更新日:2024年12月21日
静岡県でトップクラスに有名なラーメン店
静岡では超有名なラーメン屋。 帰省した際に家族でランチ利用。 平日の12時頃でも数名の待ちができてました。 注文したのは燕ラーメンの塩、半炒飯、餃子。 塩ラーメンは個人的には苦手なジャンルですが、これは絶品。 塩味がきつくなく、旨味たっぷりで優しい味わい。 麺も細めながら存在感あり。 チャーシューなどのトッピングも豊富で旨い。 価格も800円とお手頃。 個人的には過去イチの塩ラーメンでした。 半炒飯、餃子のどちらもなかなかのボリュームでコスパ良いですね。 ちなみに家族が燕ラーメンの醤油を頼んだので味見させてもらいました。 美味しいですが醤油のパンチがきいてるので塩の方が好みかな。 静岡県内に店舗がいくつがあるので今度は違うところでも食べてみたい。 再訪必死ですね。 #ラーメン #静岡 #島田
行列必死!自家製麺と厳選した素材の無化調のラーメンやさん
冷やし煮干しラーメンですが エグ味が結構あり私は好きです 賄い丼も300円ですが美味しいですね
御仮屋町にある六合駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
2018年には存在していたらしく、 今回偶々凄いお店を発見しちゃいました。 島田岡部線沿い 静岡県藤枝の直ぐ隣の島田市に凄い店 が登場したものです。 『ラーメン Le Dessin 』(ルデッサン) フレンチのシェフが本気のラーメン屋を新築開業。 しかも朝ラーメンのメッカ、 藤枝激戦区の隣接エリアに。 朝6時には駐車場には7台、 ぽとんとおひとり様客が、続々と。。 店は「朝ラーメン」の通例にならい 7時開店から13時半の閉店まで、 スープ無くなり次第閉店と看板に表記。 店内に案内されたら、 自販機で、券を購入。 自販機は千、五千、万札まで使えます。 ◯ベースの出汁スープは温スープが5種 1.ロースト鴨ガラ、丸鶏、鶏ガラ、豚足のスープ 2.岩手ホロホロ鳥ガラのスープ 3.函館ホタテの自家製乾燥ヒモ、貝柱、昆布のスープ 4.ロースト鶏ガラ、ドライトマト、ローリエ、グローブ、シナモン、ブラックペッパー、ジンのスープ 5.鶏ガラ、カツオ節、煮干しのスープ ◯冷製が2種 1.カツオ節と昆布出汁に胡瓜 2.カツオ節と昆布出汁に玉葱と牛すじ ◯和えが1種で、 1.ホロホロ鳥ガラ出汁 ◯その他に香味バターが、なんと10種類、 1.黒トリュフバター 2.パルミジャーノ 3.焦がしたシラネギバター 4.有塩のバター 5..青ネギばたー 6.生姜バター 7.飴色玉ねぎバター 8.きつね色ニンニクのバター 9.赤唐辛子バター 10.煮干しバター ◯更にそれぞれ各出汁ベーススープ毎に、 塩か醤油、味噌、トマト、カレーなど カエシ味があるので、そのレパートリーは かなりの種類を楽しめる様に設定されているは、 まさにフレンチのシェフの懐の深さからの 賜物かと、ただ感心するばかり。 いよいよ時代はラーメン屋の域を越えて来ました。 それぞれのメニューには、 具無しの「かけそば」も有りますから、 朝に軽くラーメンを食べる際には 最適です。(連食も可能です。) ◯麺は低加水な感じだが、ツルツルシコシコ感があるので、国産モチ麦(モチ姫)を配合されている感じかと勝手に想像。 麺については非公開。 1.2ミリ角の白く長さ約30センチは 温麺スープの全てが同じ麺かと予想です。 次回は冷製麺をオーダーします。 待合は外の椅子に並びます。七席程度。 特に記帳は無し。 店内はカウンター6席に、 2人テーブルが4組程度かと。。 朝4時に現着したさいには、 既に仕込みの灯火が漏れてました。
豚骨濃度の高さが決め手!ラーメンと地元静岡への愛がこもった一杯を、ぜひ。
静岡県牧之原市にあるラーメン屋さん。豚骨と混ぜそばが美味しいと有名なお店。事前食券購入方式。 ・味玉濃厚豚骨ラーメン これ!これこれこれ!ってぐらい私の好みに合ってくるスープ✨️ 思わず替玉もお願いしちゃった! 獣臭はほとんどしない、優しくまろやか、かつ濃厚豚骨スープ。 ご飯、漬物はバイキング方式。キムチもこだわりがあるらしいので、そちらも少しいただきました。 ごちそうさまでした!
