更新日:2024年08月16日
3種類の味噌から好きなものをチョイス、美味しい味噌ラーメンのお店
味噌ラーメン専門店。チェーン店ですが、初めて行きました。思ったよりボリューミーで、味も美味しい。北海道味噌は、濃ゆいですね。次は九州味噌にしてみたいと思います。
魚介系の出汁がやみつき、富士にあるラーメン店
今日の昼は田ぶし。 二度目になりますが、今日は味噌つけ麺とチャーシュー丼。 田ぶしつけ麺は超和風削り節に対して、味噌つけ麺は味噌が丁度いい塩梅で、和風を苦手な方でも美味しく頂けます。 付けダレは油が膜となって熱々に、流水で締められた太縮れ麺が丁度よく、このタレとベストマッチです。(^ ^)b 味玉、シナチク、チャーシューが都度アクセントになって飽きずに完食です。 チャーシュー丼はコロコロチャーシューにネギたっぷりで、甘辛タレが染みてあっという間に完食です。 今日はチャーシュー丼があったので断りましたが、麺は大盛り無料です。 今日もお腹いっぱい、ごちそうさまでした。
醤油ラーメンの名店、シンプルながら奥深い味わいのラーメンが楽しめるお店
Bセット(ラーメン+小ライス)700円。L字カウンターのみの小さなラーメン屋さん。ラーメンはTHE中華そば。安定の昭和の味。懐かしいのにこの美味しさを味わえるのはかなり稀少なのでは?価格もお手頃。美味しくいただきました。#春ごはん
新鮮魚介のどんぶりを食べるならここ、富士のおいしい海鮮料理屋さん
マスターの冒険大炸裂!! 今日のランチはだーいすき「SUNZOK」さんです! 「SUNZOK」さんのご紹介も3回目。 前回マスターのこだわり限定丼のお話をしましたが、今回もすごかったーっ!! 今朝Twitter見ていたら 「とろとろチーズがけ煮込みホルモン丼」と… やばくないっ!?凄い気になるー! でも痛風まっしぐらー!!(笑)と 葛藤した挙げ句、 富士市に無理矢理用事つくって伺いました! 「こんにちわー」と店内へ。マスター相変わらず元気そうで何より! 背徳感を抱きながらポッチと限定丼ボタンを押して マスターへ。(海鮮丼メインのお店ですが最近は海鮮丼食べてない…) 待っている間はいつもの無限あら汁を飲みます! これが旨いんだよねー! おっ!?今日はしらすも入ってる!?当たりだー! なんて思ってると「おまちどうさまーっ!」 でたーっ!! 「とろとろチーズがけ煮込みホルモン丼」!!! ビジュアル的には少しダークですが チーズの量やばっ!!(笑) ホルモンの量もチーズの盛り上がりから推測! 煮込みホルモン多くないっ!?(笑) 一口パクリッ!! しっかり甘く煮込んだとろとろホルモンに とろとろチーズ!! とろとろまつりやーっ!!!旨いっ!!! マスターこれを狙った冒険メニューなのねっ!? 途中でマスターおすすめのワサビ投入! おーっ!ワサビのさっぱりでまた進むっ!!! 最後は溶き卵ぶっかけて、お店推奨の食べ方 「一心不乱に喰らう」っ!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でした!!! 今回の限定丼もマスターの冒険心が冴えた一品で大満足!! あっ!なんか膝が痛くなってきた…(笑)
地元でも美味しいと評判、会席や接待にも便利な静岡にあるうなぎ料理のお店
土曜のお昼時だったので、予約して訪店。 特に並んだりはしていませんでした。 ご飯とうなぎが別のお重で出てくるパターン。 ひつまぶしにもできる点が特徴的。 お店の方の雰囲気はとてもよかったです。 お茶の名産地だけあってお茶が美味しい。 普通のうな重(二枚)で4,000円なのでかなり値上がりしてるなぁ。
