更新日:2023年11月06日
素麺に近い優しい味!藤枝朝ラー発祥のお店
中華そば、冷やし、たまご。 静岡県藤枝駅北口から徒歩20分、車で5分のところにある藤枝朝ラーメン発祥のお店。 朝9:40に着いて店前の駐車場にすんなり停められたのですぐ店内へ。食券を買って空いてる座敷席へ。 その後次々お客様が来ていたので10時前が狙い目かもしれない。 メニューは中華そばと冷やし、それをチャーシュー麺にしたもののみとシンプル。 藤枝朝ラーは「中華そばと冷やしの2種を一度に食べる」という話を聞いていたので両方注文。 3分ほどでまず中華そばから着丼。 丼は一般的なものより一回り小さい。二食食べられるサイズ。醤油ダレのキリッと感はほぼなくかなり優しい全体の統一感がばっちりのスープ。麺はひやむぎのような太さ。チャーシューは焼き豚。 食べ終わる頃に冷やしが着丼。 こちらの特徴は「スープが甘い」 わさびや七味で刺激を加えても美味しい。 一食なら中華そばの大盛りがおすすめかな。 二食べ比べるのが楽しい。
朝7時から営業。120%煮干しラーメン!藤枝の美味しいラーメン店
店名から鶏ベースのラーメンのお店かと思いきや 決してそういうことでもなく 店主の子供の頃のあだ名が【ちっき】だった ということが由来の1つらしいです^ ^ 店外にも漏れてる煮干しの良い香り…! 「極みしょうゆ」¥930 煮干香油有りか無しで選べるので有。 無化調。 う、美味い…!! すごくすごく上品な煮干しの旨み。 ビターさもあり濃いめですが 塩味とのバランスも良く嫌な感じは全くない。 麺は大日食品。 気持ち加水高めな感じで 軽いモチッとした食感が心地良い。 煮干しのキレだけでなく醤油も入ることで 奥深くもあり、何度も口に運びたくなるような 素晴らしい1杯。 見た目もそうですが、食べた瞬間に え、本当に1999年開業のお店…⁉︎ と思ったような味の方向と美味しさでしたが 当初は無化調でなかったりと 時の経過とともに色々変えていっており これからもどんな進化があるのか楽しみであり また食べに行きたいお店です(^^) #静岡県 #藤枝市 #ラーメン
営業時間が早朝だけ、週末は深夜から明け方までというユニークなお店
豚骨ラーメン頂きました。
元フランス料理を作っていたシェフが作るラーメン店
塩と醤油と両方美味しかったけど、次にもう1度食べるなら醤油かなー こーゆーラーメン屋さん、掛川に欲しい。
ラーメンも中華そばも餃子も旨い、藤枝でメジャーなラーメン屋さん
藤枝で締めのラーメン カナキン亭 藤枝駅北口から少し歩いた所にあります。 飲んだ後に惹かれるお店ですね。 中華そばと餃子そしてビールも注文。 先に餃子とビールをいただきます。 餃子は皮が厚めでもっちりですね。 中のお肉がジューシーでビールに合います。 そして中華そば。 シンプルな醤油ラーメンですが飲んだ後にはちょうどいい味です。 食べ方が色々あるようですが、途中でお酢を入れて味変していただきました。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
朝からラーメンが食べられるお店
最初に行ったときに、大阪にはないラーメンだと魅力を感じました。 今回も塩、醤油、冷たいのを 醤油、冷たいのが抜群の組み合わせです。 こちらのラーメンはやや甘めですが、大阪のそば出汁に中華麺をいれたような感じで、和風感もありペロッとたべれます。 こちらも子供には優しいお店です
そういえば投稿してなかった(^^; 「厨(くりや)」さんは静岡県の中部~東部に3店舗展開するラーメン屋さん。 静岡市の本店では元々、鶏パイタン系を得意としており、うっ鶏、しっ鶏、ねっ鶏、べっ鶏、といったちょっと笑っちゃうネーミングで濃度がランク分けされていましたが、此方の藤枝市にあるお店は背脂豚魚介スープでコンセプトを変えています。 同じ「厨」さんでも店ごとで変化を楽しめるのはいいですね(^^) 此方のお店では、スペシャル醤油こってり中華そば、にしました。 背脂チャッチャ系は久しぶりに食べましたが、思ったほどクドさはありません。ブランド豚の背脂だからか嫌な油のギトギト感はなく、むしろ旨味に大きく貢献しています♪ 麺は細麺ですが、ちゃんとスープと絡んでいきます。これも背脂が貢献してますね~ スープはコクがあり豚肉と魚介のWスープはしっかりとした味わいを求める人には特に満足度の高い旨味たっぷりスープです! 厚切りチャーシューも食べ応えがあり、美味しくてお得感あり! 美味しかったです!「厨」さんはこれで全3店舗コンプリートしたかな(^-^)
トッピングのネギは入れ放題、こってり醤油味が人気のラーメン屋
