浜名湖の奥には猪鼻湖と言われる 三ヶ日町に隣接するエリアがあり、 その湖畔道にある 《うなぎ千草》さんに初インです。 昼は11時から、 夜は5時にスタートなのですが、 夕方4時過ぎには、 待ち客記帳と電話予約で 既に10組ありました。 このエリアでは常に人気のお店です。 偶々ですが、 バナナマンのせっかくグルメに、 土用の丑の日に放映がある様です。 5時に店内に案内されてから、 凡そ30分で注文の品が提供されました。 回転は良さそうですが、 席数がかなりある為に、満席時に、 一巡目で座れたとしても、 一巡の最後は45分〜1時間は 待つ必要がありそうです。 HPの記載情報によれば、 関東風との事、背開き裂きにて、 一度蒸してから 焼き上げる手順です。 ウナギは中は柔らかく、 皮は余り焦げはありませんが、 店のオリジナルの焼き(奥浜名湖焼き) だとの事です。 ちなみに、厨房を見るに、 炭火焼きではございませんでした。 タレは少し甘めですが、 サラッとして、軽い感じです。 焼きは、 カリカリまでにはなっていませんので、 お好みがあれば、 よく焼きなどオーダーした方が 良いかもしれません。 駐車場は店裏に沢山ありますので、 駐車場に空きがない時は、 待ち時間も2時間以上になるかも しれませんので、ご注意下さい。
田県神社前駅からタクシーで行ける距離のうなぎが食べられるお店