更新日:2025年06月10日
生しらす丼、生桜エビ丼などどれも新鮮で美味しい漁港で営業している食堂
Retty 2っ星人気店❣ 自動車に乗って、来られるのが無難ですが、「JR富士駅」「JR新富士駅」から『しおかぜ』という『小型バス』が出ていて「田子の浦漁協前」で降りる事が出来ます。 バス停の目の前、港に『漁協食堂』があります。 『富士山しらす街道』ともいって、『しらす』を中心とした店が並んでいます。 さて、この『漁港』にある『漁協食堂』ですが、当然、『田子の浦漁協』の『直営』となります。 入り口に小さな売店が2軒もあって、『店』は『セルフサービス』になっております、『券売機』で『ご飯の量•並』を選んで『紅白丼』(¥1000)を選びました。 『紅白丼』とは『まぐろ』と『しらす』になります。 『お茶』をコップに入れている間に『番号』を呼ばれました。 『受け取り口』に行って『紅白丼』と『味噌汁』を受け取ります。 港の海に向かっての『長テーブル』に座って、頂きます。 今日は天気も良いし、気持ちいいですね〜! 『しらす』は美味しかったですが、地元の『江ノ島』も美味しいので、特別な感動はありませんでした。 返って、『まぐろ』(キハダマグロ⁇)が大変美味しかったです。
アイスの抹茶を頼みましたがホットの方が自分で炒るので楽しそう 眺望もいいですしテラス席もありました
桜海老とシラスが絶品で、新鮮な海鮮が心ゆくまで堪能できると評判のお店
【超人気海鮮店のしらす桜えび丼】 駿河湾の海の幸を堪能できる海鮮料理店。 沼津港で人気のお店が、実は姉妹店を出しているって知ってました? 隣町とはいえ、まさか富士市にロードサイドタイプで構えているとは。 もちろん駐車場完備。 あの名物のタワーのようなかき揚げも健在。 とにかく豊富すぎるメニューは沼津港同様で、テンションあがりまくりです! そんなわけで、まずはノンアルコールビールから(笑) そして、上刺身盛り(2695円)。 生シラスや生桜えびも入っていて、いろいろネタが入っていて、どれも美味しい! これビールほしくなるヤツです… 落ち着いたら、おひるごはん。 やっぱ丼物かな…ということで、しらす桜えひ丼(1430円)。 桜えびのシーズンだけ食べられる、生の桜えび。 特有の甘みと甲殻類ならではの風味を感じる、春の風物詩。 たっぷりと堪能してきました! 濃厚なしらすもふわっとした食感が気持ちよく、こちらも満足です。 本当は生しらすも食べたかったけど、この日は仕入れ量が少ないので丼での提供はしてないって。 ちょっと残念だけど、しっかりと旬のものを使っているってことだし、少しだけど刺身盛りで味わったし。 やっぱ丸天は神です!
イチゴとカスタードクリームとチョコバナナのタルト、どちらも甘すぎず美味
週末限定のチョコレートケーキをいただきました。 見た目の可愛いさはもちろん、それぞれ食べた時の香りがとても良い感じでした。 お店も落ち着いていて居心地良かったです。
富士市と言うか、吉原宿で所謂ご当地モノって 検索したら、つけナポリタンってのが出て来ました。 そして、そのつけナポリタンの元祖がこちらのようで 店内には、たくさん有名人のサインがありました。 ってことで、つけナポリタンを注文。 あっ追加でミニチーズハンバーグも。 茹で時間があるので、少々待ち着丼。 まずの感想は トマトの良い香りがする。 そして、パスタでなく、うどんじゃない?? 見た目の感想。 ってことで、すすってみます。 麺はやっぱりうどんかな。 つゆは、トマトベースで美味しい。 チーズや色々入ってて具沢山。 この味はやみつきになる味。 そして、追加のハンバーグは 胡椒多め。 これもこのつゆに合う!! 美味しい。 気がつけば無くなってる。。。 そしてつけ麺よろしく スープ割もある!! 出汁とトマトが合います。 くーっと飲み干してしまいました。 いやぁハイカロリー。 また食べたいなぁ。 ただちょっと値段がね。。
ふるふるっと柔らかい。果物屋さんが作るフルーツゼリーのお店
