味が濃くなるつゆを入れて食べます~(*´∀`*) ほんと美味しい! でも #口くっっさい\(^o^)/ w 静岡駅方面からは入りにくいかも。
バイパスから見える気になっていたラーメン屋さんにちょっと早めの夕飯で訪店。とんこつということは気づきましたが、何がおススメかはわからず、自分は魚介とんこつ(たまご麺)、カミさんは醤油とんこつ(中太麺)を自販機で券購入。パチンコ屋の駐車場の片隅にあるお店なので、ある程度イメージを持って食べてみると、旨し。麺ツルツル、こってりなスープ、美味。醤油とんこつも今まで食べたものより、美味しく感じました。となりのにいちゃん、替玉バリカタを追加注文。後からきた家族の若いパパは、ハリガネからの替玉粉落とし。次来たら、博多とんこつ食べようっと。 #とんこつラーメン #博多とんこつラーメン #リピート決定
熱々のスープが美味しい、昔ながらの中華そばが食べられる人気のお店
噂通りの昔ながらの中華そばでした(≧∇≦) スープも熱々で文句無し!! ラーメン半チャーハンセットを頼んだのですが… 炒飯が炒飯皿の上に盛っていなくて平盛り(超少ない)でしたw ある意味、食べ過ぎないでちょうど良い感じの盛りです(爆笑) 今度は「サンマーメン」という野菜たっぷりの餡掛けラーメンを食べたいと思います♡
静岡市 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!