お客さん続々!漆黒の黒チャーハン!! 今日もすっごく寒かった… 一仕事終わり外に出るとぶるぶる…(泣) なんか暖かいもの食べよと言うことで、 富士合同庁舎の近くにあり気になっていた 「ラーメン井出」さんにレッツゴー!! 「ラーメン井出」さん、ラーメンももちろんですが、 黒いチャーハンが美味いっ!と評判のお店。合同庁舎には仕事でよく来るのですが、正に「灯台下暗し!」のお店でした。11:30頃到着。えっ!?10台くらい停められる店前駐車場が後2台…ギリギリセーフ!でした! 「こんちわー!」といつも通り入店!「いらっしゃいませー!テーブルどうぞー!」と迎えてくれます。お客さんいっぱいでしたが、またラッキーなことにテーブル席が1席だけ空いていました!(今日はラッキーデーか?)着席し、メニューを拝見。ふむふむお昼のセットメニューがお得なのかな?醤油・塩・味噌の各ラーメンに数種のミニどんぶりのセット。あったあった「黒チャーハン」!よし!「醤油ラーメン+ミニ黒チャーハンセット」をオーダーッ! 改めて店内。しかし、店内込んでるねー!お客さんも続々とくる・・・平日の昼時なので客層が勤め人風が多いのかと思いきや、老若男女の客層だ。地元に愛されているお店なのね。なんて思っていると来ましたーっ! おーっ!まず提供されたのがお目当て漆黒の「黒チャーハン」!黒い・・・どうもニンニクチャーハンらしい・・・確かにニンニクのいい香り!一口パクリッ!旨いっ!!しっかりガーリック!具材は…黒いからよく分からん!(笑)何で黒くしてるんだろう?イカスミ?たまり醤油?分からんけど癖になりそうな味で旨いっ!! 間もなく「醤油ラーメンの」登場!飴色スープ!いいねー!中央に大きなバラチャーシューが1枚ドンッツ!煮卵も色鮮やか!スープを一口!うおー!透き通る味!オーソドックスな中華そばスタイルですが、 魚介、野菜の出汁がしっかり!旨いっ!中細ストレート面に合いまくり!これが老若男女に愛される味かっ!?パクパク!ズルズルッ!一気喰いっ!! 今日もお腹いっぱい美味しくご馳走様でしたっ!!! 「ラーメン井出」さん?ほんとひっきりなしに地元の皆さんが訪れる美味しいお店!店舗も新しく綺麗で(建て替えたのかな?)人気が納得!「ミニ焼肉丼」頼んでる人も多かったんですよね…よし!次は「みそラーメン+ミニ焼肉丼セット」やーっ!!!
名古屋の刺客!辛っ!旨っ!まぜそばっ!! 今日のランチは「台湾まぜそば はなび 富士店」さん!関東もんの私にとってなじみがありませんでしたが、名古屋で学生時代を過ごした職場仲間が 「おいしいっすよ!本店も含めて超行きましたっ!」と紹介してくれていたお店。富士市にチェーン店あるのですが、行けてなかった宿題店! 今日は空いてて入れるぞ。「こんちわー!」と入店。 「いらっしゃいませー!」と迎えられ、食券機を前に悩む…いろいろありますが「はなび」ビギナーの私はやっぱり「元祖台湾まぜそば」をポチッとオーダーッ! 10分程度で「おまちどーさまっ!」と着丼!おーっ!見た目も鮮やか確認できる7種の具!青ネギ、九条ネギ、ニラ、海苔、節粉、肉みそ、卵黄!! (間違ってたらごめんなさい…) 「こりゃまぜまぜだな…」と本能のまま、まぜまぜまぜまぜ…こりゃ最高に旨そうだ!からのずるずるずるずるっ!うまーいっ!!いろいろな味のオンパレードッ!!太めの麺が個性をまとめるっ!!んっ!?辛い!辛いぞーっ!!午後の仕事に差支えの無い様ノーマルの1辛なのにしっかりピリピリ確かな辛さっ!!旨い旨いっ!!ずるずるピリピリ一気食いっ!!ここで食べ方的なペーパーに「おい飯」の記述…元気に「おい飯っ!」と告げるとレンゲに入った一口ご飯をいただけます!これをあまった具材すーぷにまぜまぜまぜまぜ…ぱくりっ!うおーっ!!うまい!うますぎるっ!!ご飯に丼内の残りがすべて絡み最高なおい飯だーっ!!こいつも当然一気食いっ!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でしたっ!!! 「台湾まぜそば はなび」さん本当においしかったーっ!!名古屋の台湾まぜそばを垣間見ることができて幸せーっ!なひと時でした!! 東京に数店舗あるそうですが、やっぱり中部に展開する人気店。是非、私の自宅、埼玉にも出店してほしいと切に願いますっ!!