藤枝PAにて 「コク旨ラーメン」825円 スープ:鶏ガラ背脂醤油+ニンニク+一味 チャーシュー:豚肩ロース中ぶり薄4枚 トッピング:青ネギ 麺:低加水ストレートムチュ中細麺 横浜帰りの車移動の昼食にと藤枝の目当ての店に向かうも休み。慌てて近くを検索するも朝ラー文化のこの界隈は14時には軒並み営業終了。なくなく新東名に乗って最初のPAに立ち寄るとコンビニ以外の飲食店はここだけでした。地元の近隣にも数店舗あるチェーンですからいつものとおり入れ放題の九条ネギをガバッと入れて食しました。 もう1杯の写真は同行者の 「辛みそラーメン」825円 20210606昼 21'vol.80
朝からラーメン!?とドキドキしていましたが、あっさり和風のお出汁がきいたスープでするする食べられました。 7:15に着いた頃にはほぼ満席の人気ぶり。 食べ追える頃にはお子さんを含めた家族連れの姿も。 ご馳走様でした。
豚骨ベースで醤油味噌塩が選べる、人気家系ラーメンの店
焼津さかなセンターの駐車場脇にある店舗には数回行ってますが… 初めて藤枝店へ 醤油とんこつより塩とんこつ派なので冒険せずに塩とんこつに茹でキャベツと白髪ネギをトッピング&ライス。 安定の味(^_-)v おい…
種類豊富なメニューを食べ比べたい!24時間営業のラーメン屋さん
朝ラーを食べに藤枝に!! 友達がつけ麺を食べたいというのでやってきました。 僕は塩の大盛りを注文。 薄味の塩でとても美味しかったです。 友達は結局チャーシュー麺にしてました(笑) いろいろな種類のラ…
高い人気の自家製チャーシューがたっぷり味わえる隠れ家的ラーメン店
さっぱり醤油味の中細縮れ麺でこれぞ懐かしの中華そばという感じでした。 チャーシューも分厚めで美味かったです。 ラーメンの味を邪魔するチャーシューではなく素朴な醤油味で最高でした。
最後まで飲み干せる京都風醤油味の鶏ガラスープが美味しいラーメン屋さん
本日は雨天につき近場で^_^ 久しぶりの来来亭さん、変わらぬ味でした。 #ビジネスランチでもOK #ラーメン
ラーメンは濃厚感・さっぱり感が同時に味わえる、居心地の良いラーメン店
仕事帰りのお昼休憩で入店 パーキングなんで変哲のないもんだと思ったら結構クオリティが高い豚骨ラーメンでした。麺も豚骨に合う細ストレートでスープの臭みも気にならないほど さいどに唐揚げライスセットを付けたら凄く大きな揚げたて唐揚げが付いてきて大満足しました
あっさり後引くおいしさのスープが麺とよく絡む。つけ麺も人気のラーメン店
昔からあるお店。「ラーメンショップ」って店名、シュール過ぎませんか(^^; 朝7時くらいから営業している「朝ラー」の店。昼すぎから夕方には閉店してしまうのでご注意を。 15年以上前にこの辺りに住んでいたのでよ…
大喜ラーメン。1050円。 静岡県藤枝市。三連休中日、焼津で仕事です。長年この辺仕事で来てますが、こんな所にラーメン屋さんあるの知りませんでした。ランチで初訪問。 駐車場は結構広くて入りやすい。土曜日12:10頃に伺いましたが、並ばす入れました。入口の券売機で食券を購入。まずは麺の量を選択、続いてメニューを選びます。大喜ラーメンを普通盛りで注文。 麺は細ストレート麺。スープは甘めの醤油スープにキムチが入ってピリ辛。辛さは控えめ。具は、海苔、メンマ、味玉、そしてチャーシュー。味玉美味しかったです。麺、普通盛りで少し物足りないかな? 美味しくいただきました。
藤枝市にある西焼津駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
同僚たちとの出張帰りに行きました。 丸源はつい最近行ったばかりですが…(^^; まあ、いいか。つい最近行った他の丸源にガッカリだったので、きちんと確かめておきたい。 前回は少し前のレビュー写真を見てくだされ…
大新島にある藤枝駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
麺にこだわりがあるお店らしいです・中太モチモチ麺で小麦の風味があり・スープは流行りの魚粉で オデにはチョッチ パンチが足りないかなァ・・・ 器がオシャレですねェ
2/1にopenしたらしいです。 藤枝郵便局横の店がずらーっと並んでいる所に出来てた。すぐ近くに魂心家(3/1open)も出来てた… 旨塩ラーメン(冷)750円、朝ラーメニューっぽいが昼でも注文できました。 スープあっさりで…
特濃煮干しラーメンをいただきました お冷のコップからどんぶり、レンゲに至るまで、店主のこだわりが感じられました 濃厚で美味しかったです。
藤枝 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!