吉原中央駅周辺で食べログを見ると 圧倒的なトップにこちらのお店が出て来ます。 クチコミなど読んでも絶賛でした。 地元の方に聞いても、絶賛でしたし 通販で一年待ちとか言う話。。 普段フルーツに興味ないのですが やはりこれは食べてみたくなりますよね。 ってことで、ダメ元で入店。 すると食べてみたかった ミックスゼリーとか普通に売ってる!! お店の方が声をかけてくれて すいません、一個くださいと にこやかに対応してくださり 食べながら歩きますって言ったら お店の奥、出口を出た所にイートインスペースが あるとのこと。 購入して、お盆に載せてもらい裏へ。 あっそうそう買った方には ミックスジュースが出るそうで それもいただけました。 ちなみに、結構濃厚なので ゼリーの後にお飲みくださいって。 ホント濃かったですよ。 さてゼリーですが いちごや色々と入っております。 まずは、ゼリー。 まぁこんなもんだろう。 さぁいちごを。 なにこれ!!!!! 甘みたっぷり、圧倒的な美味しさ。 加工してないのに、この甘さ。 いや素晴らしい。 他のフルーツたちも、ホント素晴らしい 甘さと味わいでした。 果物の本気を味わいました。
オーダー後炙る団子はあつあつで香ばしく、あんこも美味と好評の和菓子店
仕事で近くまで行ったので覗いてみるとちょうど駐車場に空きが! これは迷わずIN(๑•̀ㅂ•́)و✧ 久しぶりの「わかつき」さん♪ 人気のたい焼きはまだ食べた事が無いのでたい焼き狙いで!!(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク ガ―(´・ω・|||)―ン!! たい焼きは夏の間お休みでした! 気を取り直して…( ;´・ω・`) どら焼き、あんみつ、あずきキャンディーを購入♪ もともとが餡子屋さんだった「 わかつき」さんだから餡子は間違いありません! 小豆は北海道十勝産の厳選された物を富士山の伏流水で丁寧に炊きあげています。 ❇️どら焼き ハチミツと卵たっぷりの生地にみずみずしい餡子がたっぷり♪ 持つとずっしり重さがあります! ❇️あんみつ 伊豆の天草使用の心太の味がしっかり感じられ、小豆はしっかり粒の残ったものが添えられてます。 白蜜、黒蜜が選べます。 ❇️あずきキャンディー 1口食べてびっくり! こんな大粒の小豆がゴロンと入ってるのは珍しいのでは!? 全商品、無添加&無着色の為日持ちがしないので注意が必要! 涼しくなったらまたたい焼きリベンジしまーす! ごちそうさまでした♪(。´・∀・)ノ #一粒入魂 #どら焼き #甘党にはたまらない #菓亭わかつき
新年初投稿は、禁断のお茶クラブ。 同じ仕事仲間と、仕事帰りに待ち合わせ。 リニューアルオープンの岩本山「かぐや」さんへ。 パンケーキが人気のお店。リニューアル後はなんとパンケーキはメニューからなくなっています。 そのかわり、富士市らしい「かぐや姫」をイメージしたクレープが登場。見た目も可愛い。 そして、甘いものとしょっぱいものは定番のこのお茶会 忘れずにポテトも( ̄▽ ̄) この日、「とびっきりしずおか、土曜版ブラチャリ」 の撮影が入り、そそくさと帰ったものの、背中くらいは映っているかも(^_^;)
3種類の味噌から好きなものをチョイス、美味しい味噌ラーメンのお店
味噌ラーメン専門店。チェーン店ですが、初めて行きました。思ったよりボリューミーで、味も美味しい。北海道味噌は、濃ゆいですね。次は九州味噌にしてみたいと思います。
【富士駅徒歩3分!】お昼はご当地グルメかつ皿がある定食屋、夜は居酒屋に大変身♪
桜えびのかき揚げ蕎麦をいただきました ツユが甘くて独特でした
懐かしい味、手作りハンバーグが美味しい店
久しぶりにグリルふらいぱん シェフが怪我で、しばらくお店を休んでいたこともあり、心配していたけれど、相変わらずの笑顔で、お元気そうで、まずは安心。 そして、変わらぬ美味しさ、しかもリーズナブル。 お昼は満席。 市役所となりだから、市の職員さんもきていると思われます。(私も市役所勤務の時には、時々きてました) ずっとずっとお元気で、まだまだ頑張っていただきたいお店のひとつです。
富士市にあるハンバーグが柔らかめでソースも美味しいお洒落なカフェ
2018.9/30 よろドラNo.3 with Sanoさんと 富士〜富士宮編 ランチのお店もオサレ系✨ ドライバー=TOMOKO 30分も早く着いちゃったわ(⌒-⌒; ) ✨一番乗り✨ 雨も降ったり止んだり…車内で待機 ワァォ〜〜✨ お店の中素敵╰(*´︶`*)╯♡ バァバも❣️嬉しいお店でした(笑) クルービューティな、お姉さんに お勧め聞いたら #今月のワンプレートランチ 色々楽しめる✨お得なセットでした ドリンクは グレープフルーツジュースにしました デザート付き ご馳走様でした #ヒナカフェ #こんな所にお洒落なお店 #家具屋さんもやってます イケメン✨クールイケメン居ました(笑) #シルバーウィークキャンペーン