富士、富士駅からすぐのお店
富士で味わう名店の味!! 今日のランチは今年初の富士市。「同僚にどこにする?」と確認するも、「どこでもいいっすよ!」と。「寒いからラーメンが呼んでるね…そう!札幌すみれの流れを組むラーメン屋さん行ってみる?」「いいワード出ますねー!」という事で「北道」さんに向かいました! 「北道」さん富士駅前商店街から一歩入った通りにひっそり店を構えるラーメン屋さん。なんでも店主さん、札幌「すみれ」さんの流れを組んでいるという噂のお店。私自身2年振り位の来店です! 12時ちょっと前。「こんちわー!」と入店!「いらっしゃいませ!」とご主人さんに迎えられるも、うわっ!満席!カウンターのみのお店で、見事に一席も空いてない…仕方なし、カウンター後ろの待ちスペースに座って待ちます。間もなく3人連れのご婦人達が席を立ち着席。メニューは席前張出のみ。みそ、しお、しょうゆの3種類のラーメンに、チャーシュートッピングのみのシンプルメニュー。ここはもちろん売りで、ボリューミーな「みそチャーシューメン」をオーダーッ! 改めて店内。8席程度のカウンター席のみのこじんまり店。しかし満席の人気店。淡々とラーメン作るご主人。ワンオペで捌ききります! 「おまちどうさまー!」来ましたーっ! おーっ!シンプルながらネギ、ショウガ、チャーシューいっぱい、そして身体が暖まりそうなラードが少し浮いた北海道味噌ラーメンっ!!旨そーだっ! まずはスープを一口。うおーっ!!みそラードッ!!ショウガ、ニンニクもがっちり効いた濃厚みそスープッ!!旨暖まりーっ!!麺も掬い上げずるずるっと…あーっ…西山製麺か!?札幌みそはこの麺だよねー!あう!あいまくりっ!!チャーシューも適度に脂があり柔らか旨ーいっ!!スープ、麺、チャーシューの三位一体攻撃やーっ!!汗をかきかき一気喰いっ!!スープも完飲っ!!今日もお腹いっぱい美味しくご馳走様でしたっ!!! さすが「すみれ」の流れを組む「北道」さん。美味しくて身体ポッカポカ!!富士市で味わえるなんて幸せです!寒い時は特に恋しくなりますので、また寒い日、是非、寄らしてくださいね!!
高級魚や珍しい地魚がリーズナブルに楽しめる、鮮度抜群のお寿司店
今日は午前中は愛知県ににいましたが、午後は移動して静岡県富士市におります^ ^ 地元の回転寿司屋さんで遅ランチ♫ 生牡蠣握り¥250とか生まぐろ3貫で¥115とか色々おかしい(≧∀≦) この時間だからなのか、口頭発注で職人さんが全部握ってくれるので、寿司は勿論クオリティー高いんですよ^ ^ ここは人気あるだろうな〜♫ 近くに来たらリピート必須!! ごちそう様でした(^人^)
ちぢれ麺で冷やし中華の麺のような玉子麺
富士市で、一番すきな「つけ麺」といえば、こちらの「くっちゃいな」さん 久しぶりに訪問したら、満席。少し待ちました。 私のおすすめは、「バターざる」 バターの風味がとてもあう♪くどさもないし。 麺もつるっつるの細麺。 やっぱり美味しかった〜❤️
ぶたみそ1200円+小ライス100円。 静岡県富士市。ひっさびさにこちらで味噌ラーメン食べて帰ります。 仕事帰り火曜日20:00頃に伺いましたが、先客は3組ほど。入口の券売機で食券を購入。 今回はぶたみそに小ライスにします。 ぶたみそ。麺は中太ちぢれ麺。スープは味噌ベース、甘めの味噌味。具は、玉ねぎ、もやし、そして豚こまたっぷり。これも甘めな味付け。 卓上にニンニクと絞り器あり。仕事も終わりこの後予定ないので合わせて一緒に食す。味噌ベースのラーメンとの相性抜群。ごはんとの相性も抜群。 美味しくいただきました。 #現金のみ
パスタ屋1丁目の姉妹店、ポテトベーコンパスタがおすすめのイタリアン
富士にもあった。 今日は富士山が綺麗に見えていたのでドライブ。 同乗の友人がDaDaを知らないというので、今日もDaDaでランチです。 駐車場は満車でした。 ハーフ&ハーフランチは、スープ、サラダ、料理とパスタ、ドリンク付き。 野菜が高騰しているので、定番のDaDaサラダは、家ではこの値段では食べられないからお得かも。
ちりとり鍋や韓国鍋、ホルモン鍋など様々な鍋がリーズナブルに楽しめる店