静岡・六合駅周辺の豚骨ラーメン&つけ麺のお店
9/18 島田市 らーめん大喜さん 大喜ラーメン頂きました あっさりとこってり選べます。 こってりで注文しました。
牧之原市にある金谷駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
静岡県の東名 牧野原SA上りにある、麺屋 燕 牧之原SA上り店さんでランチ! 辛ネギ塩ラーメン 1,000円 味玉塩ラーメン 960円 新東名ではなく、東名で神奈川県に帰りました。このラーメンを目当てに! とっても美味しい塩ラーメン! 今回、私は2回目なので、スタッフおすすめの辛ネギ塩ラーメンにしました!なんてことはありません、確実に普通の塩ラーメンの方が美味しいです笑。 すみません、スタッフさん(^^;; 辛ネギ塩ラーメンは胡椒が効き過ぎているので、この繊細な鶏の美味しさをだいぶ消してしまいます。 辛ネギ塩ラーメン食べた後に、嫁さんの食べている塩ラーメンのスープ飲んだら、かなり美味しかった! ですので、この塩ラーメンを食べ過ぎているスタッフさんのオススメではなく、私のオススメをまずは食べてください^_^笑
チャーハンもおいしい、女性でも気軽に入れるラーメン店
魚介系塩ラーメン ランチの半チャーハン あっさりしてはいるけど、コクはあって お細麺のストレート麺にもからんで美味しいですね!
土曜日午後0時25分、外待ち客4組7名位 先に券売機で悩み、結局定番の豚骨並820円 外に出て5分程で入店、計10分も待たなかった。 前回同様、塩、多め、硬め、濃いめ。 前回忘れたモバイルクーポンを手に入れて大盛りに。 5分程で着丼。早い。 スタッフ3人の動きが素晴らしい。 接客も良い。 一口啜ると、あれっ、こんなのだったかな?と思いつつも、まあまあ美味い。 前回は白髪ネギトッピングが美味しかったからかな? 豚骨で、濃いめ、多めだけど、さほどくどく無い。 トッピング無料の薬味ネギ(小茶碗いっぱい笑)を投入。青ネギ好きには嬉しいサービス。 生ニンニクひと匙投入。味が良くなった。 前回ほどの感動は無いが、豚骨らーめん食べたかったら、アリだな。 次回はヨメさん連れて餃子も頼もう。 一人なら、白髪ネギトッピングの丼かな。
日帰り御前崎ツーリング①/麺屋 燕 KADODE OOIGAWA この日は仲間3人でツーリング!いつも一緒のM氏と、久しぶりの参戦I氏。この日は前後1週間雨予報の中、奇跡的に唯一降水確率0%の日!確かI氏は私たちメンバーの中でスーパー雨男だったはずですが…(笑) 何はともあれ良かった!日頃の行いが良いのでしょう(^^) 集合場所は新東名高速・島田金谷インター降りて直ぐのKADODE OOIGAWA。ココの「麺屋 燕」さんが最近、朝ラーをはじめたそうなので、朝ラーで腹ごしらえ(^^)v 久しぶりの「麺屋 燕」さんのラーメン。「麺屋 燕」さんは中東遠エリアを中心に6店舗展開する人気ラーメン屋さん。私も好きなお店です! 朝ラー600円は嬉しい価格。煮卵付きだと700円です♪ ここは丸鶏の出汁の旨味がしっかり出ていて醤油がキリッと立ったスープが絶品。麺は噛みごたえがありつつも啜り心地のよいストレート麺。無化調を感じる至高の逸品! 接客も良くて朝から気分を上げてくれる朝食。本店じゃなくてもちゃんと気合いの入った美味しさでした! この後、御前崎に出発です(^-^)/
当初、16:00に自宅に帰る予定が1時間30分遅れで出発。東名高速は静岡から菊川まで通行止め解除になっていたので菊川まで高速を利用。ナビの到着時刻は何もなく行って21:40着。静岡から高速に入って走行してると、菊川出口渋滞。通過に25分と表示。これはやばいと思い牧之原サービスエリアでトイレ休憩。その時ネットで交通状況を見ると東名のみ全線通行止め解除に。最初は家に着くのは日付けが変わる頃になると思っていたので一安心。 妻もお腹空いているみたいなので、食べて帰る事に。 ◆まぐろ追い節香る塩そば炒飯セット ◆まぐろ追い節香る塩そば焼豚温玉丼セット あっさりした塩ベースのスープに、ストレート細麺。 鰹節の香りがとても良く、麺もコシがあって美味しい。チャーシューはシンプルな味ですが柔らかくてジューシー。炒飯もしっとりしていて美味しくいただきました。 当初21:40着が通行止め解除した事で、20:30に到着。行きは7時間30分、帰りは約3時間で帰る事が出来て良かったです。 ご馳走さまでした❗️
国産野菜たっぷり250g!ラーメンと地元静岡への愛がこもった一杯を、ぜひ。