魚介系の出汁がやみつき、富士にあるラーメン店
今日の昼は田ぶし。 二度目になりますが、今日は味噌つけ麺とチャーシュー丼。 田ぶしつけ麺は超和風削り節に対して、味噌つけ麺は味噌が丁度いい塩梅で、和風を苦手な方でも美味しく頂けます。 付けダレは油が膜となって熱々に、流水で締められた太縮れ麺が丁度よく、このタレとベストマッチです。(^ ^)b 味玉、シナチク、チャーシューが都度アクセントになって飽きずに完食です。 チャーシュー丼はコロコロチャーシューにネギたっぷりで、甘辛タレが染みてあっという間に完食です。 今日はチャーシュー丼があったので断りましたが、麺は大盛り無料です。 今日もお腹いっぱい、ごちそうさまでした。
醤油ラーメンの名店、シンプルながら奥深い味わいのラーメンが楽しめるお店
Bセット(ラーメン+小ライス)700円。L字カウンターのみの小さなラーメン屋さん。ラーメンはTHE中華そば。安定の昭和の味。懐かしいのにこの美味しさを味わえるのはかなり稀少なのでは?価格もお手頃。美味しくいただきました。#春ごはん
美味しくて新鮮な生しらす定食を、昼限定で食べられる有名店
しらすが釜揚げと生、桜海老までのっていて大満足。 生しらすももちろん美味しかったのですが、釜揚げしらすも美味しかった。 たまたま平日休みで立ち寄ったので空いていましたが、土日はどうなんだろう。 また寄りたいと思います。
出張で新富士駅に降りて、再度まるごと駿河湾さんに行きました。ちょうど昼時で新幹線がついたので店内はほぼ満席。これはかなり待たされると思い、今回は前回無かった生しらす丼があったのでそれを注文。 と思ったら、生しらす丼は簡単で沢山出るのか数分できました。 多分生しらす丼を食べたのは何十年振りで、一口食べたら口の中で生しらすが溶けて、旨い! ちょっと醤油と生姜を散らしてかっ込みました。 Paypay支払で、1,180円 ご馳走様でした。
平麺か太麺を選べ、太麺は割り箸より太く歯応えの良いラーメンのお店
富士市の国道1号線沿いのメガ・ドンキの敷地にある【らぁめん大山 中里店】さん。二郎インスパイア系ってとこですね。店内の雰囲気がレトロで、楽しめます。 #富士市 #メガ・ドンキ #二郎インスパイア系 #らぁめん大山中里店
地元でも美味しいと評判、会席や接待にも便利な静岡にあるうなぎ料理のお店
土曜のお昼時だったので、予約して訪店。 特に並んだりはしていませんでした。 ご飯とうなぎが別のお重で出てくるパターン。 ひつまぶしにもできる点が特徴的。 お店の方の雰囲気はとてもよかったです。 お茶の名産地だけあってお茶が美味しい。 普通のうな重(二枚)で4,000円なのでかなり値上がりしてるなぁ。
ミシュラン一つ星のお店
以前より、気になっていた柳麺鷹恋さんに初来店 梅塩らぁー麺 950円 塩らぁー麺 900円 餃子 550円を頂きました 梅塩らぁー麺は、一口目のスープで 「ヤバい! うまい!」と病みつきになるさっぱりしたスープでした。 梅入りラーメンは、他のお店でも頂いたこともありますが、こちらのスープは、あっさりしてるけど、コク深いです 麺は、ストレート麺 白くてもちもちしてました 梅塩らぁー麺を先に食べてしまったので、 塩らぁー麺のスープが濃厚に感じてしまいましたが、ニンニクチップが効いているせい?でしょうか どちらも美味しく麺がもう少し多い嬉しいと思いました 餃子は、肉と野菜のバランスが自分好みで 美味しかったです
豆、器にこだわった美味しいコーヒーが飲める古民家風なオシャレなカフェ
古民家風で落ち着いた雰囲気。 コーヒーの種類が多めだけれど、紅茶やジュースは販売していないので、コーヒーが苦手な人が同伴している場合は不向きかも。 ただ、コーヒーが飲めない子供を連れて行っても店員さんの気遣いも良かったのでおすすめです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
プリンと焼き菓子SORATOFUJI
プリン / 富士