鉄板鍋と言うかちりとり鍋がウリのお店です。 鉄板鍋の他に韓国鍋、ホルモン鍋等色んな鍋があり、その他一品料理が楽しめます。 野菜たっぷりで辛味噌アジアもわりとアッサリしていて飽きずに最後まで美味しかったです。
昔懐かしい中華料理屋のラーメンを思い出させる味が人気のラーメン屋さん
映画の後、カミさんと訪店。私は味噌ラーメンとライス、カミさんは醤油ラーメン、あと餃子を食券機で購入。味噌ラーメン、久々の注文だったけど、変わらない味、老舗のラーメン屋さん、ありがとう。餃子も美味しい。また来ようっと。 #変わらない味 #ペガサート地下 #餃子がオススメ #リピート決定
沼津の地魚が召し上がれます!沼津港直送だから鮮度抜群
#沼津魚がし鮨 #寿司 静岡県外にも店舗を広げる 人気回転・宅配寿司チェーン店です 沼津港・沼津魚市場の競り権を持つ鮨屋 リーズナブルながら鮮度は抜群に良く ネタも大きく食べ応えあるのが特徴 この日も老若男女、家族連れからお一人まで 幅広いお客さんで賑わっていました^ ^ オーダーは、 ゆでだこつまみ 680yen まぐろ赤身刺身 1,200yen まぐろ盛り合わせ 3,220yen たこの唐揚げ 660yen 太刀魚の天ぷら 880yen 板前おすすめ五貫 1,100yen まぐろ盛り合わせでは 大トロの脂身がすごく、 炙っていただきたい!とお願いしたら快諾 接客も素晴らしいお店でした⭕️ ごちそうさまでした♪ #静岡 #静岡グルメ #富士市 #富士市グルメ #鮨 #sushi #寿司職人が握る #人気店 #チェーン店 #回転寿司 #鮮度が自慢 #新鮮なお造り #ネタが大きい #シャリが大きい #魚が安くて美味い店
注文してから丁寧に焼き上げる、絶品うなぎ専門店
#鰻重 #豚バラ #肝吸 #鰻フワトロ #コスパ最高 #香ばしい炭焼
忘れた頃に行きたくなる天ぷらを乗せるのがおススメのうどん屋さん
『ホテルチェックアウト前』に『岳南鉄道』に乗って『駅そば』を頂きに参りました。 「吉原駅」で乗り換え『全長』でも20数分の『鉄道』に開店時間の9時に来ました。 『無人駅』なのですが「岳南原田駅」の『待合室』は『めん太郎』の『テーブル席』と化しています。 『窓から』は『日本一の山富士山』を望み『天井』には『ツバメ』が『巣』を作ってますがこちらのお客さん達はお構いなしに『うどん』を食べてます。 『かけそば』(¥350)と『桜エビ天』(¥150)を頂きます。 私は『めん太郎』の店内、『カウンター席』に座って頂きました。 『一味唐辛子』と『七味唐辛子』がカウンターにありましたが『一味唐辛子』を選択してかけました。 これぞ『昔ながらの味』 『桜エビのかき揚げ』も『桜エビ』は少ないのですが『かき揚げ』が『昔の味』でとても懐かしさを感じました。 『そば』も『つなぎ』がいっぱい使われているものでしたが『懐かしさ』があって美味しかったです。 『地方』には『駅』と『食堂』が『コラボ』している話を耳にしますがなんか、ホッコリしていいもんですね。
日常の中にある「小さな幸せ」、お届けいたします♪
久しぶりに訪れた『来』さん 本当に隠れ家って感じのレストラン。 いきなりの予約だったので、コースの準備ができないとの事で、お手軽プチセットを。 これ、すこーしずつ、いろんなものを味わえて 女性には絶対喜ばれるはず! しかも1つ1つがおいしい。 量もしっかりお腹いっぱいになりましたよ笑
富士を食べるをコンセプトに蕎麦、うどん、親子丼などの定食を提供
時々無性に食べたくなる、「白いカレーうどん」 母を誘って、久しぶりに訪店しました。 ランチのメニューが減っていて、普通の天ぷらうどんが食べたい!と言っていた母は、最初メニュー選びに困っていましたが、ふわふわのたまごうどんが、すっかり気にいった様子(正式名称がわからない) とろろと卵の白身の上に卵黄が乗っていて、スルスル食べられる感じ。天ぷらを食べたいと言っていた母も、桜海老の揚げ物で満足みたい。 白いカレーうどんは、安定のおいしさでした❤️
富士、富士駅付近の餃子が食べられるお店
五目ラーメンOK 半チャーOK ハンチャー少し多過ぎて!
富士 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!