日曜昼に訪問。 池めん、のセカンドブランドって事でよろしいか。 塩タンメン680円。 餃子、半チャーハン、カレーとのセットを推しているが単品で。 タンメンは塩、醤油、味噌、とそれぞれの辛いのをラインナップ。あとはトッピング、野菜の山盛り。麺の大盛はなく池めんらしく替玉(ハーフも)あり。 フリーコーナーに紅しょうが、たくあん、しば漬け、すりごま、おろしニンニク、おろししょうが、昆布酢。 野菜250gたっぷり、しゃきしゃき感あり、スープに旨味出ていて旨し。 麺は細麺…池めんの博多ラーメンの麺ですな…もう少し太いのが良いな…醤油、味噌だと違う麺なのかなぁ。 野菜たっぷりで罪悪感なく総合的に旨し。 ただし、客さばきが良くない。4人テーブルに1人客(相席させないのは良いが)カウンター5席のうち2人客が2組とか、日曜で家族連れとかが多かったから上手く回せなかったのかなぁ…券売機で食券買ったあとの待ち席が店の奥…すぐ横が4人テーブル。ここに1人で座ったら横からのプレッシャーで負けそう。 野菜のみで麺無しってのもありました。でもタンメンって言うのか? ごちそうさまでした。 #おまえに喰わせるタンメンがある #お腹いっぱいでも罪悪感ゼロ
あっさり醤油ラーメンが食べれるお店
静岡県牧之原市の中心部にあるラーメン屋の宝明楼。 建物も少々年季が入り、ランチの時間は駐車場はほぼいっぱい。長きに渡り地域に根付いた人気店なのだろう。 そして多くのお客がオーダーするのが、ラーメン+ぎょうざ。それにつられて私もそのセットで。 透き通りった味も見た目もクリアなスープ。 濃厚油脂系が流行る中ではかなりあっさりな方。それでも飽きずにすっきりと奥行きのある味わいが楽しめた。 そして餃子は柔らかい皮から具材がはみ出そうなくらいの量。 醤油等はつけず、具の旨みだけで十分食べられる味わいだった。 せっかく行ったらセットで食べるのがおススメ。仕事の途中でブレスケアも気になるところであるが、そんなことはどうでもよくなってしまういそう。 #牧之原市オススメランチ #牧之原市オススメラーメン
ランチ時は小ライス無料、貯めると特典が貰えるスタンプなどが嬉しいお店
カナキン麺、ランチはサービスでご飯がついてきます 細麺にキムチが入り替え玉あって一見博多風を 思わせるラーメンですが、昭和53年新宿神楽坂で 創業開始 こってりさもなくあっさりしたラーメンで とても食べやすい
体中が暑くなる、辛いラーメンがオススメのお店
ラーメン 美味しい。 梅干しも美味い。 こういうのが美味い。
チャーシューは旨み抜群でほうれん草もポイントのアットホームなラーメン店
何回も通ってるらーめん屋さん チーマーバクダンにほーれん草と煮玉子トッピングがマイベストらーめん 中毒性あり
本格的な創作中華料理が味わえるお店、山椒の辛みが絶妙の麻婆豆腐は最高
4人席の座敷3つとカウンター席5〜6席ありました。 鶏塩麺を注文。あっさりしつつもコクがあって、麺と絡む味付けで良かったです。 店主はとても明るく感じが良い方でした。基本1人で切り盛りされているのか、混み合うと待つ時間が長いです。 他に麻婆丼やチャーシュー丼などありました。 PayPay払い可能です。 鶏塩麺 900円
並盛でも普通の大盛位のボリュームがあり、コスパ最高
出張タマランチであります。 この朽ちた風情は只者ではありません。 テーブル三席、長机のみのシンプルな店内、潔し麺づくりと静波餃子。 イチゲンですからチャーシュー麺! 支那そば系の王道であります。一気に汁まで頂けます。美味し! 店裏にはopen terrace、そこに焼き場ありなんと餃子ブースであります。 麺類は店内、餃子は外、、 ローカルオンリーの超ディープラーメン屋であります。焼きそばには紋次郎焼きそばとあり、どうも鶏そぼろ入りで歯の間に詰まることからあの木枯らし紋次郎からの符号だという。何度も上條恒彦ばりのどーこかでーだーれかがー、、、 きっとまーっていてくれるー! 感動の丸吉屋あり。隊長STYLE #レアがたまらん
榛原にあるラーメン屋さん
この丸々した餃子が、美味しいのです!! 胡麻味噌のラーメンは胡麻の香りが良くて 辣油足すと担担麺みたくなって二度美味しい★
元祖つけ麺『東池袋大勝軒本店』で修行を積んだ店主がお届けする、こだわりのつけ麺屋
塩ワンタンメンを注文。麺は固めの中ストレート麺です。スープは煮干しの風味たっぷりでアッサリ。ワンタンはツルツルのぷりぷりで幸せな食感。厚めのチャーシューも柔らかいところと歯ごたえが絡み美味しく頂きました。
11/14 丸金ラーメンさんです。 バイパスから降りると目に入るお店です。 優しいラーメン。 たまには、頂きなります。 #行楽の秋キャンペーン
島田・牧之原・御前崎 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!